絵本の部屋

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
大人も楽しい絵本の世界を堪能しましょう、飛び出す絵本もあります。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
0歳- 幼児 小学1-2年生 日本の名作 世界の名作 外国の作品
いろいろなおはなし 遊び絵本 しかけ絵本 家族・生活・友達の絵本 どうぶつの絵本 のりものの絵本



特集
うたの絵本
おばけのはなし
クリスマスの絵本
学校のはなし
魚のはなし
詩・ことば・うたの絵本
知育絵本
虫のはなし
鳥のはなし
動物のはなし

サブカテゴリ
対象年齢別
0歳-
赤ちゃん
あいさつ
ことば
どうぶつ
たべもの
のりもの
あそび
せいかつ
歌・童謡
その他



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

0歳-

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 


きゅっきゅっきゅっ (福音館 あかちゃんの絵本)

[ 単行本 ]
きゅっきゅっきゅっ (福音館 あかちゃんの絵本)

・林 明子
【福音館書店】
発売日: 1986-06
参考価格: 735 円(税込み)
販売価格: 735 円(税込)
中古価格: 200円〜
( 通常24時間以内に発送 )
きゅっきゅっきゅっ (福音館 あかちゃんの絵本)
林 明子
カスタマー平均評価:  5
子供が自分と重ねられる内容
娘の大好きな本でした。主人公の子供がスープをこぼしたぬいぐるみの口を拭いてあげます。でも、最後には、子供の口の周りをお母さんが拭き取ってくれます。子供は、ぬいぐるみには保護者の役を果たす一方で、自分の面倒を見てくれる親の愛情の中にもしっかり入っています。 幼い読者はこの本に自己投影でき、回りに何かをしてあげられるという「自信」と「親の愛情」を確認できる良い本だと思います。絵自体も柔らかく、暖かい気持ちになります。
音が楽しいです
赤ちゃんがスープをこぼしたお友達を「きゅっきゅっきゅっ」と拭いてあげ、最後はお母さんが赤ちゃんを拭いてあげるというお話。この「きゅっきゅっきゅっ」が軽快で、読んであげる度に1歳の娘は自分のお腹や手を拭いています。絵のタッチもやわらかく、読んでいてほっと温まる絵本です。赤ちゃんに身近なお食事のシチュエーションなので、わかりやすいと思います。
1歳児のお気に入り
1歳になりたての娘のお気に入りです。何度も読んでとせがんできます。「きゅっきゅっきゅっ」の声にあわせてその部分を実際に拭かれると娘は声を出して喜びます。コミュニケーションにもいいですね。絵も温かくて、よいと思います。
2冊目
上の子が1歳の時、この本が大好きで何度も読み聞かせ、今度は自分でページをめくりながら読んでいたのでボロボロになりました。補強を重ねていましたが、今回下の子が誕生しもう一度買いなおしました。とてもかわいいお話の内容なので、きゅっきゅっきゅっと子供達の手や顔を拭いてやると大喜びです。心温まる1冊です。
知らぬまに
何日かに一度この絵本を読み聞かせていました。しばらく違う絵本を見せていて久々にこの絵本を見せると、きゅっきゅっきゅのところで 自分のおなかをきゅっきゅしたのです!いつも読み聞かせてた時に、おなかや手や足をきゅっきゅしてたので知らぬ間に覚えていたのですね。それ以降、この本の表紙をみただけでいつもきゅっきゅとおなかをふいています。絵もかわいいしとても気に入っています。

てんてんてん (0.1.2えほん)

[ − ]
てんてんてん (0.1.2えほん)

・わかやま しずこ
【福音館書店】
発売日: 1998-06
参考価格: 600 円(税込み)
販売価格: 600 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
てんてんてん (0.1.2えほん)
わかやま しずこ
カスタマー平均評価:  5
意外と長いこと楽しめています
視力が弱い赤ちゃんにも楽しめると思い、子が1歳になる前に購入。 1歳9ヶ月の今、もっと難しい本も楽しめるようになってはいますが、 この本の持つシンプルな楽しさは飽きないようで、たまに読んでます。 成長の段階で、いろんな反応を見せてくれて、親も楽しめました。 読んであげる時は、内容に合わせて本を動かすと喜びます。 例えば、「ぐるぐるぐる(かたつむり)」の時はグルグルと本を回す。 「ひらひらひら(ちょうちょ)」の時はヒラヒラと本を揺らす。 そんなちょっとした工夫が気に入り、今では自分で読む時にも同様に 動かして読んでいるので、親の方もうれしくなりました。 また、あんまり多くを語らない本の方が想像力を養うかも知れません。
シンプルですが…
とってもシンプル。文字も少なく、絵は大きくてインパクト大!大人からみれば、え?、こんだけ?ってくらいの絵本です。でも…。息子が2ヶ月の時からいろいろ読み聞かせ始めましたが、4ヶ月の今、この本だけはジッと見てくれます。太くてしっかりした輪郭のテントウムシやカタツムリ、大胆なくらいそれらの虫の特徴を前ページで表現しているので一種のいないいないばあみたいにアレンジも可能です。ことばのリズムも良く、『てん てん てん』と言うだけで、にやりと息子は笑ってます(苦笑)赤ちゃんのファーストブックにおすすめです。読み聞かせデビューのママにもおすすめかな。ちなみに、悠仁様に、紀子様が買い与えた本だと書店にありましたよ!
あんずまま
5ヶ月になる娘に初めての本として購入しました。 空けた瞬間からじっと目が釘付けになりました。 シンプルな絵と音が子供にとってはわかりやすくわくわくさせるようで、 手で叩いてはしゃいで喜んでます。 この本を切っ掛けに娘は絵本大好きになりました。
てんてんてん
3ヶ月の娘に読んで聞かせています。シンプルでカラフルな絵がお気に入りの様子で、毎回じーっと見聞きしています。他の0.1.2絵本も購入したのですが、今のところはこれが一番のようです。おすすめです。
丈夫です
たくさんかじられましたが、ボードブックなので、丈夫です。
言葉を話す前から読んであげていましたが、だんだん、自分で
「てんてんてん」と、言えるようになりました。
ぐるぐる・てんてんは、この本で覚えました。
指でなぞったり、声に出したり、自分で開いたり、ぼろぼろになるまで読みました。
こどもの心を捉える1冊です。

おふろでちゃぷちゃぷ

[ − ]
おふろでちゃぷちゃぷ

・松谷 みよ子 ・いわさき ちひろ
【童心社】
発売日: 1970-05
参考価格: 735 円(税込み)
販売価格: 735 円(税込)
中古価格: 199円〜
( 通常24時間以内に発送 )
おふろでちゃぷちゃぷ
松谷 みよ子
いわさき ちひろ
カスタマー平均評価:  5
パパも読み聞かせをしましょうよ!
松谷みよ子さんの文章、いわさきちひろさんの挿絵、このコンビは「子供への読み聞かせに最強の一冊」ですね。 私の1歳9ヶ月の息子も、最初の読み聞かせから1年たった今でも大のお気に入りです。 特に子供に読み聞かせをしてみたいパパさん、ぜひともこの「おふろでちゃぷちゃぷ」を選んでみてください。 私の息子もパパのアヒルさんのモノマネが大好きで、気がつくと続けて3回も4回も読み聞かせをせがみます。 一緒にお風呂に入ったときでも、息子とアヒルさんのモノマネで盛り上がっています。 パパと一緒に幸せになれる一冊です。
優しい絵に惹かれました
子供はくりかえす言葉にとても反応するようで、この本をにこにこしながら聞いてくれました。自分の知ってる「石鹸」「タオル」が出てくるのも安心なのでしょう。本の最後にキューピーさんの髪型をする場面があり、「キューピーさん」を知らないわが息子に恐る恐るしてみると、大喜び!とても嬉しくなりました!
大好きな絵本です。
私がちいさいころ弟と一緒に布団にはいってお母さんに読んでもらった本です。あひるちゃんがお風呂に誘ってくれるのがうれしくて。
さいごのキューピーさんが大好きで、お風呂でお母さんにキューピーして!とせがんだものです。
今娘が6ヶ月ですが、あひるちゃんが大好きです。絵本にあひるちゃんがでてくるととってもよろこびます。そして、お風呂も大好き。お風呂には黄色いあひるちゃんが待っています。お風呂が楽しくなる絵本です。
さあおふろに入ろう
すごくかわいらしい絵本です。
うちの子も4ヶ月になるのですが、おふろが大好きで、
同じようにこの絵本もお気に入りのようです。
イラストもいわさきちひろさんの絵で、
すごくあたたかみのある子供向けの絵本になっています。
うちにはあひるさんはいないので、
おもちゃのあひると一緒におふろに入っていますよ。
ぬくもりがつたわる
いわさきちひろさんの温かい絵と松谷みよ子さんの楽しいお話。難しくないので、本がなくてもお風呂に入りながらお話を再現したりできます。とにかく、ぬくもりが伝わる1冊です。

にんじん (いやだいやだの絵本 1)

[ − ]
にんじん (いやだいやだの絵本 1)

・せな けいこ
【福音館書店】
発売日: 1969-11
参考価格: 630 円(税込み)
販売価格: 630 円(税込)
中古価格: 100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
にんじん (いやだいやだの絵本 1)
せな けいこ
カスタマー平均評価:  5
にんじんの絵本
にんじんの絵本です。にんじんの好きな動物たちが出てきます。最後は、お母さんが子どもににんじんのスープを作ってあげます。子どもがにんじんを食べられるようにする絵本のようです。絵は、切り紙をはったような画風になっていて、とても軟らかい絵になっています。
読み聞かせの逸品
短時間で読み聞かせられる本の逸品です。 もう1回もう1回とくり返し読まされますが、 知らず知らずのうちににんじんとにんじんが 好きな動物が好きになります。 せなけいこさんのインパクトの強い切り絵の シリーズの中にあって唯一『ああおいしい』 という言葉で、にんじん嫌いの子をグイグイ ひき込んでいきます。 せなけいこさんの絵本が氣になっているが、 インパクトが強くてどうかな?と思っている お父さんお母さんに、まず手に入れてもらい たい1冊です。
子どもが野菜が好きに^^
子どもが、この本の表紙を見て、いつのまにか「じんじん!(にんじん!)」と言えるようになっていました。 子どもは野菜があまり好きではなく、口を開けないことが多かったのですが、この本を読むようになってから、にんじんはもちろん、野菜を食べることの興味にもつながりますし、これのノリで、「じゃがいも!」などと言っても口を開けるようになりました。 とても助かった一冊です^^
にんじんを食べたくなる
うちの娘はにんじんは苦手。でもこの本を読んであげると、みんなにんじん大好き、楽しそうに食べている。なんだかにんじんが好きになりそうなお話です。この本のおかげか、今ではにんじんはちゃんと食べられるようになりました
にんじん好きの子供になりました
この本、子供が1才未満のときから読んであげていたのですが
洗脳?の効果か離乳食始まってから
他の野菜は残しても、にんじんだけは食べるようになりました。
2才の今では、生にんじんをぽりぽり、
あー、おいしいと言っています。
絵本のおうまさんと同じだと思って喜んでいるみたいです。

ごぶごぶごぼごぼ (0.1.2.えほん)

[ − ]
ごぶごぶごぼごぼ (0.1.2.えほん)

・駒形 克己
【福音館書店】
発売日: 1999-04
参考価格: 600 円(税込み)
販売価格: 600 円(税込)
中古価格: 300円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ごぶごぶごぼごぼ (0.1.2.えほん)
駒形 克己
カスタマー平均評価:  4.5
息子のお気に入り
現在9ヶ月になる息子に、2冊目の本のプレゼントです。1冊目はまだ3ヶ月のときに、何を買ったらいいかわからず、適当に赤ちゃん向けの本を選びましたが、あまり気に入らず。図書館でいろいろ借りていくうちに、とってもお気に入りの一冊が見つかりました。それが、この「ごぶごぶごぼごぼ」。大人が見ても、原色の丸がいっぱいあるだけ。擬音(?)も絵と合っているのか微妙に思えたのですが、表紙をめくり「ぷ?ん」と読み始めると、にっこり。最近では、表紙を見せただけで拍手喝采。これは、彼の愛読書にしてくれると思い、買うことに決めました。
赤ちゃんは擬音擬態語が大好き
ざわざわぷわぷわ… きっと子宮のなかで聴いていた懐かしい音。 そんな音を集めただけの絵本。 赤ちゃんにお話を読んであげてもまだまだ理解できそうにないので、それよりまずは色と形と音があるというシンプルな世界を教えてあげたい。 丸がくりぬいてあったりするので子供が「ぷかぷか?」といって触って形を確かめ、そして音を楽しむ。良書。
あなあき絵本
たくさんある絵本の中で1さい3ヶ月の息子の1番のお気に入りはこの絵本。 穴のところを触ってはめくり、またページを戻ってみるということを繰り返してみています。 わたしが読みきかせる絵本ではなく、息子が自分で見たい絵本のようです。 鍵のかたち、くじらのかたち、まる。 かたちにも今興味が出てきたのでちょうど今の彼にぴったりなのだと思います。
最初だけでした。
レビューを見て、6ヶ月になる息子にぴったりの本だと思い購入しました。来た当日、早速息子に見せたところ、大興奮!やっぱり、赤ちゃんはこういう本が好きなのかな?と。しかし、翌日に見せたところ、前日のような感動はなく、ただジーッと見ているだけ。穴から、いろいろなものをのぞかせても「???」。それでも楽しいのかな?と思い、次の日も見せたのですが、あまり興味を示しませんでした。飽きっぽいのかな?と思いましたが、他の絵本は毎回喜んで見ているので、飽きっぽいとは思えません・・・。恐らく、もう少し凝った絵で小さいながらも新たな発見があるような本が好きみたいです。残念ながら、我が息子には向いていなかったようです。
すごく不思議な絵本です。
初めてこの絵本を見たときは、正直言って「だから何。」と思いましたが、 1歳、2歳児に大好評です。 コレぐらいの小さい子は、絵本を読んでも、すぐにどこかに気をとられて、 最後まで見てくれない子も多いですが、この本には集中してくれました。 近所の保育園でも小さい子組では、一、二番を争うぐらいの人気だそうです。 理由はよく分かりませんが。 とにかく、不思議な本です。

ママだいすき

[ 単行本 ]
ママだいすき

・ましま せつこ ・まど みちお
【こぐま社】
発売日: 2002-02
参考価格: 945 円(税込み)
販売価格: 945 円(税込)
中古価格: 600円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ママだいすき
ましま せつこ
まど みちお
カスタマー平均評価:  4.5
1歳10ヵ月の娘が声に出して読む本
娘が1歳半の頃、母としてはタイトルもいいなぁと思い購入しました。色使いに雰囲気があり、一枚一枚の絵がとても美しく、眺めているだけでも満足できる絵本です。見開きの絵に簡単な文章が一行といった感じで、飽きっぽい1,2歳児にはちょうどいいペースでページをめくれます。はじめはあまり興味を示さなかった娘も、登場する動物を一通り認識した頃にはお気に入りとなり、今では一人で椅子に座って声に出して読んでいます。もちろん字は読めないので、いつの間にか丸暗記してしまったのでしょう。そのくらい簡単な文章です。最後の猿のページは娘もお気に入りで、真似をして抱きついて来ます。かけがえのない思い出の一冊となりそうです。
かわいい
とってもかわいい絵です。表紙・裏表紙も含めて14組のかわいい親子が、ひとことずつの文章で表現されています。絵を見てこちらが分かることをお話したりするといいと思います。 2歳になる息子に・・と思って購入したのですが、彼には少しつまらなかったようです。動物の名前や泣き声をあてっこするのには楽しいみたいです。4ヶ月になる次男に活用していこうと思います。濃い色使いなので、赤ちゃんも目をひくようです。愛想のいい次男ですが、絵を見てはにこにこ笑っています。
食べられちゃう青虫さん
絵も優しく文章もシンプルでとてもいいと思うのですが、きれいな蝶になるはずの青虫さんが小鳥のひな達のえさになってしまうのが気になりました。 みみずだったらよかったのになぁと思ってしまいました。
お気に入り
娘が2歳前の頃に購入しました。うちの子供は寝る前に絵本を3、4冊「よんで〜」ともってくるのですが、1年間ぐらいずっとずっと持ってきていた絵本です。字は少ないのですが「お母さんとあかちゃん」が出てくるから好きだったのかな?暗記していました。最後の「抱っこだいすき」の所では、いつも「ママのことだいすき」と言っていました。最近は卒業しちゃったようで持ってこなくなりました・・ちょっとさみしいです・・。これほど毎日読んだ絵本は他にはないです。
やさしいえほんです
一緒に買った他の本(図鑑みたいなもの)も同じくらいの値段だったので、あれっ、これだけ?短いなぁなんて思ってしまいました。
だけど、何度も開いてみるとほんとにやさしい気持ちになれる本です。8ヶ月の娘はニコーっとして本と私の顔を見比べたりしています。

いいおへんじできるかな (あかちゃんのあそびえほん)

[ 単行本 ]
いいおへんじできるかな (あかちゃんのあそびえほん)

・木村 裕一
【偕成社】
発売日: 1992-04
参考価格: 714 円(税込み)
販売価格: 714 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
いいおへんじできるかな (あかちゃんのあそびえほん)
木村 裕一
カスタマー平均評価:  5
お手手を上げて元気にはーい!!
シリーズになっている仕掛け絵本です。
登場人物が様々なことをしています。そこでお名前を呼ぶと・・・
皆お手手を上げて元気にはーいとお返事をします。

このシリーズは四角いページだけで構成されているのではなく
よりリアルにそして赤ちゃんでも目で見て分かる形に
なっているところが優れているところだと思います。

中身をお見せできるときっと分かってもらえると思うのですが・・・
うまく表現できなくってすみません。

読んでもらって、触って、そして子ども自身でページをめくって
楽し婿とができる絵本です。
「ハーイ」と返事をするよ
10が月の家の娘はこの絵本に釘付けです。いろんな動物が「ハーイ」と元気に返事していきます。怪獣さんも返事をしてくれます。頁がめくりやすいようで、一生懸命めくっています。


いただきますあそび (あかちゃんのあそびえほん)

[ 単行本 ]
いただきますあそび (あかちゃんのあそびえほん)

・木村 裕一
【偕成社】
発売日: 1989-02
参考価格: 714 円(税込み)
販売価格: 714 円(税込)
中古価格: 50円〜
( 通常24時間以内に発送 )
いただきますあそび (あかちゃんのあそびえほん)
木村 裕一
カスタマー平均評価:  4.5
表情がかわいいのでうけたようです。
子供が1歳の頃に買いました。このシリーズの「いないいないばあ」も持っており、それが大好きだったせいか、この本もすぐに好きになりました。時が経つにつれ、何をしているのかが、だんだん分かってきたようです。大きな口を開けている表情がとても好きで、毎ページコメントをつけながら一緒に見ています。
シリーズで買っちゃいました
現在2歳半の娘。少食、そしてそれに伴う便秘で悩んでいます。
テレビやビデオで食べ物関係のものを見せるとちょっと食欲が増すようなので、絵本で何かいいものがないかと探して購入しました。

買ったその日の本屋さんの帰りの車の中でも「見せて見せて」とせがまれて、ずっと見せていたらその後行った回転寿司でもいつもよりずっと食欲旺盛に。その後も食事前に見せたりすると食べる気が出てくるようです。

効果の程に調子に乗って、同シリーズを4冊買ってしまいました。お風呂や歯みがき、色々「いやー!」と反抗される時期なんですよね。そちらも結構効果ありました。
この本にはお世話になりました
ネコのミケが、子犬のコロが、ぴぃちゃんが「いただきます」。1歳の息子が入院中に、何回もこの絵本を読めとせがまれました。パタパタ絵が変化すのがよほど楽しかったみたいです。


ぶーぶーじどうしゃ (0.1.2.えほん)

[ 大型本 ]
ぶーぶーじどうしゃ (0.1.2.えほん)

・山本 忠敬
【福音館書店】
発売日: 1998-04
参考価格: 600 円(税込み)
販売価格: 600 円(税込)
中古価格: 430円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ぶーぶーじどうしゃ (0.1.2.えほん)
山本 忠敬
カスタマー平均評価:  5
お気に入り
ちょっと車が古い気がしますが、うちの子は大のお気に入りです。ページをめくるとパーポーだ!ウーウーだ!ガーガーだ!と大騒ぎ。絵に似ているトミカを買ったので、絵本の上でいっしょ!ていいながらミニカーを走らせてます。
1歳の息子がはまっています
この絵本を図書館で見つけたのですが、ぶーぶーが 大好きな息子にぴったりだと思い、購入しました。 毎日飽きずに眺め、絵を指差して「きゅうきゅうしゃ!」 などと言ったり、親子のコミュニケーションにも最高です。 お出かけには必ず持っていきます。 作者の山本さんのことはこの本で知りましたが、 シンプルなすばらしい絵本で、親子共にお気に入りです。 0から2歳の男の子のお子さんならきっと気に入ります。 お値段も手頃ですので是非皆さんにも見て欲しいです。
愛読書!!
1歳の息子の愛読書です。 車に興味を持ち始めたので喜ぶ顔がみたくて購入したところ どこにいくにもこの本を持っていくようになりました。 息子の愛読書です。 この本を見るまでは犬に興味があったのですが、 宅急便の車の猫のマークを見てニャンニャンと話すようになりました。 バスが一番のお気に入りでいつでもバスのページを見ては 指をさしながら私の方に持ってきてバスを見せてくれます。 最近はバスのページをみて『バスだね?』というと『ばっばっ』 と言うようになりました。 まだ購入して3ヶ月くらいしか経っていないのですが すでにボロボロでテープで補強しながら読んでいます。 これは文字通り息子の愛読書です。
最初に好きになった絵本
この絵本は、息子(2歳)が最初に好きになった絵本です。 何回も何回も読むことをせがまれ、自分でもページを開いたりなめたり、かんだり・・・。 そのたびに母親がセロテープで補修して・・・。 あまりにぼろぼろになったので、母親の要望でもう一冊、購入しました。 現在は、この絵本にはないショベルカーを始め、工事車両が大好きなのですが、 この(ぶーぶー自動車)が自動車好きになったきっかけではないか、と思います。
ぼろぼろになっても大好きです
2歳の息子は朝保育園に行くと本棚から持ってきては「パトカー」「救急車」と指差しながら自慢げに教えてくれるのですが、とてもぼろぼろになってて他の子もかなり楽しんだんだなと思わせます。絵がとても丁寧で、車に興味を持ち始めたけど、言葉が出そうで出ない時期に是非お勧めです。お友達との奪い合いにもなったらしく、頬を噛まれて泣いたとの園からの連絡に思わず注文してしまいました。

とってください (0・1・2えほん)

[ 単行本 ]
とってください (0・1・2えほん)

・福知 伸夫
【福音館書店】
発売日: 2003-02
参考価格: 600 円(税込み)
販売価格: 600 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
とってください (0・1・2えほん)
福知 伸夫
カスタマー平均評価:  5
裏表紙までほのぼの 
「○○さん、▲▲をとってください」「ありがとう」 たったこれだけですが、優しさや信頼関係を学べます。 亀さんに頼まれた動物さん達は皆ちゃーんと取ってあげてて、優しさが伝わる本。 息子には「ありがとう」が言えるだけじゃなく、人に頼まれた事を気持ちよくやってあげられる子に育って欲しいです。 裏表紙では亀さんが取ってもらった物に囲まれて本当に幸せそう。嬉しいね!
印象的な最後のページ
バギーで散歩しながら枯れ葉を指さし「はっぱ、はっぱ」 と繰り返しさけんでいた一歳半になる孫は、最後のさいさんが木をゆさぶって枯れ葉を空からいっぱいふらせてくれるページに大興奮、 はっぱ、はっぱと踊りだします。枯れ葉の美しい色彩に大人も魅了 され、なぜか幸せな気持ちになります。 いろいろな動物にかめさんが果物をとってもらって、ありがとう というたび、首をちょこんとさげて、一緒に有難うをするしぐさ もかわいくて、お気に入りの一冊です。
最後にオチ?が・・・
木版画のすばらしい絵に感激しました。そして、礼儀の教育にもなる。最後は、かめが、サイに“はっぱ”を“とってください”と頼むと・・・すごい事に!
ありがとうがすぐでてくるようになりました。
かめさんが、いろいろな動物に”○○をとってください”といって”ありがとう”をいうお話です。
絵は版画っぽいので、少しリアルな感じですが、内容はとっても教育にいいです。2歳の息子もありがとうがすぐにでてくるようになりました。
「ありがとう!」
かめさんが、いろいろな動物さんに、ものをとってもらって「ありがとう」とお礼を言う。
その繰り返しだけの単純な本ですが、子どもは気に入り、何度も読むようにせがまれました。
「ありがとう」のところでは、ちょこんと一緒にアタマを下げることを覚え、

本以外の場面でも、お礼をいうところでは、まだしゃべれないうちから、アタマを下げてくれるようになりました。
いろいろなヒトに褒めてもらえて、子どもも喜ぶし、とてもいい本でした。


  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 



Copyright © 2008 絵本の部屋. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク