|
[ CD ]
|
A LONG VACATION 20th Anniversary Edition
・大滝詠一
【ソニーレコード】
発売日: 2001-03-22
参考価格: 2,101 円(税込み)
販売価格: 1,748 円(税込)
中古価格: 780円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 君は天然色 2. Velvet Motel 3. カナリア諸島にて 4. Pap-Pi-Doo-Bi-Do... 5. 我が心のピンボール 6. 雨のウェンズデイ 7. スピーチ・バルーン 8. 恋するカレン 9. FUN×4 10. さらばシベリア鉄道 11. 君は天然色(Instrument... 12. Velvet Motel(Ins... 13. カナリア諸島にて(Instrum... 14. Pap-Pi-Doo-Bi-Do... 15. 我が心のピンボール(Instru... ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
色あせることのない名盤 懐かしい。
今、聴き直してもぜんぜん古くない。
むしろ、今でも斬新。
ドライブしながら聴くと、最高。
個人的なことですが、昔、シティ・カブリオレに乗って、
この曲をガンガンにかけて、夏の海辺を走ったんだよねぇ。
CD選書盤B00005G3F6もあるけど、音はこっちの方がbetter。
ただ、むかしのままを望む人は、あっちをどうぞ。
これを聴かずに 「音楽を語るな!」 って同世代に言いたくて言いたくて仕方ないですw
個人的には、「君は天然色」と「スピーチバルーン」がオススメ
特に、スピーチバルーンは隠れた名曲だと思っています
流行を追うこと、否定はしませんが、偉人の作品はどんなに古くとも聴いておくべきだと思います
いつ聴いても新鮮! 何故かこのCDを聴いているとルンルン(古くてすみません)と心が踊るのです!
確か、20数年前にCMで使われていて記憶に残っている方がほとんどだと思いますが、曲はポップで明るいのに、結構シリアスな歌詞がすんなり耳に入ってきます。なので、より深みを感じます。懐かしい思いで購入したのですが、とっても新鮮!!
サラッとした歌声と、絹のようにまとわりつく歌詞。この組み合わせが絶妙です。
前半は歌詞にどっぷりつかり、後半は鼻歌気分で、それはそれで楽しい気分になれます。
懐かしさで手に取る方、全く白紙の状態で手に取る方、それぞれが納得できる一枚です。
■[史上空前の大滝詠一のAlbumは21世紀の恋人達にも聴いてほしい…] A LONG VACATIONは♪(音符)が色になって時代にペイントした、1981年正に時代に求められた傑作中の傑作!!その20周年2001/03/22に発売の21世紀版大滝詠一からの刻印がこのAlbum。松本隆の作詞と、大滝詠一の曲がこれほどバランス良く聴けるのは、時代を超えた永遠の恋人達のサウンド・トラックだからなのかもしれません。あえてOriginalを1枚+αにしなかったのは、価格を抑えるため…そしてCD選書からも解るように大滝詠一氏の音楽に対する姿勢からと考えます。サービス精神満載、priceも感無量。素晴らしい記憶に価格がつかないように…このAlbumに定価はないのかもしれません。…Thank You大滝詠一&松本隆&このAlbumに関わった全ての人達!!だから僕らは永遠にPOPSに恋をする。…
A LONG VACATION 20th Anniversary Edition 音質も良く、当時の思い出が走馬灯のように甦りました。
ただ、ケースの一部が破損した状態で届き、ネットでの
売買のマイナス点に気づきました。パッケージを
開けてからしかわからないし、梱包は捨てた後だったので、
仕方なく自分で接着剤で付けました。
カラオケ部分については要らないかも。。。
さらばシベリア鉄道だけないのも不思議。
LP盤の方が完成度からみたら高かったのかな?
それでも、それらを考慮しても、星4つ以上の出来なんです!!
ぜひ、聞いて見てくださいね!お勧めです♪
|
|
[ CD ]
|
千の風になって スペシャル盤
・オムニバス ・日野原重明LPC混声合唱団 ・新井満 ・ユッカ ・中島啓江 ・新垣勉 ・アトリエイサナ ・スーザン・オズボーン ・加藤文生
【ポニーキャニオン】
発売日: 2006-09-06
参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 1,500 円(税込)
中古価格: 850円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 千の風になって(2006室内楽バ... 2. 千の風になって / Yucca 3. 千の風になって / 谷川 賢作 4. 千の風になって / 中島 啓江 5. 千の風になって / コペルニクス 6. 千の風になって / 新垣勉 7. 千の風になって / アトリエ・イ... 8. I am a thousand ... 9. 千の風になって / 加藤文生 10. 千の風になって / 日野原重明L... 11. 千の風になって(シングル・リミッ...
|
カスタマー平均評価: 5
お昼寝の時に・・・ いろんな「千の風になって」が入っています。
私が一番気に入ったのは、2曲目の女性が歌っている歌です。
声がとても美しいと思いました。レンタルしただけなので、名前はちょっと分かりませんが・・・。
もちろん新井さんの歌もいいです。秋川さんとは違って、さっぱり歌われていると思いました。
歌詞はやっぱり当たり前で、感動しませんでした。(父の家で初めて聴いた時は感動しましたけど)
ジャケットにいわさきちひろさんの絵が使われているのが、とてもよいと思いました。
優しさにあふれた詩 遅まきながら、紅白で初めて聞いたのですが、自然に涙がこぼれました。
なんて優しい歌詞なのでしょう・・・。
死を悲しむ大切な人に、
「わたしはあなたの近くにいます。だから悲しまないで」
おそらく亡くなった人達は皆、そう思っているのではないのでしょうか?
この曲に出会えたことは、とても幸せなことです。
一生、心に残る名曲です。
今でも愛されるには理由がある どれも「千の風」ですが、それぞれ違った良さを持ってるので、途中で聴き飽きる事はありません。
程よい重みがあり、優しく心に残ります。
道理で今でもオリコンの上位にランクインされる筈ですね。納得。
とってもいいですね 10種類の千の風とちひろの絵が、聴く人の周りを優しく癒してくれます。
私は正直なところ、「同じ歌を11回も聴いていたら、6曲目辺りからもうヘトヘトになるのでは?」 と思っていたのですが、見事に予測を外してくれました。
中島啓江さんや新垣勉さん、日野原重明先生までがこの作品に関わっておられたとは、改めてこの作品の質の深さを感じ入ります。
秋川雅史さんは別に出されていますが、ことCDについてはこの方が上に思えます。秋川さんは、ステージでのあの迫力ある歌唱こそ、最高に思えるからです (こちらも入手しました)。
オリジナルの詩は1905年生まれのアメリカの詩人、メアリー・フライの原作ですが、日本語訳とは若干ニュアンスが違います。私は原詩にもっと忠実な方がいいと思うのですが‥。
彼女は2004年に99歳で亡くなっています。感性の高い方で、自作の詩に著作権を取ることもなく、そのことによってより長く、より多くの人々に愛されました。 詳しくはタイトルでぐぐれば直ぐです。
若い方には勿論、近しい方を亡くされたご経験のある方であれば尚のこと、大勢がお集まりの際、また一人でゆっくり聴き込むにも、最適の作品だと思います (お坊さんや石屋さんの間では あまりウケが良くないとのことですが)。
私も、大正生まれの父の命日には一日中流しておりました。 今頃どこを吹いていることやら‥
ご参考までに、新井氏翻訳のこの曲が発表される直前、同じ原詩を より忠実な形で翻訳された盲目の歌手、塩谷靖子(しおのやのぶこ)さんが、「千の風」 という別の楽曲を録音されています。
久し振りに 「買ってよかった‥」 としみじみ思えた、洗練された1枚です。
心の奥深いところに届くような名唱の数々が収録されています 昨年末のNHK紅白歌合戦で秋川雅史さんが歌われた「千の風になって」がヒットチャートの1位になりました。この曲の素晴らしさをもっと知って欲しいと思っていましたら、このようなアルバムが制作されていました。収録されている11曲全てが「千の風になって」ですから嬉しい限りです。
この曲の素晴らしい訳詞と作曲を手がけられた新井満さんの歌に始まり、多くの歌手と演奏によってこの曲が少しずつ趣を変えて、奏でられ歌いつづられています。
秋川さんの歌唱はありませんが、どのヴァージョンも温かい気持ちに満ち溢れています。特に、スーザン・オズボーンの英語詩による歌唱が切々として心の奥深い所まで届くようでした。「ヒーリングの女王」と呼ばれていますが、その温かい歌声は洋の東西を越えて伝わってきます。ちょうどこの歌詞が海を越えて伝わってきたかのように。
愛する大切な人との永遠の別れという悲しみのどん底にいる方に是非聴いていただきたいアルバムです。少しでもその方々の心に安らぎが訪れますように。
「光、雪、鳥、星、そして千の風」になって見守り続けてもらっている人を思い出しながら、このステキなアルバムを聴いていただきたいと思います。
|
|
[ CD ]
|
Smile
・L'Arc en Ciel
【Tofu Records】
発売日: 2004-06-29
参考価格: 1,604 円(税込み)
販売価格: 1,738 円(税込)
( 通常3〜5週間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Kiss 2. Ready Steady Go 3. Lover Boy 4. Feeling Fine 5. Time Goes On 6. Coming Closer 7. Forever 8. Revelation 9. Living in Your E... 10. Spirit Dreams In... 11. Ready Steady Go ...
|
カスタマー平均評価: 5
最 ラルクで一番いいアルバムだと思う。 欲を言えばレヴォリューションが自由への招待 に変わってればもっと良かったな?。
濃い内容 接吻・feeling fine・coming closer特にこの3曲が良いと思った。このアルバムに入ってる曲は全部クオリティーが高い。ベストアルバムみたいなインパクトはないけど、後をひくというか飽きが来ないアルバムな気がした。
【日本NO.1バンド・ラルクは『RSG』『瞳の住人』『SDI』を世界ツアーのテーマ曲にすべき】 ギターロックがかっこいい『接吻』『Lover Boy』、ノリの良いロックチューン『Ready Steady Go』と前半から聴き所が多いが、『SMILE』はラスト3曲の流れが圧巻だ。マリリンマンソン的な『Revelation』、流麗で壮大なストリングスが効果的な美しいバラード『瞳の住人』、『瞳の住人』で感動したところに痛快なドラミングがなり響くグランジ的ロック『Spirit Dreams Inside』という流れが快感だ。ラスト3曲だけでも2000円の価値がある。日本NO.1バンド・ラルクアンシエルは2004年、アメリカ ボルチモアのファーストマリナーアリーナで初の海外ライヴを行い、12,000人動員。ラルク初の米国ライブ情報は、オタコンの公式ウェブサイトをはじめ、メジャーなJポップやアニメのウェブサイトの話題を独占。ファンの盛り上がりに注目した地元ボルチモアの有力紙「ボルチモア・サン」や「ボルチモア・シティ・ペーパー」が、ラルクアンシエルをフルページで取り上げるなど、コンサート開催前から大きな話題を集めた。ちなみに彼らの作品のうち『SMILE』以降のものはTOFU RECORDSを通じてアメリカでもリリースされている。2005年、『ASIALIVE 2005』では、韓国ソウルのオリンピックパーク・体操競技場、中国上海大舞台で各10,000人を動員。2006年、バンド結成15周年記念『15th L'Anniversary Live』東京ドームコンサートは即日完売、2日間で約11万人を動員。その模様が世界25ヶ国で放映。2007年以降世界規模の海外ツアーが予定されている日本NO.1バンドは『Ready Steady Go』『瞳の住人』『Spirit Dreams Inside』を世界ツアーのテーマ曲にすべきだ。(767文字)
良き良きw 自分はipod愛好家なので、 CCCDじゃないこの逆輸入版は最高ですね(笑) 瞳の住人の最強ファルセット部分「風景画の中」の、 「な」をよりクリアな音質で聞きたいラルクfanは買うべし♪(笑) 何たって値段が手頃なのが決め手でした!!
抵抗するラルクアンシエル 「SMILE」のインディーズ出版はあたかも米国進出を目的としているように喧伝されがちだが、恐らくは、これをインディーズ出版するために米国に進出したと思えてならない。 一粒ひと粒手塩にかけるように織り上げた大切な音源を好んで劣化させたいミュージシャンが何処に居よう。展覧会に、入魂の油絵をわざわざカラーコピーして出品する画家がいないのと同じである。 著作権の保護を唄った仕組みのCCCDだが、ミュージシャンたちが全てのエネルギーを注ぐ音楽をカラーコピーのような手法で販売するのでは、明らかに本末転倒であろう。 国内版をすでにお聴きの方は、ぜひこのU.S.版CDと聴き比べて頂きたい。 愛おしい作品をまるで安普請の量産玩具のようにして送り出される彼らの悔しさは、この音質の違いを知れば察するに余りある。
|
|
[ CD ]
|
海のYeah!!
・サザンオールスターズ
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 1998-06-25
参考価格: 3,900 円(税込み)
販売価格: 1,980 円(税込)
中古価格: 1,850円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 勝手にシンドバッド 2. いとしのエリー 3. C調言葉に御用心 4. 栞(しおり)のテーマ 5. いなせなロコモーション 6. 夏をあきらめて 7. チャコの海岸物語 8. 匂艶(にじいろ)THE NIGH... 9. 鎌倉物語 10. Bye Bye My Love ... 11. ミス・ブランニュー・デイ 12. 海 13. みんなのうた 14. 希望の轍 15. 忘れられたBig Wave
|
カスタマー平均評価: 5
史上最高のベストアルバム 桑田佳祐という男は純粋なベストアルバムをつくりたがらない。何故なら、ベストアルバムが嫌いだからである。しかし、そんな男がベストアルバムを作ったら、サザンオールスターズをもっと好きにさせてしまった。今、桑田は複雑である。
曲は良い でも音悪すぎ。最初の頃は聴きまくったけど、今ではさっぱり。特に「エロティカセブン」とかは、シングルの方が数段良い。でも初心者には薦められる内容だと思うので、一回聴いてみて下さい。
これからの季節にぜひ!!! このアルバムの選曲はとても良いです。さすが約300万枚売り上げたベストアルバムだけあります。1曲目からいきなり「勝手にシンドバッド」で始まり、このアルバムの幕開けにふさわしい曲だと思います。サザンの往年の名曲や、ヒットナンバーが満載です。また、曲順がほぼリリース順になっており、サザンを始めて聴く方には非常に分かりやすいと思います。何回聴いても聴き手を飽きさせない、さすがサザン。と、言いたいところですが、1つだけ不満があります。それは曲の音質です。特に音質の悪い曲が、「勝手にシンドバッド」、「エロティカ・セブン」の2曲です。また、他の曲の音量もバラバラで、「マンピーのG★SPOT」、「みんなのうた」の2曲の音質がずば抜けて良いです。なぜでしょうか。デジタルリマスタリングをして発売してほしかったと思います。しかし、音質があまりよくなくても曲の質は高いと思います。サザンに興味を持っている人には絶対にお勧めです。そして、このアルバムを聴いたら、きっとサザンをもっと好きになることでしょう。一家に1枚! ドライブには必携ですね。収録されている曲はどれも最高ですが、音質が少し悪いのでそこで☆マイナス1つ。
サザン20年のダイジェスト デビュー20周年を記念して作られたベストアルバム。発売されたのは1998年だが、2000年に「TSUNAMI」のヒットと茅ヶ崎ライブの影響で、再びオリコンのアルバムチャートTOP10にランクインした。
親子で知ってる曲が違う、というのもサザンのベストならではだろう。かつて「いとしのエリー」を聞いた大人が「愛の言霊」を知ることも、「愛の言霊」でサザンを知った若者が「いとしのエリー」を知ることもできる、リスナーにとってもビクターにとっても便利な1枚。
ロングセラーバンドですが。その理由は。 サザンオールスターズほど長年、日本人リスナーからリスペクトされているバンドはそんなにいないのかもしれない。
TVを嫌悪している僕にとっては、マスコミからの情報よりも「音楽というものは耳で聴く」というスタンスを貫いているため、
どうしても歌詞よりもサウンドというもののほうが重要なファクターとなる。そして、ろ過された情報は、
結果的に生理的嫌悪感とか、純愛に近い感情となって心に刻み込まれる。本当にいい音楽とは何か。
サザンオールスターズは決して悪いバンドではない。しかし、日本のマスコミ、レコード会社のやりかたというものが結果的に、
彼らの作り出す創造性をぶち壊しにしている。日本のマスコミのやり方に従順している分だけ、彼らの創造性や、
スタンスが日本人リスナーにとっての都合のいい解釈を与えているのは、非常に残念なことだと思う。
正直な結論から言うと、「日本語」というものの音声、ボキャブラリーでの「ロックの創造」というのは困難な作業だと思う。
ZARDのアルバム評価でも書き込んだけれど、Aメロ、Bメロ、サビの繰り返しだけでは日本語でのロックというものは進化することが出来ないのだと思う。
こういう「逆説的な解釈」というものに対して、一方的な思い込みをお持ちの方のみ、「参考にならない」をポチっと押してください。
|
|
[ CD ]
|
The History of Shogo Hamada―Since 1975
・浜田省吾
【ソニーレコード】
発売日: 2000-11-08
参考価格: 3,200 円(税込み)
販売価格: 1,990 円(税込)
中古価格: 1,480円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 二人の夏(by AIDO) 2. 路地裏の少年 3. 片想い 4. 終わりなき疾走 5. 丘の上の愛 6. ラストショー 7. 陽のあたる場所 8. MONEY 9. AMERICA 10. J.BOY 11. もうひとつの土曜日 12. 悲しみは雪のように(single... 13. 星の指輪 14. さよならゲーム 15. 青空のゆくえ
|
カスタマー平均評価: 5
若かった時の気持ち もう一度聞いてみよう.若かった時の気持ちが少しでも思い出せるかもしれない.
浜田省吾は,もう30年近く現役で活躍している,かっこいいロックおやじです.僕も高校生の頃よく聞きました.多くの若者が「浜省」の歌に勇気づけられて,いろいろな世界で夢に向かっていったと思います.成功した人もいれば,うまくいかなかった人も多いだろう.みんな「浜省」の歌を聞いて,なしかしみ,人生を振り返ったりするのだろう.
僕の好きな歌は,「終りなき疾走」,「J.Boy」.子どもを持った夫婦の歌「青空のゆくえ」なんてのも良いです
浜省を十分に感じうる瞬間がつまっている。 ここに揃った名曲たちはいわばベタなビッグネームばかり。趣旨もファンにとっての代表曲を意識したものだ。しかし、他歌手のベストと意味合いが少し違うと申し上げておきたいのは、彼の代表曲は決して売上として有名になったのではなく、一歩一歩ファンの中で育ってきた曲だということ。
浜省はタイアップヒットというものに対しては「悲しみは雪のように」でもうこりごりになったという。逆にライヴ活動にライフワークを見出した歌手なのだ。だからその曲達もテレビで飽和した曲ではなく、地道にファンたちの生活に溶け、青春をつくり、我々の恋愛のステージで息づいてきた曲ばかりというわけだ。
また一方で彼のワークには、独特のキラキラした物語性があり、また切なさ・別れの行間の描写力があるから、リスナーは胸をつまされたり、まるで自分の実体験がそのまま描かれたような衝撃を受けてきたのである。映画をみるように魔法がかっている。
今作ではあえて音は当時のままだ。AIDO時代の「二人の夏」は未だボーカル技術に脂が乗っておらず、たどたどしくすらある。また「路地裏の少年」「終りなき疾走」などロックスター浜省の代名詞曲も、音に時代を感じる。古さ、というものだけに敏感な人ならば気になって仕方ないのかもしれない。
だが、それはあくまで表面的なことで、大事なのは曲の奥底に流れてる魂の真剣さだ。詞と主旋律の楽曲構造は頑丈なので、何故この曲達が人々をひきつけてきたか、自ずと感じられるはず。リアルな言葉が身体に染み渡る。
中越地震後、“僕は歌手なので歌をうたいます”と地元FMで圧倒的にリクエストされ反響を呼んだ「星の指輪」は、素朴な真昼の星のように人生に温かみを添える名曲だ。
BESTだけどすごい!! ベスト盤っていったら次の作品の時間稼ぎや商売目的が多いのですが、このベストはすごいですね。
AIDOの曲も入ってて、一曲終わるごとに省吾さんが成長していくのがわかります。
特にラストの「青空のゆくえ」この曲はかなり感動しました。この凄さはとにかく聴けばわかります。名盤です!!
ロックンロールシンガー浜田省吾の偉大なる足跡 1.二人の夏(by AIDO)-浜田省吾さんが在籍していた伝説のバンド愛奴バージョン、これも趣きがって心地よい永遠のサマーソング2.路地裏の少年-浜田省吾と言えば「路地裏の少年」と言われるほどの初期の名曲、少年から青年への成長過程の心情を描いた路地裏の少年のメロディー 3.片想い-ラブソングの名曲、一途な思いを綴った切ない愛の歌 4.終わりなき疾走-初期のロックナンバーの名曲、まさに、この曲から浜田省吾は栄光へのサクセスストーリーを疾走する 5.丘の上の愛-愛の本質を描写した永遠のラブソング 6.ラストショー-青春映画のワンシーンが映像として浮かび上がる、中期の名曲中の名曲 7.陽のあたる場所-許されざる愛の悲劇を綴った名作バラード 8.MONEY-ギターサウンドが唸りを上げる超カッコイイ、全盛時のロックの名曲 9.AMERICA-アメリカに憧れたJ・BOYの旅情を綴ったカントリーサウンドが心地よい名曲 10.J.BOY-浜田省吾の第二の代名詞となった、当時のビジネスマンやビジネスライクな社会情勢を描き、人間社会の生存競争のシビアさを洞察した傑作 11.もうひとつの土曜日-愛しい人へ想いを告げるラブソング 12.悲しみは雪のように(single version)-浜田省吾のヒット曲の定番となったアレンジが斬新な名曲 13.星の指輪-愛する人への感謝を綴ったラブバラード 14.さよならゲーム-浜田省吾おロックスピリッツ健在のロックナンバー 15.青空のゆくえ-浜田省吾が新たな境地へ出発する契機となった名盤『青空の扉』のラストを飾る傑作
ベストを越えたヒストリーか ごそごそと戸棚の奥から取り出して、久々に。 いや、やはり良い! しっとりした曲、聴かせる曲ももちろん良いんだけど、 十代から二十代前半頃に車で飛ばしながら聞いた「終わりなき疾走」、 「ラストショー」「MONEY」はその頃の光景が蘇る。 #大学に浜省大好きの先輩がいて、良く車に乗せてもらいながら聞いたなぁ。 #今どうしているんだろう。 働き初めの頃、故郷から離れた地で「J.BOY」を聞きながら、しんみりしたのも思い出す。 それからかなりの年月が経っているけど、古さを感じないのはさすがというべきか。 これでベスト盤で無いなら、何がベストなんだろうと言うほどの一枚。
|
|
[ CD ]
|
LOVE PiECE
・大塚愛
【エイベックス・エンタテインメント】
発売日: 2007-09-26
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,753 円(税込)
中古価格: 1,740円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・大塚愛
|
カスタマー平均評価: 3.5
今後に期待。彼女ならできるハズ いくらなんでもシングル曲が多すぎです。他のアーティストの名前を出すのは大変失礼ですが、同レコード会社のayuのアルバムはシングル曲は少し多かったのですが数もあり、良曲もあったのでしっかりとカバーできています。大塚さんの場合はいいなぁと思える曲が少なかったたのが残念でした…。クムリウタはとても素敵な出来になっており、大塚さんはアップよりバラード系がいい路線だと実感したアルバムでした。
なぜか 広辞苑を片手に言葉を探り出してつなぎあわせたような
作詞レベル。。
メロは不思議なことに、どっかで聞いたことあるな?この感じ。
というものが多い。過去にやりつくされたミュージシャンの
メロなどを再用、アレンジしてる。その効果があってか耳に残りやすい。
その辺はテクニックなんだろう。
幼稚園のお遊戯会か小学生の運動会などで流れてそうな曲ばかり。
飽きられてるな?こりゃ
POPの定番 いまやCMに引っ張りだこの大塚愛さん。
耳になじみの曲たちは、通勤・通学のお供にぴったり。
確信犯てきなコケティッシュさが何よりの魅力。
POPの定番の1枚だと思いますよ。
いいです。 今まで大塚愛というアーティストの楽曲というものを聴いてこなかったのですが、ラジオで流れていたクムリウタを聴いて「来た!!」と感じて、この曲を聴きたいがためにこのアルバムを買いました。感想としてはかなりよかったと思います。他のレビューを見る限り、シングルが多いという意見もありましたが、自分はあまり気になりませんでした。一曲一曲が違う個性をもっていながら流れがおかしくなかった。不思議でした。歌詞の方も、星のタンゴにある歌詞で「会いたい」といっていると思ったら「あっ痛ーい」といっていることに気付いて、うまいなぁ?と感心したのと同時に、いつもの日常を歌った曲で、共感してしまいました。このアルバムの一番の目玉はクムリウタですが、シングルを除く他の4曲(クムリウタを除く)も必聴です。蚊取線香のはじけっぷりも中途半端でなくていいです。(ただ、蚊が飛んでいるあの音はウザイです(笑))本当に曲調の幅が広いアーティストで、貴重な存在だと思いました。
マンネリ化しつつある。 何度もじっくりと聞けば、確かに良曲も入っているかもしれないと思うかもしれない。
クムリウタは何度聞いても良い曲だし、他もじわじわと良さが引き立つ。
ただ、聴こうと決意しなければ聞かなかったはずだ。
一番気に食わないのは蚊取線香。やっぱり。
冒頭の蚊の音は誰が聞いてもカチンとくるものであり、それを曲に盛り込ませるのはどうかと思う。
遊び心だというが、曲自体の出来は悪い。一度聞けば充分、いや、聞かなくても良いかもしれない。
それから気になるのが、「歌詞のマンネリ化」だ。
「あいたい」という単語が出すぎる。何度出れば気が済むんだ、と言わんばかりの回数だ。
確かに意味は違うかもしれないが、もっと表現の仕方があっただろうと思う。
しかもよりによって繰り返す曲にばかり使っているから、耳に障る。
あと、星のタンゴとHEARTが微妙に似通っている点も気になった。
上の単語もあるが、音楽も少し似ている。高音になる部分も、同じような音程に聴こえた。
もしかするとモチーフにしているのかもしれないが、ちょっと飽きる。
聞けば聞くほど魅力が溢れるのかもしれないが、気になるところは気になる。
やっぱり初期の大塚愛が好きな人には向かないアルバムだろう。間違ってもこれが一番いいなんて思えない。
|
|
[ CD ]
|
DIAMOND15
・DREAMS COME TRUE
【ユニバーサルJ】
発売日: 2004-12-08
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,710 円(税込)
中古価格: 1,880円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Diamond15 Theme 2. 朝日の洗礼 3. マスカラまつげ 4. どうぞよろしく 5. ラヴレター 6. 今も 7. Music Transfers 8. Ola! Vitoria! 9. イノセント 10. Holiday ~Much Mo... 11. ヒの字 12. やさしいキスをして 13. 高く上がれ! 14. はじまりのLa 15. 初雪 ~Ending Theme~
|
カスタマー平均評価: 4.5
最高の贈り物★★★ 最高の贈り物です!このアルバムはまさに『ダイヤモンド』そのものです★
私が特に気に入っている『マスカラまつげ』は、歌詞がすごく共感できます!!「朝からがんばった、いちばんかわいいわたしで会いたかった」などなど・・・恋をする女の子の気持ちがギュっと詰まってます!この曲は何度も何度もリピートして聞いています★
とにかく全ての曲がよかった(^-^)恋する女の子には聞いて欲しい曲ばかりです。
久々に聴いたのです。 他のレヴューを見ていただければわかるようにDCTを一度は見限った過去ファンより。
久々に聴いて、復活を感じた。
声も良い。唄わされている感じはない。唄いたがっている感じが強く響く。
アレンジも、まあ安定しているのでOk!、大嫌いだった下手な打ち込みも、ウン!大改善。
それでいてもDCTのテイストはしっかりと息づいている。
各CM等とのカップリング曲は、流石に良い出来。でも、それ以外の曲も夫々味があって聞き逃してはならんゾという感じがする。
ただ、OLA VITORIA!のセンスは良いとは思えないんだけど。。。ちょっと苦手。
溢れる うた! うた! うた!! 「朝日の洗礼」の出だし、いきなりのロングトーンで、気が充満した今作の意気込みが伝わる。ドリカム初体験の僕のような者にとっては、これこそドリカム音楽から得たいパワー、力強さ、そして最も大事な“楽しさ!”というものだった。太陽が身体いっぱいに入ってきて光が血を駆け巡る一曲。続く「マスカラまつげ」ではその元気さにちょっぴり女性らしい繊細な心理を混ぜる。マスカラまつげに自分への魔法暗示をかけ、歩くようなテンポが彼女の健気さを表していた。
女性らしいピュアな心理描写や、情景描写からそこへ透写させるアプローチを手掛けさせたら、吉田美和ほどかゆいところまで手が届くことば使いの女性作家は、今の若い邦楽界にはいないかも。そして演奏とはそれをOUTPUTする作業であるが、そこでもまた吉田はその声色の、微妙な変化にまで丁寧に気を使っており、歌い手という媒体としての才能の凄さをも感じさせる。そういう凄さを持っているところへ、今作はどの曲も表情が非常に豊かで充実度があった。「やさしいキスをして」の他にも「今も」のような素晴らしい名曲も誕生しているし、「イノセント」のようなロックとファンクをブレンドした手法でも、彼女のことばはさらに新しい表情をみせている。一方では「高く上がれ!」のように素朴な温かみも楽しめるのだから、ぎっしりつまった15曲なのだ。
通して聴いていると、どんどん引きつけられる不思議な歌ヂカラがある。まるで音楽の神様が吉田という媒体を愛し、彼女に降りて来て芯からその楽しさを彼女に表現せしめている、そう感じてしまうほど今作は音楽のエネルギーで充満している。「はじまりのla」。このタイトルにはうたうことの最も求心的な理由と、そして同時に理屈などない喜びが込められていた。いちばん素敵な歌だ。
ほんとイイねっ! DIAMOND15では、 どうぞよろしく がすき! 。。。って、どれもだいすき!!
最高傑作! 今までのアルバムとは一線を画すほどの最高傑作だと思っています。一人でも多くの方に聞いてもらいたいです。「決戦は金曜日」のアンサーソングとして作られた「朝日の洗礼」から一気に新しいドリカムの世界に引きずり込まれるでしょう。名作「ラブレター」やガーナの宣伝でお馴染みの「はじめてのla」などシングルカットされた曲も多いので初心者にも聴きやすい構成になっています。「どうぞよろしく」のいじらしさ、「イノセント」の少女から大人へ脱皮するパッションなど何度聴き直しても飽きません。 アップテンポな曲が多いのもいいです。そして詞が素晴らしい。今までのドリカムの曲は、明るくて元気でちょっとセンチな「女の子」という視点の一人称の作品が多かったです。もちろんそれも大好きなのですが、このアルバムは可愛らしさはそのままに、自立した視点を感じます。ほとんどの曲に深いドラマ性があります。 まったくドリカムを知らなかった高校の息子に聴かせたところ、すぐにはまりました。二人して「チュルチュルチュルチュル〜」と唄っています。
|
|
[ CD ]
|
supernova / カルマ
・BUMP OF CHICKEN
【トイズファクトリー】
発売日: 2005-11-23
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 945 円(税込)
中古価格: 300円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. supernova 2. カルマ
|
カスタマー平均評価: 4.5
ホントなら星の数は清んだ夜空の星の数 スーパノヴァ
この曲を某夏フェスで初めて聴いた。
自然に涙が流れた。
そして今、自分に人生の転機が訪れ、深い絶望感と恐怖が訪れた。
俺はそこから何とか抜け出したくてクスリも使った。
自分の考え方を変えるしか術はなかった。
しかし答えはなかなか見つからずもがけばもがくほど苦しかった。
そんな時、ある本に出会った。
般若信教を科学的に解明したと書かれていたその本には
「物事を自分と他人と2元的に捉える事が人を苦痛に陥れる。
人間は成長するにつれこの感覚が強くなるがもともとこの宇宙は
原子が動き回る事でできていて原子の濃淡がそこにあるだけ。
あなたも私もないけれど、それはそこに存在する。」
と言う様な事が書かれていた。
俺は今まで人生と言う物を一度もちゃんと考えた事などなかった。
すべてあたりまえの事だと思って感謝の気持ちがなかった。
そして時の流れてゆく事が怖かった。
そのすべてから逃げ出したかった。
でも逃げ出さなくてもいいんだと言う事がわかって少し気持ちが
楽になった時
改めてこの歌を聴いて
そう言う事なんだなと思った。
これは人の心を救う宇宙の歌です。
いい曲だ この曲は、すごくいい曲です。BUMP OF CHICKENには今までに
なかったバラード系の曲ですが、そこに
たくさんの伝えたい言葉がひしひしと伝わってきました。
かなり泣ける曲です。
わたし的にはロストマン以来に購入したCDですが、勝って正解でした。
いい買い物をしたと思います。
いやぁ、BUMP最高!!!
よく分からないんだけどさ、 つーかさ、
バンプらしいからしくないかって、そんな大事?
そんな観念に捕らわれてると、この曲の大事な何かに気づかないと思うよ。
まあスタイルについて肯定したいのなら、批判したのなら止めないけどさ、
大事なのは曲調や歌詞やムードよりも、もっともっとあると思うんだけどね、歌ってものは。
実際プライベートで色々悩んでたとき、このCD買いましたけど、
歌も聴かず歌詞を読んだだけで大粒の涙があふれました。
そして曲を流した時には泣き崩れていました。
バンプらしいからしくないかよりも、
彼らの曲にあるぬくもりに触れる事が出来て、
俺はただ嬉しかったです。
最高 supernovaはやっぱBUMPだ、と思わせる歌詞ですね。藤原さんの物語のような歌詞画彼等の音楽の特徴ですが、それがとてもよく奏でられている歌です。僕が生まれて始めて、何回聞いても飽きない曲です。今までの彼等じゃないという方や、歌詞なんて二の次だなんていう方も居ると思いますが、目を閉じて良く聞いてみて下さい。絶対好きになれます。
対してカルマは、ロックでアップチューンな曲。テイルズジアビスの曲として使われてますが、ゲームをやってこの曲に惹きつけられた方も多いと思います。「ガラス球」を主としてつい口ずさみたくなるような曲です。
さぁ、新しいアルバムに期待しましょうか。
ゾクゾクさせる てかカルマまじいいです…最近のBUMPはおとなしい歌が多くてちょっと物足りなかったですが(好きですけど)、これはもうバンバンきます(笑自分はテイルズ(RPG)のファンでもありますが、オープニング曲が売りのテイルズにおいて、これ1番です。(DEENの「夢であるように」もいいけどネ)ゲームのオープニングなんて1回見たら飛ばすもんだけども、アビスのカルマは何回見ても鳥肌がたつ。まぁ個人的な思い入れが強すぎて正当な評価ができていないかもしれないが、次のアルバムでの中核になるであろうシングルであることは間違いない。
|
|
[ CD ]
|
KINGDOM HEARTS Original Soundtrack COMPLETE
・ゲーム・サントラ ・宇多田ヒカル
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2007-03-28
参考価格: 15,000 円(税込み)
販売価格: 13,500 円(税込)
中古価格: 12,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・ゲーム・サントラ ・宇多田ヒカル
|
カスタマー平均評価: 4
何だかんだで「良い」です。 残念なのは、「コンプリートと言うには…」と感じる点があることです。
"Simple and Clean" "Sanctuary"と、ミュージカルの英語バージョンが入っていません。
ですが、"The Other Promise"等の重要な曲が収録されているのは、とても嬉しいです。
ケースやデザインも、KINGDOM HEARTSファンにとっては、購入して損の無いものだと思います。
私は既に1と2のサントラを持っていましたが、考え抜いて購入した結果、大正解でした。
ただし、やっぱり値段は頭の抱えどころです。(Amazonさんって、お得…。)
コレクション的な要素を全く求めない方は、購入しても、不満な点が目立ってしまうかもしれません。
全く後悔していないので☆4つ ゲームショウで購入しました。
以前から高い高いと思っていました。
もうサントラあるから買わないよと思いつつ、スクエニパーティーなどでディスプレイされている様子を見ると、その可愛らしさに欲しくなってしまい。
それこそおまけ要素もあまりないし、買っちゃダメダメと思っていたのですが、チェイン・オブ・メモリーズ(PS2版も)をプレイして、やっぱり音楽いいなぁと感じ。
ゲームショウのブースで、「限定」の意味をスタッフに訊いたところ、やはり「作った分だけ売り切ったら終了」だとのこと。
人生後悔しないため、思い切って購入しました。
今はプリンタの上で、日々目を楽しませてくれています。見てるだけで何だか嬉しくなってしまう、野村さん書き下ろし絵。シンプルながら凝った装丁。う?ん、可愛い…。買って良かったと思います。むしろ不思議なほど後悔なし。
「安っぽい」と書かれている方もいらっしゃいますが、このCDケース、組み合わせられるようになっていて、普通のものとは根本的に形が違うので、かなりの特注品だと思います。確かに分かりにくいこだわりです。そしてこういうこだわり方が好きな方のみ、購入しても後悔がないのでは?と思います。
残念なのは、やはり英語版『Passion』が入っていないこと!…外国企業の権利関係の問題かと思いますが。無理して入れると2万超えちゃったりして(ありそう)。
ボーナスCDに、プロモで使われていた『Another Side』が収録されています。以前から欲しい欲しいと思っていただけに、満足。今もエンドレスで流しています。
まぁ、確かに 価格は、サントラと考えると御高い気はしますが…。膨大な曲数で9枚組という事と、野村氏の書き下ろしイラストという事で、納得できない価格でもないと思います。ケース等々のBOXデザインの面では、まぁ、キングダムハーツらしいのではないでしょうか。シンプルながらもこだわりは随一。こだわりすぎて気付きにくいという難点はあるものの、個人的には好きです。自身が野村氏のセンスのファンなため、多少贔屓目に見てはいますが。本当のキングダムハーツファンなら、多少価格が高いと文句はあっても、商品そのものに満足できないという事はないのでは…と思います。
お勧めなんですが・・。 15000円なのでホイホイ手を出せるものではありません。
収録曲数を考えると全然高くはないですが。
恐らくこれの購入を検討されてる方はKHシリーズは制覇しているはずなのでもう一度KH1FM、KH2FM+をプレイしてそれでサントラが欲しいと思ったら購入してみてください。
楽曲全てが2ループ以上で収録されていますので、まさにコンプリートです。
おしい商品 私はキングダムハーツのサントラを一つも持ってないので買って満足しています。
学生な私には15000円はちょっと高いかなとも思います。しかし値段は別に気にしてないです。
なぜ、英語版passion、『Sanctuary』が入ってないのか!(大事)好きなので聞きたかった!
下の方で言っていた方がいらしたのですが、アトランティカの英語版の劇中歌も入れてほしかったです。
それだけで、満足感が全然違うと思います。入っていたら星何個でもつけてあげるのにな。
もう普通のキングダムハーツのサントラを持っている人は、集めてる等無い限り、購入は考えた方がいい思います。
しかし本当音楽とてもすばらしかったです。仕様も気に入っていますし、買ってよかったです^^
|
|
[ CD ]
|
peace
・hitomi
【エイベックス・エンタテインメント】
発売日: 2007-12-05
参考価格: 3,500 円(税込み)
販売価格: 3,500 円(税込)
中古価格: 2,550円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・hitomi
|
カスタマー平均評価: 5
5年ぶりBest☆ hitomiさんが5年ぶりにベスト盤をリリースするという事で楽しみにしてます☆過去のベスト盤「h」「SELF PORTRAIT」もそれぞれ名盤でした。(特に「SELF?」)しかし「SELF?」以降の楽曲は一層hitomiらしさみたいなのが増したと思いますので、このベストは「進化したhitomiの溢れる魅力」を感じとれる作品になってるはずです☆
ありがたいベスト盤 hitomiさんのベスト盤だけが欲しくて、PVを必要としない人にとっては最高の商品です。
全37曲収録で3500円と言う価格設定も、比較的割安だと思います。
私もhitomiさんは殆ど持ってませんから、これをじっくり聴いてみたいです。
特に最近の曲は、あまり知りませんが結構良さそうなので楽しみです。
CDだけのベスト盤って正攻法であり、これが本来の姿だと思います。
|
|