|
[ CD ]
|
米~Best of Best~
・米米CLUB ・山田実とトップ・ゴージャス
【ソニーレコード】
発売日: 2005-10-21
参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 3,590 円(税込)
中古価格: 3,100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. KOME KOME WAR 2. STYLISH WOMAN 3. 愛はふしぎさ 4. Shake Hip! 5. なんですか これは 6. I・CAN・BE 7. ア・ブラ・カダ・ブラ 8. 東京 Bay Side Club 9. su[^]ra danse 10. 愛 Know マジック 11. かっちょいい! 12. FUNK FUJIYAMA 13. 嫁津波 14. SUBWAY BLUES 15. Co-Conga
|
カスタマー平均評価: 5
楽しませてもらいましたし、うっとりと聞き惚れました J?POPの歴史の中で最高のエンターテインメントを感じさせた米米CLUBの9年ぶりの再活動は嬉しい限りです。
ジェームス小野田のライヴパフォーマンスは類を見ませんし、魅力的なサックスを奏でるフラッシュ金子、そして圧倒的な存在感があるカールスモーキー石井のなんでもありのステージは特別の存在だと思います。シュークリームシュの金子美奈子(旧姓・石井)らのワクワクさせるダンスも含めて全てが米米CLUBの魅力を形作っていました。どこを見渡しても彼らに匹敵するグループの存在が確認できないことからもその卓越した個性が光り輝いています。ヴィジュアル面にも相当凝ったステージ作りは他のアーティストとは一線を画していました。
この2枚組みのCDは、そんな米米CLUBファンを納得させるベストの選曲となっています。特に彼らの代表曲を聴きたい、という欲求に一番応えることのできるアルバムでしょう。「ア・ブラ・カダ・ブラ」「FUNK FUJIYAMA」「なんですか これは」など楽しさ満載の「オドル三枚目」と、「浪漫飛行」「君がいるだけで」などの大ヒット曲や「手紙」「愛してる」などの究極のラヴ・バラードを収めた「ウタウ二枚目」とで構成されています。どちらのCDもとても個性的な曲の缶詰のようですから。
カールスモーキー石井の透明で哀愁を帯びたヴォーカルがとてもステキな日本のA.O.R.のハシリとも言える「TIME STOP」は好きな曲です。大人のロックがなかなか育たないJ?POPの中で、このようなサウンドが生み出されていたことに拍手を送りたいですね。
しぶい曲もあるよ 「あっ、これも聴いたことがある。」という
おいしい曲ばかりのアルバムになっています。
シングルカットされた曲は
文句なしに思いっきり楽しめますが、
中には、しぶい名曲も隠されています。
ディスク2の「TIME STOP」は、
初期の頃のスローバラードなんですが、
すごくおしゃれな曲で、大人の雰囲気を感じさせてくれますよ。
超最高☆ 買ってよかった!! 「愛はふしぎさ」は究極に最高の歌!超素敵過ぎます!!聴くだけで元気になり楽しくなれます!超最高のボーカル!!天性の超素敵過ぎる歌声が最高に堪らない!感動の極みです!絶対オススメです!!
買ってよかった k2cのファンだったので購入しましたが、みんなが選ぶベストなのでシングル
がほとんどですね。
でもどれも好きな歌なので満足です。
踊る三枚目は出勤時に聞いてテンションあげて仕事に向かっています。
二枚目の方は休日とかに聞いています。
でも踊る・・の方が楽しくて元気になるので聴く回数が多いかな。
subwaybluesは笑えます・・・。
|
|
[ CD ]
|
ALL SINGLES BEST
・スガシカオ
【BMG JAPAN】
発売日: 2007-01-24
参考価格: 3,465 円(税込み)
販売価格: 3,118 円(税込)
中古価格: 1,980円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 午後のパレード 2. 真夏の夜のユメ 3. 19才 4. 奇跡 5. 夏陰~なつかげ~ 6. サナギ~theme from x... 7. 光の川 8. クライマックス 9. 秘密 10. サヨナラ 11. アシンメトリー 12. 青空 13. Cloudy
|
カスタマー平均評価: 4.5
実際、かなり迷ったが・・・ スガシカオはアルバムミュージシャンである。
この事実はおそらくスガシカオの楽曲の中でも随一の出来である『夕立ち』や
『Sweetbaby』、ライブの定番となっている『これからむかえにいくよ』等がすべて
シングルカットされずにアルバムに収録されている事からも明らかだ。
だから、シングルカットされた楽曲だけをアルバムにするなんて
商業主義すぎだし、スガシカオ本人もきっと望んでの事ではなかったんだろうなあ
なんて、にわかシカオファンの私は思っていた。
しかし、どうしても「春夏秋冬」がフルコーラスで聞きたくて
(ある意味においては売り手の戦略に乗ってしまった形で)
とうとう購入してしまった。
しかしである。
「春夏秋冬」が秀逸で涙モノだったのは予想通りだったが、
すでに知ったつもりでいた楽曲が、
シングルバージョンや他のRemixで収録されていて、これがまた、いい出来なのだ。
特に『サナギ』はより濃密になりながらもスピード感と救いを感じ取れる音になっていて
『TIME』に収録されているものよりもこちらのほうが完成されていたように感じる。
このバージョンならば、『サナギ』はスガシカオの代表曲になってもおかしくはないと思う。
他にも、知らなかったバージョンの曲がいくつかあったり、
Remixされていることもあって、聞くたびにいちいち
これもいいなあなんて、つぶやいてしまっている自分がいた。
スガシカオはアルバムミュージシャンだからシングルベストなんて買わない
と言っている初期からのファンの方にもぜひオススメする。
やり場のない閉塞感 デビューして10年にしてベスト盤を出すというのは、昨今のアーティストにしては、非常に遅いと思いますが、それもスガシカオらしさでしょう。
現代人の抱えた閉塞感、虚無感をこれほど、美しい旋律に乗せて見事に表現する人は、珍しい。
彼には、「頑張る」という言葉が似合わない。常に自然体で、斜に構えてそれでいて、本質を鋭く突く切り口は、さすがです。
このゆるいスタンスが好きです。
10年のすごい軌跡! 飽きることなく、ずーっと聴いています。
シカオちゃんの曲を聴いていると、忘れていたものを不意に思い出したような、
なんともいえない気持ちになり、心がざわざわします。
声も好きです。
「あまい果実」は鳥肌が立ちました。
これからまたどんな曲を届けてくれるのか、楽しみでしょうがありません。
シカオの初めての完璧なベスト!! いいっすね。やっぱ改めてシングルだけ聴くといいっす。
初めての人は4回ぐらい聴かないと良さがわからんと思います。
秀逸です! 他のアーティストもベスト盤を出してるけど、これが一番かも。昔からのファンは勿論、最近彼を知った人も楽しめると思います。シカオ・ワールド!!絶対おすすめですよ♪
|
|
[ CD ]
|
aigakikoeru
・KOKIA
【Viictor Entertainment,Inc.(V)(M)】
発売日: 2007-05-23
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,695 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
・KOKIA
|
カスタマー平均評価: 5
久々のアルバム 「ダンデライオン」とかが入ったニューアルバムかと思ったら、
ヨーロッパで既に出ていたアルバムの日本盤なんですね。
曲は前作や前々作と違って、一貫した色彩があるわけではなく、
いろいろな曲を集めているといった感じ。
曲数も多いし、買った人みんなそれぞれ好きな曲が見つかった
んじゃないでしょうか。
私は「アヒル」と「Humanitarian」が好きになりました。
(特に「アヒル」の熱唱がすごくいい…)
いろんな曲があって深いので、これからじっくり聴いていこう
かと思ってます。
ジャケットもいいですね。暖かい音楽の雰囲気と合っています。
エモーショナルな作品 この作品は、日本より先にヨーロッパで発売されました。
Bestアルバムの発売を経て始めてのオリジナルアルバムになった今作は、
KOKIAの音楽に対する感謝の想いが込められたアルバムです。
KOKIAが初監督で初主演を務める「おじいちゃんのチューリップ」のコンセプトになった
「ぬくもり?aigakikoeru?」など、自身の体験がそのまま等身大で綴った曲がほとんどです。
「Song bird」のようにさわやかですっとしみこむ歌や
「Trip Trip」のように音に挑戦的な歌や
「Remember me」のように聴き手に訴えかけるような歌や
「歌が力」のように前向き志向の歌など
いままでのアプローチもしっかり受け継いでいます。
アーティストとして2008年で10周年を迎える前に聴き手としては絶対逃せない作品であると思う。
知れば知るほどに、 他のアルバムでKOKIAさんの曲を知ってからの購入をおすすめします! 私は2ヶ月間ですべてのアルバムを買うまでの虜になりましたが、aigakikoeruはKOKIAと言うアーティストを理解できてからの方が心に響くアルバムだからです。 もし、このCDが大好きになれたならば,是非、是非、ライブDVDもチェックしてみてください。 KOKIAさんのこのアルバムの込めた思い(メッセージ)が必ず伝わるでしょう。 生涯応援し続ける気持ちでファンクラブに入会した者より。
心に沁み込みます KOKIAの伸びやかで暖かい歌声が、存分に発揮されているアルバムだと思います。
シングル曲は「ありがとう」のみ。
(再々録なので厳密にはシングル曲とは言えないかも)
際立ってこの1曲!というのではなく、
どの曲も聴いてるうちに甲乙つけがたいものになりました。
ゆったりめのバラードが多いですが、
「宇宙が・・・」「open your eyes」「so sad so bad」のような
心の奥深くに響くような、KOKIA独特の壮大な世界観を感じさせる曲や、
「アヒルのココロ」「HUMANITARIAN」のような遊びゴコロある曲も。
下の2曲はちょっと好みが分かれそうな気もしますが…
バラードが多いので、似たような曲が多いなぁ…と思われる方もいるかもしれません。
けれどそれだけに、KOKIAの歌声の多様性を感じられるのでは、とも思います。
まるで自由自在に声音を使い分ける楽器のようです。
「aigakikoeru」のアルバムコンセプトの通り、
KOKIAの愛が詰まった一枚ではないでしょうか。
ゆったり過ごしたいときや、辛い気分のとき、やさしい気持ちになりたいときに。
心に沁み込む素敵な歌声です。
ごく自然な秀逸音楽 TripTripのような幅広さはなく、RemenberMeのようなまとまりもなく、
歌がチカラのような元気さもなく、まさにシンプルイズベスト。
曲のひとつひとつが丁寧に作られていながら気を抜いて自然に聴いていられる音楽。
ただ売れてなんぼで輩出され、ランキングに上位に出る歌手なんかのアルバムよりも、プロとしての意気込みが感じられ洗練されている。
同じ世代として、これからも周りに振り回されないよう
現状に留まらず色んな音楽を描いてもらいたいし応援したい。
きっと倍の歳を取ってもまだ聴いてると思う。
ZARDのようにメッセージ性のある歌が好きな人にずっと好かれるのとは違い、
この人は音楽を通して色んな楽しみ方を提供していける人。
|
|
[ CD ]
|
シフクノオト
・Mr.Children
【トイズファクトリー】
発売日: 2004-04-07
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,680 円(税込)
中古価格: 1,472円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 言わせてみてぇもんだ 2. PADDLE 3. 掌 4. くるみ 5. 花言葉 6. Pink〜奇妙な夢 7. 血の管 8. 空風の帰り道 9. Any 10. 天頂バス 11. タガタメ 12. HERO
|
カスタマー平均評価: 4.5
2曲目m(_ _)m まず歌詞カードを手にとって聴いてほしいです。12曲すべてのクオリティが素晴らしく高いです。特にPADDLEはヤバいです!脱帽です★「いいことがあってこその笑顔じゃなくて笑顔でいりゃいいことあると思えたらそれがいいことの序章です」こんなん聴いたら笑顔でいたくなりますよね。だっていいことへの序章ですもの☆
最高傑作 今年でデビュー15周年を迎えたミスチルだがこの作品はその長いキャリアの中でも特別の輝きを放った一枚だと思う
それはシフクノオトがミスターチルドレンが新しい形のポップを切り開いた作品だからだ。
僕がこのアルバムを初めて聞いた時に今までのアルバムにはない奇妙な感覚に襲われた。
それは曲一つの中にこの曲のここがいいといえる部分の多さに気づいたからだ
それはいわせてみてぇもんだの古くから?から始まる桜井さんの歌声とドラム隊のリズムが奏でるどうしようもないほどの恍惚感
PADDLEでは2番の歌詞、最後の大サビの前の少しずつ盛り上がっていくドラム
天頂バスでは最後のサビのデジタル音の洪水
タガタメでは桜井さんの絶叫とこれは今までのアルバムの曲ではない、いわばライブのアレンジのような自由なアレンジが施されているのだ。
この傾向はQにも見られるがこの作品はそれをポップという風呂敷で覆い、一聴しただけではそれと気づかないつくりになっている。その引っかかりが曲毎の奇妙な満足感を生む。
そしてこのアルバムの唯一の欠点といえるシングル曲の多さ、それをカバーしているのが構成の巧みさである。優しいメロディーのくるみがおわった後の花言葉、血の管の静寂から鳴り響いてくる空っ風の帰り道(カップリング)のイントロ、この構成が既聴の曲を新鮮に鳴り響かせる。そしてなんといっても目玉は天頂バス?タガタメ?HEROの流れである。これはもう言葉では語りつくすことができない、是非一度聴いてほしい
とアルバムのみでも完成度の高い一枚だが、後発のシングル「sign」によってこのアルバムが全ての全体像を表すのも面白い。日常の幸せをコンセプトにしたシフクノオト、そのメッセージの総括とも言えるsignにおいてこのアルバムは完結する。
一度シフクノオトを通し聴いた後、signを聴いてほしい。また新たな発見があるはずだ。
と真面目に書いた後で一言wこのアルバムでなんか悟りの境地みたいなものを開いてしまった桜井さん。もう言うことないんじゃないwと心配していたが今度は衝動をテーマにI?Uという快作を発表したので一安心。これからもミスチルの快進撃は続きそうだ
やりますね☆ このアルバムの中で一番いいのは天頂バスです。ボクはこれがあれば充分です。ちょっと渋いチョイスかな?シングルカットする程でもないけど蔑ろにはできないMr.Childrenの近年稀に見る傑作です。とくに二番のサビのあとの急な転調は大好き☆Mr.Childrenの「生と死」をテーマにしたやつはとくにいいですね。「花」しかり「くるみ」←(これもか?)あとはMr.Childrenやな?て感じの楽曲が一杯。何年ぶりかに買ったMr.Childrenのアルバムでしたがこれにして正解でした。
ミスチルらしい! 全体的には、いつも通り良い曲が揃っています。
ただ、それぞれが「明」「暗」はっきりとわかれた曲調で、好みによっては「あまり・・・」という曲もあるかもしれません。しかしそこはミスチルアルバムの特徴として、他の曲で十分カバーされていると思います。
ハイテンポの曲が好きな方、静かな曲でしっくりきたい方、それぞれの方に満足感を与えてくれることでしょう。
アルバム内の曲の詩にはわりとストレートさを感じました。ストレートゆえに簡単な詩なので、なかなか聴きやすいと思います。日常の何気ない心の揺れ動きを描いた歌詞たちがきっと、色々な場面での自分の感情とピッタリとマッチすると思います。
ミスチルを知る人知らない人、是非お試しください。
好きな曲、嫌いな曲、半々ですね ミスチルが好きな僕でも嫌いな曲は結構ありますね。
たとえばアルバム「深海」。これは暗い曲が多かったと思うので、あまりハマりませんでした。
このアルバムは好きな曲、嫌いな曲半々ですね。
「PADDLE」「掌」「くるみ」「花言葉」「Any」「タガタメ」「HERO」が好きな曲です。
他の曲は暗いカンジがしてどうも好きになれませんでした。
早送りする程ではありませんが、何かネ・・・・・。
「くるみ」は好きな方結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?
宮崎あおいが出演していたNTTド○モの CMソングですね。ここが野口英世の・・・。
「PADDLE」も携帯電話か何かのCMで。
「タガタメ」はカップ●ードルのCMで。
最近ミスチルを好きになって、このアルバムを知らない方、ぜひ購入してみてください。
なお、最新アルバムの「HOME」もぜひ購入を検討してみて下さい(笑)。
|
|
[ CD ]
|
ゆずのね 1997-2007 [初回限定生産盤](DVD付)
・ゆず
【TOY'S FACTORY Inc.(VAP)(M)】
発売日: 2007-10-03
参考価格: 3,500 円(税込み)
販売価格: 3,090 円(税込)
中古価格: 2,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. アゲイン 2. もうすぐ30才 3. 旅立ちのナンバー 4. カナブン 5. 君は東京 6. 言えずの?アイ・ライク・ユー 7. 夕立ち 8. 命果てるまで 9. ぼくの漫画の主人公 10. ダスキング 11. 今夜君を迎えに行くよ 12. しんしん 13. ウソっぱち 14. 日だまりにて 15. 幸せの扉 ・・・
|
カスタマー平均評価: 4.5
変わらない二人 ゆずはやはり良い。
まず、北川悠仁は、まさに「ゆず」な曲を書いてきている。歌唱力は、岩沢氏に比べたらすこし劣るかもしれないが、少しかすれた声には独特の味がある。
そして岩沢厚治は、この人はすごい才能だと思う、作詞、作曲それに、歌唱力・・・どれをとっても、歌手として、トップクラスだと思う。
そんな二人が一つの曲を歌うことによって、絶妙のハーモニーになっている。
これからも、変わらずにがんばっていってほしい。
これぞゆず。 初期の「ゆずの素」から最近の「リボン」まで、それぞれのアルバムからまんべんなく選曲されています。「HOME」「GOING」しか聴いたことがない方にぜひ聴いてもらいたいです。また違ったゆずを味わうことができるんじゃないでしょうか?個人的には「HOME」や「GOING」よりも「ゆずのね」の方が、聴いていて「ゆずだなぁ…」と思います。
ゆずの魅力 今回の「ゆずのね」は、ゆずの魅力がたくさん詰まっていました。
パッケージのデザインを見ながら、今までのゆずを振り返ることもできましたし、
セルフライナーノーツもDVDも、ファンには嬉しい特典でした。
さまざまな意見を拝見していると、限定の曲が入っていることに
がっかりしたという意見が見られました。
確かにその当時、限定として買われた方はがっかりされるかもしれませんが、
後からファンになった方や、買い逃された方のことを考えると、
限定曲が入ることは悪いことではないと思います。
限定として買われたという方も、いち早くその曲を知ることができた事に
変わりはないので、それだけでも大きな特権だったと思いますよ。
初回限定の評価です(ネタバレ有?) 収録曲は、皆さんレビューしてるので付属についてネタバレ嫌いな方はスルー推奨DVDゆずの二人が10年を振り返り、トークしてる知らなかったことや、ぶっちゃけ話、意外な一面も見れて個人的には良かったです有名な方がナレーターをしてるのも面白かった後半は笑わせてもらいましたPVは若いですね(笑)曲にのせたスライドショーのようでしたライナーノートゆずの言葉らしいことが書いて有って、身近に感じましたこちらも裏話等々、たっぷり入ってますただ、初回限定はファン向けや興味有る方じゃないと楽しめないかと思います曲を聞くだけ、試しに買ってみると言う方は通常版でも問題無いと
変わらない何か このアルバムを聞くと、ゆずの中にある「変わらない何か」が分かると思いますよ!
名盤だと思います。
|
|
[ CD ]
|
男歌~cover song collection~
・島谷ひとみ
【エイベックス・エンタテインメント】
発売日: 2007-12-05
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 3,059 円(税込)
中古価格: 2,499円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 悲しみにさよなら(安全地帯) 2. 恋しくて(BEGIN) 3. レイニーブルー(徳永英明) 4. ESCAPE(MOON CHIL... 5. キャンディー(原田真二) 6. 月の裏で会いましょう ~LET'... 7. Another Orion(藤井... 8. 初恋(村下孝蔵) 9. One more time,On... 10. 幸せな結末(大瀧詠一) 11. 言葉にできない(オフコース) 12. 奏(スキマスイッチ) 13. 亜麻色の髪の乙女 (男歌vers...
|
カスタマー平均評価: 5
名カバー集 2番煎じなのは確かでしょう。
でも、元々「亜麻色の髪の乙女」でリバイバイバルブームを起こした島谷さんなだけに、本家が殴りこみかけたとでも言いましょうか...
「レイニーブルー」があるのもアンチ的な痛烈なカウンターパンチでしょう。
曲は名曲揃い。
アレンジはシンプルにジャジーなテイストでボーカルの魅力が光る形で好感が持てます。
「島谷ひとみ」という“ボーカリスト”の存在がはっきり出ています。
部屋でゆっくり聞くのも良いですが、ドライブのお供にすると助手席の人とも口ずさめていいのでは。
素晴らしい! それぞれの曲が本来の良さを保ちながら、それに島谷ひとみさんの声の魅力が加わって素晴らしい曲になっている!みなさんも是非とも買って、聴いてみてください。オススメは全ての曲です!必ずハマります!
文句タレんのいいけどさ 聞いてから物言ってくれ。
ロクに耳を傾けずに、批判だけする奴らが多すぎる。
特にネット。
これだけ歌唱力のある人は珍しいよ。
|
|
[ CD ]
|
ダイヤモンド
・BUMP OF CHICKEN
【トイズファクトリー】
発売日: 2000-09-20
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 999 円(税込)
中古価格: 545円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. ダイヤモンド 2. ラフ・メイカー
|
カスタマー平均評価: 5
シークレットトラックが邪魔 カップリング曲のラフ・メイカーを聴きたくて購入。
ところがこの曲、しばらくするとシークレットナンバーが始まります。
これがすごく邪魔。MP3にして聴くにも、しばらく無音状態になってしまうので
がっかりです。
原石 磨かなければ光らない。光るために磨くんだ。
そのため、何度転んだって構わない。格好悪くても進むんだ、って頑張れる。
あれこれあるから迷うけど、どれも全部大切だと思うから迷うんだ。
でも、本当に大切なのはたった一つ。
たった一つの大切な何かを、絶対に離すな。
間違いも、正しいも無い。
動くのは自分。捨てるのも自分。
全ては自分次第。
なんか、凄く突き刺さる言葉。でも、凄く大切な唄。
最高のカップリング ダイヤモンドは既にアルバム収録されてるので言わずもがなですが、
ラフ・メイカーほどクオリティの高いc/wは見たことがありません。
友達に初めて聞かせてもらったのがバンプ曲がコレですが、ただただ
「すんげぇカッコイイ・・」と歌詞に衝撃を受けました。この曲がバンプにのめり込むきっかけです。
もとおさんのこだわりからカップリングはアルバムに
一切収録されないのですが、こんなに完成度が高いなら
シングルを全て購入するのも全然惜しくありません。
特にラフ・メイカーは素晴らし過ぎるほど素晴らしいです。
「カップリングも良いのはバンプだけ」という格言は本当ですよ!
ラフメイカー は、アルバム収録されていないのでこちらを借りました!
もう大好きです。ひねくれた主人公の前に突然現れたラフメイカー。
このストーリー性がバンプらしくて嬉しい楽曲です^^
感動したーー この曲、初めて聞くことになったのは、フラッシュムービーに載っていたアニメ〔秘密〕
で聞いたのが初めてだったんですが、とても感動しました。ちなみにラフメイカーの方
です。たぶんこのアニメ知っている人は大体この曲聴いたと思います。
いやー、やっぱり何回きいてもいいですね、たぶん僕が一番すきになった曲ですよ。
|
|
[ CD ]
|
CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection
・スピッツ
【ユニバーサルJ】
発売日: 2006-03-25
参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,380 円(税込)
中古価格: 1,380円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. ヒバリのこころ 2. 夏の魔物 3. 魔女旅に出る 4. 惑星のかけら 5. 日なたの窓に憧れて 6. 裸のままで 7. 君が思い出になる前に 8. 空も飛べるはず 9. 青い車 10. スパイダー 11. ロビンソン 12. 涙がキラリ☆ 13. チェリー 14. 渚 15. スカーレット
|
カスタマー平均評価: 4.5
スピッツにおけるシングルの在り方 前回のアルバムは、メーカーがバンドの意向を汲むことなく勝手にリリース。
本作は、ちゃんとしたシングルのコレクションとして2枚出した初期からの分。
「花鳥風月」や「色々衣」のような特別なものではなく、シングルのコレクション。
わたしなんかは、聴けば聴くほど、スピッツというバンドの魅力が増すのだが。
「空も飛べるはず」からのファンだが、初めて超いた時ぞくぞくしたものだ。
それが、売れなくて相当がっかりして、リスナーの劣化を嘆いたりもした。
「ロビンソン」でブレイクした時、これだけの曲でないと売れないのかと思った。
そして、その後の活躍を嬉しく思っている。
ファンがファンなりに、スピッツに対する思いがあると思うが、前作のような
アルバムは売りやすかっただろうが、本作でなければ本当のスピッツの軌跡が
追えないんじゃないかと考えているのだけど、どうだろう。
いや、そんな理屈をいうより、前作と比較するより、アルバムとしてとても良
いと言えるシンプルさを感じることも出来るんじゃなかろうか。
いい一枚であることは疑いないが 前作のBESTの焼き増しという感が否めず、直ぐに聞き飽きてしまいました
これからスピッツを聴く方には問題ありませんが、前作のBESTを聴いた方は同じ曲が多数収録されている事にガッカリなさった事も事実だろうと思います。
もう少し前作との違いを強調して欲しかったな、というのが本音です。
スピッツ入門→スピッツフリークへ 以前からスピッツの歌が好きだったけど、何故かCDを購入したことはありませんでした。
それ以降もCM等で、何気には聴いていた草野さんの歌声・・・ちゃんと聴いてみたい!!
ハマリました?。登れない深い穴にすっぽりと堕ちた感じです!
どの曲も(大人になるにつれてどこかに置いてきてしまった)純粋な気持ちに溢れています。
不安や強がり、切なさや妄想にドキドキ感など。とても癒されました(疲れてるのかな?笑)
きっと以前からのリスナーは「シングルでスピッツは語れない!」とおっしゃるでしょう。
でも、いいじゃないですか?(^^)
これを入り口に、皆必ず深い穴に堕ちていくんです!
スピッツ全盛期 個人的にスピッツがもっとも輝いていたころの曲が収録してあるアルバムです。
「空も飛べるはず」 「ロビンソン」「チェリー」「君が思い出になる前に」などの懐かしい名曲は何度聴いても飽きません。名曲は色あせないとはまさにこの事ですねw最近も良い曲は出してますが、この頃ほどではありません。この当時の名曲を振り返る上ではお勧めのアルバムです。
私は好き 商業主義は嫌だとか言ってる人がいますが、こういったBESTが出ても良いと思います。BESTが出たことで、ご無沙汰だったアルバム達を聞き返してみたり…という方も多いのでは?いろいろカッコつけたこと言わないで、素敵で素晴らしい音楽を、素直に聴けばいいんじゃないかな。
|
|
[ CD ]
|
アマネウタ
・Suara
【キング】
発売日: 2006-01-25
参考価格: 2,000 円(税込み)
販売価格: 1,799 円(税込)
中古価格: 1,798円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 睡蓮-あまねく花- 2. 遠い街 3. トモシビ(acoustic ve... 4. 星座 5. 十月雨(とつきあめ) 6. pray 7. はじまりの約束
|
カスタマー平均評価: 5
「トモシビ」シングルの表紙で止まってしまった方は 是非こちらを御購入ください。
シングルCDの絵柄で引いてしまうのはあまりに勿体無い!!
私は「鎖」も「To Heart 2」もプレイしていませんが、素直に聞いて「良い」と思えました。
「うたわれるもの」で真価を発揮したSuaraの歌は、ここで一つの完成形に到達した!と、
一ファンとしては勝手に盛り上がっております。
Suaraの歌声は、「うたわれるもの」の独特の節回しとアップテンポの曲だけではなく、「トモシビ」「星座」のようなしっとりした曲にも良く映えます。
また、ゲームの主題歌だけではなく、オリジナルの「pray」や「はじまりの約束」もかなりヒットです。「夢路」ではゲームの主題歌とそれ以外で、多少、波を感じましたが、今回はCDの最初から最後まで何度でも通してリプレイできる、お得な一枚に仕上がっています。
今、一所懸命がんばってる人に アニメのEDで一度聞いたトモシビの美しいメロディが忘れられずに買いましたが、TV版よりこちらのアコースティックバージョンのほうが、より心に染みます。「自分を信じて、がんばって!」と背中を押されているようで、苦しい状況の中で聞くと涙と鼻水が出てきます。(汚くてすみません)
とても清潔で澄み切った彼女の歌声ですが、美しいだけじゃない。澄み切った声の芯に、とても熱いものがあります。アップテンポな、いわゆる"元気"な曲はありませんが、すべて聴いた後、「よし、がんばろう!」って元気を取り戻してる自分に気づく一枚です。今、一所懸命がんばってる人にぜひ持ってて欲しい一枚。
すばらしい。 いまさらながら聞きました。PS2版うたわれるものをプレイしこの方に行き当たりました。夢路よりこっちの方が好きでした。全体的にこちらの方が好きです。一番好きなのは「星座」 すごく切なくなります。「姿変えても 彼方に逢いに往くわ 他の名前呼んでも」私はこの詩を聞いたときが一番心揺さ振られました。この季節にはぴったりな曲達ではないでしょうか。
最高です☆ ゲームソフト『鎖』の主題歌でデビューした
Suaraさん初のmini albumで
収録曲にはデビュー曲の『睡蓮-あまねく花-』『星座』を始め
TVアニメーション ToHeart2
EDテーマ『トモシビ』のacoustic version.が収録のほか
新曲を含む全7曲を収録しています。
聴く人の心を掴む歌詞、メロディー、歌唱力でどんどんとファンも広がっています。
何度も何度も耳を傾けたくなるような曲で
そして何かで落ち込んだり、傷心した時などには
『次に向かって』という気持ちがどんどんと立ち昇ってきます
ただ底抜けに明るいと言うわけではなく
目を背けたくなるような場面を上手く表現し、歩き出そうとする気持ちを持たせます。
是非一度お聴きになってください。
きれいな歌 スアラさんの初のCDアルバム。
シングルで発売されたものとは、まったく違う趣があります。
3曲目のトモシビを、シングルよりもゆったりと歌って、歌詞の一言、一言が、重みを持って聞こえます。
希望と優しさを、高らかに歌うスアラさんのアルバム。
お気に入りの曲が1曲でもある人にもオススメします。
|
|
[ CD ]
|
雪星/そして僕は途方に暮れる(DVD付)
・高杉さと美
【rhythm zone】
発売日: 2007-12-12
参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,607 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 雪星 2. そして僕は途方に暮れる 3. 雪星 -instrumental- 4. そして僕は途方に暮れる-inst... 5. 旅人 -Travelin' De...
|
カスタマー平均評価: 4.5
切なさのヴァリエーション。 「そして僕は途方に暮れる」は奇妙なほど沢山の人にカヴァーされている。ハナレグミ、甲斐よしひろ、佐藤竹
善、BLESS、Tammy、村上ゆき、the Indigoなど、枚挙に暇無いといった感じです。それだけ名曲ということ
でしょう。大沢誉志幸の原曲と高杉さと美盤を繰り返し聴き比べると歴然と違いを感じます。男性ボーカルと女
性ボーカルでは聴こえてくるもの想像させるものが違う。本来この歌の内容はスマートや格好良さからは程遠い。
歌に込められているのは男の強がりと自嘲、やるせない喪失感といったものです。「僕は途方に暮れる」という
フレーズに弱音が映される。大沢誉志幸の歌を聴けばそのことがはっきりと感じ取れます。男の視点で描かれた
主観を間接的な描写で自虐的に響かせた銀色夏生の詞が絶妙に巧い。「見慣れない服を着た君が今出て行った/
髪型を整え テーブルの上もそのままに」という冒頭に、愛想尽かされた男の諦観と未練の狭間が如実に読み取
れる。彼の後悔は自身の不甲斐なさに他ならない。しかしこれを高杉さと美が歌うと、視点はむしろ出て行く女
性のほうについていきそうになる。それが思いにフィルターをかけてしまう。まるでここで表現される男の独白
が女性の側から想像されているかのように、美化された思い出のように甘くロマンチックに響いてしまう。この
歌の本質を言い当てるという意味ではそれは的確なやり方じゃない気がする。でも僕は高杉さと美のこの歌は好
きです。さりげなく裏声を使いながら、消えていく恋の後ろ姿を切なくなぞる歌唱に過ぎた夢の欠片が揺れるよ
うです。不器用な世界観へのオマージュ、さしずめ原曲への返し歌のような女性らしい優しさが感じ取れます。
ポップもいいですね 高杉さんのシングルは全て購入しています。 今回の曲はポップで素敵でした。 出かける前にお化粧しながら聴くとテンションあがりそうです。 そして僕は途方にくれる、もよかったです。 高杉さんのキーは私とほぼ同じなので、ついハモってしまうんですよね。住んだ美しい声がうらやましいです。
俺的には良いと思いました 皆さん色々なご意見があるみたいですが俺は良い曲だと思いました。でもいまひとつパンチがきいてないのかしっくり来ない部分もそこはご愛嬌って事で。付属DVD見なくちゃホポスターは綺麗なさと美ちゃんが大きくそして下にはカレンダー付き。予約得点でCD屋でゲットIか…可愛い。
季節が合わないのでは? “雪星”そして“そして僕は途方にくれる”この2曲ですが、私の考えではこれから寒さが厳しくなっていく12月のリリースより、少しずつ春に向かって暖かさが感じられる2月下旬のほうが良かったような気がしました。
寒さが日に日に感じられる中で聞くより、肌寒さが残る中にもなんとなく春の息吹が感じられる中で、この2曲を外に持ち出して聞いたほうがこの楽曲には合っているような気がします。
それからいろいろな配信サイトで“雪星”のPVを視聴した私の感想ですが、本来の高杉さと美さんのよさが出し切っていないような気がしました。もっと彼女本来の声の良さを引き出せるようなアレンジにして欲しかった気持ちでいっぱいです。(“そして僕は途方にくれる”のほうが高杉さと美さん本来の良さが出ている感じです。)
脱アジアンテイストと、大人の女性としての高杉さと美さんのイメージを売り込むのであったのなら、12月のリリースにはちょっと?な感じがありました。
久々に心を奪われた。 この曲いいですね!!
auのCMで聴いて虜になりました。
なんだか最近の元気がないJ-popに飽き飽きしていましたが、
これは自分の中でヒットです!1st,2ndと一応注目はしてましたが、
3rdでやっと素晴らしい楽曲が出ましたね。
これをきっかけにファンになってしまうかも(笑)。
まぁ、次のシングルも要チェックです。
とにかく今作は素晴らしい!!
|
|