|
[ CD ]
|
そうかな
・小田和正
【BMG JAPAN】
発売日: 2005-06-15
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,600 円(税込)
中古価格: 2,100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. まっ白 (TBS系ドラマ「それは... 2. 静かな場所(日本テレビ系「素顔が... 3. 大好きな君に (NHKアニメ劇場... 4. 僕らの夏 (「ABUアジア太平洋... 5. Re(トヨタ自動車「アリオン」C... 6. 正義は勝つ(MBS・TBS系「世... 7. たしかなこと (明治安田生命企業... 8. 僕ら (日中合作映画『最後の恋、... 9. 明日 (テレビ東京「ワールド・ビ... 10. 風のようにうたが流れていた (T... 11. そして今も(映画『マラソン』日本...
|
カスタマー平均評価: 4.5
イマイチ 個人的に、FarEastCafe、LOOKING BACKの1作目、それと個人主義が僕の中でのベスト3で、それらのオリジナリティや斬新さに比べると…正直かなり劣ります。「うわスゲェ何だコレ!!」みたいなサプライズ感が今回はなぜだか弱かったんですよね…なんか読み通りみたいな。彼の作品や活動展開には、時代に流されず全く斬新な景色を見せてくれる期待がいつもあるので、要求が勝手に高いだけかもしれないケド…まぁでも、「僕ら」は良い感じでした。
歌詞に涙 いろいろレビューでは、書かれていますが、これほどの歌詞をかける60代男性がいるでしょうか。小田さんとは何者???
やさしくて、せつなくて、心がやすらぐ時もあれば、元気をもらえる励ましのメッセージだったり。
個人的には、「たしかなこと」が一番きにいりました。小田さんの歌詞を読みながら風景がイメージでき、心が伝わるかんじです。クリスマスの約束続けてほしい!
麦茶には麦茶の良さがある スポットライトレビューにある「ダージリン・ティ」と「麦茶」の比較にはなるほどとは思った。確かに、小田さんの過去のアルバムには素晴らしいものがあった。「Far East Cafe」や「Sometime Somewhere」「K.ODA」・・・これらには小田さんの素晴らしい歌声と共感できる歌詞・メロディーが備わっていた。そして本作。ここでは全曲タイアップがついているだけに、やや商業ベースで曲が作られているような気はする。
それでもと私は思う。これだけの内容、これだけの歌声を聞かせるシンガーが日本にどれだけいるだろう。単に歌唱力があるというのなら、山ほどいるに違いない。しかし、小田さんはあの悪名高い「自己ベスト」のようなセルフカバーさえしなければ、今でもトップクラスのシンガーでありソングライターなのだ。実をいうと私はこれらの曲目にあまり期待をしていなかった。しかし、いざ聴いてみるとなかなかどうして素晴らしい。とりわけイントロ無しで始まる「まっ白」からの4曲には、小田さんでなければ描けない愛が凝縮されているように感じる。さらに、これらの曲たちがドラマ等別々の目的で作られ、結果的には寄せ集めのようなアルバムなのに、これだけの統一感があるのもさすが。
そこで私は思った。麦茶には麦茶の良さがあるのだと、ダージリンにはない良さが・・・。まあ惜しむらくは、このアルバムジャケットにセンスがないことかな。
小田さ?ん やっぱり小田さんはすごいなぁ。これを聴くと心が清くなります。ここまで美しい声は小田さん以外には有り得ないですね。いやぁ感動。よく言われるように、このアルバムはベスト並みの出来です。タイトルも小田さんらしくていい。
要するに、買わなきゃ損損!
歌詞、大好き このアルバム、ひいては小田さんの音楽の特筆すべき点は声もあるでしょうが、歌詞の素晴らしさも忘れてはいけないと思います。昨今の日本の音楽シーンで、歌詞が本当に心に染みる作品がどれだけあるのだろうか?と考えたとき、このアルバムの歌たちは歌詞が本当に素晴らしいです。元々小田さんの歌詞は良かったですが、クリスマスの約束などの活動を通して、さらに進化したような気がします。このアルバムはそんな素敵な曲がたくさんつまっているのですが、「大好きな君に」「僕らの夏」「Re」の流れが大好きです。個人的には「僕らの夏」が大好きで、「誰かの悔しさが 誰かの涙が 見えないそのやさしさが 僕らを連れていった」というところがグッときます。時代を超えるアルバムだと思います。
|
|
[ CD ]
|
to U
・Bank Band ・Salyu
【トイズファクトリー】
発売日: 2006-07-19
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,000 円(税込)
中古価格: 340円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. to U 2. 生まれ来る子供たちのために 3. to U(Piano Versi...
|
カスタマー平均評価: 4.5
環境問題 桜井さんはどう考える? 桜井さんは「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」(洋泉社)を読んだと聞きました。
考えさせられる内容が多く、自分がやっていることは本当に正しいのか、
私はわからなくなってしまいましたが、
桜井さんがこの本を読み、どう感じ、どう活動すべきだと考えるのか、聞いてみたいものです。
メッセージ性は強い 初めて聴いた時は長いなぁと思いましたが、すぐに馴染める曲だと思います。
気が付けば口ずさんでる時もありますし。
メッセージ性はとても強くて良いと思いました。もっと短くまとめられるのではという
意見もありましたが、たくさんの想いが詰まっているからこそ長くなったんじゃないか
と思います。
なかなか難しい曲なので、初めて聴いた時はピンとこないかもしれません。
でも、2・3回聴けばすぐに聴きなれることができます。あまり深く考えずに、軽い感
じで聴いてみれば、もっと身近に感じれると思いました。
こころのどこか 確かに長いし、流行の音楽のように毎日毎日聞くのにはちょっと重いかも。でも詩も曲も理屈なしに心に響きます。誰もが心に抱えている痛みや苦しみがふっと安らぐような感じで。私は英語の勉強のため、mp3に洋楽と英会話を500トラック入れてランダムに通勤時間に聞いていますが、ボーナスとしてこの曲を入れています。余裕もなく追いたてられる日々の中、1/500の確立で本当にたまにこの曲と出会えるのですが、そのときは少しだけ深呼吸ができる感じです。
これからも長く聞き続けたい1曲です。
最高に好きです。 初めて生で聴いたのはニュース23のマンデェイプラスの時でした。
あの時の感動今でも忘れられません。凄く暖かく、こころに響くメッセージを伝えてくれたBank bandにただ感謝するのみです。何度、この歌に元気をもらったか・・・
「頑張らなくていいよ」という言葉の重みが生きることへの真摯な態度として伝わってくるのは僕だけでしょうか。
Bank Bandって こういう活動を肯定できるほど私はデキた人間ではないのかも。
自己満足の果てに救われる人たちがいるのなら悪いことではないんだろうな。
楽曲は正直退屈だなぁ。無駄に長いだけ。壮大や尊厳の意味を履き違えてるんじゃない?
3分程度にメッセージも凝縮できちゃうと思うんだな。
実際それぐらいの長さでもっと多くを考えさせてくれる名曲もたくさんあるしね。
メッセージもあざとい。これをいいと感じる人はよっぽど人が良いんだな。
|
|
[ CD ]
|
We are together
・Jazzin’park ・Bobby Kray ・ATSUMI ・STEPHANIE COOKE ・SKAHLAH ・Dennis Bovell
【コナミデジタルエンタテインメント】
発売日: 2007-12-19
参考価格: 2,940 円(税込み)
販売価格: 2,940 円(税込)
中古価格: 2,400円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・Jazzin’park ・Bobby Kray ・ATSUMI ・STEPHANIE COOKE ・SKAHLAH ・Dennis Bovell
|
カスタマー平均評価: 4.5
至極のライフミュージック☆ ハウス、クラブジャズ、ボッサ、ヒップホップまで色々な音楽が詰まっていて聴いていて飽きが来ない!
ジャズトロやFreeTempo好きは絶対好きなはず!!でも色んな人に是非聴いてみてほしいです☆
本当におすすめの1枚です。。。。でも本当はあんまり教えたくないな?ww
いい買い物しました。 流して聴いてもしっかり聴いても楽しめるアルバムです。
いい買い物しました!
心地よい一枚 CDをデッキにセットし再生した瞬間、
青空にきらめく光のベールのような、
美しい旋律が幾重にもたたなわる。
くるまると実に心地良い。
あるいは山の頂で澄み渡る景観を眼下に、
大きく深呼吸をしたような、
心を洗う爽快感。
|
|
[ CD ]
|
ロイヤル・ストレート・フラッシュ 2
・沢田研二
【ユニバーサルJ】
発売日: 2005-09-07
参考価格: 2,000 円(税込み)
販売価格: 1,800 円(税込)
中古価格: 2,055円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. ス・ト・リ・ッ・パ・− 2. おまえがパラダイス 3. 恋のバッド・チューニング 4. TOKIO 5. OH!ギャル 6. ウィンクでさよなら 7. 渚のラブレター 8. 酒場でDABADA 9. ロンリーウルフ 10. さよならをいう気もない 11. 立ちどまるなふりむくな 12. コバルトの季節の中で
|
カスタマー平均評価: 4.5
派手派手ジュリー満載だけど、それだけじゃない 「けばけば」「はではで」ジュリー満載のロイヤル・ストレート・フラッシュ 2
姿・形だけじゃなく、歌もバッチリ決めています。
な中、リアルタイムで聴いていたかどうかも分からない
「コバルトの季節の中で」がさり気なく収められいて、これだけで沢田研二の奥深さが感じられる。
何故なら、リアルタイムで聴いていたかも分からない曲にも関わらず
「何処かで聴いたような・・・?」と思わせるからだ。
多分、何処かで聴いていたのだろうけど、「ジュリー」としてでも「沢田研二」としてでもなく
「コバルトの季節の中で」と言う一曲として聴いていた事に、驚きなのです。
沢田研二の歌には、こういう曲が沢山あります。
風の中のあいつ 主題歌 萩原健一主演、風の中のあいつ、の主題歌を入れた、アルバムがほしい。なんとかならないものか? 激しい風の中をあーいつが、やーってくるよー
スーパースター沢田研二の魅力の数々 ラストに収録されている「コバルトの季節の中で」はさほどヒットした曲ではありませんが、沢田研二の歌の中で一番好きな曲です。彼自身の作曲によるものというのが素晴らしいと思います。男の哀愁を感じさせる歌をとても切ない声で表現しています。彼の甘い声質に良く合った曲ですね。
作詞者の小谷夏は、名プロデューサーでエッセイストだった故久世光彦のペンネームです。目の前に情景が浮かぶようなストーリー性のある歌詞を作る能力は、他の分野で磨かれた素晴らしい感性によるものでしょう。
とても印象に残る歌詞です。♪髪型が かわりましたね 秋風に よく似合いますね なにか悲しいこと あったのでしょうか♪
本当にいい曲だと思います。
「ウィンクでさよなら」のような1960年代のポップスを彷彿とするようなノリのよい曲を歌わせたら天下一品です。荒井由実が作詞した粋な歌詞をキザっぽく歌えて嫌味にならないダンディズムは他の歌手には表現できない個性の輝きがあります。ザ・ワイルドワンズのリーダーだった加瀬邦彦の曲も光っています。
「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」のようなロック色の濃い歌の切れ味の良さもまた魅力の一つでしょう。ノリの良さは格別です。「TOKIO」の電飾のパラシュートの衣装には驚かされました。どんなステージ衣装でも様になるのが彼の特異な個性だと思います。
紙ジャケだけで「ジュリー復刻」を終わらせるな! 私が小学生の頃、家に4曲入りEP盤があったのですが、それには確か「RSF1」未収録のM-6,10,11,12が
収録されていた記憶があります。とするとここまでのシングルだけでは足りなかったのでこれらの曲をプラスしたのかな?
「OH!ギャル」以降のロック色強いナンバーと並べて聴くとちょっと違和感がありますね。
ところで本作に限ったことではないですが、ジュリー復刻はもっと本腰入れて取りかかってほしい。
アルバム未収録曲をきちんと収録、リマスター、紙ジャケは必須ですが、個人的には新規のライナーノーツ・アルバム解説を希望します。
上記したようなリリースの経緯やチャート順位、時代背景など…(例えば名曲「コバルトの季節の中で」の作詞者って本当は誰なの?とか)
解説が無いと分からないんですよ。
ソロ初期の出来事についても「ロック画報」の湯浅学氏のレビューを読んで初めて知ったくらいですから。
ユニバーサルさんは洋楽の紙ジャケ復刻には定評があるのですから、邦楽だってやれば出来るはずです!
Bサイドセレクションも企画してほしい。 RSフラシュ1,2,3には収録されなかったシングルとB面のベストを合わせたアルバムも発売してほしいものです。「魅せられた夜」のカップリング曲「15の時」、「追憶」のカップリング曲タイトル忘れたけどポップな感じの曲すごく良かったです。少し掘り下げた感じの企画アルバムどうかな、ジュリーの魅力、歌声もっと堪能したいです。
|
|
[ CD ]
|
勝訴ストリップ
・椎名林檎
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2000-03-31
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,600 円(税込)
中古価格: 445円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 虚言症 2. 浴室 3. 弁解ドビュッシー 4. ギブス 5. 闇に降る雨 6. アイデンティティ 7. 罪と罰 8. ストイシズム 9. 月に負け犬 10. サカナ 11. 病床パブリック 12. 本能 13. 依存症
|
カスタマー平均評価: 5
さいこぅっ! 『虚言症』で始まって『依存症』で終わる!このアルバムを聴いてしほ子ゎ林檎のファンになった程っ!!1番好きなのゎ2曲目の『浴室』♪聴きたい人ゎしほ子まで(笑)
J-POPに残る名盤 椎名林檎の最高売り上げを記録したアルバムであり、最高の作品です。彼女のアルバムは全て名作ですが、俺はこの作品が一番ですね。 「無罪モラトリアム」よりも凝った音作りをしていて、とても満足出来るアルバムになってます。
力強く響く 初めて聴く人、東京事変からはまった人
そんな人には、正直言うとオススメはしません。
もしそういう方なら、無罪モラトリアムをオススメします。
決して、このアルバムが駄目とかいっているわけではなく
とても濃くて、いきなり好きなる、っていうのは少ないと思うのです。
無罪から聴いて、椎名林檎の世界、椎名林檎の音楽、そういったものを
好きになってから聴くのと、いきなりこれを聴くというのは
まったく違うような気がしました。
実際、僕がそういう風だったので。
そういうことを経て、このアルバムを聴いてみた時
見事に椎名林檎というアーティストにはまりました。
最初の虚言症から、最後の依存症まで。
ずっとループしたくなるような、とてもいい曲が詰まっています。
特にオススメしたいのは、依存症。
力強くて、心に響く、かなりの名曲だと思います。
最後のカッコいいアウトロにとても感動しました。
ぜひ聴いてみてください。
傑作 事変になってから手癖にまかせてかいたような曲ばかりになって見切りをつけたんですが、ソロの時に作った三枚は今でも好きです。
この勝訴は林檎が学生時代はまったというパンクやオルタナに接近した音作りで、そういうサウンドが好きな僕にはたまらないものがあります。
曲によっては打ち込みも使ってますね。
月に負け犬とか闇にふる雨とか依存症とか全曲シングルカットしてもいいくらいの名曲ぞろいで、この時期の彼女は神がかってたとか思います。
サウンドが洋楽の後おいなので星は四つで。
最高傑作 最初は1stの無罪モラトリアムや教育(東京事変)の方がいいと思ったのですが今ではソロ、事変通じで最高傑作になりました(私の中では)。
東京事変で初めて彼女の音楽を聴いて、ソロの作品も聴いてみたい、と思っている人は無罪をおすすめします。なぜなら東京事変や無罪は聴き易い(J-POPに近い)からです。この勝訴ストリップはその2つよりもやや癖があり、今までJ-POPを聴いていた人には多少抵抗があります。さらに3rdアルバムのカルキはさらに癖があります。私も東京事変から聞き始めましたが、このアルバムの良さがわかりません。しかしこのカルキがとても良いという人もいます。
で、勝訴のレビューなんですが、いい曲がたくさん入っています。無罪は最初の3曲は神ですが後半は微妙です。一方こちらには後半にも名曲が多数入っています。といっても彼女のアルバムは全曲通して聴くのが真髄ですが・・・。
一曲一曲書くのもなんなので、まず一曲目の虚言症で度肝を抜かれました。超名曲です。
最後の依存症は今までで最高のバラードです。曲の終わりにフェードアウトで少しずつ音量が絞られていくのですが、最後はブツ切りです(少しずつ小さくなっていって突然プツっと切れる感じ)。この後の余韻がたまりません。
流し聴きしないで最初から最後まで集中して聞いてみてください。
|
|
[ CD ]
|
Neue Musik
・松任谷由実
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 1998-11-06
参考価格: 3,800 円(税込み)
販売価格: 2,980 円(税込)
中古価格: 1,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 守ってあげたい 2. 恋人がサンタクロース 3. BLIZZARD 4. サーフ天国,スキー天国 5. ダイアモンドダストが消えぬまに 6. きみなき世界 7. SWEET DREAMS 8. ノーサイド 9. 時をかける少女 10. ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ 11. Valentine’s RADIO 12. 青春のリグレット 13. Hello,my friend 14. DESTINEY 15. 埠頭を渡る風
|
カスタマー平均評価: 5
ユーミンを知りうるベストアルバム ユーミン入門編として、ユーミン好きな人にもオススメできます。
ちなみに、私はユーミンは90年台前後、バブルが崩壊するまでぐらいの楽曲の
クオリティがもっとも高いと思っています。
それはユーミンが 都市生活を歌った楽曲がほとんどであり、バブルの栄光と都市の反映が同じだった頃の歌が輝きを増すのはいたしかたないのかなと。
ユーミンの楽曲が 昨今はイマイチ時代に合わないのは、それだけ世の中の景気が悪いということなんでしょうね。
ユーミンが 生活苦を歌にするのも 似合わないでしょうけれど。
それはさておいても、このベストアルバム そのものは良いですよ。
いいッ♪ やっぱりゆ?みんゎ最高ですね♪
今までで人気のある曲がまとめてありました!!
「松任谷由実」の傑作集 「守ってあげたい」「青春のリグレット」「ノーサイド」「DESTINY」・・・今聴くと本当に懐かしい曲目です。
特に70年代中頃から80年代、ユーミンは日本のポップスシーンを常にリードしてきました。メロディメーカーとしての資質、女性の微妙な心理を言葉巧みに生き生きと描いた歌詞は本当に素晴らしいものがあると思います。彼女のいいところは決して暗くならず、ジメジメとしないところ。この点が私はとても好きな理由の一つなのです。こうして彼女はシンガーであると同時に、他に追随を許さないほど、本当に素晴らしいソングライターでもあるわけです。
さて、このアルバムは松任谷由実名義で出された曲をターゲットにベスト編集されたものです。
ここに収められた曲は上記の曲を含め30曲、漏れてしまった曲にも名曲は数知れずあると思いますが(個人的には「まぶしい草野球」や「入江の午後3時」「夕闇をひとり」はぜひ入れてほしかった)、アルバムや年代的なバランス上、概ね代表曲と呼ばれるに相応しい名曲が選曲されていると思います。彼女の曲になじみの薄い、特に若い人たちにぜひ聴いていただきたいものです。
なお、このアルバムと対をなすのが荒井由実時代のベスト「Super Best Of Yumi Arai」なので、ぜひこちらも聴いてみてはいかがでしょうか。十代の彼女の瑞々しい感覚が輝いていますよ。
極上の短篇小説のような素晴らしい詩を持った曲の数々 松任谷由実時代のベスト・アルバムとも言えるこの『Neue Musik』に収録されている「守ってあげたい」「恋人がサンタクロース」「時をかける少女」「DESTINEY」「埠頭を渡る風」「リフレインが叫んでる」「青いエアメイル」「春よ,来い」の曲を聴いていますと、リアルタイムで聴いてきた当時の思い出まで蘇ってきます。今聴いても、新鮮なサウンドと印象的な歌詞を持つ音楽の玉手箱のようなアルバムです。
ユーミンの音楽自体は完成度の高いもので、今なお新鮮な響きを感じ取れるものばかりです。曲の水準は相当高く、時代をリードしていたのは間違いありません。目の前に情景がくっきりと浮かび上がるような視覚に訴える歌詞は秀逸で、印象的で感傷的なフレーズを持ったメロディの素晴らしさは、他のアーティストの追従を許さない完成度を誇っていました。
ユーミンの音楽の特徴は、時代の空気を感じ、新しい流行を作り出していくエネルギーを持っていたところだと思います。
音楽がファッションになり、ライフスタイルにしていった偉大なコンポーザーだという評価も当てはまると思います。
彼女は松任谷由実として、日本の音楽の頂点に今なお君臨し、燦然とした輝きは衰えることをしりません。J-POPの中で彼女ほど長い年月、多くの人から愛され続けている人もいないと思います。
yumingの膨大な作品のエッセンスを堪能できる! よくぞ出してくれましたというようなベスト・アルバム。
個人的に好きな曲で、このアルバムに入っていない曲も多いけど、
誰もが頷ける曲が入っていて、そういう意味でとてもコンパクト。
荒井由実の頃の曲もとっても素敵なものが多いのだけど、
他にあまりにベスト盤が多く発売されていて少し手垢だらけって感じもするから、
ここでは松任谷由実になってからのものだけが入っているのは大正解。
このベスト・アルバムで気に入った曲があれば、
それを手がかりにオリジナル・アルバムに手を出すのも一興。
なんせ一家に1セットのYumingグッズだと思います。
|
|
[ CD ]
|
Lovers Again
・EXILE ・TAKA ・WARNER ・田崎敬浩 ・前田雄一郎 ・施鐘泰 ・Nesmith
【rhythm zone】
発売日: 2007-01-17
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
中古価格: 999円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Lovers Again 2. Change My Mind 3. Lovers Again(Ins... 4. Change My Mind(I...
|
カスタマー平均評価: 5
まじ最高!! 甘くて切なくて・・・
思わず聞き入ってしまいますww
歌詞が切なくて、しんみりしたいときにぴったりですね^^(笑
片思いとか失恋とか結構当てはまると思うこの曲だけど
あつしとたかひろの声で癒されてますw
お勧めです♪
OKAXILE この曲はEXILE第二章として二枚目のシングルで初のバラード曲、ATSUSHIとTAKAHIROの歌声がとても聞いてて癒されます。
また2007年8月5日ツアー最終日の東京ビッグサイトでの公演にナインティナインの岡村隆史がゲスト出演しこの模様が2007年10月6日のめちゃイケスペシャルで放送され視聴率18.0%を記録した。このツアーのLovers Againのときに岡村がATSUSHIの髪型をまねて坊主で登場し、ATSUSHIのマイクをとりいきなり歌いだした。会場は盛り上がりある程度歌うと、ATSUSHIが曲を止め会場のお客さんに岡村を紹介した。このシーンがとてもよかった。EXILEの新しい一面を見ることができた。
とにかくこの曲はきいててとても心地よい曲です。ぜひ一回は聞いてみてください。
ココロに沁みるバラード 新メンバー加入して、初のバラード。
auのCMで流れているので耳にしている人も多いはず。
私もCMを聞いてからずっとリリースされるのを待っていました。
EXILEのバラードはメロディーもさることながら、歌詞がほんとにいいです。
切ないラブソング、是非聞いてみてください♪
EXILE・・・・LOVERS AGAIN いい!とにかくいい!TAKAHIROが入った新生EXILEに期待していただけに1曲目はちょっと、がっかりだったけどこの曲はメロディもいいし、泣ける・・・・皆に聞いてもらいたい!
切なく誰かを想う気持ち auリスモのCMで使われている、お馴染みの曲です。今までEXILEに偏見持っていましたが、見方が変わりました。LoversAgainは名曲です。是非聴いてください。
|
|
[ CD ]
|
夏のしずく
・大山百合香
【SMA(SME)(M)】
発売日: 2007-07-25
参考価格: 1,223 円(税込み)
販売価格: 1,223 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 夏のしずく 2. 光あるもの 3. 夏のしずく Karaoke 4. 光あるもの Karaoke
|
カスタマー平均評価: 4.5
感動 夏のしずくでは、サビの最後の「僕等はきっと独りじゃない」と「もしも君が苦しいときには会いに行くよこの時空を越えて」のフレーズが好きです。光あるものも良い曲だと思います。どちらの歌も素敵で感動できる歌だと思いました。
アニメ映画「河童のクゥと夏休み」主題歌 とてもいい曲です。
歌詞も映画の内容にちゃんとマッチして素敵です。
もしも君が苦しいときには会いに行くよ この時空(そら)を超えて?♪
クゥと康一が再び会えることを信じたいです。
今後に期待! 映画“河童のクゥと夏休み”を見てこのCDを買いました。
でも、聴いてみて思った事ですが、タイトル曲の“夏のしずく”よりも“光あるもの”の方がアレンジも良いし、大山百合香さんの声の特徴に良くあっている感じがしました。
“夏のしずく”は映画の主題歌としてはそこそこ合格点を付けられると思いますが、もう少し大山百合香さんの声の良さを引き出せるアレンジにして欲しかったと思います。
大山百合香としては、普通過ぎる。 大山百合香の2月に発売された「春色」以来5ヶ月ぶりのシングルで、「夏のしずく」と「光あるもの」のどちらも大型タイアップ曲です。期待していましたが、聞いてみたらがっかりでした。「夏のしずく」はスタンダードなポップスバラードで、他のメインストリームアーティストが歌ったら普通なものになりますが、こんな美声の持ち主の大山百合香にしては普通すぎるのではないか。ファーストアルバムの「KIND OF BLUE」、そして前作の「春色」のあのザ・コブラツイスターズの「サクラサク」の見事なカバーがとても新鮮に感じていましたが、今はもう大変ストレートなポップスを歌っている事をとても残念に思っています。
他の方々が書かれたように、私は「光あるもの」のほうが気に入っています。メロディが綺麗だし、楽器の音色が響いていて、これこそが彼女が歌うべき唄です。ソニーには、彼女のような希有な才能に授けられた歌手にもっとお金と力を注いで欲しいものです。
名曲!!光あるもの 私も夏のしずくがメインよりもカップリング曲の「光あるもの」を目的にアルバムを購入しました。他の方も書かれていますが、私もNHK-BSハイビジョンで放映されていた関口智宏さんの中国鉄道大紀行でこの曲を知り、それ依頼この曲の発売を心待ちししてました。
やっぱりいいです!曲を聴いていると心が綺麗になり、自分自身が生まれた時のように真っ白な気持ちにさせてくれる曲です。
|
|
[ CD ]
|
Bon Appetit!
【ワーナーミュージック・ジャパン】
発売日: 2001-08-22
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 1,998 円(税込)
中古価格: 900円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 毎日がスペシャル (CX系 「め... 2. 真夜中のナイチンゲール (TBS... 3. ロンリー・ウーマン ― 2001... 4. 心はいつでも17才(sevent... 5. とまどい ('97年広末涼子提供... 6. ソウルメイトを探して ('99年... 7. ノスタルジア 8. Dream Seeker (NH... 9. Tell me,tell me ... 10. 今夜はHearty Party ... 11. カムフラージュ (CX系ドラマ「... 12. Winter Lovers ('... 13. すてきなホリデイ ('00年 ケ... 14. 天使のため息 (映画「秘密」主題... 15. A cup of tea
|
カスタマー平均評価: 4.5
毎日がすばらしくみえてきちゃう!山下・竹内最強コラボレイトの集大成です 最強のメロデイメーカーと歌の女神が組んだ最高の傑作ポップアルバム。
ありふれた日々のたいせつさ、素晴らしさをさわやかにメロデイアスに唄う「毎日がスペシャル」からエンデイングまで、ドラマの主題歌、CFソングなど日本に棲んでさえいれば聞き覚えのあるタイアップ曲ばかり、事実上、90年代中盤?のベスト盤なのです!超お得な1枚。
ご主人山下達郎もシュガー・ベイブから25年の時空を経てますますサウンドの軽快さ、旋律の美しさに磨きがかかり(このひとは才能が枯渇するということはないんだろうか。。。)、まりやさんの黄金のハニーボイスも健在、どころか。。。益々絶好調、です。なつかしく、ときにせつなく、そして80年代のころとくらべて、とってもうたに余裕ができてきて、聴くほうもゆったりと落ち着いた気分で、くつろげます。
DENIMをお聞きになり竹内さんに感心をもたれたかたも、オールドファンも、ますます息のあったおしどり超強力カップルの、この至福のポップボーカルアルバムを、ぜひ、お聴きいただきたい、とおもいます。秀作です、星5つ!!!
竹内まりやの夜仕様昼仕様、ハッピーな曲、切ない曲満載。 この気品あり温かく明るい美声が相対的に今日も保たれていることにまず驚きだし、曲への安心感も変わらずあることの凄さを思う。序曲の「毎日がスペシャル」のような新鮮さを内に秘めていられるからだろうか。だからこちらも、そのフレッシュな声を耳にする度に自然と原点へ戻れる。「心はいつでも17才」。あの頃の夢見る気持ちと今日までの経験を活かせば、これからこそ良い時間を送れると思えるような詞だ。一方で昔の「駅」のように悲哀の曲想を持つ「ノスタルジア」は想い出を黄昏の中で探しに行くような大人の曲。過ぎ去った恋愛をいとおしく振り返る瞬間というのは齢を重ねなければ出会えないものだ。
前半は穏やかな昼下がりや緩やかなドライヴに合いそうな曲が多く、「Tell me,tell me」は軽くランデブしてゆくギターのアルペジオがとても心地よい。「今夜はHearty Party」からはナイトモードの曲が増え、この音源ではリズムの加速感が増している。詞の“dance now” というようにワクワクする気持ちを強く引出す。キムタクの面白い飛び道具も備わっていた。「カムフラージュ」では山下達郎のppでのコーラスからの導入がやはりいい。“目と目があって”という映像的にドラマチックなサビも印象的。続き「Winter Lovers」へ流れてゆくロマンチックな展開そしてアットホームな「すてきなホリデイ」は当に年末の冬使用だ。
パイプオルガンで始まる「天使のため息」は彼女らしい、美しくて切ない代表曲に。スローモーションで過ぎ去ってゆく詞の展開も聴き所リズミカルなバラードがそうさせるのかも。2分24秒の「A cup of tea」はその名の通りティータイムをうたう。大人の時間の過ごし方を歌う前半の曲とも通じ合うものがあった。
はずれのない曲ばかり 竹内まりやさんの曲を聴いて思うのは、シングル曲・アルバム曲に関わらず、絶対にハズレがないという事です。アルバムのみの曲であっても、その殆どが何らかのタイアップをされているからかもしれません。だから、オリジナルアルバムなのにベストアルバムを聴いているかのような満足感を味わえます。これからもマイペースで、リスナーに良い曲を聴かせてほしいです。
素敵なアルバム CMやTV主題歌に使用されている曲が収録されていますが、まりあさんの曲はターゲットが高校生でも、大人の女性でも共感できる詩がとても魅力的です。
個人的には「カムフラージュ」の切なさが好きで必ず3回はリピートしています。また「今夜はHearty Party」に入っているキムタクの「愛しているよ」には心しびれます。
年齢、性別を問わず広く聴いてほしいアルバムです。
久々のオリジナルアルバム 寡作で有名なまりやさんですが、長い間出なかったアルバムに、こんなにもタイアップ曲がいっぱい詰め込まれていると、彼女のJ-POPシーンにおける偉大さがわかるような気がします。いつのまにかこの人の声を聴いているんだな、と思います。 『真夜中のナイチンゲール』は、歌唱力に圧倒されます。そうかと思えば、『心はいつでも17才』は、お茶目なミドル・エイジの彼女の姿が見えるようでかわいい。『今夜はHerty Party』では、ゲスト参加したキムタクの「愛してるよ」という囁きまで聴けてしまいます。 蛇足ながら本アルバムで気づいたのですが、この方は鼻濁音をきちんと発音できる、昨今珍しい正統派歌手です。鼻濁音、つまり「学校」の「が」と「音楽」の「が」の違いです。
|
|
[ CD ]
|
ゴールデン☆ベスト 泰葉
・泰葉
【ユニバーサルJ】
発売日: 2006-03-01
参考価格: 1,980 円(税込み)
販売価格: 1,780 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. フライデイ・チャイナタウン 2. モーニング・デート 3. ブルーナイト・ブルー 4. 突然ハプニング 5. 水色のワンピース 6. Thinking of You 7. ポール・ポーリー・ポーラ 8. 涙のブロークンハート 9. COOL TOWN 10. HOT TOWN 11. 夏の恋,ジェラシー 12. 夏のエピソード 13. 下町スウィング 14. ショート・ストーリー(短編小説) 15. 夏のRELIEF ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
今聴いても新しい パワフルな歌唱にパワフルなピアノ。一聴の価値ありです。
彼女は相当出来る人です。 泰葉さんが離婚を機に芸能活動を幅広く
なされるということで個人的にはとても喜んでいます。
離婚と聴いてビックリしました。
ただ、彼女について言えることは相当の才女だということです。
離婚会見で初めて知った方もおられると思います。
歌手としても類まれぬ才能があることを
きっと認識されると思います。
今後のご活動を心より応援いたします。
廃盤CDの復活! ヤフオクでも高値をつけている泰葉の廃盤CD「Single Collection」に「夏のRELIEF」「YES,IT'S MY HEART」「Sincerely Yours」の3曲をプラスしたベスト盤。コレクターでなければヤフオクで高値で落札するより、このゴ?ルデンベストを購入する方がお得感ありです。泰葉は今聴いてもいいですね。
|
|