|
[ CD ]
|
ギターケースの中で眠ろう
・カリフラワーズ
【RD RECORDS】
発売日: 2006-07-19
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,418 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. ハッピーエンド 2. ギターケースの中で眠ろう 3. プースカピース 4. 口笛を吹こう 5. てふてふ 6. 手負いのインディアン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
Everything needs love featuring BoA
・MONDO GROSSO ・BoA
【ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ】
発売日: 2002-10-30
参考価格: 1,223 円(税込み)
販売価格: 1,223 円(税込)
中古価格: 360円〜
|
- 収録曲 - 1. Everything Needs... 2. Everything Needs... 3. Everything Needs... 4. Everything Needs...
|
カスタマー平均評価: 4.5
歴史的大傑作!! 2曲目収録の「Everything Needs Love(feat.BoA/Piano-pella)」は,
歴史的大傑作と断言しておきます!!!
ピアノの美しい旋律と,BOAの歌声の見事な掛け合いが素晴らしい!
すっかり彼女のファンになってしまいました☆
この曲をまだ聴いた事がない人は絶対聴いて下さい!
(余談ですが,ONDO GROSSOのアルバム「NEXT WAVE」の「Everything Needs Love」は,マキシCD1曲目(6:39)のショートバージョン(5:58)として収録されてます。。。)
BoAの声って・・・ この曲を聴けばBoAはすごいと感じます。 自分はあまりK-POPはおろかJ-POPはあまり興味ないですが、この曲ははまります。 プロデュースした大沢さん(MondoGrosso)はとてもすごいと感じました。個人的に3番は低音の音が太くしなやかという感じでとっても良かったです。 カラオケにもあるそうですが正直これをカラオケで歌いきったらすごいですね(w まぁ、それはとにかく是非これを聴いてください! オススメします!
少し大人のBoAを体感できる作品です。 多くの方はもうすでにご存知の事とは思いますが、BoAさんは日本語、韓国語のみならず、英語に関しましても、ある程度の能力があると私も彼女の英語のスピーチを聞き思いました。 そんな彼女がこのCDでは全て英語で歌ってくれています。曲の入りはピアノから静かに入り、一瞬ジャズ系かと思わせつつも、最後にはノリノリのダンスサウンドへと変貌を遂げるという構成になっています。 残念ながら、同じ歌詞が何回(約三回ほど)も繰り返されるだけなので、少し最後には退屈さを感じるかもしれませんが、それは自分なりに、日本語で作詞をして、一回り、そのまま英語で歌って一回り、最後は韓国語を少しマスターして歌いきったら、カラオケの人気者になること間違いなし。何度も同じ歌詞が繰り返されるからこそ、あなたも作詞家になれる楽曲です。
キャッチー 「NEXT WAVE」はちょっとハードすぎますが、この曲はほんといいかも。サビの部分で両手を挙げてクラブとかで盛り上がりそう。ボーカルがBoAちゃんてことだけ取り上げられそうだけど、曲もグーです、ちなみにピアノも○
Boaってすごい! おしゃれなレストランでかかってた曲。ノリもよくて、歌声が心にビーンってきました。すぐに店員さんに聞いて、購入。それまでBoaはアイドルなのかと思ってたけど、すっかり見方が変わり、注目歌手になりました。
|
|
[ CD ]
|
COMPLETE COLLECTION
・ザ・キング・トーンズ
【ポリドール】
発売日: 2001-07-25
参考価格: 3,500 円(税込み)
販売価格: 3,500 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. グッド・ナイト・ベイビー 2. 捨てられた仔犬のように 3. 星空のアリア 4. 家へ帰ろう 5. 愛のノクターン 6. 君だけが 7. ヘイ・ベイビー 8. 暗い港のブルース 9. 月光のノクターン 10. ハニ・ハニ・ベイビー 11. 夜明けのディンドン 12. 夢のマイ・ホーム 13. 太陽の渚 14. グッド・モーニング・ベイビー 15. あなたの為の子守唄 ・・・
|
カスタマー平均評価: 3
リードボーカルは内田正人とは限らない まったく衝動的に,幼年期にフラッシュバックしたかのような気持ちで買ってしまった。(私中年中期) 目当ては,内田おじさんの高いボーカルだった。2枚組みのうち,1枚目は半分ぐらいが内田おじさんで,ほかはその他のメンバーといった比率。2枚目のほうが聞いたことがある曲がおおく,そのアレンジで,ノツてしまったり,時代を感じたり。マッチョマンは◎,愛さずにはいられないは×かな。英語版グッドナイトベイビーは,いつかそっと歌ってみたい。夕焼けレッドも買いたくなった。
|
|
[ CD ]
|
Soul Serenade
・ゴスペラーズ
【キューンレコード】
発売日: 2000-10-12
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 1,180 円(税込)
中古価格: 1円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. パスワード(Powers G M... 2. 永遠に(アルバム・ヴァージョン) 3. Forgive Me 4. 裸身 5. 夢の外 6. Unlimited 7. Free Space 8. Slow Luv 9. 月光 10. MIDNITE SUN 11. One more day
|
カスタマー平均評価: 5
月のように 両手に光を受け止めて… 「Soul Serenade」の中で1番おススメの曲は、バラード曲「月光」です☆私にとって大切な曲で隠れた名曲って感じです。もう7年前の曲になりますが、今でも聴いて寂しい時に聴いてみると涙がでます…。
ピアノ伴奏のみで始まり2番以降からゴスペラーズのハーモニーが入ってきます。リードボーカルの北山さんの優しく力強い歌声と、安岡さんの透明感ある甘い歌声の響きに胸がやられます(笑)安岡さんの作詩の深さが感動しますよ。
みなさん是非聴いてみてください!!夜にひとりで部屋のヘッドホンで音量大きめで聴いてみるとムードがイイ感じになります☆
魂!! ゴスペラーズの魂が込められていて、どの楽曲も粒ぞろい。ゴスペラーズの中でも完成度は1番じゃないでしょうか。黒沢薫のハイトーンが冴える「永遠に」「Unlimited」や北山陽一の柔らかな歌声が聴ける「月光」など、どれもおすすめです。
ロマンチック もはや説明不要の名曲2「永遠に」、そして初めてのリスナーには驚きの秀曲3「Forgive Me」の顔が冴えるアルバム。そして両曲とも詞は安岡のダンディズムに貫かれ、それを5人の声がことばの行間を立体的に浮かび上がらせてくる。中でも黒沢がそのパワーで牽引し、4人がそれを更に補強する凄みを覚える。「裸身」はその二曲の後でも十分に力負けしない、構造がしっかりした曲。キラーチューンの要素を帯び、クリーンアップの最後を任される5番バッターの役割をしっかり担っていた。
「Unlimited」は迫力を核とし、黒沢と村上のマッシュアップスが見れる。両者のヴォーカリストとしての火花が交叉するほど、技量の凄みが歌詞のリアルさを成立させてくる。これは前半にはないカラーで、ハイライトの一つ。
「月光」はその名の如くささやかに作品に淡い光を照らす存在。しかし気付けばこの曲が全体の中で力点を担っている。ここを起点とし作品に重みがかかってゆくようだ。それは言い換えれば、安岡のライティングにおけるロマンスさが、今作の良心を担っているわけで、その存在感をそっと知る曲だった。勿論作曲の北山の旋律が基本にあり、そこが大本の良心・歌心だともいえる。
「One more day」。リスナーにとって、「永遠に」などゴスペラーズの良さに触れたいと思って聴いた作品を締めるのに、相応しいゴスペラーズらしい曲。甘美さがそれぞれの声で味わえる。
「永遠に」が入っているアルバムです 「永遠に」でブレイクしたのがこの年なんだけど、この曲がなければ今のゴスペラーズがなかったといういわくつきの作品です。
前作の「FIVEKEYS」もあるいみターニングポイント的な作品が入っているけど、(その曲が「熱帯夜」です)「永遠に」で一気に来たという感じです。
1曲目の「パスワード」は歌詞がエッチです。そして「永遠に」が2曲目にくるという作りになっています。
彼らもここまで来るのに苦労や苦悩があったと2月に出たアーカイブ本に書いていますが、そのとおりです。
タイトルに恥じないソウルアルバム ブレーク寸前にリリースされたアルバム。どのアーチストでもブレーク前後(特に直前)にリリースされるアルバムには「勢い」が感じられるものだが、この作品にも、何かを突き破るパワーのようなものが満ちている。 同時に、音楽的な充実も明らかである。楽曲やアレンジ、コーラスにいたる隅々にいたるまでクオリティの高さが感じられる。Usherの「Yeah!」の制作メンバーによる、「永遠に」や「夢の外」、ボーカルアレンジが素晴しい「Slow luv」、トークボックスを使った「Midnight Sun」など質の高い楽曲が並んでいる。
|
|
[ CD ]
|
男のソウルバラード
・オムニバス ・尾崎紀世彦 ・松崎しげる ・谷村新司 ・つのだ☆ひろ ・アリス ・堺正章 ・クレイジーケンバンド
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2005-12-16
参考価格: 2,500 円(税込み)
販売価格: 2,248 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. また逢う日まで/尾崎紀世彦 2. 愛のメモリー/松崎しげる 3. 昴−すばる−/谷村新司 4. メリー・ジェーン/つのだ☆ひろ 5. 遠くで汽笛を聞きながら/アリス 6. さらば恋人/堺正章 7. 冬のリヴィエラ/森進一 8. 春夏秋冬/泉谷しげる 9. さらば相棒/A.R.B. 10. イージュー★ライダー’97/奥田... 11. 海 その愛/加山雄三 12. ラヴ・イズ・オーヴァー/やしきた... 13. いとしのエリー/レイ・チャールズ 14. マイ・ウェイ(ライブ・バージョン...
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
山口百恵トリビュート Thank You For...(CCCD)
・オムニバス ・SAKURA ・岩崎宏美 ・藤井フミヤ ・福山雅治 ・つんく♂ ・Sowelu ・中森明菜 ・Puffy ・bird ・辛島美登里
【Sony Music Direct】
発売日: 2004-05-19
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 3,059 円(税込)
中古価格: 262円〜
|
- 収録曲 - 1. ロックンロール・ウィドウ / 藤... 2. 秋桜 / 福山雅治 3. さよならの向う側 / つんく♂ 4. パールカラーにゆれて / Sow... 5. 愛染橋 / 中森明菜 6. ひと夏の経験 /Puffy 7. 夢先案内人 / Bird 8. プレイバック Part2 / 辛... 9. しなやかに歌って / サーカス 10. ロックンロール・ウィドウ / S... 11. 乙女座 宮 / 岩崎宏美
|
カスタマー平均評価: 2.5
引退から25年、名曲の数々が違った雰囲気で味わえます 山口百恵が1980年秋に芸能界を引退して早25年が経ちました。それ以降一度もテレビに登場しなくなりましたので、今や「伝説の歌姫」という存在になりましたね。 このCDは、そんな山口百恵の残した様々なヒット曲を、彼女の歌を愛した第一線のアーティストが、その個性を生かして繰り広げた歌の競演とも言えるトリビュート・アルバムです。 藤井フミヤの「ロックンロール・ウィドウ」は、原曲とは全く違う魅力を感じました。R&Bのアレンジがカッコ良く決まっています。これはこれでOKですね。 福山雅治の「秋桜」は熱唱でした。彼女のファンだった福山の思いがストレートで伝わってきます。百恵ちゃんへのオマージュのような仕上がりです。 つんく♂の「さよならの向う側」は、惜しいですね。あの引退時の名唱が耳に付いていますので、それと比較すると雰囲気が劣るように感じられ残念でした。解説によると、つんく♂は心をこめて歌っていたようですが。 中森明菜の「愛染橋」は、とてもしっとりとした情感が感じられ、明菜の曲として十分に消化されていました。 PUFFYの「ひと夏の経験」のように、全く違うアレンジや歌い方は、面白く聞きました。ただ、コアな百恵ちゃんファンからは顰蹙されるかも知れませんが・・・。 辛島美登里の「プレイバック Part2」スパニッシュ系のギターのアレンジや、サーカスの「しなやかに歌って」のハワイアン調のアレンジは、オシャレでしたね。 ここまでくると別の曲に聞こえますね。もっともそれはそれで、作詞阿木燿子、作曲宇崎竜童、というコンビが創り出した70〜80年代の和製ポップスの名曲が、21世紀にまた光があたるわけで評価できると思います。 このようなトリビュート・アルバムは、山口百恵の歌声や曲を知らない若い世代にはとても新鮮に映ると思います。ただ、熱狂的な百恵ちゃんファンにとっては、どうでしょうね。彼女の歌声がやはり全ての歌唱を上回るように思います。個人的には楽しめましたが。
どうしたかったのか? 正直言って、何をトリビュートして、 どうしたかったのかが、あまり見えてこないCDである。 私も、せっかく好きな曲が並んでいるし、 2度くらい聴いてみたのだが、結局良さがわからずじまいだった。 それぞれのアーチストが、それぞれに思うように、 山口百恵というアーチストの歌を表現してくれたらということで、 ちょっと、期待過剰だったのかもしれなかったが、 それにしても、正直何をトリビュートして、 どうしたかったのかが、あまりにも見えてこないCDであった。 それでも、個人的にはサーカスや中森明菜の歌は 惹かれるものがあったし、Soweluなどのアレンジ解釈は、 何を訴えたいのかは、一応わかったつもりである。 しかし、つんくやフミヤの歌は、いったい何がしたかったのであろうか? いま考えてもわからない。
結構いいと思います。 私はCCCDが嫌いですので、普通は見向きもしないのですが、百恵さんトリビュートということで、聞いてみました。山口百恵さんは、もうすでに偉大な人ですので、皆さんハードルが高くなってしまうのでしょう。私は、単に歌・曲として、いい出来だと思いました。 フミヤ:出だしのアレンジは裏目だと思いますが、フミヤらしくいいと思いますよ。モンタヨシノリさんヴァージョンが格好よかっただけに、この曲に挑戦するのは、厳しいと思いますが。 つんく♂:新鮮です。スネアの音が気に入らないですが。 Puffy:Birdの次に素晴らしいと思います。トリビュートって、うわべを真似するってことじゃないんだなぁと思いました。もっといろいろな人の歌をPuffyらしくトリビュートしたCDを出して欲しいと思います。
二の句が継げない。 百恵さんをカヴァーするならもっと的確な人選をして欲しい。これは単なる話題作りのための作品であり、トリビュートなどでは決してない。CCCDにする必要などカケラもないと思いますよ。一回聴いたら即中古盤屋行きです。
山口百恵のすごさがわかる。 残念ながら、山口百恵のオリジナルには遠く及ばないという印象です。 このアルバムが必ずしも成功していないということは、逆に、難曲を軽々と歌っていた(そのように見えた)山口百恵の、シンガーとしての並外れた実力をあらためて証明しているようです。 なお、選曲について一言。トリビュートなのでアーチストの意向が重視されるためかも知れませんが、「ロックンロール・ウィドウ」は2曲あるのに、谷村新司さんの書いたあの名曲がありません。ここは、制作サイドからの配慮があってもよかったのではないでしょうか。
|
|
[ CD ]
|
熱帯夜
・ゴスペラーズ
【キューンレコード】
発売日: 1999-06-19
参考価格: 1,020 円(税込み)
販売価格: 1,020 円(税込)
中古価格: 290円〜
( 通常5〜7日以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 熱帯夜 2. CENTURY
|
カスタマー平均評価: 4.5
色彩を持った曲です ☆が5までしかないのが辛い!
言うまでもなく、ゴスの転機となった曲。
黒沢のシャウトで始まり、シャウトで終わる。
黒沢のハイトーンvoiceの凄みを感じる。
そして、他のメンバーの、厚みを持ったコーラスで、
この曲でその才能を知らしめた感である。
安岡による詩もすばらしい。
赤や、黄色や、青 と、さまざまな色彩は、
曲自身をも彩っている。
何度も、何度も聴きこみたくなる1曲。
あっつい・・・ タイトル通り、熱い一枚です。 サビの裏メロディで展開される低音コーラスに反応して、あたしの心の奥が熱を持ちます。 恥ずかしくなるような歌詞だけど、彼らの完成された技術の裏づけがあるから、こういった作品も深い仕上がりになるんですね〜。 初期ゴスペラーズから現在のゴスペラーズへ。 そのちょうど転換期に当たる一枚。 ぜひ聞いてみてください。
無題 冬に聞けば体を、夏に聞けば心を最大限まで熱くしてくれる。「熱帯夜」ゴスペラーズの知られざる名曲の一つ。
|
|
[ CD ]
|
WOMAN
・鈴木聖美 with Rats&Star ・鈴木聖美 ・ラッツ&スター
【エピックレコードジャパン】
発売日: 1995-08-21
参考価格: 1,529 円(税込み)
販売価格: 1,376 円(税込)
中古価格: 440円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. シンデレラ・リバティ 2. ロンリー・チャップリン 3. ダンシン・ドール 4. タクシー 5. ダーリン 6. Chu-Chu-Chu 7. ヒーロー 8. レット・ミー・クライ 9. ジェイル・ハウス天国 10. オンリー・ユー
|
カスタマー平均評価: 5
繰り返し聴いた姉貴の1枚 RATS&STARの鈴木雅人の実姉であり、彼らのコンサートでも「姉さん」の コーナーが前々からあったというから、デビューする前からその実力は 言わば折り紙付きだったわけ。 その彼女が80年代終りに出した処女作がこれだったと記憶している。 「TAXI」や「ロンリーチャップリン」などは当時カラオケのデュエットの定番だったが 今はどうなのだろう。弟のまーちんとのデュエットの渋さに憧れて あんな風に歌えたらさぞ気持ち良いだろうなと思ったものだった。 今聴くとそれ程"黒く”は感じないことが時代の移ろいを感じさせるが 良い歌であることには何ら変わりがない。女性VOCAL作品の名盤である。
|
|
[ CD ]
|
祝福と涙
・ハミングバード
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 1998-05-21
参考価格: 2,415 円(税込み)
販売価格: 2,415 円(税込)
中古価格: 1,580円〜
( 通常5〜7日以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 祝福と涙 2. In the morning 3. ある月夜 4. 僕の友達 5. 悲しみはどこから 6. ガラパゴス 7. きらわれ者の歌 8. 夢をごらん 9. 祝福と涙(Reprise)
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
The LEGEND
・大沢誉志幸
【エピックレコードジャパン】
発売日: 2003-01-01
参考価格: 2,500 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,500円〜
|
- 収録曲 - 1. 彼女には判らない(Why Don... 2. e-Escape 3. 宵闇にまかせて(Kiss&Kis... 4. ハートブレイク・ノイローゼ 5. そして僕は途方に暮れる 6. CONFUSION 7. 彼女はFuture-rhythm 8. 恋にJust Can’t Wait 9. クロール 10. ゴーゴーヘブン 11. 君の住む街角 12. Stop&ギミーラブ 13. Standard Lover 14. G 15. Real Action
|
カスタマー平均評価: 4.5
限定盤は見つけるのが難しいですねぇ。 入手が困難で絶対手に入れられないと思っていたら、大手CDショップに在庫が一個だけ残っていたので早速買いました。彼の記念すべきデビュー曲『彼女には判らない(Why Don’t You Know)』が収録されているのが嬉しいですね。収録曲としては、『ハートブレイク・ノイローゼ』『そして僕は途方に暮れる』『彼女はFuture-rhythm』『恋にJust Can’t Wait』『クロール』『ゴーゴーヘブン』『君の住む街角』『Stop&ギミーラブ』『Standard Lover』『G』『Real Action』と、83年から89年までにリリースしたアルバム・シングルから選曲されており、文句なしのベスト盤でした。ブックレットには、ディスコグラフィーや彼についての解説などが書かれており、二倍楽しめました。
意外に楽しめた。 個人的にはこういったシリーズ物のベスト盤はアーティストの意向が反映されていなさそうで触手が伸びないのですが、懐かしさのあまり買ってしまいました。このコンピレーションは、資生堂のキャンペーン・ソングになった「その気×××(ミステイクと読んだと思う)」が収録されていないのは残念ですが、まずまずの選曲ではないでしょうか?他のアーティストに提供したセルフカバー曲がもっと収録されていれば良かったのにとは思いますが・・・。
リアルに蘇るあの頃 セクシーでハスキーな それでいて気持ちの良い大沢氏の歌声。 当時10代だった私の心をつかんで離さなかった彼の これは!!という名曲ばかりを集めた一枚です。 この中で一曲でもお気に入りがあるという方なら 全曲胸に残る曲になること間違いなし! 素晴らしいアルバムです。
|
|