|
[ CD ]
|
ドアクロール(初回限定盤)(DVD付)
・川嶋あい
【Tsubasa Records】
発売日: 2007-12-12
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,227 円(税込)
中古価格: 1,400円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・川嶋あい
|
カスタマー平均評価: 5
良い曲 歌詞を大切にする川嶋あいさんの歌声は暖かさや力強さを感じます。1.ドアクロールは前向きな曲で辛い時や落ち込んだ時に聴きたい。2.色のないものは歌詞に「気づいていますか?」とあり、大切なものを気づかせてくれるような曲。3.灯は切ないんですが、考えさせられる内容の歌詞ですね。 凄く良いマキシシングルだと思います。
深みのある曲。 ドアクロールは「絶望と希望」以来の自分の内面と向き合って創った曲ということです。
自分とは何かについて葛藤し、悩みながらも、1人で考えても答えは見つからない。
人は1人では生きていけない存在であり、大切な誰かと一緒でなければ乗り越えられない壁もあるというメッセージが込められています。
メロディーやヴォーカルが歌詞の世界観をいっそう引き立て、なんとも言えない、微妙な雰囲気を創り上げています。
最近、巷にあふれてる、「頑張れ!」だとか「君は1人じゃないよ」的な陳腐な応援ソングとは一線を画する作品になってると思います。
カップリングの「色のないもの」もすばらしい。正直、両A面シングルでも良いくらいの質の高い楽曲だと思います。
神曲 すごっくいい曲です!
気持ちが伝わってきて泣きました(;_;)
自分の中では2007年の良い曲ランキングダントツ1位です^^
扉ひらいて タイトルの「ドアクロール」は、あいサンの造語だそうです。聴いてみて歌詞を読むと意味がわかってきます。 「色のないもの」 色々‥考えさせられました。 やわらかな歌声ですがメッセージ性を強く感じるので何度も聴いていきたいです。「灯」 明かり と 灯り では印象ちがってくるコトを再確認できました。 DVDは遊び心?も垣間見ることが出来ます。3曲とも創造力と表現力あふれて 聴き応えがあり 静かなる勇気を得るコトができました。
切なくて、あたたかくて、考えさせられる3曲 今年の川嶋さんはとても精力的に活動し、たくさん曲もリリースしましたが、最後の最後にやってくれました
今年発表された曲は恋愛ものが多いという印象でしたが、今回のタイトル曲"ドアクロール"は久しぶりに"生き方"について描かれた曲です
また、今回の3曲はどれも捉え方は違えど、すべて"生きること"が軸になっていると思います
"ドアクロール"は自身の中で悩みや葛藤が揺れ動く様子をとても繊細に歌っていて、決してポジティブになりすぎず、それでも未来を切り開いていこうといったメッセージが込められています
"色のないもの"とは、普段私たちの身の回りにある、水や、空気や、大地、電気などのこと
気づかないところで支えられているものをテーマにした曲です
"灯"は家族の大切さを歌った曲で、この曲のテーマもやはり身近にある大切なもの、失くしてしまって初めて分かる家族の大切さを歌っています
ストーリーはとても悲しいけれど、とてもあたたかさを感じます
まるでミニアルバムのように、3曲とも統一感がある素晴らしい出来になっています
|
|
[ CD ]
|
COVER ALL-YO!
・山崎まさよし
【UNIVERSAL J(P)(M)】
発売日: 2007-10-31
参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,780 円(税込)
中古価格: 2,400円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・山崎まさよし
|
カスタマー平均評価: 5
知らない曲でも聴ける 洋楽はあまり聴かないので半分は知らない曲でしたが聴けました。 オリジナルを知らないのでアレンジがどうとか わからないですが 演奏はかなり好きです
すごくうれしい 1曲目「Englishman In New York」からいきなりかっこいい。
「Your Song」は、ギターの音色とまさやんの声がほんとうに美しく涙が出ました。
ライブでしか聴けないと思っていたカバー曲たちが、こうしてCDとなって音源に残り、これからいつでも聴けることができるんだなぁと思うと、涙が出るほどうれしいです。
いやー、これいいですねー。 これ、最高ですねー。大人に上質な時間を提供してくれます。40才も過ぎると、新しい音楽を探すのも億劫になって昔の好きだった音楽を求めたりしますが、このCD は昔の良さを残しながら新しいアレンジを施していて、ノスタルジックだけでないテイストを楽しませてくれます。買って本当に良かったと思える作品です。
最初のEnglishman in NY で、完全に「そうそう、これが聞きたかった!」と思えてしまいます。Sting のこの曲、大好きでした。「俺はNY でエイリアン状態だよー」みたいな歌詞。私も仕事の都合でNY に 2年ほどいましたが、アメリカの食事なんか食べてられず、ラーメンとか日本食ばかり食べてたことを懐かしく思い出します。
他にも Your Song や Just of the tow of us など耳に残る曲を山崎氏がうまく歌ってくれていて、本当にいい企画ですね、このCD。
山崎氏って英語に達者なんでしょうか。英語の楽曲なんですが、自然に流暢に、良い感じで歌い上げてくれています。聞いていて自然。リラックスして楽しめる作品です。
最近、カバーアルバムが増えているようですが…。徳永氏のVocalist シリーズなんかは氏の独特な声質は素敵だと思うのですが、選曲や質感なんかは断然このアルバムに軍配が上がるような気がします。
前菜から絶品が・・・、本当にお腹がいっぱいになります “前菜からびっくりするようなコース料理”に思わず出くわすことって、時々ある。
約36分といういまどき珍しく短いCDだけど、このアルバムはまさにそれ。
名手・島健のアレンジにより原曲を上回るほどの出来栄えの1、Gだけは演奏しなかったスティーヴィーの名曲に、あえて絶妙のGワークを軸に挑む2、
これまた名曲3では“エルトン本人?”と一瞬思うほど声質が似ているのに驚き、またG1本と少人数の弦楽器での完成度(by島健)にも驚かされる。
いやまあ、これだけでも元を取った感じなのだが、まだまだ出てくる。
ソウル度満点の5はぶっといベースラインに乗ってとにかくグルーヴ命!
そしてジャミロ・クワイの8、ちょいとカリビアンなブレイクもはさみパーティーモードは最高潮に。
最後のメインディッシュ9は、オルケスタ・デ・ラ・ルスによるサルサテイストが見事な歯ごたえを生む。
ジャケットもそこはかとなくおトボケ、いい味を出している。
いや?、満腹です。ごちそう様でした!
Respectがよかった 聞いてみるとわかるが、オリジナルを知らなくても十分ついていける。
「Respect」は今まで耳にしたことがなく初めて聞いたけれど、山崎まさよしらしさがばっちり乗っかっていて、速いテンポの曲、次々と流れてくる言葉が、聞いていて心躍るようだった。
有名な「Your song」はレシピに書いてあるとおり、本来のメロディの美しさを残したまま、じっくり曲を利かせる落ち着いた仕上がりになっていたように思うし、「Raindrops Keep Fallin' On My Head」はオリジナルよりもダイナミックな、大きな曲に仕上がっていて、こんな風にもなるんだな、と感心させられた。
彼のオリジナル曲を聴くのとはまた違って、あるものをどう料理しようか、といった工夫がたっぷり。味のある声も素晴らしいが、アレンジの巧みさにも感心。チームワークの良さも出ている聴く価値のあるアルバムに仕上がっていると思う。
|
|
[ CD ]
|
プリズム/空の欠片
・池田綾子
【ソニーレコード】
発売日: 2007-08-29
参考価格: 1,223 円(税込み)
販売価格: 1,100 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
・池田綾子
|
カスタマー平均評価: 5
本年の良い曲 たまたま見ていた「電脳コイル」で耳にして聴き入りました。
「空の欠片」は今年聞いた曲の中でも秀でています。
彼女の曲が来年さらに耳に触れる機会が増えそうで楽しみです。
心の底から感動しました 池田綾子さんを知ったのは数週間前のことです。たまたまスイッチを入れたラジオから、それはそれは美しい歌が流れてきたのです。私は一瞬にして虜になってしまいました。この歌手は誰なんだろう・・・。曲が終わり、ラジオのパーソナリティーは言ったのです。『池田綾子の「空の欠片」』。それはもう感動的な歌です。声の美しさ、旋律の美しさ、歌詞の美しさ、そして優しく強く包み込むような歌唱。どれをとっても超一級の楽曲だと思います。こんな凄いミュージシャンがいたんだ! 私は何の迷いもなくこのCDを購入しました。とにかく一度聴いてみて下さい。私はこの歌を聴く度に、感動で鳥肌立ち、目が潤んでしまうのです。この素晴らしい歌をより多くの方々に味わって頂きたいと思います。
こわキレイ 暗闇の中で一人ざわざわと不穏に揺れる心が、一筋の光に魅かれ、怯え、自分自身の影一つを拠り所として外界に出て行く……「プリズム」はそんなイメージの曲です。
NHK教育で放映のTVアニメのOPであるという事からも示される通り、この曲には毒は全くありません。にも関わらず、TVアニメ「電脳コイル」本編もそうなんですが、非常に怖い。私の中では勝手に、島みやえい子さんの「ひぐらしのなく頃に」「奈落の花」と同じ「こわ綺麗な曲」に分類されています。
ED「空の欠片」は、歌詞に込められたメッセージはほぼ「プリズム」と変わらないように思いますが、より直接的で、暖かいイメージになっています。「プリズム」は目にしみる透明な朝陽(あさひ)、「空の欠片」は包まれるような暖かい夕焼けという感じでしょうか。
イメージソング「旅人」は更に前向きで、抜ける青空のような、少年少女に捧げる爽やかな歌となっています。
その笑った顔が勇気をくれる プリズムもすてきな曲ですが「空の欠片」を是非たくさんの人に聞いてもらいたいです。すごくすごく感動しました。励まされます。こうゆう良い曲って埋もれてるんだなぁって思いました。
曲だけならこちらで 池田綾子さんの高域の澄んだ声が美しい。
OPも良いのですが、ED曲「空の欠片」もステキなバラードです。
心に沁みる優しい詞とメロディが素晴らしい。
磯監督と綿密に打ち合わせたとの事で、物語の鍵も隠されていそうです。
収録曲は「プリズム」「空の欠片」イメージソング「旅人」の3曲とインスト。
特典は要らない、という人は通常価格なこちらをオススメ。
|
|
[ CD ]
|
ロイヤル・ストレート・フラッシュ
・沢田研二
【ユニバーサルJ】
発売日: 2005-09-07
参考価格: 2,000 円(税込み)
販売価格: 1,799 円(税込)
中古価格: 2,055円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. カサブランカ・ダンディ 2. ダーリング 3. サムライ 4. 憎みきれないろくでなし 5. 勝手にしやがれ 6. ヤマトより愛をこめて 7. 時の過ぎゆくままに 8. 危険なふたり 9. 追憶 10. 許されない愛 11. あなたに今夜はワインをふりかけ 12. LOVE(抱きしめたい)
|
カスタマー平均評価: 5
あーええわあ ジュリーはいい。今じゃDVの一言で片付けられそうな歌を歌っても
情けない男の歌を歌っても、女の立場の歌を歌っても、似合う。
ジュリーっつーと顔とかで判断されそうですが、ホントはその艶のある
声が魅力的なんです。
おどろくことに今もその声量を保ってらっしゃるのでほんとにすごいと
思います。
実は遅れてきたジュリーファンで、全盛期のころのことは知らないのですが
不世出の歌い手さんだと思っています。
で、このアルバムはもージュリーのヒット曲ど満載。24時間聴いても飽きません。
作詞作曲がすさまじく豪華陣なのも有名なところ。ジュリー入門にもどうぞ。
リアルタイムでは「TOKIO」しか覚えてないけれど ニコニコ動画で「サムライ」畳バージョンみてジュリー熱にかかりました。
美しいだけじゃなくって、エンターテナー。
ジュリー最高。
ヒット曲の玉手箱 70年代に小学生時代を迎えた世代以上の人なら、このアルバムの全曲を知っているでしょう。
特に「勝手にしやがれ」は、歌詞が無くても2番まで歌える人も多いのでは?
70年代、幼稚園児であった私には「追憶」や「許されない愛」等、
知らない曲も含まれていましたが、”だから何?”と言わんばかりに飛ばしてくれています。
「ロイヤル・ストレート・フラッシュ 」
このアルバムでジュリーの勢いを思う存分堪能したら是非、他のアルバムへ耳を傾ける事をおススメします。
沢田研二の世界はこんなもんじゃない。
久々に心に響きました。 最近、阿久悠さんが亡くなられ、テレビ等でよく取り上げられており、その中でジュリーの『時の過ぎゆくままに』が聴きたくて購入しました。僕が子供の頃流行った『勝手にしやがれ』や『サムライ』等今、自分がおっさんになり、改めて聴くと詩の意味もなんとなくわかるし、ジュリーの声も色艶あってイカしてますね!でも一番気に入ったのは『あなたに今夜はワインをふりかけ』ですね。詩も分かりやすく、メロディがずっと頭の中でこだましてます!阿久悠恐るべし!
埋もれさせないで CDショップでここ数年、沢田さんのCDを探して回りました。何度も聞いています。最高です。この艶っぽい声、みんな健康的になってしまった最近の歌手の中でセクシーな歌が歌える歌手がいるでしょうか!このまま埋もれさせるには惜しい曲ばかりです。なんとかして世の中にだしたい。そして沢田さん。もう少しがんばって欲しい。TVにもでてほしい。昔の歌も歌って欲しい。本と誰か彼をプロデュースしてほしい、でなければキムタクは今、唯一、太い色気のある声をもっているので彼にあなたの曲を歌わせてあげて。本と、誰か何とかしてください、沢田さんとこのすばらしい曲たちを。
|
|
[ CD ]
|
ジュゴンの見える丘
・Cocco
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2007-11-21
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 695円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. ジュゴンの見える丘 2. Never ending jou... 3. Heaven's hell(LI... 4. お菓子と娘(Radio Sess...
|
カスタマー平均評価: 4.5
Love and Peace mixiの上の広告に「Cocco、動画配信中」の文字があったので、ファンの私は即、クリックしました。
動画の内容は沖縄のとある港に野生のジュゴン2頭が確認され、話題を呼んでいるというもの。
しかしその場所は、アメリカの基地が建設される予定の地だったのです。
基地を建設してしまうと、只でさえ数少ないジュゴンが消えてしまう……そんな状況に陥っているのです。
あっちゃんはこの歌をそのジュゴンのために書いたと言ってました。
その話を聞いて、この曲を聞いてて涙が出ずにはいられない、そんな沖縄の優しい、優しいうただと思います。
しかし私はCDのパッケージをみて不安を感じました。
それは1曲目、ジュゴンの見える丘意外は全て過去にリリースされた曲だから、二番煎じになるのではないか、と。
しかしそれは良い意味で裏切られました。
「やっぱり全部いいうただ」
どの曲からもあっちゃんの沖縄への想い、優しさが伝わってきます。
正しい、やさしいであれ。
なんか… 別に悪い曲だとは思わないけど中村中の友達の詩みたいでどーも…言い方変えれば中村中レベルまで作曲能力が落ちたともいえるか。ピリピリするような緊張感もなくなって、もう完全にだめかもしれんね。ほんとにオーラなくなったな。
鳥肌たった! やっぱあっちゃんやね。その声、世界観はあっちゃんにしかない。迎合てきで満足できない音が溢れているこの世界。それだけにCoccoの音は脳幹にまで突き刺さる。爪先から頭のてっぺんまで電気走った。技術的なことはどうでもいい。彼女の感性を感じることのできる自分に生んでくれた両親、そして神に感謝!
ずるい!! 沖縄の人はこんないい歌を聴いてたなんて!この曲はちょっとすごいかも…♪
期待してます! 先日沖縄に旅行に行った際に、
限定版は購入しましたが、
なんだかとっても感動して、
涙が出てくる楽曲でした。
良い曲でしたよ。
今日のCoccoを象徴していますね。
結局全国版として発売するのは、
ちょっとがっかり?ですが、
追加音源も聞きたいし、
期待して星5つです!
|
|
[ CD ]
|
僕はまだ何も知らない。
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2007-08-22
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 3,045 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
すばらしいです… 既に評価されている方々の記述
『「スルメ」のようなもの』
『名盤です。捨曲一切なし。』
まさに【そのとおり】です。
数度聴いただけでは「?」でしたが、
判る(?)にしたがってとてつもない
圧倒される畏敬の念を感じました。
繰り返して聴くことでわかる高い芸術性 私は「アンインストール」で初めて石川さんという存在を知り、「アンインストール」に惹かれて
このアルバムを買いました。
とても美しい歌声と、そして「アンインストール」以外の曲の第一印象は、良く言えば「日本のポップスとして馴染みのある聴きやすい平易な」悪く言えば「平凡な」メロディラインというものでした。しかし心のどこかに何とも言えない違和感が残りました。そして何度も聴くうちに、その違和感の正体の一つに気がつき驚きました。
「ラブソングが一曲もない!?」
歌詞の解釈次第のところもありますが、はっきり単純に恋愛の歌だと言いきれない歌詞の曲ばかりです。というよりも歌詞の解釈が一筋縄ではいきません。例えば一曲目の「Vermillion」ですが、確かにVermillionという単語自体の意味は英和辞典を引けばわかりますが、それが「血」のイメージをも暗示しているというのは、よくよく歌詞を考えて聴いていなければ気づかれにくいところです。
そしてこの歌詞が極めて重く深いのです。生と死、切なさ、苦しさ、優しさ。深すぎて1回さらっと聴いた程度では歌詞の意味がわからず、そして歌詞カードと睨めっこして何度も聴き返すうちに、私はその精神世界の深みにはまってしまいました。変な喩えかもしれませんが、一般のラブソングを「わた菓子」に例えるならば、このアルバムの曲は、噛めば噛むほど味の出る「スルメ」のようなものです。一聴しただけでは良さがわからなかったのに、何度も聞けば聞くほど、心を捉えて離さなくなりました。
美しい歌声と聴きやすいメロディだけ考えれば、BGMとして聴くこともできるアルバムです。しかし歌詞は平易ではありません。いや、この歌詞だからこそ美しい歌声と平易なメロディラインでなければ、精神的に持ち堪えられないのかもしれません。そしてそういう意味では、このアルバムの中で唯一、一聴しただけでその凄さが伝わる独特のメロディやアレンジをもった「アンインストール」に関しては、もはや別世界に行っているようです。
そしてすべての曲において、一曲一曲の歌詞がわかればわかるほど、私はその高い芸術性に陶然とさせられました。一聴のみで人の心を掴んで売れるかどうかが問われる日本の音楽業界の中で、何度も聞き返さないとその良さがわからないような商業音楽離れした曲。そんな曲を日本の商業音楽の中で敢えて生み出し独自の活動をされている石川さんという存在に、私はこのアルバムを聴きながら畏敬の念を感じざるをえませんでした。
名盤。 名盤です。
捨曲一切なし。
アニソンというかポップスとしてとても良いです。
本人の歌唱力と声質にあった曲、構成、などプロデュース面でも大成功だと思います。
シングル「アンインストール」のロングセラーが石川さんの実力を証明していますが
このアルバム曲はさらに「生音感」を明確にしていてアコースティック、バラード、ポップとジャンルは様々ですが石川さんの素直な声の部分が良くでててシングルカットしないのが不思議なくらいです。
「アイルキスユー」、「涙」、「house」などアニメーション「ぼくらの」の世界観に居心地の良さを覚える方々にはぜひ買って聞き込んで欲しい。
音楽のジャンルにこだわり他を聞かない。一回、二回聴いてすぐyesかnoか結論を出す。そんな楽しみ方では「良い!」と自信持って言える作品と会う機会が少なくなってしまいますからね。
私的には石川さんの声からは自然の素敵な風景が連想できてとても癒されます。
昼下がりの庭、日暮れの小道、道ばたの花、パセリの冠、十一月の空の青とか。
とにかく一人でも多くの人に聞いて欲しい作品です。
|
|
[ CD ]
|
30-35 vol.7 「イカ天」特集
・オムニバス ・ノーマ・ジーン ・茂木淳一 ・ザ・ニューズ ・シバ ・グレイトリッチーズ ・オーラ ・カブキロックス ・ブラボー ・マサ子さん ・リモート
【Sony Music Direct】
発売日: 2005-12-28
参考価格: 2,480 円(税込み)
販売価格: 2,231 円(税込)
中古価格: 2,180円〜
( 通常5〜7日以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. プロローグ 2. たま 「さよなら人類」 3. FLYING KIDS 「幸せで... 4. BEGIN 「恋しくて」 5. マルコシアス・バンプ 「バラが好... 6. Jitterin' Jinn 「... 7. KUSU KUSU 「オレンヂ ... 8. 宮尾すすむと日本の社長 「二枚で... 9. 人間椅子 「りんごの泪」 10. NORMA JEAN 「GET ... 11. 故郷だより* 12. THE NEWS 「逃げろ!(本... 13. C-BA 「旅でスカ」 14. グレイトリッチーズ 「あさねぼう」 15. AURA 「ドリーミング・ナウ」 ・・・
|
カスタマー平均評価: 4.5
あの頃は良かったよね 浪人生?大学生だったと思います。
私の友人も出演しました。完奏したもののある審査員に酷評されていました(今は亡き方ですが)。
その頃のなつかしい思い出がよみがえります。
また、よくこんなに下手な演奏でCDになってよなと思うバンドも正直あります。そういう再認識もよき思い出かなと。30?35ではないのですが、良かったです。
あの頃の貴重な記録。今でも色褪せない。 番組のコンセプトとしては「学園祭」みたいにバラエティ溢れるバンドを紹介したい、プロへの登竜門
みたいにはしたくない、ということだったのですが、やはり楽曲の良いバンドやパフォーマンスの優れ
たバンドが人気だったと思います。そういう意味では本アルバムの収録曲も妥当なものだと思います。
大島渚「カリフォルニアの青いXX」など、今はなかなか入手困難な音源もあり、あの時代の記録として
も貴重だと思います。
ちなみに人間椅子は「陰獣」が収録されるべきでしたね。(多分、著作権の問題等あったのでしょう。
BandStock盤でも歌詞の差し替えがあったし)
以下、選に漏れた、忘れるにはあまりにも惜しいバンドたちを(個人的な趣味で)挙げさせて頂きます。
願わくば、番組全編がDVD-BOXでリリースされないかな・・・。
■イカ天の歴史上、収録されるべきだったバンド(演奏曲)
・One Night Stands「Trouble Maker」
・イエロー太陽’S「赤いチョコレートの下で」「日曜日のハレルヤ」「おさるさんだね」
・The BOOTS「ぐるぐる回って」「クロールで行こう」「エスケープ」
■収録されてもおかしくないバンド(演奏曲)
・セメントミキサーズ「東京ラッシャイ」
・サイバーニュウニュウ「ひねりつぶせ」
・The Weed「YO YO YO」
・Trident「いつでも同じ夢ばかり」
■収録されているとマニアが唸るバンド(演奏曲)
・トゲオ「ユキエさん」
・The TRUMPS「CARS CRUSH!」
・遊星ミンツ「オシッコちびりそなの」
ちなみにリトル・クリ?チャ?ズ、BLANKEY JET CITY は超メジャーなので外しました。
五ッ星評価:★★★★☆
三宅裕司と相原勇の番組進行もおもしろかった。 昭和から平成に変わっていく中で始まった名物番組『イカ天』のオムニバスが遂に実現。あの番組は実にユニークなバンドが登場していました。BEGINのオリジナリティ溢れるブルース演奏にはたまりません。演奏中のちょっとした演出(ギターの先にタバコをつけるなど)も曲の雰囲気作りに合っていたのを覚えています。他にも、宮尾すすむと日本の社長やC-BAなど個性豊かなバンドの曲が収録されていますが、できれば梅毒ジェラシー・サイバーニュウニュウの曲も入れて欲しかったと思います。『週刊秩父伝説』『ひねりつぶせ!』『ベガスのエルビスになりたい』等、未だにカセット音源のみというのが惜しい。
58年生まれの私にも! 「ちょっと昔のもの」が好きな私はリアルタイムでイカ天が見られなかったことが悔しく、今回の企画には狂喜乱舞しました。
当時番組なんか知らない私たちの世代でも、たまの「さよなら人類」はバッチリ歌えます。まさに社会現象だったんですね。
曲はもちろん付録の本も読み応え十分で勉強になりました。
このシリーズ、DVDも付けてくれたら最高だと思います!
33歳の僕にもたまりません! 現在、33歳。1972年生まれの自分は高校時代によく見てましたよ。
でも、熱心に番組全体を見ていたというより、“さよなら人類”と“幸せであるように”が聴きたくて買いました。
そして、聴いてみると他のバンドも思ったより、ヒドくない(笑)というより、良かった!だってあのAURAでさえ、結構良い曲なんですから。
特に人間椅子は素晴らしかったです。
付録の本の方はみうらじゅんと人間椅子の対談がgoodでした。
|
|
[ CD ]
|
Enemy(初回生産限定盤)(DVD付)
・the brilliant green
【DefSTAR RECORDS】
発売日: 2007-12-12
参考価格: 1,500 円(税込み)
販売価格: 1,348 円(税込)
中古価格: 1,026円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・the brilliant green ・Tomoko Kawase
|
カスタマー平均評価: 5
the enemy lives inside... これでもかってぐらいにダークでヘビーな曲
"冷たい花"を思わせる重厚なギターの音ではじまり
"黒い翼"のような暗さに包まれている雰囲気です
でもその暗さにTommyの甘いボイスが上手くコントラストになっていて絶妙にマッチしている
歌詞は日本語が中心ですが、それでも素敵です
PVも黒Tommyと白?Tommyがいたりして自身との葛藤を描写している曲ともよく合っています
ただ新曲はEnemyだけなのがちょっと寂しいです
名曲!! 意見は人それぞれだと思いますが、僕の中では名曲の部類に入る作品です。 とても発売が待ち遠しいです。 実は僕自身あまり感想は書かないのですが、この曲のあまりの出来の良さに感動して、結果的に書いてしまったわけです。そして、僕のこの曲が名曲だと思う理由は、曲全体の暗いイメージとは違った、少しずつ前に進みだそうとする強い意思表示を見事に表現した歌詞です。例をあげれば、Mr.Childrenの名作「終わりなき旅」が近いかなと思います。確かにこの曲と比べるのは場違いかもしれませんが、どちらの曲にも救われたのは確かです。 今年の曲で僕をここまで勇気づけた曲は多分初めてだと思います。この曲を自分に当てはめて聞くと、恐ろしいくらいに今の自分と重なっていたので驚きました。 改めて大物アーティストの実力を実感した曲です。とてもいい曲なので、ファンの人やそうでない人にもオススメします。是非ともたくさんの人に聞いてほしいです。
PV 2007 12/3 23:52Tommy february6>Tommy heavenly6>the brilliant green私的にブリグリは一番最後なんですが←natural過ぎるため。今回のTommyはゴスロリ要素含む衣装^^★teenにはうけます^^前作の【Stand by me】とは違い、暗く切ないnumberです^^冷たい花よりも更に切ないというところでしょうか。今回は非常に発売が楽しみです。
期待しかできやしない the brilliant green調子イィ感じです!ほんとはリリースしたあとにレビューしたいスタイルなんだケド,楽しみすぎて思わず。the brilliant green&Tommyなんてもう,個人的には例えば まったくsingle cutがなくて行きなりalbum1枚出ちゃったとして 迷わず購入出来る自信がある。それだけ彼らのつくりだすモノたちに対して 言葉につくしがたいまでの安心感をおぼえてる。そーゆう存在。前作もすばらしかったし,今後に期待しかできやしない。どんどん余計なモノを取り払って自分達らしいシンプルな作り方になっていけばいいと思う。ちなみに今作,カップリングには名曲、にして冬の定番ナンバー♪angel songの Acoustic versionも収録されちゃうらしい。(!)
|
|
[ CD ]
|
Super Best Of Yumi Arai
・荒井由実
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2000-04-26
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,604 円(税込)
中古価格: 1,990円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. ひこうき雲 2. 恋のスーパーパラシューター 3. 空と海の輝きに向けて 4. きっと言える 5. 雨の街を 6. 返事はいらない 7. そのまま 8. 瞳を閉じて 9. やさしさに包まれたなら 10. 海を見ていた午後 11. 12月の雨 12. 魔法の鏡 13. COBALT HOUR 14. ルージュの伝言 15. ベルベット・イースター
|
カスタマー平均評価: 4.5
若者にも響く初期ユーミンの名曲群 このアルバムを購入するのは40代以上のリアルタイマーが多いように見受けられますが…20代の自分は、同年代でこのアルバムを持っている音楽ファンの友人が2人もいて少し驚いた。そう、ユーミンの曲はいつの時代も若者を捉える普遍的な魅力を放っている。特に、この荒井由実ベスト盤は…。
洗練されたロックサウンドは、今聴いても全く色あせていない。「卒業写真」や「コバルトアワー」を聴いて、ベーシストとしての細野晴臣氏の恐ろしさに敬服することしきり!
そして何と言っても、天才少女・荒井由実の生み出した曲は、思春期の感情を色濃くにじませた歌詞と清冽なメロディに溢れていて素晴らしい。恋愛に憧れる少女がロマンチックな夢想に耽溺する「雨の街を」は、男の自分が聴いてもグッと来てしまう(笑) たまらなく心地いい70年代ソウル「中央フリーウェイ」も好きだけど、個人的に一番好きなのは、やっぱり超名曲「やさしさに包まれたなら」! サイケデリックなサウンドはいつ聴いても永遠の響きを感じます…。
ユーミンここにあり! ユーミンのベストはいくつか出ていますが、このベストが1番選曲が良いですね。私はまだ20代で進行形でユーミンを聴いていたわけではありません。でもこの頃のユーミンが1番好きですね。変に着飾っていない自然な感じが好きです。心に染み渡ります。。
日本ポップスの金字塔達 恥ずかしながら、ボクはこのアルバムで初めてユーミンの荒井由美時代の楽曲を聴きました。
聴いてまず一番最初に思ったことは、ボク(1980年生まれ)が生まれる前に発表された楽曲にも関わらず、
まったく古さを感じさせないなということです。
そしてその個々の楽曲の完成度の高さにも驚きました。
特にボクは映画「魔女の宅急便」にも使われた「ルージュの伝言」と「やさしさに包まれたなら」は、素晴らしいと思います。
ユーミンさんには、女性のファンの方が多いようですが、
ボクのような男が聴いても、素晴らしいと思える楽曲がこのアルバムにはぎっしり詰め込まれています。
日本のポップスを引っ張ってきたユーミンさんの荒井由美時代のこの値段で聴けるというのは
とてもお得だと思います。同年代の友人達にも勧めたいと思います。
30年の時を超える魅力 荒井由実時代に出した5枚のアルバムからのベスト集です。
「ひこうき雲」「ミスリム」「コバルトアワー」「14番目の月」そして「シングル集」ですが、はじめの4つのアルバムが、今でも新品で手に入るというのがすごい。
30年の時を超える「魅力」がユーミンの作品にはあるのですね。
レコード時代にユーミンにはまったひとも、最近のユーミンしか知らないひとにもお勧めです。これだけ入って、この値段!お買い得ですよ。
歌詞の深さ 10代?20代に聴いたころよりも、30代に入った現在の方がよりこれらの曲の良さを味わえるようになった気がします。
昔は「荒井由美さん時代のは音楽も歌詞もちょっと暗めのが多い気がするな?、やっぱり松任谷由美さん時代の方がぴったりくるかな?」なんて思ってたのですが、
ここ最近聴き直してみて、音楽は耳にしみじみと流れてくるし、歌詞からはその映像がくっきりと浮かんできます。10代の頃からこんな音楽を作ってきたユーミンはやっぱりすごい…!!
年を取っていいこともあるなぁ…と時の流れに感謝するばかりです。
|
|
[ CD ]
|
Flavor Of Life
・宇多田ヒカル
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2007-02-28
参考価格: 1,100 円(税込み)
販売価格: 880 円(税込)
中古価格: 480円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Flavor Of Life 2. Flavor Of Life -... 3. Flavor Of Life (... 4. Flavor Of Life -... 5. Flavor Of Life -...
|
カスタマー平均評価: 4.5
心地良い調和 ありがとう、せつない、ダイヤモンド、さようなら、のような相反する言葉を並べ、ポジティブな空気とネガティブな空気を融合させている。メロディーも熱くも冷たくも無い生暖かいトーンで、Be My Lastなどのダーク寄りな曲を踏まえた上でこういうバランスに曲が出来て来たのではないだろうか。聞いていてとても心地良い曲だと思った。
素晴らしい 一言、素晴らしいとしか言えません。この曲だけに限らず、メロディーはもちろんですが、歌詞がすごく心に響きます。邦楽の質が低下している中、どなたかも書いていらっしゃいましたが、この人がいるから何とか持ちこたえていると思います。現在の曲で後々まで残る、残したいと思う数少ないアーティストです。
なんだか切ない とてもいい曲。宇多田は今、世界で一番のポップアーティストだと思う。セールスでは、マドンナとかに全然かなわないけど。こんなに切ない陰影があるメロディーは、ちょっと辛いような、胸がかきむしられる様な感じがするし、なんだかいとおしいような、音楽のもつ力が溢れている。でもどうしてだろう、才能のある人が、前向きな気持ちを感じさせてくれるのと同時に、限られた時間や孤独、不安を呼び起こすのは。
♪最高♪ とにかくこのコメントのみです。「Flavor Of Life」のオリジナルもバラードもイイと思います!!
アルバムにはどっちを収録するんだろう?ボーナストラックでオリジナルかバラード入れてくれたら5作目買います!!!
なんでおにぎり? 大好きな宇多田のシングルを買ってみました。
曲的には、以前と似たリズム感だなとおもいましたが
他の人にはできないアレンジだと思うので、★4つ!
なんでおにぎりがジャケットにのってるんだろうー
|
|