任天堂 wiiのページ

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
今、大人気の任天堂wiiが今なら5%引き! 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
予約受付中 予約お知らせ 本体 周辺機器 ロールプレイング 格闘
アドベンチャー シューティング レース 教育 スポーツ 時計



特集
wii スーパー ペーパー マリオ
wii スポーツ
wii 本体
はじめて wii
ワンピース wii

サブカテゴリ
周辺機器
Wii
ケーブル・アダプター
コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)
メモリーカード
ムービーカード
ケース・収納
クリーナー
バッテリ
ネットワーク・HDD
その他



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

周辺機器

1  2  3  4  5  6  7  8 

ヌンチャク

[ Video Game ]
ヌンチャク


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02

参考価格: 1,800 円(税込み)
販売価格: 1,800 円(税込)
中古価格: 1,640円〜
( 通常4〜5日以内に発送 )
ヌンチャク ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
ヌンチャクにはアナログスティックといって
スティック状のコントロールする部分が付いています
これを電源投入時にいじってたりすると勝手にゲーム画面のキャラクターが
動いたりと誤作動の元になります。

電源を入れる時はアナログスティック部分に触れないようにしましょう。

ヌンチャクで気をつける事
ゼルダで遊び続けていると、反応が鈍くなりました。
コントロールスティックを触っていないのに、勝手に歩いてみたり、スティックを倒すと止まってみたり。
2つ目ですけど、心配なのでもう一つ買っておこうかと思います。
もう少し強度があるといいですね?。 2つ目。
スポーツのボクシングをプレイしていて驚きました。リモコンにしか無いと思っていたモーションセンサーがこのヌンチャクにも内蔵されているのですね。それも、リモコン程では無いですが、かなり細かい動作にも対応しています。グリップも手によく馴染み、とても使い易いです。基本は左手に持ってプレイしますが、ソフトによってはリモコンと持ちかえが可能のようです。注意して頂きたいのは、このヌンチャクは単体では使用出来ません。リモコン下部に端子を差し込んで使用して下さい。もちろん、乾電池は不要です。リモコンとは別売ですが、二人以上でプレイする、ヌンチャクが必要になるソフトを買わない限りは必要ありません。そしてもう一つ、使用を続けていると、横の小さな溝やスティックの付け根などに手垢がたまります。気になる方はホリなどのカバーも同時購入されることをお勧めします。 リモコンを追加したら買いましょう。
ヌンチャクを操作した感想を書きます。

Wiiを購入して、Wiiリモコンとヌンチャクを使って
「ゼルダの伝説トワイライトプリンセス」や「カドゥケウスZ 2つの超執刀」を
プレイしていますが、非常に優れた操作性を感じています。

いちばん驚いたのは、「ゼルダ?」で
ヌンチャクそのもの(アナログスティックではなく)を回転させると
リンクが回転切りをすることです。
ヌンチャクは、それ自体の回転までも操作に反映されるのです。

押入れに入れてあったニンテンドー64を引っ張り出して
当時画期的だったアナログスティック付きのコントローラを
改めて操作してみると、手元が窮屈な感じがしました。

Wiiリモコンとヌンチャクのように
独立したコントローラ同士をケーブルでつなぐと
持ち方にもバリエーションが広がり、手元が楽になります。
それぞれが独立して回転を検出するので
新しい操作感を体感することができます。

全く新しいコントローラです。
しかし、これからのスタンダードになる予感がします。 ヌンチャクを使った「回転切り」
十字のボタンが付いていたコントローラ(左側)ですね・・・
Wiiコントローラと同様に動きを感知する機能が付いています!!

しかし、このコントローラだけではゲームをプレイする事は出来ません・・・
Wiiのコントローラが基本的にゲームをプレイするコントローラになります・・・
ヌンチャクだけではゲームをプレイする事は出来ません・・・

したがって、破損した場合にヌンチャクを別に購入する事になると思います・・・

一部ですがコントローラを思いっきり振らないと『良い得点・パワーが足りない』ゲームがあります・・・
その為にコントローラのコードが切れてしまうケースがあるようです・・・
耐久性はあまりいいとは言えないようです・・・確かにコントローラを振るわけですから・・・
しかし、この先もWiiとヌンチャク、両方のコントローラを使うゲームは増えていくと思います・・・
両方のコントローラがあるほうがプレイする楽しみが全然違うと思いますので常に揃えておきたいですね・・・

コントローラだけでここまで楽しみ方が違うとは・・・改めて任天堂の偉大さに感激です!!


使いやすさと安さがポイントです!!

Wiiリモコン(「Wiiリモコンジャケット」同梱)

[ Video Game ]
Wiiリモコン(「Wiiリモコンジャケット」同梱)


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02

参考価格: 3,800 円(税込み)
販売価格: 3,800 円(税込)
中古価格: 3,480円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Wiiリモコン(「Wiiリモコンジャケット」同梱) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
兄弟仲良く二人プレイするはずが、父と子のものになっていて、まあこれもありかな、と、勝手に納得して見守っています。
買ってみました。
Wiiは次世代ゲーム機というだけあって
いろんな機能が盛り込まれていますが
その代表格がWiiリモコンに内蔵されている
CCDカメラ、傾斜センサー、振動モーターです。
(Wiiリモコン先端の黒い部分にはCCDカメラが内蔵されているんですよ)

Wiiが他のゲーム機に比べて明らかに優れているのがWiiリモコンの性能や
コストパフォーマンスだと思います。
実際PCマニアの間ではWiiリモコンの無線通信を解析していろんな応用技術に
Wiiリモコンが使われています。

Wiiリモコンは一家に2個、3個という状況もおかしくないと思うので
メーカーにはそろそろWiiリモコン+ヌンチャクじゃなくて
Wiiリモコン+Wiiリモコンという完全ワイヤレス操作にも対応した一人用ゲームなどを
販売して欲しい。
この性能でこの値段はお得。
任天堂も凄い商品を開発しましたね?。
さすがはハードの耐久性が高い任天堂ですね。
 
前の方が書いてるんですけど、(カバー外して電池交換)
って書いてるんですけど、これは30秒もあれば出来る事なので、私はそんなに重く
受け止めていません。安全第一! これは良い。
Wiiという機械の性格から、ほとんどの方は最低一つは買い足します。
そこから考えて、3,800円という設定はいかにも高い!
2,000?2,800円程度に値下げするか、本体にリモコン二つを同梱として欲しいです。

また、1?4コンはリモコン下部のLEDで表示するのですが、電源OFFの状態からだと
一度電源をONにしないと分からず、電池の無駄です。
何コンかを表示するシール等を添付するか、ジャケットの色で判別するように
出来ればよいと思います。
純正ジャケットの形が気に入っているので、カラーバリエーションが欲しいところです。

以上の2点で★-2。
我が家の使用頻度だと電池の交換はさほど頻繁ではないし、ジャケットの形状については
問題なしです。 一つは買うでしょう。
Wiiリモコンジャケットには言いたいことがあります。Wiiリモコンを80%?90%覆うジャケットですが、電池挿入/取り出し口のフタの上までジャケットが覆うのはどうでしょうか。Wiiリモコンは電池を頻繁に交換する必要があるので、電池交換の度に一々Wiiリモコンからジャケットを外す→電池交換→Wiiリモコンにジャケットを装着する、の手順を踏まねばならず、とても煩わしいです。ジャケットを装着したWiiリモコンにヌンチャクやクラコンを接続している場合、より煩雑度が高まります。結局ジャケットを外したままWiiリモコンを使用しています。安全性の追究はとても大切だと思いますが、ジャケットのデザインにもう少し配慮が欲しかったです。 安全性を取るか、電池交換のし易さを取るか?

はじめてのWiiパック(「Wiiリモコン」&「Wiiリモコンジャケット」同梱)

[ Video Game ]
はじめてのWiiパック(「Wiiリモコン」&「Wiiリモコンジャケット」同梱)


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02

参考価格: 4,800 円(税込み)
販売価格: 4,710 円(税込)
中古価格: 4,590円〜
( 通常24時間以内に発送 )
はじめてのWiiパック(「Wiiリモコン」&「Wiiリモコンジャケット」同梱) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
リモコン単体との差額は1000円。
二人プレイ用に追加リモコン買う際に単体買うか、はじめてパックにするか迷ったのですが
価格差1000円ならまあいいかと思ってこちらを選択。

ソフトは単純なものばかりでやった瞬間飽きてしまい
同じものを2回することはありませんでした。
この内容なら本体に添付しておけばよかったのに。
1000円とはいえ買って後悔してしまいました。

ソフトがしょぼすぎる
二台目のリモコンを買う時に選択するソフトですね。
ゲームに期待して買うと落胆する可能性大なので、あくまでも
操作に慣れる、理解するためのチュートリアル的ソフトと
割り切って購入したほうがいいですよ。 あくまでも
Wiiを2人で同時に楽しむなら、もう一台リモコンが必要です。
3800円ならリモコンのみ
4800円なら、リモコン+入門ソフトつきってことでお得だと思います。

ゲーム自体は単調なゲームが多いですが、友人が来たときなどは、シンプルな分
説明せずに簡単に対戦ができるので個人的は、評価は高いです。
Wiiと一緒に買っておきたい一品です。 Wii入門ソフト
他の方のレビューでもありますが、すぐに空きます。確かにリモコンの操作に慣れるにはいいソフトかもしれませんが、【Wiiスポーツ】や【おどるメイドインワリオ】でもリモコン操作の練習になるかと思います。


必要かどうか微妙です
以前売っていたバージョン(Wiiリモコンジャケット無し)所持者です。

このソフトのタイトルの通り、初めてWiiに触れるユーザーには、これをやり込めば、自然と、Wiiリモコンの使い方を習得できると思います。

しかし、既に他のWiiソフトで、Wiiリモコンの使い方を極めた方には物足りないかも…。

#やはり、本命のソフトも併せて買った方が良いかと。 従来版所持者ですが

Wii専用 LANアダプタ

[ Video Game ]
Wii専用 LANアダプタ


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-30

参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,793 円(税込)
中古価格: 2,780円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Wii専用 LANアダプタ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
私の環境では、Wiiを無線接続にすると
エラーで接続が出来なかったり、遅かったりと散々な結果でした
恐らく、使っているルーターとの相性が悪いのでしょう

そこで、有線で繋げば一発で解決という事で購入
設定は、本体設定から接続先を有線に切り替えるだけで出来ます

無線でネットが不安定な方やルーターが無い方には
インターネットを利用したチャンネルやゲームが
増えてきたので、これから必須になってくる一品だと思います。

Wii専用で有線接続に切り替える機能だけしかないのに
この値段なので星-1で4つにしました。

正直、最初から有線接続出来るようにしてもらえばいいんですが
設計上こうなったのか、意図的なのか・・・。 無線接続が不安定な方へ
基本的にWiiは無線接続を前提に設計されてるので、この機会に無線LANのアクセスポイントを買ってみてもいいかもしれません。アクセスポイントは値は張りますが使い道が多いのでコレを気に購入を考えてもいいかもしれません。
ですが環境によっては(混信などで)無線は不安定という方もいるでしょう、そういう方は迷わずこれを購入してください。

ちなみにこのLANアダプタ自体には不満はありませんが、値段が少々高いので☆三つということで。 少し高い…
WiFi対戦をすると通常の無線回線ではラグが頻繁に生じてしまいストレスがたまっていたので
有線に切り替えてみました。結果以前よりはラグが減り、まずまず快適にプレイできる場合が
増えたので無駄買いにならずよかったです。これから先WiFi対戦で遊ぼうと思ってる方は
有線に切り替えた方がスムーズにできますよ。(光回線の方は実際遊んでから決めると良い
と思います。)
しかしWiiはWiFi対戦ができるハードなのに最初から有線を繋ぐ端子がないことには少々不親切
に感じたので星3つで。 通信速度の改善に
我が家のWiiは、バファローのBroadBandルータ(WHR-G54S)で無線LANで接続していたのですが、インターネットチャンネルを使ってYouTubeをみると通信速度がギリギリのためか頻繁にロード待ちになり、イマイチだったので、思い切ってこの有線LANアダプタを購入しました。結果は正解だったようで、劇的にというほどではないにしろ通信速度がアップしたのか、YouTubeに関して言えばかなり快適になりました。ショッピングチャンネルでのページ表示も速くなったような気がします。あくまで私の実感での話なので、一般的に通じる事かどうか分かりませんが、無線LANの通信速度に不満な場合は、試してみる価値はあるかと思います。 YouTubeを見るなら
参考になるか否か判りませんが記載しておきます。

自分は無線LAN環境でWii本体と通信が確立していますが、
ショッピングチャンネルだけ永久に繋がりませんでした。
アクセスポイント本体も、最初の数分間だけデータ通信のサインが点滅表示されるだけでした。
任天堂本社のサポート部署から、"メール → 電話"の順で対処法を指南されましたが、
DNS、IPアドレスの固定、通信チャンネルの変更など、すべて試してもダメでした。
そこで本品を購入し、ADSLモデムのWANポートから直接LANケーブルで接続したらショッピングチャンネルに繋がりました。
電話による会話で驚きというか、呆れたというべきか、Wiiホームページに載ってる動作確認一覧表の中には、
実際に任天堂で動作確認していない型番もあるとのことでした。当方のNECアクセステクニカ製品も初めて聞いた型番と言ってました。
動作確認ページでは該当していたのですが……。

任天堂のサポートでも解決しなければ、最終手段として購入することになるかもしれません。
稀かもしれませんが、一応、このような症例もあったということで…。 このような症例もあります

クラシックコントローラ

[ Video Game ]
クラシックコントローラ


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02

参考価格: 1,800 円(税込み)
販売価格: 1,800 円(税込)
中古価格: 1,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
クラシックコントローラ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
いいかげんまともなクラシックコントローラーを発売して欲しい。
アナログスティックはふにゃふにゃ白いゴムでコーティングされてるので
スグに黄ばんで汚く見える。
十時キーまわりも手あかが付いて汚く見える
グリグリ操作するクラシックコントローラーで白色は無いんじゃない任天堂さん?

あと周辺機器メーカーのHORIさん何してるの?
HORIさん独自のクラシックコントローラー出しましょうよ
セガは?メガドラコンやSSコンを出してくれたっていいじゃん
元ハードメーカーなんだから

バーチャルコンソールと言われるWiiで遊べる過去のゲームソフトは
基本的にクラシックコントローラー専用です、コレがないと遊べないと言っていい
なのにこの状況はあんまりです、もともといろんなゲーム機のコントローラーで
遊ばれていたソフトをたった一個の汎用コントローラーで遊ばせようと言うのが無理がある。
任天堂は周辺機器メーカーにもっと働きかけて快適なゲーム環境を提供させる義務がある
と思います、それがハードメーカーなんですから。
コントローラーを選ぶ権利が欲しい
オススメではありません。まぁ人によってですクラブニンテンドープラチナ会員の人でスーファミ型クラコンを選んだ人はそっちで遊びましょう! あんまり…
64までのソフトには対応してますがGCのソフトには対応してませんでした
GCのソフトに対応してないのはとても不便です
これを買うならGC用のコントローラーをオススメします、そちらなら旧ソフトからGCまで全て使えます
使えない
Wiiポイントのプリペイドカード5000と一緒のものを買いましたが
使い勝手があまりよくありません。
バーチャルコンソールのゲームを遊ぶときはゲームキューブの
コントローラを使っています。GCコントローラの方がずっと
使いやすいです。
クラシックコントローラーじゃないとダメな(GCのコントローラ
ではダメな)バーチャルコンソールのゲームをやる人は買うしかない
ですけど、ほとんどのVCゲームはGCのコントローラーでいいよう
なので、そちらをお薦めします。
クラシックコントローラじゃないとダメなタイトルなら
最初は別に要らないかなと思ってましたが、
バーチャルコンソールで楽しむのにはこれの
ほうがプレイしやすい物が多いと思うので
古いゲームをやる人は一応用意しておいても
いいと思います(値段も手頃ですし)。

気になるところは裏のロック機構、上側縁の
部分の真ん中にあるボタンを押すと裏の2つ
の穴の中でロック機構らしき物が動きますが
用途は今のところ不明、何に使うのかちょっと
期待。

このボタンのせいかコードが手前に出てきてて
少し違和感あります、何気に手に取ると上下逆
に持ってたりします。

とりあえずサードパーティからもっと凄いのが
出ない限り古いタイトル用に一応持っておくと
便利です。

一応あったほうが便利

ゴースト・スカッド(Wiiザッパー同梱版)

[ Video Game ]
ゴースト・スカッド(Wiiザッパー同梱版)


【セガ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-10-25

参考価格: 6,279 円(税込み)
販売価格: 5,314 円(税込)
中古価格: 5,300円〜
( 通常1〜3週間以内に発送 )
ゴースト・スカッド(Wiiザッパー同梱版) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
昨日Amazonから届きました。
注文(19日)から到着(29日)まで10日間かかり待ち長かったのですが、
待った甲斐がありました。

指摘されてたWiiザッパーの操作性についても気にならなかったし、
Wiiリモコンのポインタの設定をしっかりすれば、照準も思ったところにいくし、若干違うくらいならポインタ表示の有無を変更できるので気にならないと思います。

ステージが3ステージと短いのですが、レベルアップで選択できるレベルが増えるのでやりこみ要素があると思います。

パーティーモードでは水着ギャルが敵として出るのですがなかなか面白かったです。 おもしろい!
CYBER・ガンアタッチメント(Wii用)のほうが自分的にあってました。
ハンドガン風に使えるのは便利です。
このゲームでザッパーにヌンチャクを接続する必要性を感じません。
とても重く感いですし、素早い動きに対応しにくいです。
ゴーストスカッドの通常版とガンアタッチメントを購入することをお勧めします。 ザッパーよりも
自分はこういったアーケード系のゲームが好きなので、楽しめましたよ?!ザッパーも使いやすく(自分は右利きです)ゲームの方もめちゃめちゃ楽しめました!(今もハマリまくっています!)自分は特殊部隊ものが好きなので、なおよかったです!多分Wiiだからおもしろかったと思います。これがもしPS3で発売してたら、多分おもしろさも半減してたと思います!これからもWiiでこういったジャンルをもっと増やしていってほしいと思います!(このゲーム本当におもしろいので、買うかどうか迷ってる人!本当にオススメしますよ?!)注:(ザッパーの使い勝手は人それぞれです) 文句無しの出来栄え
ガンシューティングゲームはゲームセンターでは、何となく避けていたジャンルでした。
しかし、奮起してこれを購入。15歳以上向けですが、残酷性も低めで、ありえない設定に大喜び。
「どこに居たんだよ。」ってくらい出てくる出てくる敵をなぎ倒す、快感です。
ゲームセンターからの移植ということですが、ゲーセンで挑戦を渋っていた人には
基本ルールを覚えたり、イベントの要領を理解したりするのに最適なのではないでしょうか。
他の方も書かれていますが、同じ面の繰り返しなので、それが嫌だなと思う人は
やめたほうがいいと思います。 ゲーセンが家に来た
内容的には面白いけど
ステージとか要素が少ないと思う
Wi-Fiでもせめてフレンド対戦くらいは
あったら良かった。 もっと要素を増やして欲しい

ゲームリンクXII GW-US54Mini2G(ニンテンドーDS・PSP・Wii対応:Wi-Fi USBアダプタ)

[ Video Game ]
ゲームリンクXII GW-US54Mini2G(ニンテンドーDS・PSP・Wii対応:Wi-Fi USBアダプタ)


【プラネックス】
Nintendo DS
発売日: 2006-12-18

参考価格: オープン価格
販売価格: 2,569 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ゲームリンクXII GW-US54Mini2G(ニンテンドーDS・PSP・Wii対応:Wi-Fi USBアダプタ) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
一部のvistaのパソコンでは、起動できませんでしたが、

XPなら問題なく接続できました。

Xlinkもできました。

インストールも簡単だったので、星5つけておきます。 簡単でした
説明書の手順通りに設定を行ってもほとんど接続できないでしょう
仕方なくサイト巡りをして情報を集め、ようやく接続できたと思ったのですが
APモードの設定をしたらkaiの回線が非常に不安定になりました

また、いきなりDOS窓が開いたりとあからさまなバグも見受けられます
サポートは既に書かれている通りゴミです
さらに、別件でシステムの復元をしたとたんアンインストールが出来なくなりました
再インストールしようと思っても一向に進まなくなってしまいお手上げです

今後金輪際プラネックスの製品は買うつもりはありません 最悪です
自分はXPとブロードバンド回線仕様(ルーター有)のPCを使っているので、
最適な環境と判断し(PC知識は曖昧ですが)購入することにしました。
詳細な情報は以下のサイトを見たほうが早いです。(自分は見ても半分以上理解できず)
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2g/ XPとルーター、そしてゲーム機が揃っているので
Wi-fiとkaiが両方使えるという事で購入しました。
価格・実際の製品共に非常に良い物で満足です。

しかしNDSの方で設定している最中、他の方も書かれている「IPアドレスが不正」の
エラーが出てしまい悪戦苦闘すること数時間…
問い合わせ窓口にも電話が繋がらず非常に焦りましたが、運良く検索で
ネットワーク接続→LAN(製品)と他の無線接続を同時に選択→右クリック→ブリッジ接続
という対処法を見つける事が出来たのでなんとかなりました。

ある程度PCの知識があり、検索等での自己解決が出来る方にはいい商品だと思います。 とても良い物ですが、不親切…
ずいぶん前にこちらでかった商品なのですが、まず全然簡単ではありません。
しばらくの間さまざまな方法(例;ウイルスソフトを起動しない等)や設定を
いじるだけいじり倒しましたが、やはりだめでした。
これをこれから買う人はある程度は覚悟は決めてください。
うまくいく人はすんなり接続できる・・・らしいのですが。資金に余裕のある方は
無線LANルーターを買う事をお勧めします、有線ハブも付いていますし。 正直、これはおすすめしません

Wii専用 D端子AVケーブル

[ Video Game ]
Wii専用 D端子AVケーブル


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-09

参考価格: 2,500 円(税込み)
販売価格: 2,400 円(税込)
中古価格: 2,100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Wii専用 D端子AVケーブル ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
カスタマーレビューでハイビジョンテレビについては良否が分かれていたので悩んでいましたが、思い切って買ったところ通常の端子に比べて格段に画質が向上しました。各レビューでかかれている画像が鮮明になりすぎる、という症状も気にならない程度でした。ちなみに使用しているテレビはシャープのLC-32BD2でD4端子を装備しています。テレビから1.5m?2m程度離れてプレイすれば鮮明になりすぎるという問題は無いでしょう。ただ0.5m位まで近づいていたり32インチよりも大きな画面だとこのレビューが通用するかは自身がありません。個人の好みによって多少印象が異なることはあると思いますが、ハイビジョンテレビを持っている方も層でない方もこの商品はオススメできます! 素晴らしい!!
付属のケーブルですと小さなテレビではあまり気になりませんが
大きなテレビだと画像が引き延ばされたような感じになります。

なのでこのケーブルは大きなテレビで遊ぶ人にはお勧めです。
ゼルダの伝説、ファイアーエムブレムで画像の違いを確かめましたが
文字がくっきり、ポリゴンの輪郭がはっきり見えるようになる感じです。

小さいテレビでも画像はもちろん綺麗になりますが
実感は少ないかもしれません。

また、コードを変更した後はWiiの画面設定で
「プログレッシブモード」に変更するのを忘れないように。 プログレッシブモードへの変更を忘れずに
「Wii専用 D端子AVケーブル」のD端子のカバー部分が、
通常よりもやや広く作られているようです。

私は、某社製のD端子セレクターを使っているのですが、
接続部分が内側にへこんでいます。

そのせいか、
D端子のカバー部分が接続部の「壁」にぶつかってしまい、
物理的に接続できません。

確認しなかったこちらも悪いのですが、
他の機器のD端子は接続できるわけですから、
メーカー側にも気をつけてほしいと思い、
星2つという評価にしました。

セレクターを使って、
複数の機器をテレビにつないでいるかたは、
購入時に気をつけて下さい。 D端子セレクター使用時は注意!
D 出力には
D1  D2  D3  D4  D5
といくつか規格があって

D1・・・S端子出力より多少綺麗になる程度
D5・・・めっぽう綺麗

・・・なわけです。

D端子ケーブル自体は問題ないのだけど
Wiiの本体側が多分 D1 あたりしか対応していないと思う、あの画質は。

ノイズが少なくなりはするものの
D3よりもかなり鮮明度は落ちる。

せめてD3には対応してほしかったな?

「わざわざD端子ケーブルを買う必要もなかった」と思った。
ケーブル自体はOK
付属のケーブルとの画質の差は歴然としているので、
絶対おすすめなのですが、付属のケーブル勿体ない!!
・・この一言に尽きます。(それで-1点しました)

忘れずに設定をプログレッシブモードにして楽しみましょう。 標準付属のケーブル勿体ない!

ダンス ダンス レボリューション ホッテスト パーティー(専用コントローラ同梱版)

[ Video Game ]
ダンス ダンス レボリューション ホッテスト パーティー(専用コントローラ同梱版)


【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo Wii
発売日: 2007-10-25

参考価格: 7,980 円(税込み)
販売価格: 6,750 円(税込)
中古価格: 5,980円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ダンス ダンス レボリューション ホッテスト パーティー(専用コントローラ同梱版) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
ダイエット用に購入しました。
元々完成されているゲームなので、昔から変わらない安定した面白さです。
WiiFitもダイエットに併用していますが、あちらは
「あと○○分やって運動貯金貯めなきゃ…」という感じですが
こちらは楽しくて時間を忘れて、やめられなくなってしまう感じです。
難度の高い曲を完璧に出来るようになると、凄く嬉しいし
気がつくと汗びっしょり!ダイエットには自信を持って、「効果アリ」です!
ただ、難度が上がるとかなり高速のステップ・ジャンプが要求されますので
マンション等の集合住宅にお住まいの方は騒音の面で厳しいかも知れません。
また、パーティーゲーム仕様のようですが、マット1枚がかなり大きいので
これを2枚以上敷ける家庭というのは稀だと思います。
因みにダイエットモードは設定が面倒なので使用していません。
(すべてフリーモードでプレイ)

なお、細々とした不満点もありますので
次回作で改善していただければと思います。

・PS版にはあったような気がするのですが、
スピード調整モードが欲しかったです。(私が見つけられないだけ?)
最高難度の曲にもぜひ挑戦したいのですが
原曲のままではリズムをつかむ事すら不可能です…

・難度が合わない等、途中でゲームを止めたいと思った時には
+ボタンを「長押し」する必要がありますが
説明書に小さく書いてあるだけで、分かり辛いです。
最初途中で止めようとしたら、何を押しても何の反応もなく
ゲームオーバーになるのをぼ?っと見ているしかありませんでした。
WiiFitのように何所かボタンを押したら「止めますか?」というような
表示が出るようにしてもらえたら良かったです。

・(多分)Aランクを取り続けていると、挑戦者あり、というような表示が出て
突然無茶苦茶な難度の曲を強制的にプレイさせられるのが不快。
(「挑戦を受けない」という選択肢がない)

・ダイエット用に踏みたいだけなので、ギミックやフリーズなど全て
最初からオフにしてプレイしてるのですが、
毎回毎回設定する必要がありとても面倒。画面の切り替えも多く
せめてギミックなし、フリーズなし くらいはスライドバーとかで
切り替えなしで1画面で収まるようにデザインして欲しかったです。
本当は起動した時点で前回の設定が読みだせると一番良かったのですが。
また、アイコンが全体的に小さくリモコンでポイントし辛いです。
ポインタでなく十字ボタン+Aボタンで操作する事が前提なのかと思いますが。

・曲が縦に並んでいるのに横ボタンで曲選択というのも感覚的に分かり辛かった
(縦は難度調整)です、
Wiiチャンネルのように大きなアイコンで縦横に並べてポインタで選べるように
してもらえれば操作しやすい+分かりやすかったかなと思います。

ダイエット用に
でプレイしているのを見ましたが、人がやっているのを見てこれほど欲しくなるゲームもそうそう無いと思います。但しやはりコントローラが高い!高すぎます!それほどコストがかかっている様なものではないと思いますが・・・。 ぷっすま
DanceDanceRevolution With MARIO
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gwzj/index.html
同梱のマットコントローラ「も」使えると言われるので、ちょっと興味がある事もあって、購入しました。

結構はまるし、マットコントローラを使えば、足の運動にもなり、対応コントローラが非常に多い(これでGBAケーブルとタルコンガに対応すれば、まず記録は破られない)のは良いけど、なまじ対応コントローラが多いのが災いし、マニュアルでの説明が不足気味です(そのため星1つ減点)。

最も、サイトにこんな情報
http://www.konami.jp/bemani/ddr/jp/gs/hp/about_controller.html
を出したのは評価できますが…。

#なお、DanceDanceRevolution With MARIOを購入し、かつDOL-024を4個入手した豪の方は、単体版を購入してください(本ソフトではDOL-024も使える模様)。 説明不充分か?
これまでのDDRにコントローラを両手に持ってのマラカス(?)が加わりました。

それでものすごく進化したということもないですが、とりあえず外さない一本。
眠っているWiiをたたき起こすには良いかもしれません。

手振り以外は良くも悪くも今までと同じ。
キャラや背景なども見た目同じ。
見やすい黒背景でシックな感じの絵作りとか色々やってみれば良いのにと思う。

難易度を少し上げると足踏み連打マークばかりになって、リズムもダンスも関係ない
足先16連打を鍛えるだけと化すのは問題。 定番
最大4人プレイや多数のプレイスタイルを収録していて、
パーティーゲームには持ってこいのゲームだと思います(1人でも楽しめます)。

ただ、パーティー向け要素を前面に押し出しながらも、楽曲については洋楽ナンバーや
ビーマニアーティストのオリジナル楽曲のみ。DDR初心者を交えて遊ぶ人がいることも
考えれば、J?POPやアニソンもいくつか入れておいた方が良かったのではないかと思いました。

コナミの音ゲーにおいて、DDRは邦楽(アニソンを含む)の版権曲の収録に消極的な作品の
1つであり、今作においても、それを露呈してしまったように思います。

私はコナミ商品のアンケートハガキに「DDRでも邦楽やアニメソングを積極的に収録して下さい」
とDDRが発売されるたびに記入しているのですが、またもやこういった結果になってしまったことを
とても残念に思います。 パーティー向け要素を収録しておきながら…

Wii用D端子ケーブル『D端子+音声ケーブル』

[ Video Game ]
Wii用D端子ケーブル『D端子+音声ケーブル』


【ゲームテック】
Nintendo Wii
発売日: 2007-06-04

参考価格: 2,000 円(税込み)
販売価格: 2,000 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Wii用D端子ケーブル『D端子+音声ケーブル』 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
黄色ケーブル(コンポジット)でずっと遊んでたんですが
画質に不満はなかったものの、一応D端子でつないでみることに。
自宅のTVは32インチ液晶、D4までの対応のものですが
正直コンポジットから変えても驚くほどの差はありませんでした。
でも2000円くらいの出費なら痛くないかな。
特に文字の潰れ具合などを注意して見てましたが
ケーブルをいくら変えても出力側(ソフト側)ですでに潰れているものは救えません。
当然だけど。コンポジットで満足な方はあえて買い換える必要ないのかも。 コンポジットと比較して
以前、Wiiで黄色端子で繋いでいました。
しかし、画面のチラつきが気になってD端子ケーブルの購入を検討していました。
アマゾンの商品一覧を見たら当社(ゲームテック)のD端子を発見しました。
価格は任天堂純正より安い。
だが、もう一つ気になったのはD5対応です。任天堂純正はD2まで対応していないのに
ゲームテックはD5対応です。
実際、ウチのテレビ(D3)に繋げてみた所、最初はチラつきが変わらないと思いつつ設定でプログレッシプに変えたらチラつきが消えました。
しかし、画質はD2とあまり変わらない。
WiiD端子ケーブルのご購入の検討の方はゲームテックのD端子をお勧めします。
本当にD5対応?
最近はD端子ケーブルも知名度が上がってきて、使う人も増えてきたのではないでしょうか?Amazonランキングでも常に上位ですし。私も純正のD端子ケーブルでもレビューしていますので、そちらも参考に。ただ、WiiはPS3やXBOX360とは違い、環境によってはただD端子をつなげば綺麗というわけにはならないらしいです。(もちろん設定も必要ですが…)次世代機と呼ばれる3つのゲーム機の内、WiiだけがD2表示(480p)と少々スペックが低いです。もちろん画質が良くなければ面白くないと言う意味ではありません。Wii独特の面白さがあります。つまり、D端子でフルHDTV(ハイビジョン)などに接続すると画質が悪くなるそうです。相性などもありますが、ケーブルが悪い云々より、Wiiというゲーム機そのもののスペックの限界でしょう。つまりWiiはSDTV(ブラウン管など)向きのゲーム機ということです。自分の環境に合わせて、D端子ケーブルを購入するか考えて下さい。SDTVだと綺麗になります。そして、このゲームテックのD端子ケーブルは純正よりも安いので、手軽に買えます。 Wiiとテレビをつないでいる環境によっては…

1  2  3  4  5  6  7  8 



Copyright © 2008 任天堂 wiiのページ. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2008年1月8日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク