任天堂 wiiのページ

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
今、大人気の任天堂wiiが今なら5%引き! 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
予約受付中 予約お知らせ 本体 周辺機器 ロールプレイング 格闘
アドベンチャー シューティング レース 教育 スポーツ 時計



特集
wii スーパー ペーパー マリオ
wii スポーツ
wii 本体
はじめて wii
ワンピース wii

サブカテゴリ
Wii
格闘



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

格闘

1 

NARUTO-ナルト- 疾風伝 激闘忍者大戦!EX2 特典 サスケ衣装風ケース付き

[ Video Game ]
NARUTO-ナルト- 疾風伝 激闘忍者大戦!EX2 特典 サスケ衣装風ケース付き


【タカラトミー】
Nintendo Wii
発売日: 2007-11-29

参考価格: 6,800 円(税込み)
販売価格: 7,580 円(税込)
NARUTO-ナルト- 疾風伝 激闘忍者大戦!EX2 特典 サスケ衣装風ケース付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
激忍は2から買って3、4そして今作と買ってきました(EXの時はまだWiiを持っていなかったため)。
今作はキャラ数も増えてきたし、4では使いにくかったキャラが改善されていたりもするのでいいかと思います(チョウジとか)。ただ、裏に回るキャラが多いことと、サスケが強すぎですね。隙あらば裏に回り攻撃、少し調整して欲しかったです(まだ全部のキャラを使ったわけではないので、他にも強いキャラはいるかもしれませんが。)。これだと遠くにいるときに遠距離もできないので。また、今作は奥義があたりやすい。特に起き上がり時。我愛羅とかのはもう避けれませんよ、相手がよほどのミスでもしない限り。緊急回避にあわせてきますからね。
ところで自分はヒルコを使ってます。コンボはあまり無いかもしれませんが、カウンターが強いんですよ。相手が攻撃中に裏に回る(サスケがしてきます)などしてこなければ大体決まります。それに今作は倒れてからダメージをたくさん与えられますからね。まぁ、慣れれば誰も倒れなくなってしまいますが。
とりあえず、今作の出来は十分かと。もちろん対人戦が出来る人にはですが。GCの激忍が好きだった人は買ってもいいかと思います。
ちなみに自分はリモコン操作で頑張っています。 まぁ、いいんじゃね?
GC版からのファンですが、EXになってからのつまらなさは本当にがっかり。

繋がらない連弾。全く持ち上がらないのでコンボの楽しみが0。
カウンターヒットから浮かび上がる仕様のせいで軸移動から反撃する意味が薄い。
意味不明かつ操作出来ない時間を増やすステージ移動。
邪魔、面白味が全くない障害物。
劣化しすぎの修行モード。
高すぎる奥義の威力。
ステージ角の排除。
旧作に比べ弱体化しすぎな旧キャラ。

リモコン操作なんて入れる前に、これらを全て直してGC版をベースにした新作を出して欲しい。

登場キャラクターにも不満がある。
ヤマトのように弱弱奥義も繋がらない弱小キャラ。
コンビネーションがほとんど無いサスケやヒルコ。
旧作と同じモーション、同じ奥義のキャラクターまで存在する。
上記のキャラははっきり言って使っていてつまらない。
サイやテンテン、テマリのように頑張れば面白く作れるはずだと実感するキャラクターもいるのに・・・。 新要素が相変わらず蛇足すぎる
僕は激忍2からの激忍ファンで出るたびに3、4、EXと購入していました。
ただ、はじめに言っておきたいのですが、今回僕はまだこのソフトを購入していません。
その理由はこのレビューの最後に書きたいと思います。
だからあまり詳しいことは言えないのですが、少年ジャンプやプレイ動画などの情報から良い点、悪い点を言わせてもらうと、

「良い点」

1.参戦キャラ30名という前作の2倍のキャラが参戦は嬉しいですね!
2.組み手モードが復活は良かったです!
3.第一部のキャラ「ナルト」「サスケ」も参加してくれるということでファンとしては嬉しいところ。
4.11月29日発売時点でのアニメストーリーの進行よりも後に出てくるキャラまたは、第二部のアニメに登場はしたが戦うシーンがないキャラ(大蛇丸、カブト、サスケ、アスマ、紅班など・・)が参戦してくれるのは感激ですね!
5.印入力システムは斬新でいいですね!
6.奥義は激忍に関しては毎回迫力、演出ともにすばらしいできですね(今回は特に大玉螺旋丸、万華鏡写輪眼、千鳥一閃・剣がかっこいい)
7.制限付きのバトルはなかなかメリハリがついていいのではないでしょうか。

「悪い点」

1.キャラの奥義が第一部のキャラ時の引用が多いのは第二部のキャラとして新たに参戦してもやはり新鮮さに欠けて残念でした。(アニメで戦うシーンがないキャラはオリジナルでもいいので新しいのにしてほしかった)
2.チヨ婆が登場しないのはどうしてでしょうか?(何か理由があるのかな?)
3.今回も一枚絵の演出はやはり残念です。(せっかく生き生きとした3Dキャラ(対戦時のキャラのこと)がいるのだからそれでムービーを作った演出にした方が僕は良い気がしますね。)

色々書きましたが全体的に良い出来だと思うので☆4つです。
今回のEX2の発売は何年か前の激忍2の発売を感じさせました。初代の激忍1から数か月・・キャラ数の大幅な増加で発売された激忍2には衝撃が走りました。
今回は
1.あのサスケが参戦!
2.キャラの大幅な増加!
という最良の条件がそろっているにも関わらず、激忍ファンの僕がこのソフトをまだ購入しないのは・・やはりゲームシステム自体への「新しい魅力」が今回あまり感じられないからです。
激忍2、3、4、EXと遊んできましたがストーリーモードに関してはほとんど進歩が見られず、またさらに、組み手(2?)、3マンセル(3,4)、ミニゲーム(EX)などの新たな試みがなされてきました・・しかし組み手以外のゲームシステムは次回作に継続されてきません。新しいシステムとして今回もステージにしかけがあるようですがなにかパッと燃えたぎる革命的なシステムが出てこない。次回作は激忍シリーズのパート7になるわけですが僕の予想では角都や飛段などの新しいキャラや第一部のキャラが数名参戦したりするでしょうが・・それだけだとなんだか買う気が起りませんね。
この辺で大きなゲームシステムの革命が必要なのではないでしょうか。

なので次回作への期待は

1.(今度Wiiで出るスマブラやマリカーみたいに)ワイファイ対戦を可能にしてください!これはほとんどのユーザーが望んでると思います!
2.対戦以外にアクション要素を入れてはどうでしょうか。(例えば、組み手をパワーアップさせてある広大なステージを出てくる敵を倒しながらラストボスを倒すみたいな)
3.これは極端な意見なのですが・・体力をゲージからポイント(数値)制にする。(激忍はやっぱり連弾が楽しいゲームだと思います。なので例えば、体力を10000としたら連弾が続くたびにボーナスポイントが加算されていきます。1攻撃を100とするなら、2連弾ならダメージの合計は200+ボーナス20、3連弾なら合計は300+ボーナス50など・・。それで相手の体力を0になったら勝ち。ポイントが加算されていくという爽快感と連弾の楽しさがユーザーを引き付けるのではないでしょうか。)

素人が色々な意見言ってすみません。ただ、激忍ほど良質な対戦ゲームはないのでタカラトミーさんには次回作こそ激忍に興味を失ってしまったユーザーに何か魅力を感じる革命的なシステムをつぎ込んで誰も見たことのない魅力的な作品にしてほしいなと思っています。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。 OKなんだけど・・
次回作は激忍の今までキャラクターを入れて欲しいですね 第一部+第二部とかになれば面白そうです う?ん
まずナルトの大玉螺旋丸の迫力にビックリしました!それと、カカシの万華鏡写輪眼が思ったよりも良い出来でした。そして前作で不満だったカンクロウを使用することでの処理落ちが無いです!印結びも戦闘バランスをくずすこともなく、良いシステムだと思います。今回の不満点は、なぜか特定のキャラボイスが低くて聞こえにくいことです…。 ☆プレイ後の感想☆

家庭教師ヒットマンREBORN! ドリームハイパーバトル!Wii(初回版:リボーンCCG「オリジナルPRカード」同梱) 特典 フゥ太のランキングブック・ファイル付き

[ Video Game ]
家庭教師ヒットマンREBORN! ドリームハイパーバトル!Wii(初回版:リボーンCCG「オリジナルPRカード」同梱) 特典 フゥ太のランキングブック・ファイル付き


【マーベラスエンターテイメント】
Nintendo Wii
発売日: 2008-01-10

参考価格: 7,140 円(税込み)
販売価格: 5,712 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
家庭教師ヒットマンREBORN! ドリームハイパーバトル!Wii(初回版:リボーンCCG「オリジナルPRカード」同梱) 特典 フゥ太のランキングブック・ファイル付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
爽快感溢れるバトルアクションを満喫!
「家庭教師ヒットマン REBORN!」が、対戦“マフィア”アクションとしてWiiに登場!!

■友達とも熱くバトル!「マフィア抗争モード」
様々なキャラと自由な組み合わせで夢の対戦を楽しめる対戦モードです。

■やりこみ要素満載!「マフィアランキングモード」
様々な条件別で『マフィアの頂点』を目指すサバイバルモードです。

■Wii版だけの新モード!「バトルドリームモード」
好きなキャラクターでファミリーを制圧する「バトルドリームモード」を新たに追加!「ボンゴレファミリー」「黒曜中」「ヴァリアー」といった様々なファミリーを攻略しましょう!

■3つのコントローラー完全対応!
「Wiiリモコン」「クラシックコントローラ」、そして「ゲームキューブコントローラ」の3つに完全対応!はじめて遊ぶ方にも、アクションゲームが得意な方にも大満足の操作感を体験できます。 買おうかな?
糞ゲーWWWリボーンのゲームはどれも粕WW塚なんだよこのCGWWWWキャラに生気が全く感じられねぇWこんな粕ゲーム買う奴はリボーンが大好きな馬鹿な腐女子ぐらいWWWいい加減目ぇ覚ませよWリボーンって漫画が腐女子向けの漫画だってことにWW金をどぶにすてるのと同じだよ┐( リボーンのゲームって時点で

大乱闘スマッシュブラザーズX

[ Video Game ]
大乱闘スマッシュブラザーズX


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2008-01-24

参考価格: 6,800 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
大乱闘スマッシュブラザーズX
 
カスタマー平均評価:  4.5
スマブラ64はウェイトの違いがキャラごとにはっきりとつけられていたためキャラ変更後に区別による面白みがあったがロムソフトから光ディスクに変わるにつれてどうもこのスマブラに限らずキャラのウェイトが軽すぎに(特にドンキー)見えてしまう。一応公式ページを見る限りオプションからウェイト重い、軽い等の変更ができるように設定されてはいるがもっと区別をつけた方が楽しめるだろうというのが一つ。それから駆け引きの点ではどうしてしまったんだと言わざるをえない。スーパーソニックというソニックが一定時間浮遊するキャラが今回用意されているが制作サイドはこれをインパクトとしてしか作っていないように見える。宙に浮いたまま無敵状態で体当たりできるものになっていてつまりスーパーソニックになり相手にあたりさえすれば確実にダメージを与えられる。やられた側にとっては全く面白くない。なられた時点で既に明暗は決まっているわけだ。駆け引きがこういったゲームの面白さの一つなのにこれはいかがなものかと。それと動きのスピードが速くなっているためパカパカガチャガチャと攻撃一発による価値、重みがここでも相手の動きを読みながらこちらが反撃するといった展開がキューブの頃から薄れてしまっているという事。最後にジャンプフェスタ行った人からの話だがステージを選択して開始までの時間が2秒、しかしランダム選択にするとロードが10秒以上かかるというもの。任天堂の長年続いてきた安全な品質管理がここにきてついにピリオドがうたれた。ランダムはあまり使わないしとそういう事でなくもしこのまま製品版として出るならば今後の任天堂によるソフトにも大きな欠陥ができてしまうという懸念。しかし上記を意識しない人であれば良いと思う。フィットの後押しもあり1月1日までのwii本体売上は18万台と異常な売れ行きを見せ総売上でも460万台とキューブの400万台を発売一年で軽く抜き神ハード64の550万台も年内に抜く見通し。マリオギャラクシーも最新の週間売上結果で9万弱、総売上80万弱とサンシャインの87万本を大きく上回るミリオンヒット確実のペース。スマブラがギャラクシー以上に売れないはずもなく初オンラインの影響を受け自分は200万近くは売上げかなりwiiソフトとして大きな盛り上がりは見せると予想。主観的だがオンラインになり強い人と当たる事で色々な戦闘スタイルが発見できるのが今回最大の魅力だ 魅力は初オンライン
1作目、2作目とプレイしてきましたとても面白いです。
一人で黙々とするゲームとはまた少し違いますが
家族、友人とならずっと楽しめるゲームだと思います。
前作は2001年に発売されましたが
現に今でもやってますし…。
しかし今作では 1人プレイも強化されている とのことなので、その辺りも楽しみです。

個人的にはDXで一度消えてしまったバンパーとの再会が
密かな楽しみだったりしますが…
まず買って損のないソフトだと思います。

心配なし
前作、前々作とプレーしていますが非常に面白い作品であることは間違いないと思います。
フィギュアを始めとする様々な要素は製作者の「楽しませよう」とする思いで溢れています。
また、↓の方も書かれているように「こうやれば対戦で勝てる」といったものがありません。
至る所に不安定な要素が盛り込まれており、後一歩で勝てると思ったのに逆転された、とか絶対絶命のピンチから奇跡が起きて大逆転、などが頻繁に起こりプレイする度に盛り上がります。
ですので「この技だけ出していれば勝てる」とか「このキャラにはこうやれば勝てる」とか「待ち技やハメ技」といったものがなく(意図的に排除されている)、新規参入のプレイヤーの間口も広く、また「ハンデ制」のおかげで初心者の方でも気軽に楽しめる作品となっています。
ガツガツと勝利を求めるのではなく、毎回大爆笑しながらワイワイと遊ぶゲームだと認識した方が良いかもしれませんね。 期待大です
制作陣を見る限り、文句なしの出来であることは疑いようがありません。発売前からここまで完成度が保証されたゲームは世の中にそう多くないでしょう。まず「買い」です。

しかし、本シリーズには1点だけ、マイナスポイントがあります。

前作では中身が肥大化しすぎてついていけない、終わりが見えないといった意見が私の周囲では多かったのです。

たとえば、操作可能なキャラが多すぎて、それぞれのキャラへの対策を考える時間が膨大となり「このキャラと対戦するときにはどのような攻撃に気を付けるんだっけ?」→「覚えきれない」→「対戦で勝てない」→「もういいや」と投げ出してしまうパターンを多く見てきました。

膨大な時間をつぎ込まないと対戦で勝てないゲームになってしまっている点で、本作品は既に大作RPG並みにとっつきにくいゲームになってしまっています。

制作者はこの点に気づいていない。もうみんなおなかいっぱいなのです。今の時代、そんなにゲームに費やす時間もない。さらに、リビングの大画面テレビは、個人が黙々とゲームに打ち込むことを許してはくれません。昔以上に家族みんなの共有物なのです。

DSでコンパクトな内容として売り出した方が売れるかもしれませんね。

スマブラもスーパーマリオも1作目が一番面白かったです。

・・・と、大好きだからこそあえて正直に書かせていただきます。

当然ながら私は本作を買いますが、「意外と売り上げは伸びない気がする」と予測しておきましょう。その時、はじめてみんなが気付くことがあるかもしれませんね。
対戦で勝とうと思えば膨大な時間が必要
つい先日ジャンプフェスタにて体験してきました。
体験時にはクラシックコントローラを、プレイヤーキャラは期待していたメタナイトを使用させてもらいました。
基本的な操作感はスマブラDXとの差はあまり感じませんでした。


で・す・が!!!!
新導入された「最後の必殺技」!!これは燃えましたね。
スマッシュボールが出たとたん急いで取りました。
使用は必殺技ボタン(Bボタン)を押すだけだったんですが、
「・・・・・アレ?不発?」
なぜかなにも起きませんでした(泣)


後日調べたところ最初の一撃の範囲が狭く、しかもそれを当てないと何も起こらないそうです。
マリオやカービィ、サムスなどのほとんどのキャラはそんなことありませんが、メタナイトやアイクなどの剣士系のキャラはそうみたいですね・・・・。


くやしい・・・・(泣)
でも・・・・・・・メタナイトの最後の必殺技を拝むために・・・・・絶対に買いますよ!!!! メタナイト??!!!!

ソウルキャリバー レジェンズ

[ Video Game ]
ソウルキャリバー レジェンズ


【ナムコ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-13

参考価格: 7,140 円(税込み)
販売価格: 5,230 円(税込)
中古価格: 5,100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ソウルキャリバー レジェンズ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
Wiiリモコンで操作をするソウルキャリバーと言う事で、なかなか新しい雰囲気がしました。操作はそれ程難しく無いのでやりやすいと思います。操作方法を覚えるのが時間かかりましたが、Wiiリモコンなので、体の感覚で覚えてしまえば大丈夫です。
今回は、対戦格闘と言うよりも、アクションゲームのような形で、敵を爽快に倒すのが良かったです。特に必殺技を出すためのゲージを溜めて、必殺技を炸裂させるのがなんとも爽快でした。僕はどちらかと言うと、ザコ相手よりも、ボス戦が歯ごたえがあって良かったです。まぁ、ミッションを進めていくと当然敵も強くなりますので、段々難易度は上がってきます。ただ、回復アイテムなどの待遇は気持ちイイので、アクションが苦手な人でも大丈夫でしょう。
キャラクター1人1人の技の数も数十種類あるので、色々技を出してみるのも面白いです。
斬新なソウルキャリバーですが、今までのソウルキャリバーが好きな人でも楽しめると思います。
ミッションは40種類ありまして、「ザコ全て倒せ!」とか、「ボスと1対1勝負!」、あるいは謎解きなんてものもあるので、クリアしてももう一回やってみたくなります。ランクS取得、武器強化、称号の獲得とかもしたいですし、1回じゃやめられないと思います。
僕はクリアまで16時間かかりました。早い人は12時間もあればクリア出来ると思います。
余談ですが、テイルズオブシンフォニアのキャラクター、ロイドが出てるので、テイルズ好きにも合うかもしれません。
世界観は良く分かりませんでしたが、ファンタジーの雰囲気で、マップが広かったので、色々と楽しめました。値段がちょっと高いんですが、面白さでカバーできているのでOKでしょう。
1人でやるのも面白いですが、2人でやるのも面白いです。
アクションゲームが好きな人はぜひやってみてください。 Wiiリモコンを駆使するのが斬新!
普段からハードなアクションゲームをやっている人には、刺激が足りないと思います。
逆に、操作が単純で敵の動きが遅いので、あまりアクションゲームをやらない人や、子供さんには丁度良い操作性、難易度でオススメです。ストーリーもかなり語られているのでソールキャリバーシリーズが好きな人もチェキですよ。 デビルメイクライ、NINJA GAIDEN好きには…向かない?
ゲーム全体が単調。
とっつきやすいゲームである以前に、ゲーム自体がいまいちつまらないと感じ残念でした。

次回作は格闘ゲームとして面白いものを期待しています。 つらい
シリーズ前作の事は知らず
無邪気に剣を振り回して遊べそうなので購入してみました。

見え透いた子供だましのストーリー
説明ったらしく無駄に長いセリフの山。
いざゲームスタートしてもほんの数分で終わる。
あのテキスト全部読んでる人いるんだろうか・・・
Aボタン連打で全部飛ばしてますよ。
ま・・・まさかこれが「アクション」部分!?

進めていくうちに使えるキャラクターが増えたり
武器がアップグレードしていくのはちょっと面白いんですけど
知恵を使ったり技術が向上した結果勝ち取った感じもしないし
喜び半減。

でも、なんかあるんじゃないか・・・とまた遊んでしまう
ちょっと妙なゲームだと感じました。 ストーリーいらん
ストーリーは、PSで発売された「ソウルエッジ」とDCで発売された「ソウルキャリバー」の間をつなぐ物語が展開されます。
ソウルシリーズファン必見(ホームページでは、ヒストリーとして物語られていますが・・・)のストーリーです。
あの大河的な歴史の流れに身をおける感動を味わってください。

さて、ゲームの方ですが、操作感はwiiにある同種のゲームの中でも良い方ではないでしょうか。
剣を振る感覚もリンクしておりストレスを感じることはありません。
ただ、せっかく攻撃に特徴があるにもかかわらず、その特徴が活かし切れていないような気がするのは気のせいでしょうか・・・。
また、舞台が少なく、同じところをくるくる回っている感じをさせてしまっているので飽きやすいかもしれません。
ストーリーの関係もあり、キャラが少ないのは仕方ないとして、ダンジョンを巡る楽しさが表現できるとさらにおもしろくなっていたと思います。

なんにせよ、さすがソウルと思わせる作りになっています。
この路線も続けていけば、最高のアクションゲームになるのではないか、と期待させるだけのゲームに仕上がっています。
ソウルファンならずとも、wiiを持っている人は手にして欲しい作品です。 邪険と霊剣の物語

ドラゴンボールZ Sparking! METEOR(特典無し)

[ Video Game ]
ドラゴンボールZ Sparking! METEOR(特典無し)


【バンダイ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-10-04

参考価格: 7,140 円(税込み)
販売価格: 4,580 円(税込)
中古価格: 4,099円〜
( 通常3〜4日以内に発送 )
ドラゴンボールZ Sparking! METEOR(特典無し) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

ドラゴンボールZ Sparking! NEO

[ Video Game ]
ドラゴンボールZ Sparking! NEO


【バンダイ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-01-01

参考価格: 7,140 円(税込み)
販売価格: 4,480 円(税込)
中古価格: 2,880円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ドラゴンボールZ Sparking! NEO ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
キャラモノのオンライン対戦と言えば
DSのジャンプアルティメットスターズ、ブリーチ、NARUTO
などDSが多かったんですが、いよいよWiiでも
オンライン対戦の時代が始まります

DSと同じくブリーチが一番乗りかと思いましたが
ドラゴンボールが一番乗り
これは楽しみ。

オンライン対戦が魅力的
やってみると案外恥ずかしくないですよ(笑)てか、基本的に操作にオーバーアクションはいらないです。画面のカーソルを上へ外す→気円斬。みたいな感じなので、正直手首をちょっと動かすくらい。追撃とかはヌンチャク振るとギュンッ!バキ!っとこれがね案外楽しいんです。オーバーアクションじゃないけど、やっぱなんかカメハメ波打ってる気分になる。今WiiソフトはWiiスポ、ゼルダ、はじWii持ってますが、俺的にはスパネオが一番リモコンを上手く楽しく使ってると思う(あんまりリモコンに囚われすぎるとメンドウだし)。自分は通常コントローラーよりリモコンが楽しいっすね操作はさておき、PS2版からの追加はピッコロ大魔王、メカタオパイパイ、アプール、フリーザ兵、ピラフマシン+新ステージ、宇宙。対戦に使えるだけのオマケ。でもどのキャラも個性強くて、いいですよロードは早くなってるような気がします。PS2売って正しく比較は出来ませんが;ただ、インターフェイスは相変わらず酷いです。メニュー選択はスティックで出来るのに決定はリモコンのポインタをそこに向けなければ出来ないとか…PS2版より酷い部分もPS2とWii持ってる人はWii版がいいですよー☆は…PS2と同様に戦闘スタッフに敬意を評して5つで☆インターフェイス作ってる人達には…次回作に関わらないでくれと… かめはめ波のポーズ恥ずかしくね?って人へ
これは・・・・面白いのか!?
たしかに面白いかもしれんが、これは!?笑

上の写真を見てみろ! ・・・・・・・・・・・・無謀だ!!

このポーズをこの天才にやれと?
これをやれば、かめはめ波が打てるようになると?

そこまで言うならやってやろうではないか!












かーーーーーーーーーめーーーーーーーーーーーはーーーーーーーーーーーーーーめーーーーーーーーーーーーはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









でないぜ・・・・・・・・・・・・・










なぜだ!? なぜできん!! そうか!勇気が足りないんだな。

心を無にして勇者になれと?(ここで俺様は全身全霊をもって溢れ出すほどの勇気を出した)











かーーーーーーーーーめーーーーーーーーーーーはーーーーーーーーーーーーーーめーーーーーーーーーーーーはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!


















でないぜ・・・・・・・・・・・





結局、俺様は4879304879032483790248379034879304879304879430487回もやってしまった。

そうか、俺様は勇者ではないんだな。



上の写真の少年よ、お前は勇者だよ(俺様は少年を勇者と名付けた)



皆の者、真の勇者の誕生だ! 拍手で称えよ。 俺様は勇者ではないのか・・・・
これはあきません、最初操作は難しく感じるけどなれれば                サイコーです。クラコンよりも楽しいです。是非やってみたください!!!!!!!!!!
            楽しいです
やってみたら面白かったよ?ん
操作も複雑でヨガだすよお陰で何回戦ったか忘れた(笑)

ストーリーも長くキラも多くて良かったですよ

verygoodωε ωε

BLEACH Wii 白刃きらめく輪舞曲

[ Video Game ]
BLEACH Wii 白刃きらめく輪舞曲


【セガ】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-14

参考価格: 7,140 円(税込み)
販売価格: 5,680 円(税込)
中古価格: 3,300円〜
( 通常5〜9日以内に発送 )
BLEACH Wii 白刃きらめく輪舞曲 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
まず、普通に面白いです。 キャラも多いし、卍解も迫力!リモコン操作も、思ってたよりも良い。もちろん残念な点もあります。「一閃」という攻撃システムが強すぎて、バランスを崩している。しかし、これは強者同士の戦いだと気にならなくなります。あと、キャラの特定のボイスが低くて聞き取れない。白哉の卍解時の声なんて、とても聞こえません。また、瞬歩が普通の走りになっています…。そのへんを差し引いて、この評価になりました。 プレイしてみました
○●○利点○●○
Wiiのできることをフンダンにつかったこのゲーム。いままで味わったことないバトルが楽しめます。
Wiiリモコンで上下左右前にふって攻撃し、ヌンチャクでふって霊圧をため卍解(卍解できないキャラはパワーアップ)して一気に攻撃という実戦に近いカンジでやりごたえがかなりあります。
キャラクターもかなりおおい。そして、日番谷隊長などの制服や浦原さんの死神姿などコスチューが一定の条件で浦原商店に入荷、買えばつかえるようになります。
●○●欠点●○●
まずつかれますね。リモコンふってふってふりまくってしまうので5回やっただけでもう重い。(ただ単に運動してないだけもありますが・・・)リモコンもつ腕は筋肉つきそうですね。かえって。
エピソードモードが少ない。うすい。最初からプレイ可能な黒崎一護・阿散井恋次・日番谷冬獅郎の3人から山田花太郎や四楓院夜一がはいって結局8人しかできない。そしてストーリーもムリクリくくりつけたカンジがかなりあります。

てなカンジです。なかなかユニークでたのしいゲームなので一回やってみてはいかがでしょうか。
最後に個人的な意見ですが、購入のさいに一緒に買ったほうがいいのが功略本です。すべてのキャラクターの技が一人一人特徴があってなにもなしにはかなりキツイです。 楽しいケド・・・
シンプルなリモコン操作でこれだけ多彩な迫力アクションは最高!複雑になりがちな格闘ゲームは嫌いという方もおられると思いますが、これはシステムが素晴らしく楽しくプレイできます!コンボの壮快感は最高ですね、これはすごいやり込み度ですよ。グラフィックも音も予想以上にいいですし、対戦もたのしくおすすめですよッ! 迫力満点のプレイ感覚がいい。
コントローラーを振り回し、敵をぶった切ります。
けっこう疲れまずが、ストレス解消にもってこいです。

<良い点>
・キャラクターになりきれる。
・操作が簡単。
・卍解や必殺技などキレイ。

<悪い点>
・ストーリーが微妙
・キャラによって、出来のいいもの・悪いものがいる(見た目)
・異常に疲れる

総合的に見て、満足できる作品でした。
他にもWiiのソフト買いましたが
私はこれが一番おもしろかったです。



ストレス解消にピッタリ!
タイトルのとおり、斬る、突く、などの攻撃コマンドはわかりやすくとても良いのですが。
やはり何か足りなさを感じます。まず最初に連続攻撃をコンボされるケージの消費はすさまじく早いと言う事とコンボが早すぎで、ストファイやナルティメットヒーロー的な、避ける、防ぐ、攻める。のスタイリッシュさにかけると思う。
WIIリモコンの使い易さは認めますが。もう少しアクションなどがほしかった、例えば防御はリモコンを立てるなどなど。
振り方によりさまざまな必殺技を生み出すシステムなど。


わかり易くていいのだが・・

ギルティギア イグゼクス アクセントコア

[ Video Game ]
ギルティギア イグゼクス アクセントコア


【アークシステムワークス】
Nintendo Wii
発売日: 2007-07-26

参考価格: 5,040 円(税込み)
販売価格: 2,968 円(税込)
中古価格: 3,280円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ギルティギア イグゼクス アクセントコア ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  2.5
まず、Wiiリモコンは使いませんでした。ロードは早かったです。肝心の中身は…いままでと変わりませんね。もはや、何が変わったのか解りません。後、今までどうり、オプションでBGM調整しないとボイス等聞こえにくいのが不満。 バグはありませんでした。結果、とても定価で買うようなものじゃないですね。 プレイした感想は…
初めに発売したPS2版のACはメモカ破損、フリーズ、酷いバグが非常に目立ちました。こちらのWii版はデータ破壊は消え、目立つバグも無くなっています。サイクリが二重、鰤の空中6設置等さらに追加要素としてWiiリモコンで操作をするとアクセントカロリーが表示。青キャンを簡単にする設定5,10,15,20フレームから選択(これをすれば初心者でも楽勝に感じると思います。)技入力を簡単にする設定もあります。別売りのWii用ファイティングスティックを使えば、ゲーセンにあるギルティの練習もできます。Wiiリモコンで練習してもゲーセンじゃ勝てないと思います。振ってボタン押すと必殺技とか…ゲーセン関係なくギルティが好きだから買う方にはオススメゲーセン用に練習したい方はWii用ファイティングスティックは必須あと何故かGGモードとGGXモードが最初からありました。 修正を見ての5つ星
心配していたデータ破損や移植バグ等は直され、PS2版とは比較するまでもなく動いています。Wii版のアーケードスティックも発売されたようですし、PS2版で参った人はこの際、買ってみてはいかがでしょうか? 問題点改善
ハードの基本性能ではPS2に劣る点はないので最低ラインはロードの早いPS2版と言ったところか。
皆さんネックに思われるのは操作系でしょうが、
ヌンチャクスタイルでのABCZの四つのボタンは同時押しも容易なので
スタンダードにボタンを割り振るだけに徹した造りならば問題はないはずです。
(ABCZにPKSHSを、十字にD、+に挑発辺りが鉄板ですか)

格闘ゲームの常としてキーコンフィグはデフォルトで存在するでしょうし
出てみればこれまでと大した違いはない、ということもあるかもしれません。


また、GCパッドに対応しているかは分かりませんが
しているならばHORIのGC用ファイティングスティックも使用できます。 操作系に関して
PS2版ACの評判、レビューなどを読んでみると良いと思います。

アーケードからの移植ミス、多くのバグやフリーズ、メモリーカードの
破壊、そしてそれらが発覚した後のメーカーの対応に対して、ユーザーが
どれだけ憤りを感じてるか、よくわかると思います。

6月11日現在アークシステムワークスでは、調査もロクにせずいくつかの
移植ミスを仕様と言い張り、フリーズやデータ破壊については言及していません。
ちなみにその仕様と言い張ってる誤植のバグを含む多数の漏れがあります。

Wiiで同じ轍を踏むとは限りませんが、購入を検討する方には今作がそういう
作り手によって放たれるゲームと言う事を知って欲しいと思います。
極端に言えば、仮にソフトが本体を破壊しても黙殺する会社と言う事です。
現にPS2版でメモリーカードを破壊された人々は泣き寝入りするしかありません。

それでも遊びたい!くらい思えないと、後悔するだけです。 購入検討前に

NARUTO -ナルト- 疾風伝 激闘忍者大戦!EX 特典 ナルトホルスター付き

[ Video Game ]
NARUTO -ナルト- 疾風伝 激闘忍者大戦!EX 特典 ナルトホルスター付き


【タカラトミー】
Nintendo Wii
発売日: 2007-02-22

参考価格: 6,800 円(税込み)
販売価格: 5,380 円(税込)
中古価格: 3,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
NARUTO -ナルト- 疾風伝 激闘忍者大戦!EX 特典 ナルトホルスター付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  2.5
まずキャラクターが少ないのとストーリーが短い さらに前まであったショップが無いのでやりこみ要素が無い

いくらwiiの初作品にしてもコレは無いと思います。
キャラクターが10人弱って・・・・

同じお金を出すならPS2版のアクセルを買ったほうがいいと私は思いました。
仕方ないが全体的にボリュームが無い
ナルト疾風伝になって激忍もパワーアップ!すべてのキャラが一新、Wiiの機能をうまく使った「なりきりアクション」、「ミニゲーム」は自分が忍者になった気分にさせられる!

<良い点>
1、ステージ移動システムによる駆け引きが面白い!
2、キャラも前回のコンボに加え、新たに修行を積んだ成果が加わっていてキャラの個性が今まで以上に表現されているのはGOOD!
3、奥義のなりきりアクションは本当に自分がその奥義を使っている気分にさせられる。
4、ミニゲームもWiiリモコンを使うものとしては面白い!

<悪い点>
1、アニメストーリーの進行上仕方ないのだが、キャラが少ない。
2、弱攻撃をWIIリモコンを振るのでやると後半疲れる。
3、ステージの障害物はあまり意味がないというか、勝手にキャラが隠れてしまったりして邪魔になる時がある。
4、ストーリーモードが短い。
5、「スコアアタック」においてオプションでラウンド数1が選べなくなり、対戦時、2回闘わなくてはならない。

<次回作への期待>
1、第一部のキャラも参戦してくれると嬉しい。
2、ストーリーモードだが、いつも「会話→戦い」という流れで作られているが、そこにアクション要素を入れると面白いと思う。ステージ1では「ザコ敵を倒しながらラストボスのデイダラを倒す」ステージ2では「イタチの影分身をどんどん倒す」など・・・「組み手」と「ストーリーモード」を合体させたようなものにするとかなり面白いと思う。
3、キャラをカスタマイズできると面白いと思う。例えば、「体力」「攻撃力」「防御力」「チャクラの回復スピード」「奥義力」という項目を作って基礎値をあげていくみたいな。
4、忍術攻撃のカスタマイズもできると面白いと思う。例えばイタチなら今回「→A」で「火遁豪華球の術」だったが、前回の「影分身の術」もカスタマイズできるなどとすると戦略もあがってくると思う。
5、ショップ機能をぜひ復活させてください!「お金集め」・・あれがやる気を引き起こすんです!!

色々書きましたが、遊びやすさにおいては激忍以上の対戦ゲームはないでしょう!とにかく誰でもすぐに覚えられ、かつ奥が深い!今回はテンテンの操作性がかなり面白いです・・・ぜひ、やってみてください!!後、可能であればこれほど間口の広いゲームならWI?FI対戦ができるといいですね!僕もそうですが、ファンのみんなもそれをきっと望んでると思います! なりきりアクションは斬新!!
小学生の子供が購入。
キャラも少なく、やり込み度低かったようです、、、。
Wiiのコントローラーでの操作も、これでないとおもしろくないと言ったこともないです。
キャラがすべて出た時点で売ってしまい、
その後PS2の「NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットアクセル 」を購入しましたが、
こちらの方がグラフィック、キャラ、技もたくさんあり、数倍おもしろいです。
ゲーム内容が少し違いますが、
ハード両方お持ちで、どちらにするか悩まれる方は、PS2の方をおすすめします。 すぐ飽きます。
まずキャラの少なさにがっかりします。 
暁も少ないし木の葉の忍者もGC以下少なすぎほかおもうにWiiリモコンでやるとさらにつまらないあれはひどい。 
ステージ間移動や障害物の追加あれははっきり言わせてもらうと勝負の邪魔です前のようにコンボもつながらない妙にイライラしています。
ストーリーモードあれはなんですか少しやったらおわりですあんなにつまらないストーリーモードは
はっきりいっていらない。 
タカラトミーは何を考えてだしたのか分からないけどはっきりいってださないほうが激闘忍者大戦!のいいイメージが残っていたと思う。
次回作のやつによってタカラトミーの信用がかかっているとおもいます タカラトミー に進歩はあるのだろうか?
前作までをプレイした人なら、まずキャラの少なさにがっかりすると思いますので、EX2がでるまでの繋ぎとして買うべきでしょう。あと、不満をあげるなら…カンクロウを使うとデータ処理が重くなります。これは四人対戦でも同じ。それと、ステージの障害物…ステージ移動はウザイという人もいるので、オプションで有無の設定が出来るようにするべきだったでしょう。それ以外は素晴らしいと思います。迫力は完全に前作を超えています。 評価は人それぞれ…

ドラゴンボールZ Sparking! METEOR 特典 神龍キーチェーン付き

[ Video Game ]
ドラゴンボールZ Sparking! METEOR 特典 神龍キーチェーン付き


【バンダイ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-10-04

参考価格: 7,140 円(税込み)
販売価格: 8,980 円(税込)
中古価格: 7,500円〜
ドラゴンボールZ Sparking! METEOR 特典 神龍キーチェーン付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
ps2より、wiiのメテオ買うのをオススメします!!wi-fi対戦がマジで熱い。っす!!っま、オレは、「カスタム対戦」より「ノーマル対戦」ばかりやってる者っすが。。。。一応、GCコンでメテオを極めてます!!(^_^)y-゜゜゜塚、マジでwi-fi対戦すると、上級者とは、良い勝負なります!!っま、ここでイニシャル教えますが、ノーマル対戦で、Aって言ったらオレッス!!(^ヘ^)vっま、改めまして、 (= wi-fi出来るのであれば。
wiiで出るからにはwiiリモコンをフル活用した直感的操作に期待していたのですが、
申し訳程度にwiiリモコンで動かすことはできますが、操作が複雑でさらに全然直感操作でもなく非常に残念です。
普通のコントローラーで操作する人が殆どだと思います。
 キャラもたくさん出るのですが、キャラの強さが対等ではなく、中には弱いという特徴しか
持っていないキャラがたくさんいます。格闘ゲームなのだから能力に個性はあったとしても強さ自体は対等にしてほしいです。
あとほとんどの人がなんの愛着も持っていないであろうGTキャラがやたら強いのはどうかと思います。
 ゲームシステムもやたら面倒なことになっており、それを使いこなせないと2?3種類の行動しかできません。説明書読まなくてもそれなりに動かせるのが格ゲーのいいところだと思うのでこのゲームは敷居が高すぎます。
 不満ばかり書きましたが、通信対戦で見知らぬ人と対戦できることはとても面白いです。
wiiリモコンが使えない
もう言葉の通り。 派生技 駆け引きなど細かい事に追究しだせばきりがないです。一通りの操作が出来るようになったら指(腕)の動くままおもいっきり暴れ回ってください。(ゲームでね)それこそがドラゴンボール!ラッシュ→高速移動→ブラストの動作だけでも脳からアドレナリン出まくりですそしてなんと言ってもWii版のみのお楽しみネット対戦!! これがキモです。全国の猛者をマイキャラで倒したときの気分の良さは格別。FC時代からドラゴンボールのゲームをやってきた人ならその進化ぶりに度肝を抜かれるでしょう、そうでない方もドラゴンボール好きならプレイして損はないですよ! 頭からっぽの方が夢つめこめる!
ドラゴンボールシリーズのゲームをプレイするのは、SFC版超武闘伝以来です。
「キャラものはあまり面白くない」と勝手に思い込んでいましたが、Wiiを購入してスポーツも飽きてきた
ので何かいい物がないかと探していたら非常に評価が高いので購入してみました。

非常に面白いです。

スピード感があって、DBの世界感を崩さずによくここまで仕上げたなぁ?と感動しました。
格闘ゲームとしてのバランスも非常に良く出来ています。

ただ、難易度は少し高めです。
何度も練習して技を出せるようにすれば何とか勝てるとは思いますが・・。
まだまだ、全キャラを出していませんが、楽しみです。

Wii版のメリットはPS2版と違ってネット対戦が出来るというのも、評価のうちです。
COM対戦はいつか飽きるので、ネット対戦が出来るというのも長く遊ぶ要因です。
(未熟な状態でネット対戦に入りましたが、ボコボコにされてしまいました・・REDMAN)

未だによく分からないのは、相手の技を「シュン!!」と消えて後ろにあらわれたり、気弾系を弾いたりする時のタイミング
が全然分からないので、いつもボコボコにされています。
勝ち負けに余りこだわらずに、色んな人の技を見れるので非常に楽しいです。

PS2版を買うよりも、ぜひWii版をおすすめします。
また、DBの世界感が好きな人、スピード感のある人、ネット対戦で熱くプレイしたい人はオススメです。 面白い!
このゲームは本当におもしろいです。とくにwi-fi対戦で病みつきになります!
しかし、
度々切断すると、wi-fiの接続状況がその度に悪くなり、主に「ランキング戦、ともだち対戦」を選んだ際に 毎回連続してブラックアウト現象が起こるようになって、以後直らなくなる。 

あらかじめ、バンダイ側が試合中の切断可能回数を規定している可能性もある。 

切断する側のほうの負荷は相当大きくなり、ランキング戦には初期化するまで参加不可能、 
その他対戦でもブラックアウト現象などの影響が大きく出る。 
めちゃめちゃおもしろーーーーーーーーーーーーーーいよ!!!

1 



Copyright © 2008 任天堂 wiiのページ. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年1月8日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク