|
[ 単行本 ]
|
かぐや姫 (新・講談社の絵本)
・織田 観潮 ・千葉 幹夫
【講談社】
発売日: 2001-04
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
中古価格: 499円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・織田 観潮 ・千葉 幹夫
|
カスタマー平均評価: 3
絵が見にくいのです・・ 4770020996の和英併記の講談社インターナショナル のほうを先に購入して、あまりに絵が綺麗なので、こちらも購入したのですが、愕然としました。こちらの絵本はハードカバーではないのでページを180度に開く事はできません。ソフトカバーで語学のテキストのような本の造りなので見開き(左右に1つのシーンが描かれている)ページの絵は、すべて真ん中に配置されていて顔などが、はっきり見れないのです。本が引きちぎれる位、引っ張れば、何とかなるかもしれませんが・・。講談社インターナショナル の4770020996は、小ぶりながらもハードカバーなので180度に開き絵を堪能できます。購入を迷っている方は、この点を考慮しないと私のように後悔することになります。
本格的な挿絵に大人も楽しめます 3歳4ヶ月の娘に読んでやっています。安っぽい挿絵がいやで、日本の昔話はほとんど講談社でそろえました。登場人物の着物の柄も美しく、季節ごとの草花や木々が各ページにみごに描かれています。子ともももちろんお気に入りですが、大人も楽しめる本物の絵本です。
|
|
[ 単行本 ]
|
復刻版ちいさいモモちゃん〈3〉あめこんこん
・中谷 千代子 ・松谷 みよ子
【講談社】
発売日: 2003-04
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
中古価格: 391円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・中谷 千代子 ・松谷 みよ子
|
カスタマー平均評価: 5
どの子も、みんなモモちゃん 子どもの興味、関心を引く事柄が楽しい絵本になっています。派手さはありませんが、簡潔でメロディーのある文が心地よいです。これからも、ずっと愛される絵本でしょう。小さな赤ちゃんでも、きっと喜ぶと思いますが、特に二歳以上の子に向いているかもしれません。お子さんに、ぜひ読んであげて欲しいです。
ほのぼの 姪のために購入しました。 母も「可愛い」と大絶賛! ももちゃんが、赤い長靴と傘を買ってもらい嬉しい様子が 絵と文章からも伝わってきます。 有山達也さんのデザインを手がけています。
あめこんこん 小さい頃、大好きだったこのシリーズを娘にも聞かせてあげたいと思い 購入しました。 娘も気に入っていて、一人で本を読んでいたり、暗誦したり、日本語の勉強にもなっています。多くの人に読んでもらいたいい絵本です。
娘のお気に入りです 私が子供の頃に好きだったモモちゃんシリーズの復刻版を見つけ、1歳半の娘に購入しました。 毎晩寝る前に一緒にお布団に横になって読んであげています。 娘はとてもお気に入りで、本を触ることやページをめくるのが好きでも、お話にはあまり興味のなかった子が初めてじっくり最後までお話を聞くようなりました。 字数が少なく読み聞かせにはピッタリです。特にこの「あめこんこん」は、雨や傘等、身近なものがお話になっているので子供も興味を示しました。 シリーズ2の「ルウのおうち」も購入して毎晩楽しんでいます。
|
|
[ 単行本 ]
|
鉢かつぎ姫 (新・講談社の絵本)
・広川 操一
【講談社】
発売日: 2002-02
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
中古価格: 1,060円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・広川 操一
|
カスタマー平均評価: 5
絵が美しい! 鉢かつぎ姫のお話は読んであげたい本のひとつでしたが、この本の挿絵は平安時代らしい衣装が描きこまれていて美しい。その時代らしく描きこんであることが子供を絵本の世界に引き込んでいくこともあるのではないでしょうか。もちろん文章もあいまって切なく美しい昔話の世界が広がっています。おすすめです。
品の良い挿絵が最高 鉢かつぎ姫はストーリーの展開がおもしろく、自分が子供のころにも楽しくよんでもらったことを覚えています。子供にも何度も読んでやりたい本の一冊です。挿絵も上品でちゃちでないところが、親としてとても気に入っています。
|
|
[ 単行本 ]
|
でんでんむしのかなしみ
・井上 ゆかり ・新美 南吉
【にっけん教育出版社】
発売日: 2005-05
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 1,365円〜
( 通常3〜5週間以内に発送 )
|
・井上 ゆかり ・新美 南吉
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
きつねにょうぼう (日本傑作絵本シリーズ)
・長谷川 摂子 ・片山 健
【福音館書店】
発売日: 1997-12
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 890円〜
( 通常3〜5週間以内に発送 )
|
・長谷川 摂子 ・片山 健
|
カスタマー平均評価: 5
日本のむかしむかし 子供達(児童室の)に読み聞かせしていますが、昔話だと真剣に、音も立てずに見てくれます。恩返しのために人になって姿を現すといえば「つるのおんがえし」だったりするけれど、この本からはきつねのお母さんがどれほど子どもを愛していたかがよくわかります。最後に不思議なお米を植えて、残された二人が幸せに暮らせたってことはほっとするし、愛情の深さを感じます。
また絵にも圧倒されました。きっと遠目がきくでしょうね。言葉も私の田舎のなまりがあって懐かしいです。母親の愛情は深く心にしみるものですね。
季節の中で、 好きになった特別の理由なんかは何もない。ただ、偶然のように無性に好きになって、・・・ ただ、それを受け入れて貰えた。そんなことがあっただけのこと。別れなくてはいけない特別の理由なんかも何もない。ただ、世の中にそんなどう仕様も無いことがあっただけのこと。静かで、慎ましく、深い諦観。黙って、ただそんな風に理解しているだけだから、景色の中に、ふたりの想いがほとばしっている。切なさと、そして、優しさに満ち溢れている。
|
|
[ 単行本 ]
|
つるのおんがえし (はじめてのめいさくえほん)
・いもと ようこ
【岩崎書店】
発売日: 2001-04
参考価格: 735 円(税込み)
販売価格: 735 円(税込)
中古価格: 180円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・いもと ようこ
|
カスタマー平均評価: 4.5
いもとようこさんのイラスト可愛くて大好きです♪ 私は、1歳4ケ月の女の子のママです。 いもとようこさんのイラストは(私が)大好きで、 「はじめてのめいさくえほん」シリーズは 全て揃えてしまいました(*^_^*) まだ物語の内容を理解出来ない娘も嬉しそうに見ています。この本のシリーズは、紙質も厚く丈夫なので、 幼い子供さん(何でもカミカミする時期)には、 特にピツタリだと思います。 何より、本当にイラストが可愛いので、見ているだけで、 ホンワカ温かく優しい気持ちになれます♪♪
いもとようこさんのイラストが可愛い絵本。 誰でも知っている、一度は子どもに読み聞かせたい日本の名作 シリーズです。持ち運びに便利なので幼児のいる家庭には最適です。 いもとようこさんの絵柄は、包み込むようなふんわりとした優しさが 伝わってきます。 このような絵柄の絵本を読みきせると、見ているだけでも 親子とも、穏やかな気持ちになります。 最近はテレビでもキャラクター物、子ども番組が多く、日本の昔話を アニメで見ることは少なくなりました。 せめて絵本の中でも語り継ぎたいです。
|
|
[ 単行本 ]
|
ねずみのすもう (はじめてのめいさくえほん)
・いもと ようこ
【岩崎書店】
発売日: 2000-05
参考価格: 735 円(税込み)
販売価格: 735 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
・いもと ようこ
|
カスタマー平均評価: 4.5
いもとようこさんのイラスト可愛くて大好きです 私は、1歳4ケ月の女の子のママです。 いもとようこさんのイラストは(私が)大好きで、 「はじめてのめいさくえほん」シリーズは 全て揃えてしまいました(*^_^*) まだ物語の内容を理解出来ない娘も嬉しそうに見ています。この本のシリーズは、紙質も厚く丈夫なので、 幼い子供さん(何でもカミカミする時期)には、 特にピツタリだと思います。 何より、本当にイラストが可愛いので、見ているだけで、 ホンワカ温かく優しい気持ちになれます♪♪
絵が可愛くって子供が喜びます。 子供が胸に抱えて話そうとしない、そんな素敵で魅力あふれる絵本が「ねずみのすもう」です。 子供が幼稚園の劇でねずみの役をやったのもこのためだったのでしょうか。 こころあたたまる美しいおはなし、皆さんに読んでほしいです。
|
|
[ 単行本 ]
|
えほん とべないほたる〈4〉みずたまのゆめ
・関 重信 ・小沢 昭巳
【ハート出版】
発売日: 1999-04
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 735円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・関 重信 ・小沢 昭巳
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
桃太郎 (新・講談社の絵本)
・斎藤 五百枝
【講談社】
発売日: 2001-05
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
中古価格: 900円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・斎藤 五百枝
|
カスタマー平均評価: 5
素晴らしい このシリーズの絵本にすっかり惚れ込んでしまいました。子供が年長、小学生となるにつれて絵本では漢字が少なくて不満でした。もっと絵本にふり仮名付きの漢字をいれて良いのではと常々思っています。この本はそんな気持ちを満足させてくれるだけでなく、絵が本当に美しい。海外にだって誇れる素晴らしい絵本だと思います。このような美しい日本画の絵とともに、日本の伝統的な昔話を子供に記憶してほしいです。この桃太郎の本から子供たちもこのシリーズに興味を持ってくれました。現在3歳の男の子もこの本が大好きです。赤ん坊の桃太郎がお風呂のたらいを持ち上げてしまう絵は特に楽しくて家族みんなで微笑みながら読んでいます。
読み聞かせにおすすめ! 息子に、美しい絵本をと思って購入しました。 今時めずらしいレトロな美しさで新鮮な絵に大人も子供も 楽しめます。オニの怖さも美しい絵なので、ただ怖いだけでなく 魅せられます。
|
|
[ 大型本 ]
|
舌切雀 (新・講談社の絵本)
・鴨下 晁湖
【講談社】
発売日: 2001-07
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
・鴨下 晁湖
|
カスタマー平均評価: 5
おばあさんはぷりぷり怒っていました。 保育園で舌きり雀の紙芝居を読んでもらって すっかりこのお話のトリコになっている2歳の娘に 読みきかせています。 娘のお気に入りは 「おばあさんはぷりぷり怒っていました。」という言葉と 重いつづらからあらわれた化け物達。 普通の大入道や一つ目小僧の他に 鳥の妖怪(すずめのお宿からもらったから?)が3つほど 描き込まれているので興味津々で覗きこんでいます。 お歯黒をしたおばあさんの表情が上品で 雀たちの衣装の可愛らしく美しいこと 日本家屋の庭や門、調度の様子 丹念な描きこみの素敵な日本画に やさしい言葉がついていて 大人の私のほうが飽きずにながめています。
|
|