絵本の部屋

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
大人も楽しい絵本の世界を堪能しましょう、飛び出す絵本もあります。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
0歳- 幼児 小学1-2年生 日本の名作 世界の名作 外国の作品
いろいろなおはなし 遊び絵本 しかけ絵本 家族・生活・友達の絵本 どうぶつの絵本 のりものの絵本



特集
うたの絵本
おばけのはなし
クリスマスの絵本
学校のはなし
魚のはなし
詩・ことば・うたの絵本
知育絵本
虫のはなし
鳥のはなし
動物のはなし

サブカテゴリ
絵本
日本の名作
幼児向け
小学1-2年生向け
小学3-4年生向け
小学5-6年生向け



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

日本の名作

  3  4  5  6  7  8  9  10 


さるとかに―日本昔話 (ふぁーすとぶっく―名作シリーズ)

[ 単行本 ]
さるとかに―日本昔話 (ふぁーすとぶっく―名作シリーズ)

・安西 水丸 ・蘭 巴
【小学館】
発売日: 2000-02
参考価格: 494 円(税込み)
販売価格: 494 円(税込)
中古価格: 390円〜
( 通常24時間以内に発送 )
さるとかに―日本昔話 (ふぁーすとぶっく―名作シリーズ)
安西 水丸
蘭 巴
カスタマー平均評価:   0

やまなし/いちょうの実 (宮沢賢治のおはなし)

[ 単行本 ]
やまなし/いちょうの実 (宮沢賢治のおはなし)

・川村 みづえ ・宮沢 賢治
【岩崎書店】
発売日: 2004-12
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
やまなし/いちょうの実 (宮沢賢治のおはなし)
川村 みづえ
宮沢 賢治
カスタマー平均評価:  5
「一年生から読める」宮沢賢治作品
「やまなし」は宮沢賢治の作品の中で一番印象に残っている作品のひとつです。 本文は大きめのフォントですが漢字が入り、ルビがついています。 本文の雰囲気を壊さない形で、フルカラーの挿絵が大きく入っています、見開きでやまなしとかにの兄弟とお父さんが描かれたページもあります。帯にも書いてあるように「一年生から読める」仕様となっていると思います。実際、低学年の子供も自分から読んでいました。 前半に「やまなし」後半に「いちょうの実」が収録されています。 賢治の作品は、読む人や年齢によって様々な解釈や感想をもてる余白の優れた作品ですが、瑞々しい感性を持っている6歳?10歳未満のこどもたちにお薦めできるつくりになっています。絵本と本の中間のようなつくりで物語に入りやすいと思います。 (教科書では現在小6の夏以降に習うようですが、低学年から出逢いたい作品だと思います)

手ぶくろを買いに (いつか出会った名作絵本 (1))

[ 大型本 ]
手ぶくろを買いに (いつか出会った名作絵本 (1))

・牧野 鈴子 ・新美 南吉
【フレーベル館】
発売日: 2003-09
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
手ぶくろを買いに (いつか出会った名作絵本 (1))
牧野 鈴子
新美 南吉
カスタマー平均評価:  5
親が読んだ話を教えてあげたい
最近のお話だけでなく、自分が昔読んだ話をしてあげるのもいいなと思います。また、新たな発見があるかもしれません。今のほうが涙もろいかもしれません。

日本むかしばなし〈上〉おはなし名作編 (21世紀幼稚園百科)

[ 大型本 ]
日本むかしばなし〈上〉おはなし名作編 (21世紀幼稚園百科)

・荒井 良二 ・井上 洋介 ・高部 晴市 ・飯野 和好 ・梅田 千鶴 ・林 蘭 ・西本 鶏介
【小学館】
発売日: 1996-07
参考価格: 1,020 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 258円〜
日本むかしばなし〈上〉おはなし名作編 (21世紀幼稚園百科)
荒井 良二
井上 洋介
高部 晴市
飯野 和好
梅田 千鶴
林 蘭
西本 鶏介
カスタマー平均評価:  5
絵が楽しく読み聞かせに適しています。
3歳の子どもに読み聞かせるために購入しました。「桃太郎」や「さるかに合戦」などよく知られているお話しのほかに、こちらがあまり聞いたことのないお話しもいくつか入っていて面白かったです。普通に音読すると一冊15分弱で読み終わりますが、子どものほうは聞きごたえがあるようで楽しんでいる様子です。読み聞かせがしやすいような言葉が使われていますので読んでいても苦になりません。お話しによってイラストレーターが違うのでいろんなスタイルの絵柄が楽しめます。

さるかに (はじめてのめいさくえほん)

[ 単行本 ]
さるかに (はじめてのめいさくえほん)

・いもと ようこ
【岩崎書店】
発売日: 2000-09
参考価格: 735 円(税込み)
販売価格: 735 円(税込)
中古価格: 300円〜
( 通常24時間以内に発送 )
さるかに (はじめてのめいさくえほん)
いもと ようこ
カスタマー平均評価:  4
いもとようこさんのイラスト可愛くて大好きです
私は、1歳4ケ月の女の子のママです。
いもとようこさんのイラストは(私が)大好きで、
「はじめてのめいさくえほん」シリーズは
全て揃えてしまいました(*^_^*)
まだ物語の内容を理解出来ない娘も嬉しそうに見ています。

この本のシリーズは、紙質も厚く丈夫なので、
幼い子供さん(何でもカミカミする時期)には、
特にピツタリだと思います。

何より、本当にイラストが可愛いので、見ているだけで、
ホンワカ温かく優しい気持ちになれます♪♪


なめとこ山の熊

[ 大型本 ]
なめとこ山の熊

・宮沢 賢治 ・彦 一彦
【福武書店】
発売日: 1992-04
参考価格: 1,366 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 900円〜
なめとこ山の熊
宮沢 賢治
彦 一彦
カスタマー平均評価:   0

したきりすずめ (てのひらむかしばなし)

[ 単行本 ]
したきりすずめ (てのひらむかしばなし)

・ましま せつこ ・長谷川 摂子
【岩波書店】
発売日: 2004-07
参考価格: 798 円(税込み)
販売価格: 798 円(税込)
中古価格: 400円〜
( 通常24時間以内に発送 )
したきりすずめ (てのひらむかしばなし)
ましま せつこ
長谷川 摂子
カスタマー平均評価:  5
小さくても
「てのひら」とあるように、A4版の半分ぐらいの大きさですが、アニメの絵でもないし、文章も絵も省略されていません。読み応えのある絵本で、外出のお供に便利です。 長谷川摂子さんといえば、「めっきらもっきらどおんどおん」の作者でもあり、ちょんを探しに行くときの言葉など、節回しがおもしろいです。 5歳児のために買ったのに、3歳児が諳んじているのには、驚きます。言葉に惹きつけられるものがあるのでしょうね。

イヨボヤを待っていたしいの実

[ 単行本 ]
イヨボヤを待っていたしいの実

・東明 春花 ・青木 宣人
【文芸社】
発売日: 2006-11
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 通常3〜5週間以内に発送 )
イヨボヤを待っていたしいの実
東明 春花
青木 宣人
カスタマー平均評価:   0

竹取物語 (日本の物語絵本)

[ 大型本 ]
竹取物語 (日本の物語絵本)

・宇野 亜喜良 ・森山 京
【ポプラ社】
発売日: 2006-07
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 950円〜
( 通常24時間以内に発送 )
竹取物語 (日本の物語絵本)
宇野 亜喜良
森山 京
カスタマー平均評価:   0

むしたちのおんがくかい (絵本・こどものひろば)

[ 単行本 ]
むしたちのおんがくかい (絵本・こどものひろば)

・久住 卓也 ・得田 之久
【童心社】
発売日: 2003-09
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
むしたちのおんがくかい (絵本・こどものひろば)
久住 卓也
得田 之久
カスタマー平均評価:  3.5
こどもが大好きです
はじめは『むしたちのおまつり』を読んで次にこっちを読んだのですが、 おまつり?の方とはまた違った感じ。 今回は虫たちそのものの話より、虫たちはこのあとどうなるの!?ってワクワクさせるような感じかな? 子供3歳ですが、出てくる虫の名前を聞いて『どれ?』と聞いてきます。 あとは『この虫がなんて言ってる?』って聞いてきて、親子で『なんて言ってるかな??』って想像しながら楽しんでいます。 虫の鳴き声も覚えて真似したりしてます。 普通に楽しめる絵本です。
ストライクゾーンからはずれてます
同作者コンビのむしたちのおまつり”を先によんで、 とても気に入ったのですが、こちらは当てが外れがっかり。 おそらく誰も、むしたちの特徴を生かし合って 様々な音が奏でられる世界を期待するのではないでしょうか。 ところが、話しの大半はおんがくかいの場所さがし。 確かに、都市開発でむしたちが落ち着ける静かなところが 失われていることは分かりますよ。ただ、そんな批判めいた ことは、この絵本の世界にふさわしくない! むしたちの魅力を描くことで、結果的にそんなメッセージも 伝えられるんですから。

  3  4  5  6  7  8  9  10 



Copyright © 2008 絵本の部屋. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク