|
[ CD ]
|
アン・ルイス Best Selection
・アン・ルイス
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2005-03-24
参考価格: 2,000 円(税込み)
販売価格: 1,698 円(税込)
中古価格: 1,379円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. グッド・バイ・マイ・ラブ 2. 女はそれを我慢できない 3. シャンプー 4. 恋のブギ・ウギ・トレイン 5. リンダ 6. ラ・セゾン 7. LUV-YA 8. 六本木心中 9. あゝ無情 10. 天使よ故郷を見よ 11. 美人薄命 12. WOMAN 13. Finish!! 14. 夜に傷ついて 15. YA!YA! ・・・
|
カスタマー平均評価: 4.5
「ターちゃん」の曲で締めくくっています …この人とアニメとの関係は、媒介に「週刊少年ジャンプ」があるようですね。「11」が「シティハンター」の特番「ザ・シークレット・サービス(平成8年1月)」のED曲、「16」が「ジャングルの王者ターちゃん(平成5年10月?平成6年9月)」初代ED曲です。他にも、「ターちゃん」で最終代ED曲「JINGLE JUNGLE DANCE」を歌っています。
アン・ルイスの声ってこんなにかわいかったっけ? ベストアルバムが大好きな私。曲目を見てほとんど歌えるなぁと思い、おもわず購入してしまいました。
買って良かったです。特に大好きなのは「WOMAN」で、すごく懐かしくなりました。
最近のドラマで「あゝ無情」や「グッド・バイ・マイ・ラブ」が使われていましたが、きっとドラマ制作者の中心メンバーが若い頃アン・ルイスを聴いてた世代だからなんでしょうね。
昔テレビに出ている彼女の歌を聴いてた頃は、パンチのある歌唱力が際立った人だと思ってましたけど、改めて聴いてみると「あれ?意外にかわいい声だわ」と思わせる曲も何曲かありました。
特に「グッド・バイ・マイ・ラブ」なんて別人かと思うくらいです。
昔を思い出します カセットテープに録音していた当時を思い出し、購入しました。ベスト盤だけに収録曲が聴き馴染みのあるものばかりで大変満足のいくものでした。
どの曲も懐かしく嬉しかったです! 40代になるのもそう遠くない私ですが、収録されている曲の全てが懐かしく嬉しかったです。全部口ずさめたし(笑)
懐かしい世代の方はもちろん、聞いたことない、って方もぜひ一度聞いてみてほしいです。
ハマると思います。
当時、いいなぁ?と思った曲は何年経ってもいいもんですね!
懐かしい! どうしても「六本木心中」が聴きたくて購入しましたが、それ以外の曲も「あ、これこれ!懐かしい?!」とゲンキになれます。しっとりバラードの曲もあり、まさにBEST盤です。
|
|
[ CD ]
|
Buzy
・Buzy ・SSK
【インペリアルレコード】
発売日: 2006-01-25
参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,200 円(税込)
中古価格: 2,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 鯨 2. 一人一途 3. あなたを愛す私を愛す 4. コスモスの咲く頃に 5. パシオン 6. リメイク 7. 白い自転車 8. Keep Silence 9. Be Somewhere 10. Rav & Business 11. Buzy 12. アシタ晴レタラ
|
カスタマー平均評価: 5
初めて買うならコレがオススメ。 「鯨」「一人一途」「コスモスの咲く頃に」「パシオン」「Be Somewhere」「アシタ晴レタラ」と、シングルの曲を贅沢に詰め込んだ1枚です。
「最近Buzyを知ったけど、とりあえずどれか1枚欲しい」という方には、まずはコレをオススメします。
全体的に名曲ぞろいですが、中でも「鯨」「一人一途」「あなたを愛す私を愛す」「白い自転車」はお気に入りです。
その独特の歌声は癖になりますね。
ちなみに、「Be Somewhere」はロックマンエグゼStreamのOP、「パシオン」はランク王国の2005年10・11月度OPのようです。
出来ればこれに「鯨」と対を成す「Venus say…」(ふたつのスピカOP)が収録されていれば言うこと無しでしたね。
まあ流石にそれは欲張り過ぎでしょうか。
堅実。 今だからこそダンスビート響く曲を入れてもいいんじゃないかって思うが今回は無かったのが残念な1stアルバム。
まぁそれでも本間氏の確実な出来のポップスに相変わらずプチハスキーな當山奈央の声もいい感じで安心に聞けます。
鯨の出来が余りに突出し過ぎてて他が地味になってる感もありますが。
ハルイチの詩もポルノでやるとクドすぎるけど女性ボーカルだとしっくりくるな、という素敵な出来。
ただもうちょっと攻撃的でもいいかもと思う点は多し。聴いた感想は思った以上にアイドルグループの枠内に収めてきたなと。
コーラスワークが以前よりも引いた位置だったり余りアルバム曲で冒険した感じのが無かったりでちょっと肩透かし。
個人的にはどうせならブラックもやっちゃえよーって感じでした。
こなせるだけのボーカルがあるアイドルユニットがこの作風の狭さはちょっともったいない。
いろんな人に聞いてもらいたい一枚 鯨を聞いてから、ずっとファンだったので、このアルバム発売は「待ってました!」の一言に尽きます。
ハルイチさん・本間さんプロデュースというだけでなく、彼女達が持つ、女の子な一面や女性という一面を、余すことなく表現した仕上がりで、聞けば聞くほど、好きになる一枚です。
この歌唱力の高さは、本物ですよ!
オススメです。
やはり星5個でしょう Buzyとして活動を始めてからもう3年くらいになると思いますが、
やっと待望のアルバムが出ました!!!
COLOR時代から実力は傑出していて、一度ライブに行きたいなとずっと思ってるんですが、関西出身にもかかわらず、関西での露出度が極端に少なく、夢はかなっていません。
(オジサンとしては行きにくいこともありますが・・・)
COLORの曲も3曲が新録音で入っていて、古いファンもうれしい限りです。
Buzyとなってからポルノグラフィティ色が強く、曲調の幅が狭くなったのに不満がありました。
でも、シングルに入ってなかった新録音3曲の中で、Keep Silenceはイイですね、シビレました。
Buzyはこんな曲もばっちりですので、もっといろんな曲にチャレンジしてください。
13曲目は當山奈央さんのソロ名義で出したCDで、「あんなにあのコの事を想ってる奴はいなかった」です。
ちなみに、奈央さんのソロCDはもう1曲、かってのGSタイガースの名曲「廃墟の鳩」があります。
Buzy待望の1stアルバム☆ シングル「鯨」「一人一途」「Be Somewhere」にMステにも出演して話題になった
最新シングル「パシオン」と4枚のシングルを贅沢に収録したデビューアルバムです。
コアなファンの方は気付いているかと思いますが、Buzyの前身となったグループ
COLOR時代の楽曲もセルフカヴァーで収録(3曲目と10曲目です。)
アレンジはまんまですが、3曲目は歌い方がグッと大人な雰囲気で、
サビの高揚を抑えるかの様なウィスパリングヴォイスにドキっとしました。
とにかく歌唱力は抜群なので、安心して聞ける1枚です。
ポルノグラフィティの新藤晴一の手がける作詞が大半を占め、
本間昭光プロデュースの「マチガイ無い」アルバムです。
シークレットトラック扱いで13曲目にメンバーのNAO(當山奈央)のソロ楽曲
「あんなにあのコの事を想ってる奴はいなかった」が収録されています。
ジャケやブックレットには一切表記が無く、この曲のみ歌詞は掲載されていません。
|
|
[ CD ]
|
Recollection~中森明菜スーパー・ベスト~
・中森明菜
【ダブリューイーエー・ジャパン】
発売日: 1998-05-25
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,650 円(税込)
中古価格: 2,380円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. スローモーション 2. 少女A 3. セカンド・ラブ 4. 1 / 2の神話 5. トワイライト - 夕暮れ便り - 6. 禁区 7. 十戒 (1984) 8. 飾りじゃないのよ涙は 9. DESIRE -情熱- 10. LIAR 11. Dear Friends 12. 水に挿した花 13. 二人静 (「天河伝説殺人事件」よ... 14. ロンリー・ジャーニー
|
カスタマー平均評価: 4.5
最高!の一言! 今の時代に聞いても最高の作品!20代の私が聞いてもサビなら聞いたことある!みたいな曲がたくさん!(私の記憶は女優の中森明菜です。)しかも全部聞いても最高と感じられるものばかり。中森明菜とゆう人が今でも輝き続けている理由がわかるCDです。はっきりいって毎日聞いています!素晴らしいの一言です!
一番知られていた頃の一番知られていたナンバー 一番知られていた頃の一番知られていたナンバーが,全28曲収録されます。
学生時代に「また明菜か」と呟きながらも見ていたザ・ベストテンの思い出が蘇ります。当時はうぶな学生なんか寄せ付けないくらい,歌謡界の女王としての風格がありました。ファンでも何でもなかった私が全曲歌えてしまいます。
一枚目が"Ardent Side"(熱愛面),二枚目が"Exotic Side"(異国面)と名付けられており,気分によって聴き比べると,毎回いろんな感情が湧き上がってきます。いずれも言わずと知れた名曲揃いです。
YouTubeで見た明菜さんは,私が思い込んでいたより数倍,繊細で可憐な少女でした。
やっぱり歌詞がいい 特に明菜のファンと言うわけじゃないんですが、
「昔の歌」を聞きたくなって買ってみました。
今ドキのあっさりした歌詞と違って、どの歌も
内容がドラマチックで、粘っこくて新鮮です。
最近の曲に飽きちゃってる耳には刺激的で楽しいです♪
パチンコから始まったお買い物 パチンコの歌姫伝説で聞いた数曲でとても懐かしくなり、何となくで購入しましたが、個人的に大当たり。
アイドルでも歌唱力は一級品で折り紙付の明菜さんですし、2枚組のCDには当時の大ヒット曲ばかり惜しげもなく詰め込んであります。
価格を考えると非常にお買い得な気がします。
私は特に明菜ファンという訳ではありませんでしたが、このCDはかなりのお気に入りです。
アイドルの歌はどうも…という方、これは別物です、本当に。
歌姫・明菜の足跡を刻んだ_まさにタイトルどおりの「スーパー・ベスト」です。 一時代を築いた明菜さんの,82年5月発売のデビュー曲「スローモーション」から,91年3月の「二人静」までの
ワーナー・パイオニア時代のシングルヒット曲である全27曲をすべて収録(Å?14「ロンリー・ジャーニー」を除く)
した,まさに「スーパー・ベスト」です。
加藤登紀子さん作詞・作曲の「難破船」(87年9月発売,1位)などは,当時おニャン子クラブ全盛の時代において,
「そこらへんのチャラチャラ・アイドル」とは明らかに一線を画く,アイドルの枠を超越した「歌を表現する」ボーカリストとしての力を
いかんなく発揮されている名唱だと,今更ながらにつくづくそう思います。
また,今とは比べ物にならないほど,お茶の間で権威のあった「日本レコード大賞」では,84(昭和59)年は急ごしらえで新設された
「最優秀スター賞」なるものに押し込められて,五木ひろしの「長良川艶歌」の後塵に配され,ファンとしてとても悔しい思いをしたもの
でしたが,翌85年(第27回)と86年(第28回)は,それぞれ「ミ・アモーレ」と「DESIRE」で,文句無しの「2年連続で大賞」受賞し,
溜飲をおろしたことを懐かしく思い出します。
_ちなみに,87年も「命くれない」の瀬川暎子と,彼女の「難破船」が当初は本命視されていましたが,これまた新設された
「特別大衆賞」とやらに,ジャニーズの陰謀で(瀬川さんと共に)押し込められて,近藤真彦の「愚か者」に大賞を譲ったのでありました。
_もひとつ,ちなみに昨今において,最も価値と権威があるといわれる(芸能プロなどの横槍を受けない,レコードソフトの売り上げ金額という
客観的な数値を基に授与される)「日本ゴールドディスク大賞」の第1回(1986年度)において,「グランプリ・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」
(=現在の大賞)を受賞しています!
_最後に,もひとつ,本アルバムの歌詞ブックには,全てのシングル盤の小さな写真が載っています。
_最後の最後に,もうひとこと,近年の明菜さんのアルバム「歌姫」シリーズをまだ聴かれていない方は,ぜひ耳にしてくださいね。
|
|
[ CD ]
|
ストロベリmelody (DVD付)
・中川翔子
【ソニーミュージックエンタテインメント】
発売日: 2007-02-14
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,400 円(税込)
中古価格: 1,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. ストロベリmelody
|
カスタマー平均評価: 4.5
ギザカワユス!! 前回のCDよりも今回の曲の方が可愛い感じがしていいですね。
女の子らしさや、アイドルらしさが出ていて好きです。
本来の中川翔子の歌唱力とゆうか、アニソンカバーだと、アニ
ソン慣れしていて、本来の歌唱力が分かりにくいですが…
この曲はカバーでも何でもないので、これが「しょこたん」だ。
何の真似でもない、「中川翔子」とゆう感じがします。
買って損はないと思います^^
あたしはDVD付とDVDなし両方初回で購入しましたが、買
うなら、やはりDVD付ですね。☆゚+(ハ・∀・)+゚☆。
ぅ今、イチオシのアイドル。 いま一番人気のあるアイドルといえばしょこたんでしょう。
これは歌手デビューですが最高です。声はかわいくて上手です。聞いて損なし。
しょこたん歌上手い♪ ストメロ50回ぐらい聞きました!後Dear my saint-girlがまた癒されますなぁ。
しょこたん歌うまいお、さすがしょこたん!声がカワユスなぁ?☆
これからどんどんCDだしてほしいです、期待大ですね。
アイドル一直線って感じ なんか懐かし?い感じのアイドル・ポップが流れてる?と思ったらこの人だったとは。
歌唱力なんて気にせずひたすらアイドル一直線の歌い方、今の音楽業界には無かった気がする。
中川翔子凄し。
彼女のキャラクターの様々な面が、素直に表現されていて良いです。「ストロベリー」でなく「ストロベリ」なところもポイント! 祝ブログ5憶ヒット!
彼女のキャラクターの様々な面が、素直に表現されていて良いです。
「ストロベリー」でなく「ストロベリ」なところもポイント!
1.80年代Jポップステイストあふれる、曲調も凝っていて印象的な曲。
彼女の”特異な”アイドル性と80年代Jポップステイストが非常にマッチしており、前作より数十倍良い。
前作はいかにも安易、彼女の個性が生かされていない感じでした。やはりこれくらいは力を入れてもらわないと。
2.意外!素直に面白くて楽しい曲。しょこたん語?満載で、こちらも、彼女のキャラクターの別の一面を良く表現しています。
曲の構成やいろいろな要素が入っている点が面白い。
3.彼女が神と崇める松田聖子リスペクトの一曲で、松田聖子の歌のタイトルやキーワードが数多く詰め込まれています。
反面、曲自体は少し平坦な調子で押しが足りない感じです。
DVDも凝っていて、この映像が曲に良く合っているので、初回限定盤をおすすめします。
DVD1.「ストロベリ…」PV(2/26深夜現在「ワナゴナ」のエンディングで一部流れているもの)。
DVD2.「夜のヒットスタジオ」風のセットで歌う「ストロベリ…」+ジャケット、PV撮影風景。
4コママンガに描いてありましたが、当日振り付けがない事に気づき、その場で考えたそうですが、その割りには良く出来ています。
今回もジャケットに直筆4コママンガ2編が収録されていて、帯裏にも彼女のカラー写真が有り、中川翔子の個性一色の一枚。
(ジャケット、歌詞カード、帯、すべて表裏カラー)
しつこいですが、前作より数十倍良いです。
やはり彼女の魅力は、その『キャラクター』にあることは明白なので、その打ち出し方に工夫があれば、面白い作品が期待できます。
この調子で次ぎも期待します。
|
|
[ CD ]
|
circus (DVD付)
・FictionJunction YUUKA
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2007-07-04
参考価格: 3,570 円(税込み)
販売価格: 2,999 円(税込)
中古価格: 2,300円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・FictionJunction YUUKA
|
カスタマー平均評価: 4.5
「ふっ、次はネコミミだな」と訳の分からんことを独りごちる男の戯れ事めいた…。 期待以上でした。予想以上のヴァリエーション。F.J.YUUKAの楽曲をどう歌うか。南里侑香にとって必ず
しもキャラに合っていると思えない方向性に苦労もあるのかと思いますが、様々な楽曲を高い水準でクリアして
いる。F.J.YUUKAとしての南里侑香を、南里侑香のイメージといい加減重ね合わせるべきかもしれません
が、予てからの彼女の持ち味や個性は梶浦由紀が独占することで制限されているのも事実。ファンのエゴから全
面的歓迎は出来ない。「瞳の欠片」を初めて聴いた時には驚きましたが「Fun!Fun!☆ふぁんたじー」み
たいな歌も歌ってほしいとか思いつつ、南里侑香のキャラと梶浦由紀の生み出す世界観にギャップを覚えるほど
に健気で、ちゃんと成果を見せる彼女の歌を聴きいてはこうした現状もありかなと思えてくる。このアルバム、
繰り返し聴くほどに完成度の高さに驚きます。アルバムとしての統一感も、楽曲の良さも、ヴォーカルのパフォ
ーマンスも。PVに関しては期待どおりというべきか3曲とも良好。とりわけ「Romanesque」の完成
度は高く楽曲の雰囲気にぴったり。南里侑香の演じっぷりが見事で美しい。ちょっとした踊りもあって撮影には
それなりに時間もかかっているでしょう。「Silly?Go?Round」も色のメリハリが鮮やかで心地よ
いほどに見映えがする。どちらも初々しさを残しつつ大人っぽくなった南里侑香が好もしい。最近のPVは一昔
前に比べ総体的にきれいになっているようです。金に糸目を付けないメジャー連中はともかく、声優絡みとか以
前は予算制限からか技術的に粗の目立つ作品も目についたもの。3曲とも綺麗に撮れているのは嬉しい限りです。
惜しむらくはPVオンリーでメイキングがない。PVではメイキング観賞も楽しみのうち。素の南里侑香も見た
かったしメルティな萌えボイスも聴かせてほしかったゾ。
約束が… 全体的には良いアルバムだと思います。ただ、曲全体が少しおとなし過ぎなのと「romanesque」のc/wである「約束」が入ってなかったので星4つ。DVDの内容は大満足です。
一作目より… 今作は知らない曲も多かったせいもあると思いますが、一作目と比べると少し不満…一作目の雰囲気が好きだったんですが、今作はなんか普通というか…
まさに『circus』 待望のFictionJunction YUUKA 2ndアルバム。
今回は新曲が5曲だけということで、
シングルを全て購入済みの自分としては物足りないのではないか
なんて思っていましたが、全くそんなことはありませんでした。
一曲目の「circus」に始まり、楽しい曲、カッコいい曲、切ない曲が
次々と流れていく様は、まさにサーカスのよう。
十一曲目の「焔の扉」でようやく一息つき、最後の「angel gate」では
なんだか幸せな気持ちになれました。
新曲はどれも完成度が高く、特に「ピアノ」は素晴らしいの一言。
歌を聴いて涙を流したのは久しぶりです。
また、シングル曲も"完全版"として収録されていたり、
曲順の影響もあって新鮮な気持ちで聴くことが出来ました。
個人的には前作『Destination』を上回る作品だと思います。
FictionJunction YUUKAを知っている人も知らない人も、
安心して楽しめる一枚ではないでしょうか。
個々のアクの強さはあるが作品としては・・? 「ツバサクロニクル」挿入歌である「aikoi」、
「.hack//Roots」主題歌である「Silly-Go-Round」、
「幕末機関説いろはにほへと」主題歌である「荒野流転」、etc、etc…。
聴く人が聴くと、どこかFictionJunction YUUKAの作品というより、
アニメコレクションアルバム的な印象を受ける作品です。
たしかにそれぞれのアニメにしっかり合わせて曲作りがされているため
個々の曲のアクの強さはあるのですが、その分統一感が薄い印象です。
そういうのが嫌いなら聴かなきゃいいじゃん、って言われそうですが・・。^^;
それとアルバム曲はほぼ穏やかなバラード系に統一されているのですが、
これらの曲がシングル曲ほど印象を持てなかったのもちょっと残念。
シングルをチェックしてきた人にとってはすこし物足りなさを覚えるかもしれませんが、
このアルバムで初めて全曲を聴く場合は、また少し印象が違うのかもしれませんね。
|
|
[ CD ]
|
Smap Vest
・SMAP
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2001-03-23
参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 3,580 円(税込)
中古価格: 1,800円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. らいおんハート 2. Let It Be 3. Fly 4. 朝日を見に行こうよ 5. たいせつ 6. 夜空ノムコウ 7. Peace! 8. セロリ 9. ダイナマイト 10. SHAKE 11. 青いイナズマ 12. はだかの王様 ~シブトクつよく~ 13. 胸さわぎを頼むよ 14. 俺たちに明日はある 15. どんないいこと ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
森くん 今では、モータースポーツの顔森くんの居たことをもって知らないファンも多いけど。胸騒ぎを頼むとか、青い稲妻が良いです。
「ブラブラさせて」がなかった…(涙) 私はこのCDについて考える場合、水沢めぐみ原作「姫ちゃんのリボン(平成4年10月?平成5年12月)」とその次番・彩花みん原作「赤ずきんチャチャ(平成6年1月?平成7年6月)」、2つの「りぼん」発の魔法少女アニメの関連曲を歌ったことをポイントとしました。一応そのアニメ2つについて、このCDでの収録をまとめるとこうなります。
「姫ちゃんのリボン」:「2-8・9・12(順に最終代ED・2代目ED・OP主題歌)」
「赤ずきんチャチャ」:「2-6(ずっとOP主題歌でした)」
うーん、「姫ちゃんのリボン」の初代ED「ブラブラさせて」が収録されませんでしたか、そこが減点対象ですね。一応その曲は「姫ちゃんのリボン・音楽編」というCDにあります。
国民的スーパーアイドルグループの魅力 私はディスク1より2を良く聴くのですが(「がんばりましょう」、「オリジナルスマイル」、「君色
思い」、「KANSHAして」など)2に収録されている曲の方がSMAPのよさがわかると思うからです。昔からいい曲を歌ってきていると思います。「君は君だよ」も名曲ですね。「セロリ」、「ダイナマイト」、「shake」も好きです。国民的スーパーアイドルグループの魅力が詰まった1枚だと思います。
楽しい! 実はSMAPのコンサートに誘われ行ったもののCD一枚も持っていませんでした。今回購入してあらためて楽しい曲がいっぱいなのでファンになりました。次回のコンサートが楽しみです!
なっつかしぃ?!! 小6のくせに、懐かしんで聞いている生意気?な子供です・・・。
さすがにデビュー曲の時は生まれていませんが、高校生くらいの方はギリギリ「懐かしいな?」みたいな感じで聞けると思います。あと、今のSMAPしか知らない人は、違和感を感じちゃうと思います。そんな人は、何回も聞くと慣れてきます。あと、たまにタイムスリップして下さい!今のスマを忘れそうになります・・・。
私のおすすめは、やっぱりらいおんハートとか、夜空ノムコウですね。名曲です!古い方の曲もいけますよ!そのさいは、森君を知っておいて下さいね!一瞬「誰じゃ?!この声は?!」と思ってしまったんですが多分森君は入ってると思うので、「ああ、森君だった・・」と。
長くなりましたが、これは本当にいいアルバムでございますよ!!
|
|
[ CD ]
|
How's It Going? (通常盤)
・嵐
【ジェイ・ストーム】
発売日: 2003-07-09
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,752 円(税込)
中古価格: 2,379円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. とまどいながら(アルバム・ヴァー... 2. Crazy groundの王様 3. Lucky Man 4. 身長差のない恋人 5. ONLY LOVE 6. 嵐のまえの静けさ 7. Blue 8. Walking in the r... 9. パレット 10. できるだけ 11. テ・アゲロ 12. 15th Moon 13. どんな言葉で 14. PIKA☆NCHI(アルバム・ヴ...
|
カスタマー平均評価: 5
今回もいい感じです。 そろそろ大野君以外のソロもそれなりに
聴かせられる様になって来ました。
不安定ではありますが、相変わらず^^;
前作の大人っぽい雰囲気を適度に引き継ぎつつ、
ラテン調の曲が入りつつで、楽曲の幅が広まっています。
アップテンポな曲も増えているので、前作を聴いて
「ちょっと大人っぽ過ぎる・・・。」と抵抗を感じた方も
今作は聴きやすいのでは。
何より大野君以外のファンにとっては、ようやくまともに
他メンバーのソロが聴けて嬉しく感じる1枚かと思います
(それでもやはり大野君は別格ですが・・・)。
通常盤はなんだか付属の歌詞一覧がカードだそうで。
カードよりもブックレットの方が写真も多く見やすいので、
運良く初回盤を見付けた方は、通常盤よりもそちらを
購入した方がいいですよ。
嵐らしさが出ているような。 どの曲も好きです。のりの1番はラッキ-マン、あとテ、アゲロと嵐の前の静けさで翔君のラップが光っていて必ず口ずさみ元気がもらえます。バラ-ドで聞かせてくれるのはBLUEやとまどいながらが好きですね。嵐の歌はのりと聞かせる歌とのメリハリが絶妙で全員の声が素敵だと思うので持ってて損はないです。この5人だからいい歌になるんだなとマジで思いますね。これからもますます楽しみで大好きです。
最高の作品です☆ 私の中では嵐の中で1番いいアルバムです☆
どの曲も覚えやすく、本当にいい曲ばかりです!
「テ・アゲロ」のようなエロセクシーでかっこいい!曲や、
メンバーソロがめちゃくちゃ泣ける「Blue」、
恋はブレッキーの雰囲気のかっこいい?「15th Moon」!
名曲ばかりです!
コレを聞かなければ嵐ファンとはいえないってぐらい素晴らしい
アルバムですね☆★
最高 このCDわ,切ないバラードからアップテンポな曲まで,ジャンルがさまざまでとても楽しめます嵐ファンなら絶対に持ってなきゃ駄目なCDです★!ファンでなくても,嵐の良さがすっごく伝わると思います。バラードでいちばンオススメの曲わスケッチで,アップテンポでいちばンオススメの曲わテ・アゲロですすっごくいい歌ばかりなので,ぜひ聴いて欲しい一枚です★!
嵐のバラードに胸キュン。。。 このアルバムに関しては、バラード系が多い一枚。そして、サウンドの心地よさが、素晴らしいと言える作品となっている。私が一番おススメなのが、「パレット」だ。特に櫻井翔君作詞ラップは見事に感動する、切なさ・・・。この曲に限らず、いい曲ぞろいだが、他にも翔君の作詞されたラップ入りソングもなかなかのモノ。夏のBGMとして、聴きたい嵐だと思う。
|
|
[ CD ]
|
鯨
・Buzy
【インペリアルレコード】
発売日: 2004-03-03
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
中古価格: 380円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 鯨 2. コスモスの咲く頃に 3. Venus Say…
|
カスタマー平均評価: 4.5
アニメ・ふたつのスピカから誘導されてショック たまたま見ていたアニメのオープニングから知り、購入。 アニメ本編のホンワカな雰囲気とオープニングの曲調のギャップが妙にインパクトに残り、気に入っていました。 んが、CDを聴いてさらにビックリ。 全然歌詞違うじゃん。なにこの人の内面をエグる歌詞。 アニメで聴いてた爽やかな内容とはおよそ180度方向の違う歌詞に惚れました。 個人的には良い裏切り方をしてくれて、2度美味しい思いをさせてもらい、きちんとアニメ版のオープニングも収録されていたので満足です。 当時、チラリとテレビで見たPVでは数人の女性がクネクネ踊ってましたが、私個人としてはビジュアルはどーでもいいス。ちなみにこれ以外Buzyの曲は買ってませんでしたが、地元でパシオンのテレビCMが出ていたことと、実際にイベントで来店なさっていたそうです。 後の祭りですがなんだか嬉しかったので、そちらは購入いたしました。 曲と歌詞に惚れさせていただき、この評価であります。
buzy 逸材! ハロプロ陣が制圧する現在のガールズアイドルシーンに おいて、ようやく本打ちと言える強力ユニットの誕生と言える 逸材!そうです我らがBuzyデッス。 メンバー編成は6女、と、多くも少なくもないMサイズユニットながら 當山奈央という女をセンターに置いて、一点豪華主義なスタイルを つらぬき、一見フォルダー5を彷彿とさせる。 しかし、吃驚。そのほかの五名も実力者!それは前身である「COLOR」 でも、確認済み。なおかつ、この「鯨」の大サビ前のかけあいの一こま でもその力量を十二分に発揮。 そしてーその中でも頭1、2こ、ズバぬけている當山を フィーチャーするのはパッと見のライト音楽ファンに 対するアプローチとしても、アリはアリです。 そしていちばんの魅力は作家の布陣。作詞にポルノグラフィティの ハルイチをフィーチャー!衒学ともとれるが、聴く人に よってイマジネーションが広がる夢のアル作風は健在! 内部のライターを使ってはいるがハロプロ周辺と比べると雲泥の差、 笑える。 そして作曲にはak.homma。つまるところ制作スタイルはポルノと まったくおんなし!なので、まずポルノファンは必聴〜☆ アイドルの売り出し方にノウハウがないのはプラスにもマイナスにも なりうるが、現段階では、プラスといえる、少なくとも作家の選択は 大正解。今後はアニメタイアップ以外でのプロモーションが望ましいが。 とくに何がいいたいかは特にないんだケド、 聴いちゃえばいいじゃない!要は最高ってコト。
元気が出ます!! 私はふたつのスピカのオープニングが好きで購入したのですが 期待通りのとてもいい曲でした!これを買うまでは この方たちのことは知らなかったのですが このことがきっかけでとても好きになりました。
カラオケでやっと歌える!! 初めて「鯨」を知ったのは、カラオケで従姉が歌っていて自分が歌うには随分高いけど「いい曲だから歌いたい」って思ったくらい、あと歌詞のメロディーが一回聞いただけでも大体覚えるくらい、すごく覚えやすいメロディーだったからすごく気に入った。普段何気なく口ずさんでる時がしばしばあって、自分でもこんなに気に入ってると知ってびっくりした。 ついこの間カップリングの「Venus Say…」がアニメ「ふたつのスピカ」オープニングの曲だとしってオープニングだけ覚えようと思って何回も聞いてたりした。 カラオケで「鯨」を出したら作詞がポルノの晴一さんってわかって友達とすごく興奮してた、んだけど曲の途中が何回やっても上手くいかなくてもどかしかった。それでCD屋に行ってもいつも売り切れでショックだったけど、CDをようやく買えてこれでカラオケでやっとちゃんと歌える!!と思うとすごく嬉しい。
胸に響く曲ですね。 タイトルの「鯨」、初めて聞いたのが生ライブだったんですけど、聞いた時ちょっと泣きそうになりました。
恋心とか、人との出会い・別れとか、生きていく楽しみ・苦しみなど詩を見るだけで色々想像出来るような世界を造れるのは、さすがハルイチ!という感じだし、ハルイチ・本間の世界観と魅力を余すことなく引き出す歌唱力を持つBuzyは、結構実力派だと思います。
そして、ひとつのメロディで違う「色」を見せる”鯨”と”Venus”をカップリングした試みは、女性が持つ色々な側面をあらわしているようで、中々興味深いなぁと。
是非、色んな人に聞いてほしいです!
|
|
[ CD ]
|
39(初回限定盤)(DVD付)
・KinKi Kids
【ジャニーズ・エンタテイメント】
発売日: 2007-07-18
参考価格: 4,900 円(税込み)
販売価格: 4,900 円(税込)
中古価格: 4,560円〜
|
・KinKi Kids
|
カスタマー平均評価: 4.5
ダメ!! 無難な曲ばかりはダメ!!
キンキファンのブス女さん、いい加減目を覚まして!!
春雷すごくよかったです。 キンキの曲全部よかったけど、一番は、春雷が大好きで、一回ではまってしまいました。
39=宝物 もう長い間キンキのファンをしている私ですが、この39、私にとっては宝物になりました。ベストアルバムなのだからシングルベストが良かったという意見もあるようですが、KinKi Kidsは既に2枚シングルベストを出しています。それらとは違う、10周年を記念するベストとして作られた作品が、このアルバムだったように思います。KinKi Kidsには隠れた名曲が多く、それらの曲のクオリティーがシングル曲を越えていることもしばしば。今回のYOUR FAVORITEの半分がカップリング曲、アルバム曲だということもそれを物語っています。今回、今までに出された本当に全ての楽曲の中から、KinKiのベスト39曲が選ばれています。つまりCDデビューしてからのKinKi Kidsの本当の10年間がここに詰まっているというわけで。。。KinKi Kidsの楽曲にあまり触れたことのない方にも、シングル曲しか知らなかったという方にも、KinKi Kidsの10年間、また歌手としての彼らを知るという意味で、ぜひ手にとっていただきたい一枚です。
39 ☆キンキ10周年記念アルバムです☆ 今までのシングルが主なので今までのシングル持ってる人は買わなくてもいいのでは?ではなくこれはベストアルバムではなく【ありがとう】アルバムです☆キンキの10周年感謝アルバムなわけですよね☆ですのでシングル持ってるからいらないよとか物足りないではなくキンキの【ありがとう】の気持ちをみなさん受け取ってはいかがでしょうか☆ジャニーズとかは関係なく【キンキ】と言う2人にはこれからも頑張って欲しいと思います☆こちらこそ【39】だと思います☆
個人的な意見 kinkiももうメジャー10周年超え、ユニットとしてはもう十数年になりました。
レビューを見て回っていたところ、思うことがありまして・・・。
こんな様な意見がありました。「kinkiはアイドルじゃない」と。
自分もkinkiはデビュー当時はアイドル色をだしていたとおもいます。
しかしここ最近はテレビ出演も絶頂期よりかは落ち着いてきたと思います。
何が言いたいかといいますと「kinKi Kidsはアイドルではなく、一つのアーティストとして見てほしい」のです。
そういったらアイドルだと思っている方に怒られますけど(;^^)こういう意見はちょこちょこあります。
他の方の意見で「他のジャニーズと一緒にしてほしくない」という意見が・・・。
たしかにkinkiは他のジャニーズとは別格だと思います。
でも私は今の事務所にいることで今のkinkiがあるのだと思います。
すばらしい楽曲、すばらしい歌唱力、光一さんも上手くなりました!
このアルバムはBEST版ですが、シングルセレクションしかもっていない私には満足できる内容でした!
まぁいろんな意見がありますが、kinkiが凄いのにはかわりありません。
|
|
[ CD ]
|
Cutie Honey
・ワイルド三人娘
【ランティス】
発売日: 2007-11-07
参考価格: 1,200 円(税込み)
販売価格: 1,200 円(税込)
中古価格: 1,180円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・ワイルド三人娘 ・渡辺剛 ・クロード・Q ・畑亜貴
|
カスタマー平均評価: 4
ワイルド今年のシングルは ご本人もハニーばりのスタイルで、キュートに歌い上げるみな実ちゃんと、
ジョイ&ジャッキーによる軽快なラップで、
ワイルド色も壊さず、ハニー色も壊さず、とってもいい作品になっていると思います。
いつもはラップも3人で考えたりしますが、今回のラップは作詞家の方が作っています。
カップリングも楽しみです!
ワイルド三人娘を知らない方も多いと思うので簡単な紹介を。
現在はミナミ・クリバヤシ(栗林みな実:歌手/声優)・
ジョイマックス・マキシマム(ジョイまっくす:某ゲーム会社広報)・
ジャッキー・ヤン(谷山紀章:声優)の3人からなる、
「ワイルド三人娘」。設定上は3人とも女性。
元々はゲームのラジオ番組主題歌のために結成され、
今は主に「君が望む永遠」のラジオ番組(現在はネットラジオ)の
「君のぞらじお」の主題歌を歌っています。
毎年1枚シングルを出しているのですが、
今年のシングルはなんと「キューティーハニー THE LIVE」の主題歌!
ラジオ以外で活躍の場を広げ始めたワイルド三人娘にこれからも大注目です!
ラップはもうやめて?!(涙) ラジオ企画から生まれたユニットらしいです。ユニット名「ワイルド3人娘」(女ひとりなのになんで!?) 歌自体は悪くないです倖田來未より100倍ましです、でもラップはやめて欲しいです。確かにモノによっては自分も聞いたりしますが、基本的には好きじゃないです。せっかくの栗林さんのかわいい声がヤロー二人のせいで台無しです(アイドルとか良い感じの女性歌手の歌にユニットやコーラスで男の声が入るとそれだけで、台無しなのに‥)ま、それはともかく、アニメとか特撮でヒップホップ?!とか使うのはやめてください。本編は面白いです(555のカイザ役の人が笑える、ハニー役の娘もサトエリよりハマッてるし‥) 庵野ハニーより良い作品。
ワイルド風キューティーハニー 今までは君望関連でしか楽曲を発表していなかった、ワイルド三人娘がついに君望を飛び出すということで楽しみな一枚です。
歌は、誰もが知っているであろう、キューティーハニーの主題歌ということですが、これを歌姫、栗林みな実がどう歌い上げるかも注目です(もちろん、ジョイ、ジャッキーのラップも注目ですよ)
|
|