|
[ CD ]
|
Voyager(初回限定盤A)(DVD付)
・V6 ・20th Century ・Coming Century
【エイベックス・トラックス】
発売日: 2007-09-12
参考価格: 3,800 円(税込み)
販売価格: 2,980 円(税込)
中古価格: 2,470円〜
|
・V6 ・20th Century ・Coming Century
|
カスタマー平均評価: 5
6人揃ってのV6♪ とっても素敵なアルバムで、思わずため息が出ました。
どーしてこんなに綺麗な声なのかなって、歌唱力のすごさに圧倒されました。
まだ限定版Aのアルバムしか買っていないのですが、これは後二つも買うべきかなと考え中です。
とにかく6人の素晴らしさがギュッと詰まった作品だと思います。
やっぱり誰か一人でも欠けたらV6じゃないよね、そう改めて身にしみる完成度です。
アルバム曲は全部大好きです。
V6って素敵★
やっぱり やっぱり今回も3枚買いました。通常版のおまけみたいに入ってる歌がなんとも言えず楽しくて、V6って仲良しだな?と感じます。アルバムは良くできていて、大人になった彼らの歌声にしみじみいいなあと思っています。男性ボーカルグループと言っても良いくらいの上出来なアルバムだと太鼓判押しちゃいます。アイドルでもあり、大人のグループでもあり、年々益々楽しみなV6,これからもずっと応援します。
待ちに待ったアルバム 2年ぶりのオリジナルアルバム。
期待通り完成度の高い作品ばかりです。
V6らしい爽やかな歌声の6人の歌ももちろんですが、
今回はトニセン・カミセンそれぞれの曲がとっても素敵です。
生で聴けるコンサートがますます楽しみになりました。
ダンスを期待していたのだが… 旅がテーマの今回のアルバム。本体はかなりの出来。某雑誌でリーダーが、
「肩の力を抜いて作った」みたいなコメントをしていたが納得できる。
つまり肩の力を抜いた素の彼らの実力がこれっていうことらしい。恐るべし!
既出シングル4曲が収録されているが、その他は全て新曲。cwは収録されていない
ところがはっきり言って憎い!<だって好きな曲いっぱいあるのに!!
(今度のツアーはアルバムの曲が中心である事が予想され、特にトニセン、カミセン曲は
1曲ずつしかやれないハズで、あれとかこれとかが今年のツアーでは生では聞けないと
思うと…もったいない!!)(><)
01はオープニングらしく飛行するような開放感のあるメロディーと6人の歌声が魅力、
02はライブで是非やって欲しい(そしてやってくれそうな!)楽しいノリ、
03は海岸線をドライブしている様な爽やかさに溢れた本当に心地のよい歌。
それからシングルの「ジャスミン」を経て、カミ曲の05はダウンタウンに来たみたいな
カンジ。元気な「HONEY BEAT」から、一転してかなり切ないバラードの07、
そして感謝に溢れてる歌詞の08は気が付くと口ずさんでしまう耳残りのよい曲。
「Rainbow」、「僕と僕らのあした」に続く11は、かなりコケティッシュな曲調。
「オレたちの旅」とかそんなカンジの愉快な曲。そして12は、新しい旅立ちを歌う曲
ながら、01とは違う意味合いが込められている。「卒業」とかそういう意味の出発の歌。
通常盤でも充分、B盤ソロCD付きはまた6人六様の世界が楽しめるので、そちらも
お勧めできる。
で、A盤買う人はだいたいファンでしょ、V6の。そのファンである私が期待していたのは、
「ダンスがしっかり入っていると嬉しいな」、でしたが…ちょっとその方面では裏切られた。
そういうわけで星4つです。V6は歌もダンスもないとダメだよ!ダンス系のPVを
いい加減出して?!(苦笑)
が、海外ロケをやって来ただけあって、歌「Voyager」の世界にはしっかり
はまっている。何よりメイキング映像がいい!撮影時期もあり、アルバムに関する
コメントはないが、6人のオフショット満載なのでファンにはたまりません。
ちなみに本編よりメイキングの方が長い!(笑)
撮影時期が七月上旬だったそうで、誰かさんファンは特に必見?かも?
|
|
[ CD ]
|
The Beautiful World
・葉月ゆら
【MACARON VOX】
発売日: 2007-12-07
参考価格: 1,800 円(税込み)
販売価格: 1,800 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Nadia 2. fairy tale 3. The Beautiful Wo... 4. 最後の審判 5. Amadeus -God Ble... 6. The Beautiful Wo... 7. Amadeus God Bles...
|
カスタマー平均評価: 5
待ちに待った一枚 妖しくもきらびやかな魅力溢れる作品。今回は全体的に歌詞が重厚な雰囲気を醸し出しています。ゆら嬢の艶やかなvocalと一体化した曲が幻想的な世界へと導いてくれるでしょう。6・7トラックにはinst版が収録されています。
|
|
[ CD ]
|
コンピューターシティ
・Perfume
【徳間ジャパンコミュニケーションズ】
発売日: 2006-01-11
参考価格: 1,000 円(税込み)
販売価格: 900 円(税込)
中古価格: 689円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. コンピューターシティ 2. Perfume
|
カスタマー平均評価: 5
実は、ドライヴにもぴったり 何故こんなに苦しいかをコンピュータは答えてくれない。完璧な楽園もどこか嘘のにおいがして、ただ愛してるという自分の気持ちに従うしか他には無い。そういう深いこと言ってるな?と思いつつも軽快なリズムでどんどん流れていくのが気持ちいい曲です。
これもハイハットシャカシャカ音とベースのビリビリ音がぶつかり合ってテクノ感満載です。と思ったら澄んだギターが入ってくるパートはイギリスの北半分のどこかから来たバンドの音かなと思わせるような浪漫的な響きがしています。
もしも95km/hぐらいで流れるように、少しずつ右へカーブしていく様な道があれば是非これを聴きながら走ってみてください。とても幸福感に浸れます。
世界観に圧倒 ジャケットやPVやタイトル、そしてもちろんサウンドや歌詞もコンセプトが統一されていてまったくブレません。
その世界観を3人が体現している、良い意味での「アイドル」です!
良いサウンド♪ セカンドシングルの今作もとても良いサウンドに仕上がっています。この曲の特徴というと、歌詞がはっきりしている事でしょうか。良いサウンドの上に 良い歌詞がのっているという感じです。 世界観も好きです。
過去の名曲も聞きたい アイドルファンよりもcapsuleファンの方が認知してるんじゃないかと思わせるようなperfumeですが、今回もそっちのファンの期待を裏切らない作品になってると思います。
ただ今作は、曲数が少ないので星4つで。
後、関係者がここを見ていることを祈りつつ、インディーズ時代の曲を集めたモノを出してほしいと切に願います。
インディーズ時代の曲は、今のデジタルなピコピコ路線とは多少違い、いい意味でチープなラウンジポップの佳曲揃いだったのですが、今更世に出す訳には(関係者的には)いかないのかもしれないと思ったりもしますが、いち音楽ファンとしては、リアレンジ版など聞いてみたいです。
まずは聞いてみましょう! Perfumeのメジャーデビュー第二弾シングルです。
アイドルとしてやっていますが
曲のクオリティも併せ持っています。
(中田ヤスタカ氏プロデュースなのでピコピコテクノポップです)
それに、その音によく3人の声がなじむんです。
1曲目はもちろんのこと、2曲目のPerfumeもかなりいい感じです。
普段はアイドルにはあまり興味の無い私(テクノを中心に聞いてます)ですが、
Perfumeは聞いています。
(コンビニで昔ビタミンドロップが流れていて、気になったのがきっかけです)
曲とは関係ないですけど、三人三様で個性があっていいと思いますよ。
|
|
[ CD ]
|
ガンバレ乙女(笑)(初回限定盤)(DVD付)
【ポニーキャニオン】
発売日: 2007-07-11
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,418 円(税込)
中古価格: 1,060円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
人気番組のアイドルユニットついにデビュー!!! フジテレビのCSで放送中の人気アイドル番組「アイドリング」で活躍中のアイドリング!すでに音楽配信されている3曲に新曲「friend」と「ガンバレ乙女(笑)」のインストを追加した5曲収録!この夏に必見の1枚(^_-)-☆初回版には「ガンバレ乙女(笑)」のPVと特別番組を収録したDVD付です。
首を長くして待っていました!!! 4月にCDデビューが決まってから3ヶ月、ようやく発売されただけに、期待を裏切ることないものになっています。
アニメの主題歌になった「friend」がなかなかいいです、珍しいスローテンポの曲ながら、どこか懐かしい曲調、これは花マル100点満開、いや満点デス!
|
|
[ CD ]
|
KinKi Single Selection
・KinKi Kids
【ジャニーズ・エンタテイメント】
発売日: 2000-05-17
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,550 円(税込)
中古価格: 800円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Theme of KinKi K... 2. 硝子の少年 3. 愛されるより愛したい 4. ジェットコースター・ロマンス 5. 全部だきしめて 6. 青の時代 7. Happy Happy Gree... 8. シンデレラ・クリスマス 9. やめないで,PURE 10. フラワー 11. 雨のMelody 12. to Heart 13. 好きになってく愛してく
|
カスタマー平均評価: 5
ジャニーズでは一番 正直ジャニーズは嫌いです。
どんな曲でも売れてしまうし、いずれ飽きがきてしまう
大衆ポップの曲が多くて聴かなくなることが多いからです。
でも日本の音楽の中では決して悪いことばかりいえないことも確かです。
作詞作曲も豪華なことが多いですからね(豪華だからっていい曲とは限らないけど)
以前は批判ばっかですが、ここは一度ジャニーズも聴いてみようと思って、近藤真彦からKAT-TUNとかまで一通り聴きまくりました。
でも、やっぱりあきますね、いい曲なんですが・・
変な曲がなく、万人にうけるような曲が多いんですが、もういいやってなりました。
しかし聴いている内にだんだん絞っていってその頂点にきたのがこのKinKi Kidsでした。
なんていうか、オリジナルアルバムの曲も素晴らしいところが一番ですかね。
Aアルバムなどの初期のような耳なじみな、まさにジャニーズソングのようないい曲たちや
G、Hのような、ちょっぴりアダルトな感じの曲やらあって、これだなって。
そして、このベストアルバムのシングル曲がまた素晴らしいです。
全部個人的な評価ですが、このアルバムをはじめ全アルバムがジャニーズの中では良かった。
ソロ曲も、結構気にいった曲が多かった。
この際二人の共作だけのアルバムもつくってほしいですね。
剛はSlowly、とORANGEがお勧め。
光一はsolitude?真実のサヨナラ?。この曲はほんといい。
この二人だけのアルバム、ほんとに出してほしいですね!
豪華なプロデューサー デビュー曲がいきなり山下達郎、松本隆(元はっぴーえんど)のプロデュース。
それ以降も筒美京平(やめないでPURE)、織田哲郎など売れっ子の手がけた作品が並びます。ジャーニーズファンでなくても聴く価値はかなりアリです!
また剛クンと光一氏のボーカルもどんどん上手くなっているのが実感できます
恐らくジャニーズの中では最も「音楽」に真剣に向き合っていると思います
それぞれバンドやソロでも活動するようになりましたがそんな二人の軌跡をたどるには最適なアルバムだと思います。
ファンじゃなくても聴くべし!! ジャニーズのアイドルは好き嫌いがはっきり別れるけど、キンキの二人は別。コンビを組ませてCDデビューさせるのに他のユニットより時間をかけた甲斐がある。さすがギネスに載るだけの二人だ。
個人的には剛くんのドラマの主題歌に使われた「青の時代」が好き。「フラワー」は歌詞に励まされました。
お金がないので最近のアルバムは買っていないけど、機会があったらパート2のベストも欲しい。
美味しいとこどり 初期作品から美味しいところだけを集めた盤です。 自分は「ぼくらの勇気・未満都市」でファンになったんだけど、 そのときのテーマ曲「愛されるより愛したい」も入ってます。 初期作品のいいところはなんといっても音程がいいこと。 どうも歌い慣れていく過程で、光一が曲に雰囲気を込めようとするあまり、 たまに全然違う音程で歌うようになっていってしまったようなんだけれど、 この辺りの作品にはそれがなくて、PUREだったころのKinKiを堪能できます。
あからさまに口パクとわかる五人組よりはいいと思う 正直、SMAPより、きちんと歌う姿勢があると思う・・・っていうか、 思ったことを言ってしまうと、 「SMAPの歌より、気持ち的に近い部分があって聞きやすい」と、 いうのがほんとうだと思う。 SMAPの歌って、「いい男・かっこいい男」とか、 男はこうありたいっていうのが、非常に前面に出ていて、 いい歌もあるのだが、聴いてて疲れるときがある。 でも、KinkiKidsの歌は、「人との関係の1:1」を、 じっくり歌い上げる感があって、結構好きだ。 二人の間に、歌唱力の差が結構はげしいが、 あからさまに口パクとわかる五人組よりはいいと思う。 個人的におすすめは、サウンド的にもおもしろい「やめないで,PURE」。
|
|
[ CD ]
|
Seiko Box/大全集
・松田聖子
【ソニーレコード】
発売日: 1985-11-10
参考価格: 9,576 円(税込み)
販売価格: 8,615 円(税込)
中古価格: 7,800円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 裸足の季節 2. レインボウ~六月生まれ 3. 青い珊瑚礁 4. SQUALL 5. 風は秋色 6. ノース・ウインド 7. オンリー・マイ・ラヴ 8. チェリーブラッサム 9. 少しずつ春 10. 夏の扉 11. 頬に潮風 12. あ・な・たの手紙 13. Je taime 14. 白いパラソル 15. 風立ちぬ
|
カスタマー平均評価: 5
聴かないと損です。 最近色々な人から聖子さんの初期の楽曲は素晴らしいと聞き、バイト代をはたいてこのCDを購入しました。
何回も繰り返して聞いています。素晴らしい。これ以外の聖子さんのCDも集める決心もつきました。
1987年生まれの俺にはリアルタイムでこの楽曲に触れることができた人が羨ましいです。
次から次へと名曲が玉手箱から飛び出してくるような感じだったのでしょうか?
個性的かつ素晴らしい聖子さんの声で歌われる歌詞は心地よいメロディーに乗せて耳に響き、頭で言葉を理解しようとせずともダイレクトに感情に変換します。
実力のある人達が多忙とプレッシャーの中で魂と遊び心を込めて取り組んだ仕事の成果ならではなのでしょう。
音楽業界のみならず現代の日本が失いつつあるのは間違いなくこういう仕事ではないか?などとまで考えてしまいました。
追記:できればリマスマスター版を価格は変えずに限定じゃなくて出してくれることを期待しています。
アイドルの仮面を被ったヴォーカリスト 時々猛烈に聖子ボイスを聴きたくなる時にはピッタリの聖子入門編ベストアルバム。
リアル子供時代には気付かなかったんだが、この声が凄い。声が楽器。声だけで癒される。
その声でもってあの歌詞。
「ちょっぴり気が弱いけど素敵な人だから」には腰砕けのツボ押さえられた感が。
もちろん25年以上も前の曲ばっかりだから、楽器なんかは古臭いし音は質素だし
アレンジもアレだけど、歌詞と声だけで聖子ランドに引きずり込まれてるんで
マイナス要素が気にならなくなってくる。
冷静に考えて、シングルカットでもない
カップリング曲やアルバム曲が
これだけ世間に認知されてる歌手は他にいないんじゃないだろうか?
それが聖子曲のクオリティの高さを証明してるのだろうと思う。
今の聖子ちゃんとは別物だと思ったほうがいい。
一家に四枚 一家に一枚などというコピーをよく目にしましたが、たった一枚のベスト盤ではフォローできないのが、日本のアイドル中のアイドル松田聖子のベストです。その枚数は四枚、しかも普通のアーティストのベスト盤が、あらゆる時代からセレクトされたものであるのに対して、聖子さんは1980-85という限定された期間でです。そしてこの四枚組をしても、多くのファンに「あああの曲が入っていない」と思わせるのが、この当時の松田聖子という歌手のクオリティの高さを証明していると言えるでしょう。
実際、ここに並べられている楽曲を眺めても、エバーグリーンなメロディの数々、そして胸をキュンとさせるセンチメンタルな歌詞から、いかに制作者のレベルが高かったかということが分かるし、何より聖子さんの太いわけではないのに、人を惹きつける歌の表現力は、他のアイドルとの格の違いを痛感させられます。アイドル以外でも4枚組で聴いて、ダレないアーティストなんてそうそういません。
この日本が誇れるアイドルポップが、いかに普遍性を持ちえているのかということは、現代を生きるアイドルそしてオタクでもある中川翔子さんが、この時代の聖子さんをこよなく愛していることからも理解できるというものでしょう。楳図かずおさんの漫画は、父親である故・中川勝彦さんが読ませたようで父の影響ということも考えられますが、聖子さんのアルバムは自分自身で発掘し、完全に虜にされているという事実もそれをさらに証明しているように思います。
私の宝箱 昔このBOXが出た時、すごく欲しかったのですが、値段が高くてあきらめました。
今回、やっとこのアルバムが買えてとてもうれしかったです。
素敵な歌たちが、いっぱいいっぱい入っています。
どの曲にも思い出があり、昔のできごとと一緒に、私の宝箱の中に大切にしまわれています。
それが、このような形でふたたび手に入れることができたなんて、なんだか夢のようです。
松田聖子の黄金期すべて 聖子にはいろいろなベストがありますが、これが1番のオススメであります。このベストは1980年から1985年の5年間の集大成であり、松田聖子が1番活躍していた時代でした。もう出す曲はすべて1位なのは当然のことであったのと同時に、聖子のアルバムは常に人気がありました。この4枚組には当然それらの要素がすべて収録されています。聖子のアルバムにたくさんの名曲を知ったのはこのベストのおかげでした。まだまだ何故この曲は入ってないの?とかはありますが、5年間の日本のミュージックシーンの頂点がここに収録されています。「七色のパドル」などのカップリングだった曲が初アルバム収録されてるのもあり、それらも全然捨て曲なんかでは無くて、聖子クラシックスのクオリティーの高さがわかります。
本当にいい音楽のなかで活躍してきたからこそ、今でも活躍できるんだな?っていうのがこのベストでわかると思います。
じっくり聴いてほしいベストです。
|
|
[ CD ]
|
circus
・FictionJunction YUUKA
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2007-07-04
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 2,741 円(税込)
中古価格: 2,400円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・FictionJunction YUUKA
|
カスタマー平均評価: 5
私はすごく好き FictionJunctionYUUKAさんは、伸びやかで、語尾の切れ上がるような声の感じが非常に心地よいです。
また、梶浦由記さんの楽曲は、中だるみする部分がなく、文句なしに美しいです。
私は、ハズレだと思った曲はひとつもありませんでしたし、何度聴いても飽きることがありません。
アニメーションに起用される歌が多いようですが、よくある恋愛の歌とは一線を画した、物語の内容を想像させるような深い詞に、アニメーション本編も、ちょっと見てみたいと思いました。
一瞬を固着させる夢。 「六月は君の永遠」という歌が好きです。しあわせな瞬間にひとは時間の感覚をとりこぼしてしまう。平衡感覚
を失うみたいに。「しあわせな時間はすぐに過ぎる」と言います。時間は現在から過去へと流れ込む。速度は一
定でもそこに留まっていたいという欲求のせいで、過去へと流れ込んだ時間の背中を名残惜しく見送ってしまう。
しかしひとはそのしあわせであるはずの時間のただ中で茫漠とした絶望に囚われることがある。それは現在が留
まらないという違和感。過ぎ去る時への執着ではなく時間の道筋そのものを見失って、時は刻まれているだろう
か? 私たちはここから出られるだろうかと恐くなる。何故か忘れることが出来ない瞬間(しあわせ──そう呼
ぶのが妥当と思われる)の記憶はそこに喜びがあったからではなく、奇妙な哀愁が渦巻いていた瞬間が《特別に
なるだろう》と、その時すでに予感していたと後になって気づくからではないか? そしてその瞬間はいまだに
続いている。私がそこへ行かれないというだけで、それはあの時すでに永遠だった。そんなふうに考えるのです。
この歌の中の「頬を寄せて笑ってる」(奇しくも「笑った」ではなく「笑ってる」と進行形が使われていますが)
瞬間はもう永遠のフィールドに派生してしまった。それはけして失われることのない喪失なのだと。
因みにこの曲のピアノ演奏は梶浦由紀自身によるもので、アルバム中で梶浦由紀がピアノを弾いた唯一の曲です。
|
|
[ CD ]
|
BEST OF SOUL
・BoA ・BoA w/z SOUL’d OUT
【エイベックス・トラックス】
発売日: 2005-02-02
参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 2,800 円(税込)
中古価格: 980円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. LISTEN TO MY HEA... 2. ID;Peace B 3. Amazing Kiss 4. 気持ちはつたわる 5. Every Heart-ミンナノ... 6. VALENTI 7. 奇蹟 8. NO.1 9. JEWEL SONG 10. Shine We Are! 11. DOUBLE 12. Rock With You 13. QUINCY 14. コノヨノシルシ 15. メリクリ ・・・
|
カスタマー平均評価: 4
あんまり・・ ベストだから買いましたが、あんまりいいと思わなかった。
ていうかボアの歌は心に響くような曲じゃなくて盛り上げるような
曲だから僕には合いませんでした。それとテレビで見てる限りでは
ボアは人間的にあまり感じがよくないので
曲もそれにともないあまり響いてこない。
文句無し! 高校生の頃からBoAのファンで、大学生になったいまでも聴いていますが、最近デジタルオーディオプレイヤーを使いだして困ったのは、ほとんどのBoAの曲が聴けないということです。1stアルバムはぎりぎりコピコンでなかったのですが、悲しいかなシングルEvery HeartはCCCDの第一号として変な注目を集めリリース、その後はコピコンの嵐!シングル、アルバム、コンピに、韓国盤まで。ありとあらゆる彼女の作品は聴けなかったわけですが、このアルバムではなんと正規のCDとしてリリースされました。もちろんアルバムの曲達はまだ聴けませんが、シングル15曲が聴けるようになっただけでも十分うれしいです。周りには時期的に早いベストだと言われていましたが、自分的にはベストタイミングのリリースでした。収録曲はもう皆さんご存知の通り。1stアルバム以外の収録曲はほぼオリコンtop10ヒットになっており、安心して聴けるアルバムとなっています。お勧めはヒットのきっかけになったListen to my heart、フェイクが美しい奇蹟です。3rd近辺の曲は正直マンネリ化してしまいましたが、最近リリースされたDo The Motion、Make a secretを聴く限りではどうやら新しい音楽性を手探りしているように思えます。韓国のオリジナル含め、新作を期待しています。
声の使い分けが巧い LISTEN TO MY HEARTを1曲目に持ってきている点は 彼女の出世作というでここからスタートしたということなんだろうな。 正直最初はただのダンスミュージックやんと思っていたが どうしてどうして曲をリリースするたびにメキメキ上達しましたね。 ついでに日本語のほうも(笑) また楽曲毎に声の使い分けをしていて 聞いている人に飽きさせないのもポイントだ。 楽曲の収録曲に関してはシングル曲はほぼ網羅されており納得の内容だ。 the Love Bug (m-flo loves BoA)をCDにも収録してくれたら完璧でした。
BoAのすべて! このCDだけで、BoAの魅力が分かります。 デビューから、今までの成長。 歌唱力のアップ。幅広い曲を歌いこなすこと。 初期の頃の、元気がはじける魅力。 大人になり、落ち着いて歌いこなす魅力。 そのどちらも、このCDで味わえます!
|
|
[ CD ]
|
Song to fly
・COSMIC VOICES ・ガブリエラ・ロビン ・ドナ・カンババッチ ・ティム・ジェンセン ・フランコ・サンサロン ・クルジスズトフ・シュピンスキー ・スティーブ・コンテ
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 1998-01-01
参考価格: 2,100 円(税込み)
販売価格: 1,880 円(税込)
中古価格: 900円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. アトミック・バード 2. リユニオン 3. ネクスト・タイム 4. ABCマウス・パレード 5. ディス・エデン 6. ナウホエア・アンド・エヴリホエア 7. ザ・マン・イン・ザ・デザート 8. アーティサン 9. ザ・シップ 10. ハレルヤ 11. リディア
|
カスタマー平均評価: 4.5
Lydeaについて 最初、伴奏付きのラフマニノフのヴォーカリーズかと思ったがメロディラインが微妙にずれるような不思議な感じを味わったので思わず何回も聴いてしまった。途中から奏されるチェロが美しく安定感があり女声を支える。人生においてもこんな伴侶がいてくれると最高でしょうね。
微妙 今まで菅野よう子作品を数多く聴いてきましたが、はずれというものがありませんでした。彼女の作る音楽、全てがツボでした。この『Song to fly』を聴くまでは。
最初の1、2曲目を聴いた時点では「さすが菅野よう子!」と感動していたのですが、3曲目以降から「ん?なんだか変な曲ばっかだぞ??」(注:あくまで個人的な感想です)と微妙な気分になってきて、曲が進むにつれて聴くのが辛くなりました。
簡単にいうと、最初の二曲以外は私の好みに合わなかったということです。
たとえ個人的な感情を除いたとしても、全体的に印象が薄く、また良くも悪くも個性的な曲調であるため、好き嫌いが極端に分かれてしまうように感じました。万人受けする作品ではないでしょう。これから購入しようと考えておられる方は、試聴などしてから購入した方がよろしいかと。
さすが菅野よう子、けれど・・・? 引出の多さ、クォリティーの高さ。他に比肩するものがいない菅野よう子さん。
んー、聴いているうちに、段々好きになっていくということも多々あるものだろうけれど、1回目に聴いた段階ではパッとしない。確かにすごい、さすが。だけど・・・他の作品も聴いてきた自分には驚きと感動が足りない。うぉーーーーーすげぇーーーー、が無かった。世界に引き込まれていく感じがしない。あれ?
ふーん、やっぱりこの人すごいな・・・。と冷静に感じただけだった。この人への期待値は上がり尽くしているので、それが裏目に出たのかもしれない。
人生が変わる音楽 ありとあらゆる人間が買い物を出来るこの場で、これほど沢山の人の手元にあって欲しい商品もありません。このCDは老若男女、世界中の人が聴けます。
簡潔に書きましょう。 あらゆるステージに合わせて多彩な音楽をつくる菅野よう子さんが、ステージと言う枠を取り払って自由に音を奏でた貴重な1枚です。
最初に聞いたときはピンと来ない部分もありましたが、聞けば聞くほど菅野さんの独特なリズムに引きずり込まれます。
また、「Song to fly」を気に入った方には、下記2作品もお勧めします。
「大航海時代 II スペシャルエディション」
「光栄ゲームミュージック・ワークス?菅野よう子コレクション」
この2作品についても、それぞれにレビューを書きますので参考にされたい。
|
|
[ CD ]
|
BEST ALBUM 空の森
・新居昭乃
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 1997-08-21
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 2,588 円(税込)
中古価格: 1,990円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 星の雨 2. 遥かなロンド 3. ムーン・ライト・アンセム~槐19... 4. 三日月の寝台 5. 凍る砂 6. 風と鳥と空~リインカネーション 7. アデッソ・エ・フォーチュナ~炎と... 8. ヴォイセズ 9. 金色の時 流れて 10. リカオ・ド・ヴェント 11. 歌わないうた 12. 月からの祈りと共に 13. シヴァ~佇む人 14. 三日月と私 15. ワナ・ビー・アン・エンジェル
|
カスタマー平均評価: 4.5
好きか嫌いか この人を知ってから、「澄んだ声」って表現はこの人にしか使えなくなってしまいました。
楽曲もかなり独特。
私は一時期ずーっと聞いてましたが、はまる人とそうでない人にはっきりと分かれるかも?
なんか単調だなぁ 透明な声は素晴らしい。
でもこのアルバム全体を通して聴いていると、似たような曲調のものが多くて変化に乏しい。
途中で飽きてくる。BGMとして流しておくには良いのだが。
他のアルバムは聴いたことがないが、みんなこういう感じなんだろうか。
あぁ、ふぁんたじぃ… いざ神々の世界へ 『VOICES』で彼女を知ったのですが、当時既に絶対的な凄味と独自の音楽世界を見せつけていた(聴かせつけていた?)管野よう子さんの曲はもちろん。透明感のある声質とじっくりとした歌唱で、曲の神聖な世界観を見事に表現していたこの新居明乃さんが当時気になって仕方がありませんでした。彼女の経歴などを詳しく知らなかったので、今作試聴以前は単なる歌い手としか評価していなかったのですが、本人が作曲を手掛けた1、3、4曲目を聴くやいなや‥その圧倒的且つ深遠な曲世界と完成度にただただ圧倒されるばかり…鳥肌モノっす日頃からJポップやレゲエ音楽等を中心的に愛聴されている方には少々馴染みにくいかも知れませんが、好みはどうあれ、音楽を愛する人々全てに聴いてほしい圧倒的名盤です。あえて問題点を挙げるとすれば後半がややゆったりしすぎかな…個人的に、DQやFFなどのRPG、宮崎映画に使用されているような幻想的な音楽が好きな方に一番オススメしたいですね。
よかった 今、レビューを書こうとして思うこと
新居昭乃さんの曲にハマッていたとき、僕は非常に暗かった。
だから、明るくなった今も何も抵抗を感じず聞き入れられることに、嬉しい思いがある。
題名は透き通り、曲も透き通り、歌声も透き通ってくる。
冷たいんだけど暖かい湯船に浸かっているような気持ちにさせる。
大好きな歌い手様です。
私の周囲の友達等に聞いても新居昭乃さんを知っている人はまず居ません。
現代的な今流行の様な曲が好きな方は興味も無いかもしれません。
寧ろ、何処が良いのか解らないという人もいるでしょう。
其れは人其々の感性ですし、仕方無いとは思います。
けれど、聴いてみて好きだと感じればとことん好きになれるのではないかと思っています。
透明感溢れる声。幻想的で少し不思議な曲。
楽しげで儚い部分もある歌詞。
よく耳を傾けてみてくれればと思います。
新居さんの歌は癒しを与えてくれると思うのです。
|
|