|
[ CD ]
|
Sincerely
・美郷あき
【ランティス】
発売日: 2006-11-22
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,750 円(税込)
中古価格: 2,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 明日をとめないで 2. 夢にみた楽園 3. Silent wing 4. 少女迷路でつかまえて(berry... 5. モンタージュ 6. 君が空だった 7. UNLIMITED FIRE 8. Goal to NEW WORLD 9. before 10. true love? 11. ふたりが忘れない 12. 君が空だった(accoustic...
|
カスタマー平均評価: 4.5
つかまった ストロベリーパニック主題歌『少女迷路でつかまえて』が凄く気に入ってて
それのアレンジバージョンが入っているとゆー理由だけで購入しました。
いくらでもアレンジして頂ければいくらでも買います。
歌い方はオリジナルと大差ないのですが曲調がだいぶ違いますね
もっとバラードっぽくてゆっくりしたテンポのものを想像していたのですがこれはこれで好きです。
他の曲は1曲も知らなかったのですが
聴いてみたら幾つか気に入ったので
美郷あきさんの他の作品もチェックしてみたいと思います。
入門に最適 過去に発売されたシングル曲が収録されているだけにコストパフォーマンスは高い。
美郷あきはちゃんと歌を歌える(歌詞を大切に歌える)ボーカリストだと思う。
楽曲にも恵まれており、今後の活躍が楽しみな1人である。
書き下ろし曲がないのは残念だが、『少女迷路でつかまえて(berry's maturing ver)』が
秀逸。元が打ち込み楽曲だっただけにバンドアレンジにするとは予想できなかった。
『君が空だった(Acoustic version)』は過去にライブで演奏したのと同じ形態。
ギターとパーカッションのみのシンプルな構成。故にボーカルの良さが引き立っている。
通常のバージョンも収録されているので聴き比べてみるのも一興。
全体的にバラードが多い印象でがあるが、『UNLIMITED FIRE』や
『Goal to NEWWORLD』などの打ち込み楽曲も歌いこなしており、
ボーカルの幅の広さも見せている。
オリジナルアルバムのリリースが待ち遠しい。
ベストアルバム 美郷あきの期待ベストアルバムが発売になる事を知ってから、絶対購入しようと思って
いました。
1.「明日をとめないで」 TVアニメ 「よみがえる空」OPで放映していたのを見てすぐにいい曲だと思った。
4.「少女迷路でつかまえて」TVアニメ 「ストロベリー・パニック」の前期のOPで使用していた曲です。
11. 「ふたりが忘れない」TVアニメ「ガンパレード・オーケストラ」EDで使用していた曲です
今回のアルバムで自分が知っている曲は3曲だけだけど、他の曲も良かった。
残念だったのは、「ストロベリー・パニック」後期のOPで使用していた「くちびる白昼夢」が入っていなかった事かな。
少女迷路でつかまえて(berry's maturing ver.)は必聴 既存シングルは友達から借りたりしてなかなかいいvocalだし、曲も良いなぁと思っていた美郷あきのファーストアルバムです。
表題のタイトルですが、曲が始まっていきなりビックリ!
オリジナルの方の楽曲はカッコイイ感じの曲なのですが、こちらのバージョンは、大人の雰囲気を併せ持つ、まさに「熟成したベリー達」。
vocal以外の楽曲はほとんど異なります。これは正直言って感動ものでした。
他の曲は既存シングルの全集といった感じなので、初めて美郷あきを聞き始める方にはお勧めかと思います。
知っているリスナーの方には新曲が少ないので、☆一つ減らさせてもらいました。
美郷あきさん待望の初のベストアルバム 全12曲でほとんどのシングル曲が入っているのでつい最近聴き始めた自分としても嬉しい選曲です。
そして歌唱力も本物でアニソン歌手だから聴かないと思ってるのは勿体無いと思います。(勿論曲も良いです)
↓の方も仰っていますが、アップテンポもバラードも歌いこなせてしまうのはスゴイと思います。
ただ、曲数は若干少なく、c/w曲も多少多く入っているので満足度としては☆は4つかなと思います。
けれど色んな美郷あきさんを聴く事が出来るのでオススメです。
|
|
[ CD ]
|
Love so sweet(初回限定盤)
・嵐 ・SPIN ・櫻井翔 ・ha-j ・youth case
【ジェイ・ストーム】
発売日: 2007-02-21
参考価格: 1,200 円(税込み)
販売価格: 9,660 円(税込)
中古価格: 3,278円〜
|
・嵐 ・SPIN ・櫻井翔 ・ha-j ・youth case ・mugen ・北川吟
|
カスタマー平均評価: 5
思いでずっと 30オーバーのおっさんの私が聴いてもウキウキな一曲
別に他意は無いですがこんなに好感が持てる男の子達は他にいません
歌って踊れる無限の可能性を感じる5人です
あのドラマのプローモーションな曲?
いえいえこの曲の中だけでもオリジナルの映像がうかぶくらいいい曲です
暗い気持ちが晴れて爽やかにしてくれます
雨のあと雲間に日が差し今から晴れるぞ!
しかもピーカン!
そんな曲です
ほのぼのとした幸福感 嵐の魅力全開の一曲。
もちろん、ドラマ『花より男子2』の主題歌なので、歌詞はドラマの内容に即してはいるが、それ以上に、「嵐のための曲」という印象が強い。
大人になりかけた彼らの、どちらかというと、かっこよさよりもかわいらしさのほうが勝っている、そんな魅力をこの曲は最大限に引き出していると思う。
特に、この春先の季節に聴くと、とりわけしっくり来る気がする。
うららかな、心地よい春の風が、あの絶妙にバランスの取れたメンバーたちの釀し出す、ほのぼのとした幸福感を運んでくれる──そんな感じの曲。
嵐ファンならずとも楽しめる、お勧めの一枚と言える。
つい口ずさんじゃいます!! 嵐メンバー全員が歌がうまい訳じゃない。でもハーモニーになるとそれぞれの声がすごーくうまく活かされていて絶妙!ソロそして2?3人のハモが聞き飽きない。そう、何回聞いてもそのたびにいいなぁ?って思えるところがある歌だと思います。聞く度に気持ちのキラキラ感が感じられるし、もう子供から大人まで幅広い年代におすすめ!です。食わず嫌いしないで聞いてみて。
かなりいい曲です。 花男ファンの人にも、嵐ファンの人にも、そうじゃない人にも勧めたい曲!!花男1のときのWISHと同じようにドラマの雰囲気ともあっています。
曲全体がかわいくって、本当に素敵です。個人的には松潤のソロパートがいいトコロにはいっていることに「おっ!」と思いました。「いつまでも」はまごまご嵐という番組のテーマ、「ファイトソング」前放送していたGの嵐という番組のテーマ曲です。ファイトソングは歌詞をみんなが考えて、ニノが曲を作った応援ソング。私は聞いているとやる気が沸いてきます!!
シークレットトークも魅了的ですが、「ファイトソング」本当にいい曲ですよ。
ただPVをぜひつけてほしかったです。メンバーがマネキンになっていて、本当にかわいらしいPVなのに!! 次のシングルはPVついてるといいな。
是非聴いて!!! 今までジャニーズに興味がなかった私を、花男1の”Wish"と嵐メンの人柄が大の嵐ファンに変えてくれました。
それ以来、嵐の曲を聴くようになりましたが、
何故かどの曲も乗りがよく爽やか嵐にピッタリです。
特にメインボーカル担当の大野君の歌声は伸びがあり素晴らしいです。
"Wish"以上に花男に合う曲なんてないだろうと思っていた私。
甘かった・・・”Love so sweet”。完全にやられました(笑)
”Love so sweet”は”花より男子2”の内容に歌詞がマッチしており、
爽やかな嵐にピッタリの☆何度聴いても飽きない☆ステキな曲です。
これをきっかけに嵐の曲にも是非,注目してみてください。
|
|
[ CD ]
|
風立ちぬ
・松田聖子
【ソニーレコード】
発売日: 1990-10-15
参考価格: 1,529 円(税込み)
販売価格: 1,529 円(税込)
中古価格: 300円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 冬の妖精 2. ガラスの入江 3. 一千一秒物語 4. いちご畑でつかまえて 5. 風立ちぬ 6. 流星ナイト 7. 黄昏はオレンジ・ライム 8. 白いパラソル 9. 雨のリゾート 10. ディセンバー・モーニング
|
カスタマー平均評価: 4.5
ファンに選ばせたら多分これが1位にくると思う。 本当に久々に松田聖子を聴いたのですが、強烈です。胸がキュンキュンしてしょうがありませ
ん。初期の『North Wind』や、ちょい後の『ユートピア』など名盤はありますが、一枚となると
多くの人がこのアルバムを選ぶのではないでしょうか?
フレッシュで爽やかな路線から一歩足を踏み出した「風立ちぬ」(詞:松本隆、曲:大瀧詠一)、
サビの伸びやかな声と松本フレーズが冴える「白いパラソル」(詞:松本隆、曲:財津和夫)の
両シングル曲はもちろんのこと、杉真理のメロディが新鮮な「雨のリゾート」(←当時ラジオ番
組で杉さんのギターでデュエットしたんですよ)や、歌いだしの "空にペイパームーン?" だけ
でもうあの頃が蘇ってくるような「一千一秒物語」など、綺羅星のようなナンバーが並びます。
当時の考えうる限りのミュージシャンが松田聖子の作品に参加し、そのラインナップを見ると
贅の限りを尽くしたかのように感じますが、私はむしろそれに全力で応えていた松田聖子とい
うプロ根性と真摯な姿勢を評価したいし、今でもその作品たちが輝きを失っていないことで、
当時の努力は報われていると強く思います。
p.s.この一枚を聴いて触発された私、シングル曲をデビュー曲から順に並べたプレイリストを
つくり、通して聴いてみました。・・・もう胸キュンで泣きそうでした。←これ本当(笑)。
大滝さんの世界が聖子さんとマッチ! 前半の5曲を、あの大滝詠一さんが書いてますので独特の世界が楽しめます。
「白い妖精」から「風立ちぬ」まで一気に聴いてしまいます。
勿論後半も財津和夫さんの「白いパラソル」など名曲の連続です。
このアルバムから、殆どの作詞を松本隆さんが手がけてますので、
聖子さんを主人公にした詞「松本ワールド」がより一層楽しめます。
恋する女の子の気持ちを表現する詞の世界には、本当魅了されます。
19才の聖子ちゃんも、とてもかわいい女の子でした。
冬の湖が似合う(?)このアルバムを是非聴いてみてください。
聴きどころ満載 (敬称略でお願い致します)
A面(LPで)大瀧作品の素晴しさは有名ですが、ほぼ全曲で聴ける鈴木茂のギター最高!!「DecemberMorning」のSoloの美しさ!!
A面伊集加代子・B面Buzzのコーラス!!
聖子の初期アルバムはパラシュート系(ToToっぽい)のサウンドで評価が高いですが、このアルバムB面での鈴木茂アレンジも絶品と思います。
変なニューミュージック(笑)なんか足元にも及ばない。
堅い蕾 「ガラスの入江」は『ロンバケ』でいうと「スピーチバルーン」。大瀧の柔らかい男性ヴォーカルも湿度たっぷりの魅力ですが、まだ10代の聖子の丁寧で固いヴォーカルが、固いながらもしっとりとはまっています。このあと、ユーミンの曲で媚びた甘え声を絶妙に駆使し始めるわけですが、この頃はまだ蕾。技巧を使わなくても十分魅力のある声質です。
80年代のアイドル・ポップスの名盤 大瀧詠一さんが作曲&プロデュースで全面参加している前半は、 かの名盤‘ Long Vacation ’の another side といった風情だ。 そう言った意味では、大瀧さんのファンにもおすすめかも。大瀧さん以外のコンポーザーもビートルズ・エイジの実力派ばかりで、 J-POP の礎を築いたのはこの世代の方たちだと改めて実感する。 大瀧さんの作品では、オールディーズ風の曲調の03., 04. がいい。 大ヒットしたシングルの05., 08. がアルバム全体に うまく「収まって」いるところが、プロの仕事という気がする。 聖子の艶のある声と制作チームのすばらしいポテンシャルが 幸運に出会ったアルバム。 全編の歌詞を担当している松本隆さんの言葉のひとつひとつも 生まれ立てのビーズのようにキラキラと輝いている。 「近頃のアイドル・ポップスは面白くない」と お嘆きの貴兄におすすめ。
|
|
[ CD ]
|
Another side of Seiko 14
・松田聖子 ・原田真二
【ソニーレコード】
発売日: 2003-11-27
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 1,800 円(税込)
中古価格: 2,480円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 瑠璃色の地球 2. 時間旅行 3. 制服 4. 抱いて… 5. セイシェルの夕陽 6. 蒼いフォトグラフ 7. 未来の花嫁 8. Only My Love 9. Canary 10. 続・赤いスイートピー 11. 螢の草原 12. 真冬の恋人たち 13. 夏物語(with 原田真二) 14. マイアミ午前5時 15. 瑠璃色の地球2003
|
カスタマー平均評価: 3
蒼いフォトグラフ・・・ 聖子ちゃんのベストは持っているにもかかわらず、この「蒼いフォトグラフ」を聞きたいために購入しました。 懐かしい・・・ この曲をラジオからテープに録音し、何度も繰り返し聞いていた頃を思い出しました。 他にも、ベストには決して入っていない「セイシェルの夕陽」などお勧めです。 これを聞いていた頃は、セイシェルがどこかなんてまったく知らなかったなあ。
B面の名曲を知らない人向け 彼女のシングルやベストアルバムを持っているファンにとっては、なぜ今更このアルバムを出したのだろう??と思ってしまうような選曲。アルバムのデザインなどもあまりお金をかけていない感じで、ちょっとがっかりでした。ヒットしたシングルの曲しか知らない方は、ぜひ聞いてみてください。
|
|
[ CD ]
|
小川範子アルバムベスト☆ -セルフ セレクション- 魔法のレシピ(DVD付)
・小川範子
【USMジャパン】
発売日: 2007-11-21
参考価格: 4,200 円(税込み)
販売価格: 3,780 円(税込)
( 通常3〜5週間以内に発送 )
|
・小川範子
|
カスタマー平均評価: 3.5
よほどのファンじゃないと シングル曲を一曲も含まず、インディーズで出した後期のマニアックな曲も多く含まれているので、よほどのファンじゃないとダメだと思います。
アイドル出身のベストなんて・・・という方にこそオススメ! 小川範子といえば俳優・・・としか思い浮かばない方も多いのではないでしょうか?
実は1987年にCDデビュー、今までシングル23枚・アルバム13枚をリリースしており、オリジナル曲はゆうに130曲以上に及ぶ。ファンの間などでは歌手、小川範子(OGAWA)の評価の方が
おおむね高い程である。そんな小川範子がCDデビュー20周年にあたり、シングルA面曲を除く
アルバムの中から“季節”というテーマに沿って自ら選曲した35曲と新曲「魔法のレシピ」、
それに加え新曲のプロモーション・ビデオ・最新インタビュー・過去の貴重な映像も収められたDVD付きという豪華な内容である。一度も小川作品を耳にした事が無い方でも、シュール&
セクシー路線で迫ったOGAWA作品(7曲)を聴くだけでも、まさに一聴の価値有り!である。
アイドル枠出身ではあるが歌唱力には定評が有り、今もその輝きは衰えていない。
月並みな言い方ではあるが、詩の持つ重み、空間までも唄い上げると言い切ってしまったら
いささかオーバーであろうか?ファンの方は勿論“アイドル(出身)食わず嫌い”のアナタに
オススメのまさに“魔法のレシピ”である。
|
|
[ CD ]
|
のこいのこ大全
・のこいのこ
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2006-06-21
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,580 円(税込)
中古価格: 1,880円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. ヤセタンとコロンタン 2. パタパタママ 3. オノデンボーヤCMソング 4. めくる のせる たべる ボーデン... 5. エバラ焼肉のたれ「今日は焼肉デー」 6. 緑屋 7. 中央自動車工業「パームエアーロー... 8. 味の素マリーナ 9. のんびりとメルシャン 10. せんば子狸まんじゅう 11. コメッコ 12. グリコ「カプリソーネ」 13. ヤマギワ住まいの灯りフェア 14. 任天堂「シャルマントランプ」 15. ナショナルエアコンクール&クール ・・・
|
カスタマー平均評価: 4.5
はたらくくるま、に泣きました。 '70年代生れの私の耳には、全ての曲が懐かしく聞こえた訳ではありません。
しかしながら、のこいのこさんの歌声は、間違いなく記憶の底に刻み付けられているのだと、再確認させていただきました。
個人的には「オノデンボーヤCMソング」が一押しですが、ライナーノーツに収録されているのこさんのコメントを読みながら聞いた「はたらくくるま」は、思わず目尻に涙が溜まりました。
子供達の事を真剣に考え、思いの丈を込めて歌う歌手が居て、その思いの込められた歌を真正面から受け取って、心に刻み付けた子供達が居て、そして今、大きくなったそんな子供達が、のこさんの楽曲を集めたCDを出し、それを耳にしている‥‥‥。
CM一曲は、たかだか15秒?30秒かもしれませんが、本気で真心を込めれば、時代を越えて真心は伝わるのだという事を、のこさんの歌声に教えられた気がします。
楽しい人には、すごく楽しい! 「のこいのこ」は、本名猪子育代(いのこ・いくよ)をもじり、また容易に想像されるように「なだいなだ」をイメージして芸名をつけたといいます。「エバラ焼肉のたれ」「サッポロ一番カップスター」など、 800曲以上のCMソングを歌いCMの女王と言われる彼女ですが、CMのみならず「パタパタママ」「はたらくくるま」 「まるさんかくしかく」など、番組「ひらけ!ポンキッキ」のための子供向けの歌も録音しています。なかでも1976年に発表された「パタパタママ」はB面の子門真人「ホネホネ・ロック」と併せて両面に人気があり、「翼をください/竹田の子守唄」に並んで日本音楽史上最も豪華なシングルとされています(って今僕が言いました)。普通にTVを見ている人には懐かしくも楽しい一枚と思います。
だからって、わざわざ買うか?といわれたら、どうでしょうか・・・。満足するかどうかは、音楽やTVに対する姿勢によりけり、というところでしょう。万人にオススメで来る作品ではないと思いますが、楽しい人にはすごく楽しい作品だと思いますよ。
すばらしい!プロの仕事だと思う すごい・・・っていうか、ほとんど聞き覚えある私にも、
自分自身に感動したが、これだけのCMソングを、
ひとりで歌っているっていうのは、想像もしてなかった。
これぞ、プロの仕事である・・・っていうか、
これ以上のプロの仕事は、探すのが大変である。
しかし、CMソングって、全部が流れることは、
ほとんどないわけで、例えば「エバラ焼肉のたれ」などは、
商品名を歌う前に、意外(?)にも、
その前のフレーズが、思ったよりも長さがあるし、
「サンヨー食品カップスター」や「武田製薬プラッシー」などは、
曲のコード進行としても、プロの仕事として秀逸な出来栄えである。
時代のひとつひとつを、上手にパッケージさせて、
さらに、そのCMの流れた時代の、流行の音楽のジャンルや、
巧みなコード進行などを、さりげなく取り入れている、
その仕事の姿勢と、仕事の質の高さ、
そしてやはり、のこいのこ女史の、圧倒的な歌唱力、
さらには、CMソングという、短い時間に印象を与えるのに、
格好の声質が、時代に左右されない良い作品が、
長期間に渡って、歌われてきたものだと思う。
しかし、誰が聞いても、のこい女史の声だとわかる歌。
TVの歴史の1ページを、確実に飾ってきたと思われる、
時代の流れに沿ったこのCDは、非常に質の高い作品だと思う。
できれば、次回はポンキッキ時代の曲を増加させて、第二弾を期待したい。
「パタパタママ」などは、オリコンにも登場したヒット曲なのに、
ベストアルバムが、今回はじめてだなんて、信じられない。
もっと、聞きたい曲は、実はたくさんある。
聞くだけで元気が出てくる不思議なアルバム あっ、この声聞いたことある!へー、この歌もそうなんだ。と感動してしまう歌がてんこ盛り。
CMソングを800曲吹き込んだ伝説のボーカリスト、のこいのこさんの歌を集大成したベストアルバム。
ポンキッキの曲「パタパタママ」「はたらくくるま」をはじめ、「オノデンボーヤ」や「エバラ焼肉のたれ」などのCMソングがいっぱいです。
聞くだけで、なぜか元気が出てきますよ!
色とりどりのキャンディ。 1DISKに62曲という無茶は曲目が15秒から30秒で終わるCMソングがメインとなって初めて可能になっています。
テレビのCMタイムの様に次々に目まぐるしく流れてくる曲は「あ、この曲しってる」の小さな「気付き」の波状攻撃です。
誰が歌っているのか知らないけど誰もが知っている曲。
62色の色とりどりのキャンディの詰め合わせをどうぞ皆さんもお召し上がり下さい。
|
|
[ CD ]
|
雪降る歌~scene:X’mas~
・オムニバス ・片霧烈火 ・霜月はるか ・佳織みちる ・留桜良姫 ・生天目仁美 ・佐藤利奈
【インディーズ・メーカー】
発売日: 2006-11-22
参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 3,150 円(税込)
中古価格: 2,680円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・オムニバス ・片霧烈火 ・霜月はるか ・佳織みちる ・留桜良姫 ・生天目仁美 ・佐藤利奈
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
DESERT HOUSE
・MOOSE HILL ・原田知世
【Happiness Records】
発売日: 2006-10-04
参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 2,490 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. metro go round 1 2. soup song(vocal ... 3. cloud happiness 4. do re mi fa song... 5. sodra teatern 6. desert house 7. ノスタルジア 8. metro go round 2
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
いくつかの場面
・沢田研二
【ユニバーサルミュージック】
発売日: 2005-03-02
参考価格: 2,000 円(税込み)
販売価格: 1,900 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 時の過ぎゆくままに 2. 外は吹雪 3. 燃えつきた二人 4. 人待ち顔 5. 遥かなるラグタイム 6. U.F.O. 7. めぐり逢う日のために 8. 黄昏のなかで 9. あの娘に御用心 10. 流転 11. いくつかの場面
|
カスタマー平均評価: 5
古いなんて言わせない! 「時の過ぎゆくままに」をなんとなく知っているだけ。だから初期(?)のアルバムを買うならコレかな?
と、安易な気持ちで買ったこのアルバムが、沢田研二のアルバムの中で一番の傑作品となりました。
私の知っている「沢田研二」は、化粧けばけば、でロックを歌う人でしかなかったのに、
このアルバムで”「沢田研二」はそうじゃないんだ。”と思い知らされた名盤。
歌声は、まだ若く甘い声だけで勝負!と言う感じだけど、それだけで十分。(上手いんですよ)
と言うか、この声だからこそ作り上げられたアルバム。
メロディライン、構成、楽曲、コーラス…全てが完璧。
往年のファンからすれば「ジュリー、コレをまってました!」と言わんばかりのアルバムで、
私のような新参者からすれば「これがジュリーなのか!」と思い知らされるアルバムだと思います。
何故、このアルバムの全ての評価のレビューに「傑作!」「最高!」と評されるのか、聴けば分かる。
個人的には、飾り気の無い「沢田研二」の世界が大好きです。
勿論、それはこのアルバムの影響です。
とにかく、このアルバムを無しにジュリーも沢田研二も語るなかれ。
最高傑作! 沢田研二のスタジオ録音アルバムの中で最高傑作だと思います。
沢田研二のアルバムの中でも一押し! とにかく、秀作です。これほどの名曲が揃ったアルバムは、いくら沢田研二と言えど、ほかにないと思います。1曲目の「時の過ぎゆくままに」から始まり、井上堯之のギターが何とも言えないいい味を出している「外は吹雪」、大人の恋を描いた「燃えつきた二人」等々、名曲ばかり。圧巻はやはり「いくつかの場面」ですね。何度も聞いて井上堯之のギターソロをコピーしたものです。また、ジュリーの”泣き”の歌声には、思わずもらい泣きしてしまいます。本当にいい曲です!本当にいいアルバムです!
とにかくすごい!アルバム 作詞、作曲に名前を連ねている人達がすごいです。それぞれの曲がなんとも表現しがたい雰囲気をかもし出していて、それに加えジュリーの甘い歌声がとってもいい!最後のアルバムタイトルのいくつかの場面では涙して歌ってます。ジュリーファンにはたまらないアルバムです。
さっそく購入しました!!(^^♪ このアルバムを私が聴いたのは中学のころだったろうか。1曲目はヒット曲『時の過ぎゆくままに』。けだるさとかっこよさが交じり合ったすごい歌唱。どどどっと演奏が続いて9曲目は、あの大滝詠一作の『あの娘にご用心』…ナイアガラ節を沢田研二がどう料理しているかお楽しみに。加藤登紀子の曲も良いのですが、なんといっても秀逸なのは故河島英伍作のラスト・タイトル曲『いくつかの場面』。子供の頃は曲中で沢田研二が泣いているのは何故?って思っていたけど、社会人になって出会い別れを繰り返してきた今になって、この曲の心が、深さが身に染みます。傑作です。
|
|
[ CD ]
|
紅く燃ゆる太陽(初回)
・NEWS
【ジャニーズ・エンタテイメント】
発売日: 2004-08-11
参考価格: 1,000 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,700円〜
|
- 収録曲 - 1. 紅く燃ゆる太陽 2. 忘れないさ ~ LIFE GOE... 3. DREAMS 4. 紅く燃ゆる太陽(オリジナル・カラ...
|
カスタマー平均評価: 4
★ポエトリーって? (笑)★ 曲は、かなり好きデス♪
But、あのポエトリー?
アレは、正直ドン引きしました(笑。
・・・聴いてて、寒くないですか?
山Pは可愛いから嫌いではナイケド、アレはチープ過ぎて、嫌です。
私が大人だからか、失笑シマシタ。
山Pの叫び方も、なんとも下手ですょね♪
本人も恥ずかしいのかなぁ?
かっこいぃNews★ 初めて聴いた時は、NEWSっぽくない曲だなぁと思いましたが 聴けば聴くほどかっこいぃです!! 山Pの『消えないぞぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!』って叫んでるのも素敵だし、 コンサートで聴くこの曲はとにかくかっこよすぎです(^v^*) 3曲目に収録されてるDREAMSもマッスーの優しい歌いだしが最高★三 かっこいぃNEWSに聞き惚れてみては(>▽<◎)ノ?!!!!
NEWS最高!! この紅く燃ゆる太陽は、山ピぃが作詞した、ポエムが印象的ですっ!! それに、バレーボールの応援歌にもなったし、NEWSニッポンゃ希望〜Yell〜と違った大人のょぅなNEWSが聴けると思います☆
NEWS!!!!だァい好きだよ★ 発売日に速攻CD買いに行きました。帰ってからすぐラジカセを持ってきてゆっくりと聴いたよ!サビのトコでみんなの歌声が聞けてチョーHAPPYでした♪NEWSのみなさんこれからもサイコ→→な歌を歌い続けてくださいね。 I☆LOVE☆NEWS
元気をくれる曲♪ 『紅く燃ゆる太陽』 とぃぅ曲ゎはぢめ、NEWSっぽくなぃとぃぅ印象がぁりましたo でも何回ヵ聞ぃてるぅちに、この曲の良さがジワジワ浮きでてきましたo 初回に入ってぃる3曲目の『DREAMS』ゎ、通常版に入ってぃる『BEACH ANGEL』とゎまったくと言ってぃぃほど正反対な感じの曲ですo でもDREAMSの歌詞ゎ、すごくぃぃと思ぃますo 2曲目に入ってぃる『忘れないさ〜LIFE GOES ON〜』も、ぃぃ曲ですょ♪ 皆さんも、買って聞ぃてみてくださぃね☆彡
|
|