J-POPランキング

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
J-POPランキングではAmazon検索キーワードを基に、人気商品を紹介しています。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
ロプライスOFF国内盤 ロック ポップス アイドルポップ パンク・オルタナティヴ ソウル・R&B
ヒップホップ テクノ ダンス・ユーロビート BOXセット 限定盤 LIVE盤



特集
aiko
B'z
bay4K
dreams come true
mr. children
V6
YUI
ZARD
コブクロ
サザンオールスターズ
大塚愛
浜崎あゆみ

サブカテゴリ
スペシャル
プライスOFF国内盤
J-POP
J-インディーズ
ポップス
ロック
オルタナティヴロック
ハードロック・ヘヴィーメタル
ブルース・カントリー
ソウル・R&B
ヒップホップ
ダンス・エレクトロニカ
ジャズ・フュージョン
クラシック
ワールド
ヒーリング・ニューエイジ
サウンドトラック
アニメ・ゲーム
キッズ・ファミリー
歌謡曲・演歌
日本の伝統音楽・芸能
スポーツ・その他
J-POP・日本の音楽



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

ロプライスOFF国内盤

  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 


追憶のハイウェイ61

[ CD ]
追憶のハイウェイ61

・ボブ・ディラン
【Sony Music Direct】
発売日: 2005-08-24
参考価格: 1,785 円(税込み)
販売価格: 1,071 円(税込)
中古価格: 1,712円〜
( 通常24時間以内に発送 )
追憶のハイウェイ61
- 収録曲 -
1. ライク・ア・ローリング・ストーン
2. トゥームストーン・ブルース
3. 悲しみは果てしなく
4. ビュイック6型の想い出
5. やせっぽちのバラッド
6. クイーン・ジェーン
7. 追憶のハイウェイ61
8. 親指トムのブルースのように
9. 廃墟の街
カスタマー平均評価:  5
転がる石の如く
「あなたにとってディランの一番好きな曲をあげてくれ。」と言われたら、なんの迷いもなく 「Like A Rollingstone」と答えるだろう この一曲を聴くだけでもこのアルバムを聴く価値は十分にあると思う。 ディランがいかなるアーティストで、どんな社会情勢や時代背景があったのかは無視はできない。 しかしながら、あらゆる理屈や言葉はこの一曲の前ではそれほどに意味をもたない。 この歌で転がる石の如くと歌われたのはブライアンジョーンズである。
フォーク・ロック期のディランはこの作品からがオススメ
フォーク・ロックというジャンルを開拓し、確立させたディランを語る上で、本作と次作BlondeOnBlondeは欠かす事の出来ない作品だと思うが、どちらが入門者向きかといえば、やはりコンパクトにまとめられた本作ではないだろうか。BlondeOnBlondeは、フォーク・ロック完成形ゆえのヴォリュームのため、聴く人によっては聴いているうちにダレてくる可能性もあるもあるからだ。その点、本作はクォリティーの高い曲ばかりが、ほどよい収録時間に収められているため、入門者でもスッと入っていけると思う。また、これまでの作品以上にアグレッシブに展開される歌詞・歌いっぷり…そのディランの求める音を具現化していくだけの技量を備えたマイク・ブルームフィールド、アル・クーパーらのバック陣…そんな本作すべてから伝わってくる気合いや勢いは、聴き手を惹きつけるだけの充分なパワーを放っていると思う。本作に限らず、ディランを語る上でも代表曲である1…重苦しい雰囲気のピアノが印象的な5…出だしからスライド・ギター(故マイク・ブルームフィールドに合掌)が狂暴に暴れまくるタイトル曲7…そんなディラン流パンクとも思える曲もあれば、3・6・8のようにゆったりメロディアスに聴かせる曲もある。そして、長尺ナンバーのラスト9でヴォーカルと美しいリード・ギターの掛け合いを披露し幕を下ろす。こうしたスマートな構成力…バランスのいい配分…クォリティーの高い曲…どれをとってもオススメ出来る一枚だと思う。
エレキでもトンガったディランを満喫
ボブ・ディランがバンドを従えてエレキサウンドを聞かせるようになって2作目にあたる作品。ディランの語尾を下げながら歌う歌い方は、後年の投げやりなイメージよりは、若さのせいか適度にトンガっていて歌に説得力を与えているように感じます。バックの演奏はタイトとはいえず、からみつく感じですが、ディランの歌と詞を際立たせるにはこれぐらいがいいのかも。エレキになってもディランはディラン、ロックがディランに寄ったというイメージです。挑戦的でトンガってるジャケも○。急に呼び出されたというアル・クーパー、マイク・ブルームフィールドらが参加。
Dylanの傑作のひとつ
私は彼の最高傑作は自作の「Blonde On Blonde」だと思っているのだが、 この作品もそれと紙一重の傑作。 イントロ聞こえるだけでゾクゾクする1.を筆頭に全曲Dylanのマスターピース。 当時はDylanがバックバンドつけてロック演奏した初めての作品とかで いろいろ雑音があったようだが、今聴けば単純に素晴らしいロックアルバム。 これも星五つどころか十個でも差し上げたい大名作。
神憑り少年がまさに神になっている姿
ノーディレクションホームのドキュメンタリーは、昔からブルースやジミヘン、ツェッペリン、フリー、ザフー等が大好きな物にとっては、ボブの魅力が最大限伝わる内容になっていたと思います。私も今まで一枚も持っていなかった(!!)が一気に全アルバム制覇への道を歩んでいます。 私みたいに色んな時代の作品を一気に聞くものにとって、このアルバムはデビューアルバムから、まさに神の子的に急速に成長し、濃密な音世界へ登りつめていくところのまさに頂点といえる作品と感じます。テンションが凄く、音の出ていないところや、歌っていないところでもボブのパワーがビシビシ伝わってきます。凄い! 一般的に名作とされるブロンドオンブロンドには、私はなぜかビビッときません。確かにまとまってはいるのですが、それ以前のアルバムのなんともいえない神経質そうな緊張感といったものが、まったく感じられないんですよね?。 ブロンドオンブロンド以降の作品とこのアルバム以前のアルバムでは、 別人の作品と思って聴いています(笑)(70年代も結構好きなんです) この神憑り少年の私のヘビーローテーションはBringing It All Back Home-Highway 61 revisited-The Royal Albert Hall Concert 1966-の3タイトル。それにそれ以前のアルバムとブートレッグ1-3から数曲を編集して聴いています。

ARASHIC

[ CD ]
ARASHIC

・嵐
【ジェイ・ストーム】
発売日: 2006-07-05
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,752 円(税込)
中古価格: 1,800円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ARASHIC ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. WISH
2. ランナウェイ・トレイン
3. Raise Your Hands
4. きっと大丈夫
5. Ready To Fly
6. キャラメル・ソング
7. COOL & SOUL
8. 旅立ちの朝
9. I Want Somebody
10. Secret Eyes
11. 超 ありがとう
12. CARNIVAL NIGHT p...
13. シルバーリング
14. LOVE PARADE(Bonu...
カスタマー平均評価:  5
嵐最高!!
ずっと俳優としての松潤は好きでしたが、今回初めて嵐のCDを購入しました。 大変申し訳ないですが、全く期待せずにおりました・・・ しかし!!!ホンマいい曲だらけです☆ 嵐の仲の良さがにじみ出てる歌声を感じました。 購入を迷っているのなら騙されたと思って聞いて見て下さい!! 損はしませんよ(笑)
どの曲もイイ!!久々に嵐のCD買ったケド、満足!!
5年ぶりくらいに嵐のCD買ったケド、どの曲もイイ。しばらく嵐が表に出てない時期があってしばらく聴いてなかったケド、花男などで活躍しだして気になって。やっぱり嵐が好きって事を再確認できた。嵐の曲は老若男女幅広く好まれる曲ばかりだと思う。きっかけは何でもいいから、是非とも多くの人にこのCDを聴いてもらいたい。
大満足の1枚!
まったく収録曲にハズレがありません! それぞれのフィーチャー曲がありますが、どれもそのメンバーに合った曲で、歌もデビュー当時に比べたら確実に上手い!嵐5人の成長ぶりが伺えますね。中でも「シルバーリング」。ジャニーズのバラードで感動したのはこれが初めてです。心に残る1曲ですよ。また、特典の「ラブ・パレード」もこれまでの嵐にない楽曲でとても新鮮。とにかく聴いてみる価値あり!必ずお気に入りの曲が見つかりますよ。
5人の歌声が素敵
wISHときっと大丈夫は聞き慣れていたので他の曲はと言うと全員で歌っているんだけど5人の声がそろうと一つになり心地良くなります。イヤホンでボリュウム大で聞くのが好きなんだけど、ん?誰の声かななんてたのしんでいます。全員好きですが」松潤が1番なので潤君のI Want Somebodyがお気に入りで、潤君のやや鼻にかかる声とけだるい感じの歌い方が最高です。シルバ-リングと言う曲もスロ-で聞かせてくれてますね。CDアルバムはただ今2枚ですが嵐の歌はのりのいい曲や爽やかな曲かっこいい曲でハズレなしと思うのでまだ気になるアルバムもあるのでまた購入しようかなと思います。嵐最高。
かっこいい嵐満載。
まさか自分がジャニーズのCDを買うとは思っていませんでしたが、嵐の曲ってなんだか好きです。このアルバムも良かったですよ。大人な嵐を楽しめます。バラエティーで見る嵐とは全然違う印象です。『COOL&SOUL』はかっこいい強気な嵐という感じ。彼らのこういうギャップが好きです。

ベスト吹奏楽100

[ CD ]
ベスト吹奏楽100

・吹奏楽
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2006-04-19
参考価格: 4,200 円(税込み)
販売価格: 3,779 円(税込)
中古価格: 3,600円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ベスト吹奏楽100 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. アフリカン・シンフォニー
2. シング・シング・シング
3. 宝島
4. ディズニー・メドレー
5. 虹の彼方に
6. 76本のトロンボーン
7. 追憶のテーマ
8. 踊りあかそう
9. カーペンターズ・フォーエバー
10. イン・ザ・ムード
11. A列車で行こう
12. ブラジル
13. マンボNo.5
14. エル・クンバンチェロ
15. デサフィナード
カスタマー平均評価:  4
懐かしい曲の数々に期待しましたが・・・
残念ながら期待したほどの演奏はほとんど無かったですね。 まぁ、廃盤のギャルドによるディオニソス1曲だけでもまだ聴いた事のない方、お持ちでない方には4000円の価値有りだとも思いますが・・・。 しかし、もう少し良い演奏を選べなかったものか!! 選曲もニュー・サウンズ・イン・ブラスが2枚も必要でしょうか? ベネット、ハンソン、ウィリアムス、グレインジャー、スミス等々の名曲であと1枚オリジナルDiscがあればかなり満足なのですけどね。
大勢の評価の如く
皆様の評価の如く選曲と演奏はとても良いのですが、Disc3とDisk4はリバーブが強すぎてドーム球場のど真ん中で演奏しているのを遠くから一人でポツンと聞いているような感じでした。リバーブの具合は各人のオーデオ装置に任せて欲しかったと思います。録音されているリバーブが小さなホール程度であったなら☆5個です。
完璧なる吹奏楽
きっと吹奏楽の知らない人でも気に入る一品だと思います。 どの曲も、どの演奏も素晴らしいの一言。 何回聞いても飽きません。 本当にいいものです。絶対気に入ると思います。
買い得
 このセットでは吹奏楽の重要な3つのレパートリー、「吹奏楽オリジナル曲」「マーチ」「ポップス」が網羅されています。  ブラン/ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団による「ディオニュソスの祭り」、朝比奈隆/大阪市音楽団による「大阪俗謡による幻想曲」、山田一雄/N響メンバーによる「木挽歌」などの歴史的名演も含まれており、全体的にも演奏のレベルは高いです。  不満をあげるとすれば、イギリス民謡組曲はどうせなら全曲収録して欲しかった。無理に100曲にこだわって削る必要は無かったように思います。  吹奏楽のCDは普通のクラシックCDと比べてどうしても高価になりやすいので、このような廉価盤は買い得です。フェードイン・フェードアウト無し。  とりあえず吹奏楽の名曲をひととおり聴いてみたい、という人には最適のセットです。というより、吹奏楽のプレイヤーならば是非一通り聴いてもらいたいセットですね。それだけ選曲が素晴らしいです。
懐かしさと嬉しさと
20数年前、私も吹奏楽をやっていました。その頃演奏した曲がDisc1?6の中に沢山沢山収められていてすごく懐かしいです。6枚組100曲でとてもお得な買い物でした。吹奏楽のベスト盤CDBOXって本当に少ないんですよね。いろんなところで探して見ても、今となっては、吹奏楽のCDを扱っているところも少ないですし・・・。「みつけた?」という感じです。演奏は、いわずと知れた、陸海空自衛隊・佼成ウインド・アカデミックウインドと、文句なしです。  今、吹奏族の方、そして、昔吹奏族だった方、どうぞお手にとって聞いて見てください。自然と体が疼いてきちゃいますよ。譜面が、頭の中を駆け巡って行きますよ。たまらなく演奏したくなっちゃいますよ。  PS 「ベスト・ニュー・サウンズ・イン・ブラス」もリリースされました。こちらもお勧めです

Dilettante

[ CD ]
Dilettante

・ALI PROJECT
【徳間ジャパンコミュニケーションズ】
発売日: 2005-06-22
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,591 円(税込)
中古価格: 2,400円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Dilettante ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 愛と誠
2. 人生美味礼讃
3. 肉体の悪魔
4. 緋紅的牡丹
5. ディレッタントの秘かな愉しみ
6. 昭和恋々幻燈館
7. 密猟区
8. 北京LOVERS
9. 鎮魂頌
10. 柔らかな肌 (Instrumen...
カスタマー平均評価:  5
昭和恋々幻燈館
が、かなりイイ感じです。 少しだけ昔の風俗に寄せる思いが、 ほんのりと、幻想的に浮かび上がってきます。 曲調は明るいのにしっとりとしていて、 正統派の“白アリ”としてお勧めの一曲です。
蠱惑的な音色の強襲
それぞれの曲が強烈な個性を放ちながらも、統一感のある良質なアルバムだと思います。 個人的に「ディレッタントの秘かな愉しみ」は別格。 これ程、詩とメロディが同調した曲が存在するなんて・・・。 この曲を聞いた後には訳も分からず涙が止まりませんでした。 また「密猟区」「肉体の悪魔」には心を抉り取られる様な錯覚を覚えます。 メロディラインが耳から離れない! そして「鎮魂頌」の美しい旋律には思わず言葉を失います。 ・・・いくら言葉を並べても足りません。 是非、この世界観に溺れてみて下さい。
蝶に譬えて死にたもう
発売から二年経つ今も、私を魅了して止まないアルバム。ディレッタント。 私はアリプロのアルバムをこのアルバムから聞き始めたのですが、やっぱりアリプロは良いですね。個人の思い出ですか、緋紅的牡丹を学祭で歌いました♪
凄まじい中毒性!
多くのアリプロのアルバムの中で、最も『アリプロらしさ』が出ているアルバムだと思います。 アリプロのアルバムは沢山持っていますが、これが一番気に入っています。 この独創性あふれる歌詞や楽曲は他のアーティストにはとても真似出来ないだろうな、と思っています。 私は和風や中華風の曲が好きなので、その点でもポイントが高いです。 お勧めは『愛と誠』『鎮魂頌』です。 対極の位置にあるようなこの2曲ですが、日本人ならぜひ一度聴いていただきたいです。 和風な曲が好き、という人ならきっと気に入ると思いますよ! また、『北京LOVERS』はサビの部分から一気に盛り上がるのがカッコイイし、 『昭和恋々幻燈館』は歌詞も曲も非常に可愛らしいです。 一瞬、『あれ?これ違うアーティスト?』と思ってしまうほど、多様な楽曲があるのはアリプロならではですね。 良くも悪くも中毒性が高いため、アリプロの曲を聴いた事が無い、という方にはお勧めしにくいですが(汗)、 アリプロのあのダークな曲調にハマッた!という方には、是非このアルバムを・・・・・!(笑)
和風、中華風の曲が多いですね
アリプロの和風、中華風の曲が好きな方なら気に入るアルバムだと思います。 阿修羅姫とかが好きならいかがでしょうか。 愛と誠は音楽ゲームにも使われているのでやったことがある方が買うのもいいと思います。 禁じられた遊びや聖少女領域のようにテンポの速い曲は少なめですがゆったりと部屋で聞くにはいいと思います。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス)

[ CD ]
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス)

・TVサントラ ・Origa ・Gabriela Robin ・Scott Matthew ・Ilaria Graziano ・Jillmax ・HIDE
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2004-02-25
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 2,720 円(税込)
中古価格: 1,900円〜
( 通常24時間以内に発送 )
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. run rabbit junk
2. ヤキトリ
3. スタミナ・ローズ
4. surf
5. where does ocean...
6. train serch
7. シベリアン・ドール・ハウス
8. velvetteen
9. lithium flower
10. home stay
11. inner universe
12. fish~silent crui...
13. some other time
14. beauty is within...
15. we're the great
・・・
カスタマー平均評価:  4.5
Inner Universeは世界に通用する曲では?
少し前YouTubeやニコニコ動画で偶然 攻殻機動隊のオープニング:Inner Universeを観て 映像の美しさ、そしてそれに負けず素晴らしい音楽に感銘を受けました。 それから攻殻機動隊にハマったのですが、Origaの音楽を聴かなかったら 絶対興味を惹かれなかったと思います。 それほどOrigaの音楽にはインパクトがありました。 特にInner Universeやriseは素晴らしい曲なので是非歌詞カードを見て もらえたらと思います。歌詞カードに英語とロシア語混じりの原文に加え、 日本語での訳も全部掲載されているので、全ての攻殻ファンとOrigaファンにオススメします。
一分一秒たりとも聴き逃すな。
作品との融合性、それとは関係ないところでの曲そのものの完成度の高さ。 例えアニメを見ていなかったとしてもその旋律の凄さに圧倒されると思います。 個人的には最後の2曲(S.A.C. 2nd GIGのOPとEDのTVサイズ)は要らなかったと思いますが・・・ むしろinner universeだけでシングルカットして欲しかったというのが本音ですねぇ・・・。 とにもかくにも、聴くときは気合いを入れて聴いて欲しいと思います(笑)
自分で歌えないのが残念
評価は星3つにしました。理由は11曲目の「inner universe 」だけを目当てに買ったのでほかはいらなかったからです。しかし、いい曲ですよ「inner universe」は。何いってんだか全く意味が伝わってこないところがいいです。歌詞の意味を解釈する努力を要求されないので歌声と旋律に割かれる注意力が増します。もちろんそれだけではないですけど。なんというかとても現実との次元の差を感じる曲です。力強くて心細いというか、そんな感じの強力に切ない歌、なように思います。効能は定かではありませんが、鬱になったらとりあえずこれ聞いてなんとかやってます。ちなみに鬱に対する特効薬という趣旨で創られた商品ではないらしいので用法用量はご自分で研究してください。
良いものは良い
今までこの類の音楽は敬遠していたのですが、本当に素晴らしいです。「inner universe」を初め、カッコイイ、渋い曲がズラリ。音楽を聴いているだけで様々な情景が浮かび上がります。私はアニメから入ったクチですが、イメージと見事に融合してます。菅野よう子氏にはどんどん高みに上っていって欲しいです。
最高!
私はアニメの方を見ていなかったのですが、「Inner Universe」が大好きだったため、購入しました。 アニメサントラの域ではないです。聞き終わり、「これ、本当にアニメサントラ?」と疑ってしまったくらいに。 背筋がぞっとする程クオリティが高く、引き込まれます。何度聴いても飽きません。菅野よう子さんは天才だとしか言いようがないです。 個人的には「beauty is within us」や、「モノクローム」が大好きです。「beauty is within us」は抑揚がついていてしっとり、モノクロームは奇麗で癒されます。 「スタミナ・ローズ」は今まで聴いたことのないものでした。民族音楽のようで、不思議な音色。日本語翻訳がゴテゴテとついていなかったので、色々楽しめました。 このCDは、音楽の中に”起承転結”があるようで、アニメサントラの常識を覆したと思います。 本当に色んなジャンル、型にはまらない音楽、歌唱力抜群の曲の数々。日本語の歌詞ではありませんが。 気分に合わせて、好きな曲を選ぶっていうのもいいかと。 アニメ好きさんだけじゃなくて、音楽好きな人にも十分楽しめる一枚です。文句無しに☆5つです。是非!

メロディック・ハード・キュア

[ CD ]
メロディック・ハード・キュア

・メロキュア (岡崎律子&日向めぐみ)
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 2004-03-17
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 2,740 円(税込)
中古価格: 2,200円〜
( 通常24時間以内に発送 )
メロディック・ハード・キュア ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Pop Step Jump!  ...
2. 1st Priority  (T...
3. めぐり逢い  (TVアニメーショ...
4. 「虹を見た」    
5. 木枯らしの舗道を 花の咲く春を ...
6. 向日葵  (TVアニメーション「...
7. Agape  (TVアニメーショ...
8. birthday girl    
9. 愛しいかけら  (TVアニメーシ...
10. Sunday Sundae  (...
11. ふたりのせかい
12. ALL IN ALL  (TVア...
13. rainbow kind of ...
14. So far,so near ...
15. しあわせ 《Bonus Trac...
・・・
カスタマー平均評価:  4.5
“無償の愛”
 メロキュアの最初で最後のアルバムになってしまいました。  僕は岡崎律子さんのファンですが,岡崎さんのソロアルバムとは,音・詞ともにかなり異なる雰囲気です。POPさが強調されており,一昔前の‘ガールポップ’というイメージにぴったりです。また日向さんとのコーラスも凝っており,聴いていて楽しくなります。(ソロアルバムに感じられる‘岡崎さんらしさ’はあまり期待しないほうがよいかもしれません。)  お薦めは,日向さんの曲なら『1st Priority』『birthday girl』です。‘キュート’という言葉がこれほど似合う曲はないでしょう。  岡崎さんの曲なら『Pop Step Jump!』『Agape(水の惑星Ver.)』です。特に後者は荘重さすら感じさせます。また,岡崎さんの最期のメッセージともいうべきフレーズが随所にみられます。なお,従来の岡崎さんらしさを求めるなら,『木枯らしの舗道を 花の咲く春を』がお薦めです。  このアルバムタイトルは『メロディック・ハード・キュア』すなわち『音楽的荒療治』― 岡崎さんが当時すでに病床にあったことに重ね合わせると,とても意味深長です。  また『So far,so near』に関する岡崎さん自身のコメントは,   「ぎりぎりの淵に立った時、その瞬間にこそ自分でも思いがけない力が出ること、    今すごく実感しています。」  何と重く,かつ潔い言葉でしょう。  岡崎さんの新たな一面を見せてくれた作品であっただけに,“次回作”がないことが惜しまれてなりません。
未踏の地を踏む 最初の瞬間
美しさ、可愛らしさ、元気さ、荘厳さ。およそ女声デュオから得られる 殆どのものをこのアルバム一枚で聴けるのではないでしょうか。 曲、声、アレンジ、いずれをとっても「何度聴いても飽きない」と言うに 値するアルバムです。聴くものに困ったら、とりあえずプレイヤーに このCDを入れています。ただ、この組み合わせを新たには二度と 聴けないことには深い悲しみを覚えずにはいられません。
なんてきれいなうたごえ。
もしかしたら私が一番好きなアーティストかもしれません。
☆10個でも足りないぐらいです。

アップテンポで、だけど切なくて、生きようとする力等
沢山の感情が込められているように思えます。
一曲一曲がとても心にじーんときます。

円盤皇女ワるきゅーレのOP2曲
ストラトス・フォーのOP/ED
私的に↑のアニソンは是非一度聴いていただきたい。
アップテンポだけではなく、色々な感情が交差しているように思えて
とても良いと思います。

こんな素適な歌をありがとう。メロキュア。

そして

私はメロキュアに『命を歌っている』ように思えます。
完成度の高い作品
最初でそして最後となったメロキュアのアルバムです。
わたしがふたりを知ったのは青春ラジメニアからですが
そのときはそう関心がなく、岡崎さんの没後になって聞
き出したのです。ですから完全に遅れたクチです。

でも完成度がとても高く結果的にベスト盤としての顔も
持つに至りました。

もっと早く出会っておればよかったといまさらながら後
悔しています。7月発売のシングルが待ちきれないあな
た、ぜひ聞きましょう!
癒されたいなら……
愛が詰まっています。愛を遺して旅立った我等の「愛しいかけら」の軌跡がここに。岡崎さんの訃報は悲しい。でも幸せをこんなに散りばめて皆に愛されて逝くのはとてもとても素晴らしい事じゃないかと、今なら思う。私もそうでありたい。
さておき。内容のお話です。
みなさんご存知のようにこのCDはアニメの主題歌・挿入歌が中心ですが、一般にも広く親しまれるだろう曲も多し。「虹を見た」好きだなぁ。
愛を、優しさを、そっと耳元に届けてくれる二人のハーモニー。美しい音色に癒されて明日も。
「ちからのかぎり Dive!」


ウクレレ栗コーダー

[ CD ]
ウクレレ栗コーダー

・栗コーダーカルテット
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2006-07-05
参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 2,362 円(税込)
中古価格: 1,995円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ウクレレ栗コーダー ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. アイネ・クライネ・ナハトムジーク...
2. 冷たくしないで
3. I’ve Just See A ...
4. ウルトラセブンの歌
5. パワー・トゥ・ザ・ピープル
6. The Luck Of The ...
7. ハイウェイ・スター
8. ボヘミアン・ラプソティ
9. ガンダーラ
10. 帝国のマーチ(ダース・ベイダーの...
11. サイモンの夢
12. となりのトトロ
13. もののけ姫
カスタマー平均評価:  5
最高です!
ダースベイダーのテーマのこの脱力感がなんとも言い難い味を出しています。 これを聴いている時間は安定したテンションを維持できます♪ 非常にいい作品だと思います♪
癒されます。
全体的には聴いていると癒されます。と言うよりなんだかやる気をなくし、廃人になるような気が...します(笑) [帝国のテーマ]は机に肘をつき、足を投げ出して、「俺なんだかやる気がないから家に帰るわ」という感じのダースベーダーが目に浮かびます。[ウルトラセブンの歌]は前奏を聴いて旦那と大笑い。いかにもセブンがなかなか飛べなくて飛んでも失速しそうな気配が... 3歳の息子もこの2曲は大のお気に入りで、口ずさんでます。   
期待以上
まずあの噂の「やる気のないダースベーダー」。これは本当に良かったです。やる気がないどころか、なんだか かわいらしい感じさえします。そして、その曲だけに限らず、どこまでものほほんとしていて、生気を吸い取られるような曲の数々。(もちろん良い意味で、ですよ) というわけで、私的には文句なしの★5つです。
まったり
 私は、某FMラジオで流れていた『ダースベーダーのテーマ』を聞いて、 即、アマゾンで検索をして購入しました。  ウクレレ栗コーダー、その名の通りウクレレやリコーダーを使って有名な 曲をアレンジしているのですが、全体的にのんびりとした編曲で、ゆっくり と出来る曲にしあがっています。  あのスピード感ある『ハイウェイ・スター』が、映画を盛り上げる為の 『帝国のテーマ』が……ゆるいです。  まさに、イージーリスニングにはもってこいの一枚だと思いました。
お見事!
こうなったらモーツァルトもまっさお、ダースベーダーも形無し(笑)。 楽しい編曲で「マイッタ!」という感じです。 たしか、「ウルトラセブンの歌」はオキナワんな曲なのだと聞いた事があるのです。 この、栗コーダーカルテット版だと、 くすっ、 と笑えるのですが、かえってその元の曲のハートというかマインドというかが よく現されている感じがじんとして、ちょっぴり涙がこぼれちゃいました……。

ゼノギアス オリジナル・サウンドトラック

[ CD ]
ゼノギアス オリジナル・サウンドトラック

・ゲーム・ミュージック ・光田康典
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2005-02-23
参考価格: 2,854 円(税込み)
販売価格: 2,568 円(税込)
中古価格: 2,100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ゼノギアス オリジナル・サウンドトラック ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 冥き黎明
2. STARS OF TEARS (...
3. 海と炎の絆
4. おらが村は世界一
5. 風のうまれる谷
6. 遠い約束
7. 鋼の巨人
8. 黒月の森
9. 夢の卵の孵るところ
10. まどろみ (ショートバージョン)
11. 熱砂の街ダジル
12. 憧憬
13. グラーフ 闇の覇者
14. 導火線
15. つわものどもが夢のあと
・・・
カスタマー平均評価:  5
うれしい再販
ギアスの世界はよく作りこまれてますが、 その世界にぴったりくる音楽たちもまた、ギアスを今だ名作に位置付けされる理由の1つなのでしょう。 ディスク2枚に盛り込まれた、音楽たちは、初めてギアスをプレイしたときの思いを思い起こさせてくれると共に、 ギアスの素晴らしさを感じさせてくれます。 一番好きなのは、風が呼ぶ、蒼穹のシェバト(Disc2の5曲目)です。 なんといっても、ゲーム中でも難所なのかは知らないですが、アクション操作の難しい塔を登りきって、視界が開けた時の、この音楽・・・ また、天空を翔ける都市にふさわしい、クリアな音質・・・ 他の曲も甲乙つけがたい名曲揃いです!!
名盤復刻です
こうしてスクウェア・エニックスという大きな会社だから、再販できたんですよね。ホント、この点は感謝しなきゃいけませんね。もちろん『クロノクロス』も復刻されています。それにしても、光田さんは、音楽だけでなく、音源に対しても妥協を許さない、徹底的なこだわりを感じます。
つまらない
光田氏は民族楽器を多用しすぎ。どの曲も似たようなものばかりだから、いい加減あきてくる。途中で聴くのをやめた。
1つのディスクに大自然をまとめた最高のCD
わたくしがこのCDを買った動機は、ゼノギアスのゲームをプレイ中に、このゲームのBGMによく癒され、「どうしてもゼノギアスのBGMを集めたCDが欲しい!」と思ったからです。ゼノギアスのBGM好きな理由は、殆どの曲が大自然をテーマにした癒される曲ばかりで、聴くたびに大自然を感じる事ができるからです。このCDを聴くと、「自然って素敵だなぁ」と改めて痛感し、とても心が和みます。また、このCDにはゼノギアスのBGM、歌が全て収録していますので、ファンの方には必見だと思います。(もちろんそうでない方も必見ですが)ゼノギアスのサウンドトラックはとても素晴らしいと思います。
壮大なRPGにふさわしい名曲
ゼノギアスは今でも名作として名高いですが、その魅力を高めたのが光田氏のサウンドです。(もちろんシナリオなどもすばらしいです) ストーリー中の人々の葛藤や怒り、憎しみ、痛みといった負の部分と希望、友情、愛、決意といった正の部分を見事に音楽で再現しています。 光田氏の作曲した民族楽器風の曲調が世界観の神秘性に見事に調和し、最高の感動を与えてくれました。 ゼノギアスの世界に魅了されたけど、まだCDを購入していないという方には特におすすめします。 2枚組みで値段も安く、ボーカル曲もあるお得なゲームサントラです。

ロマンシング・サ ガ3 オリジナル・サウンド・ヴァージョン

[ CD ]
ロマンシング・サ ガ3 オリジナル・サウンド・ヴァージョン

・ゲーム・ミュージック ・伊藤賢治
【NTT出版】
発売日: 2004-10-01
参考価格: 3,873 円(税込み)
販売価格: 3,485 円(税込)
中古価格: 2,280円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ロマンシング・サ ガ3 オリジナル・サウンド・ヴァージョン ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. プロローグ~死食の脅威
2. 船旅
3. ユリアンのテーマ
4. エレンのテーマ
5. サラのテーマ
6. トーマスのテーマ
7. ハリードのテーマ
8. ミカエルのテーマ
9. モニカのテーマ
10. カタリナのテーマ
11. フィールド
12. バトル1
13. 勝利!
14. ボドールイ
15. ダンジョン1
・・・
カスタマー平均評価:  5
子供のころの懐かしい気持ちに
ロマンシングサガ3は作品の評価も高いですが伊藤氏の作曲した音楽も有名です。 ほのぼのした曲からテンポの速い曲、愉快な曲とそのバリエーションはさすがです。 主人公には1人ずつテーマ曲が当てられており、それぞれがぴったり合っています。 (余談ですが、ある裏技を使ってレオニードを主人公に変更すると街の曲が「2. 魔王殿地下」になります) サガといえば戦闘曲で「バトル1」「四魔貴族バトル1 」はとくにおすすめの曲です。 かつてロマサガ3をプレイした人ならば、曲を聴くだけで懐かしさで感動します。 SFC時代の曲ですので、少し古い感じもしますがそこがまた雰囲気があって良いです 伊藤氏の作り上げた色あせない音の魅力をぜひ一度、お試しください。
Distinguished Pieces
しっとりとして神秘的な曲からアグレッシブな曲、更にはユーモラスな曲まで、バリエーションが豊富でどの曲もかなりクオリティが高いです。 それぞれの曲が、流れるシーンにぴたりとマッチしています。 私はゲーム音楽を多々聴いてきましたが、これは植松氏のFFシリーズにも匹敵する名盤でしょう。 オススメは (しっとり)ポドールイ、夢魔、水晶の廃墟、オーロラ、氷湖、レオニード城、海底宮、 (アグレッシブ)バトル2、ビューネイの巣、四魔貴族バトル1・2、ラストバトルです。 特に氷湖や海底宮は、氷や湖がキラキラした氷銀河、水が揺らめく海底宮の美しいフィールドをより美しく引き立たせる名曲。 そして四魔貴族バトル2は、他のゲーム作品には見られない強烈な激しさが耳に残ります。 攻撃的で混沌とした曲調は真四魔貴族との死闘に相応しい雰囲気です。
聴いてると、泣けてくる……
生涯最高のRPGと決めて十数年……。 なぜスクエニはFFだけリメイクして、ロマサガはしてくれないのか。 ベタ移植でもいいんです。どうか……。 これを聴きながら、いつも思います。 ユリアンのテーマが大好きなんですよ……後、ボス戦の曲は全般好きです。 おお……同志達よ……武者奮いが起きます。
イトケンの新たなる魅力
今までロマサガ1やロマサガ2でメインとなるメロディの音色と言えば、ストリングスやトランペットと言った管弦楽器でしたが、今回は違います。 それがユーザーに大きな人気を得た『四魔貴族バトル』、『四魔貴族バトル2』、『ラストバトル』です。 これらの曲は『エレキギター』や『ツーバスドラム』などを使い、今までに無い『疾走感』と『カッコよさ』が感じられると思います。 今作以降のサガフロンティアやミンストレルソングでは『Battle#5』や『決戦!サルーイン -Final Battle with Saruin-』など、 多くの楽曲で使われています。今までのイトケンサウンドに新たな魅力が生まれたのは今回のロマサガ3からではないでしょうか。 延々と聞いていても飽きない。聞けば聞くほどに魅力を感じます。 個人的なお気に入りとして... カタリナのテーマ、ポドールイ、術戦車バトル、水晶の廃墟、海底宮、四魔貴族バトル、 玄城バトル、四魔貴族バトル2、ラストバトル
ちょ、ちょっと待って!
このサントラには2004年バージョンと1995年バージョンのふたつがありますが 1995年バージョンには「船旅」が記されていませんが実際にはちゃんと23番目の曲として 存在します。 自分は1995年バージョンの方しか持っていないのでわかりませんが もしかしたら2004年バージョンに記されていない「オープニングタイトル」も 存在しているかもしれません。 もし、これを読んだ人の中で2004年バージョンを持った方がいらしましたら あるかどうかここのレビューにて返答して頂けるとありがたいです。 最後にどうせ買うなら1995年バージョンの方が高いので2004年バージョンの方をお勧めします

SINGLE BEST

[ CD ]
SINGLE BEST

・EXILE
【エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ】
発売日: 2005-01-01
参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,450 円(税込)
中古価格: 1,714円〜
( 通常24時間以内に発送 )
SINGLE BEST ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Your eyes only~曖...
2. style
3. Fly Away
4. song for you
5. Cross~never say ...
6. Kiss you
7. We Will
8. Together
9. Choo Choo TRAIN
10. Carry On
11. 運命のヒト
12. reai world
13. HEART of GOLD
14. HERO
カスタマー平均評価:  4
カラオケにgood!
僕は現在23歳で、最近の邦楽には興味を失っていました。 当然EXILEもほとんど聴いたことが無かったのですが、カラオケで歌ってみたいな?ということでとりあえずこのCDを聴いてみてビックリ!すごくいい曲が多いのです。 ストレートで前向きなメッセージを爽やかに歌い上げる、という感じの曲が多くて、一気にファンになってしまいました。かっこいいですね??。 年代や性別など問わず、聴いて気分良くなれるアーティストだと思います。他のアルバムも聴いてみようっと… 蛇足ですが、比較的音域が狭めなので、カラオケでも歌いやすそうですよね。マスターするぞー。
イマドキ
楽曲の素晴らしさと歌唱力の上手さ。 息の長いグループだがその理由もよく分かる。良くも悪くも「今時」の音楽。 カラオケで女の子ウケを狙う為、どれか一曲は覚えましょう。
マジ超????最高!!!!!たまんないよ!!!
EXILEの歌ってなんでこんな超超超!!素敵過ぎる歌ばっかなんだろう!!!歌超??上手いし!!「CHOO CHOO TRAIN」なんか冬のスキー場になきゃならないものっしょ!!絶対いい歌だよ!! 「HEART OF GOLD」なんてマジ最高過ぎ!!こんなに涙が出る曲って他に ないよ!!「Carry On」もも??超大好き!!テレビCM見てたらヤバイぐらい憧れた!!!!!爽やかでかっこよ過ぎだよね!!!
kissyou
 
まぁまぁ普通の歌
音楽的には、特別に悪いということもなく、良いという事も無く。
誰にでも聴いてもらえる感じの歌だと思います。
歌唱力がソコソコあるだけに、曲の酷さ(殆ど電子楽器ですが)が目立ちます。
それと、録音も酷いですね。
Styleの最初の辺りと、Carry Onのピーク部分です。
分からない人には分からないかもしれませんが、これはちょっと酷すぎですね。

  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 



Copyright © 2008 J-POPランキング. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク