|
[ CD ]
|
LIVE IN LIVING’07
・羊毛とおはな
【LD&K】
発売日: 2007-11-06
参考価格: 2,100 円(税込み)
販売価格: 2,100 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 手のひら 2. おまもりのうた 3. ララルラ ラルララ 4. レモン 5. So far away 6. Englishman in Ne... 7. I'll never fall ... 8. Wonderful Christ... 9. 人魚 10. Rain
|
カスタマー平均評価: 5
おはなさんの歌声にぞっこん 最近一番おすすめの一枚。
オリジナル5曲、カバー5曲がバランスよく1枚に収まっている。
とくに、おはなこと千葉はなさんの歌声に僕はもうメロメロ。
彼女がボーカル参加したLumiere「diary ?フツウの一日?」もおすすめ。
シンプル&ゆったり 休日の朝に聴きたくなるシンプルでゆったりとした音楽。
浮遊感のあるボーカルとギター。
CDタイトルのとおり、ヘッドホンで聴いているとまるで自宅のリビングで目の前で演奏してくれているような音の距離感。ただしライブ収録の故か音質がややこもり気味なのが残念。スタジオ録音のクリアな音も聴いてみたいです。
achordionやnaomi&goroが好きな人は聴いてみる価値有りと思います。
|
|
[ CD ]
|
ライヴ・イン・ハトヤ
・赤塚不二夫と全日本満足問題研究会
【インディーズ・メーカー】
発売日: 2007-02-23
参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,604 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. オープニング 2. 口上 3. バナナ・ブレッドマン 4. 駅前ブルース 5. 応援合戦 6. 神おろし 7. ラインダンス(天国と地獄) 8. 休憩の楽屋風景/風呂場 9. 間奏からオープニング 10. 新人歌手登場・お兄ちゃん 11. さよならをしようと手紙を書いたが... 12. 温泉マンの温泉音頭 13. 想い出のベニス 14. 講演「優柔不断」について 15. 優柔不断音頭 ・・・
|
カスタマー平均評価: 4.5
そこはかとなく可笑しい ちょっと期待しすぎで聴いたので、一回目は「なぁ?んだ、ソレ程でもないや」という感じでした。
しかし繰り返し聴くと、何とも言えず可笑しくて、昔の深夜ラジオの持つ「音で想像させてくれる楽しさ」
みたいな魅力を味わえます。
もともとタモリさんの芸風が好きなんですが、赤塚さんの可愛らしいキャラクターも見逃せません。
今風の笑いとは違い、大爆笑を期待するとかなり肩すかしをくらいますが、
ドサッとしながらインテリジェンスが漂う、「おやじギャグ」とは一線を画す笑いが味わえます。
「声」の持つ魅力も感じました。
笑激の名盤!! 噂には聞いていましたが、今回初めて拝聴する事が出来ました。いやぁ、凄いですね!最高の名盤(迷盤!)です!!口上でのタモリさんもメチャクチャ、暴言のオン・パレードです!構成についてはショックでした。“こういうアルバムもあるんだなぁ…”と衝撃を受けました。ギャグ盤な筈なのにバカに出来ないのが歌です。全曲素敵です。ハトヤのテーマから始まり、優柔不断音頭までどれも素敵です!伊東鳩子さん(笑)も聴かせてくれます。名曲でした!とにかく買って損なしです。“ちょくそ”する気になりません(笑)!!
|
|
[ CD ]
|
志の輔らくごのごらく(4)「抜け雀」―「朝日名人会」ライヴシリーズ37
・立川志の輔
【ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル】
発売日: 2006-12-20
参考価格: 2,310 円(税込み)
販売価格: 2,079 円(税込)
中古価格: 1,900円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 抜け雀 出囃子「三下がりの中の舞... 2. 抜け雀 宿の客 3. 抜け雀 客が怪しい 4. 抜け雀 これが宿賃の代わりとは 5. 抜け雀 信じられないこと 6. 抜け雀 これは名作! 7. 抜け雀 名作にも抜かり 8. 抜け雀 価値倍増~サゲ~追い出し
|
カスタマー平均評価: 4.5
期待して、聴いてみたが・・・。 同い年の志の輔師匠のファンであり、チケットが入手困難な独演会や、CDでもよく聴かせて頂いてます。この「抜け雀」、侍・浪人物としては、「井戸の茶碗」・「柳田格之進」と並び称せられる演目だと思います。自分の中では、亡き志ん朝師匠の、完成された噺が、強烈なイメージとして残っています。町人との、関わりの中にも、武士の威厳とか、風格を大切に演じてもらいたい噺だと。好みになるでしょうけど、ラスベガスのまくらは兎も角、駕篭かきと、ぶつかりそうになる場面も、35?6人がチュンチュンしたりとか、志の輔師匠の工夫か、もう少しユッタリと落ち着いて喋ってもいいのでは・・!(師匠の声も影響してるのかなぁ!?)これが、常に、あらゆる角度から攻め、何か挑戦し続ける立川流の入り方なのか、自分には判りませんが、少なくとも、CDより、独演会・落語会で聴くと、大受けするでしょう!
おそらくどうしてもビデオか実演を見たくなるでしょう 志の輔さんのCDは今まで21話ほど聞いています.彼は声色のキレが良く,ほぼはっきりと人物描写ができるためCDには向いていると思いますが,この抜け雀はどうしても演じる姿を見たくなる作品でした.お勧めします.ipodなどにいれて通勤電車で聞いたりすると苦しいかもしれません.
まくらからして最高です らくごのごらく4枚目のCDです。
まくらで、ラスベガスへ行ったときのエピソードをはさみますが、ここから会場は大爆笑の渦に包まれます。
本編のぬけすずめも宿屋の主人の演じ方が秀逸です。
冒頭部分と、さげのつながりも絶妙に感じられます。
このCDまくらだけでも、聞く価値があるでしょう。
|
|
[ CD ]
|
志の輔らくごのごらく(3)「みどりの窓口」「しじみ売り」―「朝日名人会」ライヴシリーズ31
・立川志の輔
【ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル】
発売日: 2005-11-23
参考価格: 2,310 円(税込み)
販売価格: 2,078 円(税込)
中古価格: 2,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. みどりの窓口 2. しじみ売り
|
カスタマー平均評価: 5
単純な勧善懲悪ではない、人間描写の妙。 これは家元談志の言う人間の業の肯定の、志の輔師匠なりの解釈なのだろうか。魅力的な新作&じっくり聴かせる古典、いずれも人間そのものを深く描き出している。自分の都合だけ主張して難題を突きつける客と、文句も言わずにこなして後で酒場で同僚に愚痴りまくる職員の姿。悪を憎み善を助けるために大枚を動かす大泥棒と、そこまでしなくてもいいだろうという子分、獄中で恩人に対する義理に筋を通す男と、健気に働きながら母と姉とともに待ち続ける小僧。悪人には悪人なりの了見、庶民には庶民の了見。単なる勧善懲悪でもなく、単なる人情噺とも言えない。イイトコもワルイトコも、みんな人間のなせる業だ。師匠の演じる落語には、とにかく人間がたくさん出てくる。志ん朝もよく芝居やドラマに出ていたが、師匠もさすがに役者だ。いや、一人で何人も演じるのだから、役者以上だ。お見事。…ただし、付け加えておくが、私自身はいまだ家元談志が演じる人間の業の肯定は理解できる境地には達していない。
人間観察の真骨頂 「みどりの窓口」はなんど聞いても、おかしくてたまりません。
そして、毎回感心させられます。
サゲへのもって行きかたも絶妙です。
「しじみ売り」は、このシリーズの中では唯一の人情噺です。
師の演じ方の奥深さを感じる噺でもあります。
古典、新作とりまぜて、非常に芸域の広さを感じさせるシリーズですね。
さらに、続編を期待しています。
|
|
[ CD ]
|
Live Goes On
・SEAMO ・SEAMO feat.カルテット&手裏剣ジェット ・SEAMO feat.KURO ・SEAMO feat.AZU ・SEAMO feat.長州小力
【BMG JAPAN】
発売日: 2006-09-20
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,745 円(税込)
中古価格: 1,280円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. What's Your Name? 2. ルパン・ザ・ファイヤー 3. 海の家 4. Mr. Girl Hunter 5. ANTI HERO featur... 6. 心の声 featuring AZU 7. アナウンス〜Interlude〜 8. Rhyme Jet Coaster 9. 怒りの鉄槌 featuring ... 10. Champion Road 11. Twilight Gemini 12. Golden Time feat... 13. マタアイマショウ 14. オヤスMidnight 15. ルパン・ザ・ファイヤー (<仮>... ・・・
|
カスタマー平均評価: 4.5
すばらしいです 多くの方と同じく、マタアイマショウ目当てで購入しましたが、それ以外の曲もみんな大好きです。いろいろなタイプの曲がバランスよく入っていて、そのどれもが耳に入りやすいメロディーで、更に歌詞を読んでみると良さが倍増します。是非歌詞をかみしめながら聴いてみて下さい。
政党派のヒップホップ/ラップというものを知らないですが、ジャンルに関係なくとにかく楽しめるお勧めの一枚です。この後シーモの曲をいっき買いしました。
あんまりにも酷評や微妙票が多いのは どうしてなんだろう?
ラッパーっていうのは、そんなに意固地なのか?
「歌が下手」っていうのも、好きキライじゃないのか?
スチャダラ兄とくらべたら、どっちがいいんだ?
「マタアイマショウ」ほどの曲はそうそうないし、本作ほどはじけてるのもそうないだろ。
ただし、ラスト2曲(インスト)はいらないな。
なかなか よかったです。マタアイマショウが聞きたくてかったのですが他の曲もテンションあがります。名古屋に転勤になったんで聞き覚えのあるフレーズがありましたが。他の地域のひとはわかるんでしょうか?名古屋限定の歌手なんでしょうか?一発屋にならなければうれしいです。
期待以上!! ルパン・ザ・ファイヤーが良い曲だったので、買ってみたら
予想以上に良い曲ばかりでした。
いろんなゲストがいて、たくさん楽しめました。
ぜひとも一度視聴してみてください。
期待してなかったのに… 良いです!始めは『マタアイマショウ』だけ聴ければいいと思って借りました。どうせ他の曲は駄目だろう、と侮っていました(SEAMOさん、ファンの方すみません)が、そんな考えを覆してくれる一枚でした!どれも耳に残る曲ばかりで、しっとりな曲もあればテンションハイな曲もあり、本当に聴いてて飽きません。長州小力さんとのコラボとか笑えます。かと思えばしっとりした曲もあったりで、いろんなラップの世界がみれます。この方を漢字で表すと彩が合うかな、と。このCDがそんな感じでした。ルパン ザ ファイヤー、マタアイマショウが有名ですが、このCDにはそれにも負けずと劣らない、いい曲沢山ありますので、是非聴いてほしいです。私はMr.Girl HunterとGolden Timeがお気に入りです☆かなり気分↑↑になれるので。ただMr?は歌詞が…(^-^;)彼氏ならまだいいけど、男友達とかと聴きたくないかも…です。
|
|
[ CD ]
|
ROCK MUSICAL BLEACH~The Dark of The Bleeding Moon~Live
・演劇・ミュージカル ・伊阪達也 ・佐藤美貴 ・永山たかし ・臼井琢也 ・森山栄治 ・土屋裕一 ・林修司 ・大口兼悟 ・鈴木省吾 ・北村栄基
【アニプレックス】
発売日: 2007-02-21
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 2,741 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 未定
|
カスタマー平均評価: 5
とても楽しみです ミュージカルを観てからCDが出るのを楽しみにしていました。
今回はどちらかと言うと重めの曲が多いのですが、どの曲も素晴らしく何度も聴きたくなるものばかりです。
特に女性陣が頑張っていて、雛森役の齊藤さんのよく通る歌声は素晴らしくルキア役の佐藤美貴さんの歌声は本当に凄くて圧倒されます。ギンとのやり取りの後で処刑前のルキアの激しい感情を歌った曲は本当に良くて、こちら側まで心が揺さぶられました。DVDはアニメイトと言うお店の専売らしく一般では手に入れられないのでこのCDを聴いて楽しかった舞台を思い出そうと思います。
|
|
[ CD ]
|
SUPER LIVE 日本武道館
・矢沢永吉
【ソニーレコード】
発売日: 1990-10-15
参考価格: 2,548 円(税込み)
販売価格: 1,529 円(税込)
中古価格: 1,679円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. イントロダクション 2. 世話がやけるぜ 3. 奴はデヴィル 4. 最後の約束 5. キャロル 6. 夏のフォトグラフ 7. 苦い涙 8. 恋の列車はリバプール発 9. サブウェイ特急 10. ライフ・イズ・ヴェイン 11. トラベリン・バス 12. 燃えるサンセット
|
カスタマー平均評価: 5
こいつぁ すげぇぜ! 1977年 矢沢永吉27歳 日本人初の日本武道館 という前代未聞の扉を開けた矢沢 観客は溢れ外で演奏を聞かなければならない程の盛り上がりを見せた 勿論、このCDにはその異常なまでの盛り上がり 矢沢の叫びが収録されている 最初の曲から最後まで矢沢が流す魂の汗 それは映像で見なくとも音だけで十分伝わるはずだ 最近のしょぼくれた音楽を聞いている若者よ このCDを聞いて本物の 本気の 最高の音楽をしるがいい
歴史的なLIVE! 日本人アーティストとして初の武道館公演を実現し、客席には、あのジョン・レノンが居たとの逸話さえある、日本ロックの夜明けであり幕開けな史上に残る伝説的LIVE! 最高に熱かった70年代…あの頃を呼び興してくれる名盤です。
最高です! ILOVE YOU OKの半分が英語バージョンなのは、このアルバムだけだと記憶しています。おすすめです!!
最初に買った作品 今から25年以上前だと思うけど、初めて矢沢永吉がソロになってからの作 品を購入しました。それがこの「SUPER LIVE 日本武道館」でした。当時は まだキャロルとの音楽のギャップを感じていた時期でしたが、この作品を聴い てやっぱり矢沢永吉はいい!と思ったものです。この頃にはバックのメンバーも矢沢ファミリーと言われるメンバーになっていい演奏を聴かせてくれます。 外タレばかりが武道館でコンサートをやっていた時代に矢沢永吉が日本人ロッ カーの代表として武道館でやったという意義あるライブでもあります。名曲 A DAYのギターソロがしびれます。
|
|
[ CD ]
|
BOREDOMS LIVE AT SUNFLANCISCO
・BOREDOMS
【エイベックス・エンタテインメント】
発売日: 2007-12-19
参考価格: 4,200 円(税込み)
販売価格: 4,200 円(税込)
中古価格: 3,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・BOREDOMS
|
カスタマー平均評価: 4.5
興奮の1時間 DVDの収録時間は約1時間。
個人的にはスーパールーツ9は聖歌隊が邪魔だったのだけど、
ここでは4人のみによる生々しい演奏が観れます。
カメラはそのほとんどをヨシミの後方から撮影しています。
(EYEの動きが良く分かります)
ライジングサンで観たときの感動がよみがえってきました。
音ももちろんだけど、
ドラム3セット+ターンテーブルが輪になったステージは、
配置も美しく、して4人の演奏している姿が、とにかくカッコいい。
最高のクリスマスプレゼントとなりました。
DVDがとにかく楽しく、
CDはまだ聴いていません(レビューは他の方に譲ります)
芸術ですね スーパールーツ9と同じ曲の演奏が見られます。まあ、J-POPアーティストのライブDVDの様に金をかけてたくさんのカメラで撮影されたものではありませんし、映像も決して良い物ではありません。しかし、トラム3人とDJ1人から放出される音楽は芸術的で感動すら覚えました。映像と途中音が割れていることが残念なので星4つ。
|
|
[ CD ]
|
古今亭志ん朝1「お見立て」「火焔太鼓」 : 「朝日名人会」ライヴシリーズ 1
・古今亭志ん朝
【ソニーレコード】
発売日: 1999-12-18
参考価格: 2,310 円(税込み)
販売価格: 2,195 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. お見立て 2. 火焔太鼓
|
カスタマー平均評価: 5
文句ない名演の「お見立て」 本CDの「お見立て」は、「文七元結」「堀の内」「化物使い」などと並び、文句ない名演だと思う。これに対して「火焔太鼓」は、(比較してしまうのは仕方ないと思うが)志ん生の残っている最良の音源に比べると、残念ながら及ばなかったと言わざるを得ない。その意味で、他の方のレビューは極めて妥当なご意見だと思うが、なぜ一つのレビューを除いて、賛成票に比べ反対票がこんなにも多いのだろう。いつも、不思議に思うとともに、人による評価の差に驚かされる。
見事! この噺くらい、いかにばかばかしい噺が落語の真骨頂としても、設定に無理のあるものはないと思う。 間抜けな客とためらいがちに花魁に言われるままに嘘をつき続ける仲ドンのやり取りは、師匠独特の域をもつかせぬ速射砲のようなやり取りの連続で無理なく下げまで進んでいく。少しでも、これが「嘘をついている」と〜誰もがわかっているのだが〜感じた瞬間に崩壊してしまう噺を見事に纏め上げたと思う。 なお、志ん朝師匠の遺作CDは重複するものが多く、気をつけなければいけないが、この噺は、幸いにして重複から免れており、ぜひとも購入しておくべきものと思う。
これぞ話芸 北海道に住む私は寄席に縁がなく、幾度かの地方寄席の機会にも足を運ばず終いで、遂に志ん朝師匠の芸を生で見ることがなかった。まだまだこれからの人と思っていただけに心から後悔している。こうしてCDやDVDで噺を聴ける時代ではあるが、やはり寄席で見られないことは残念至極である。 さて、本CD収録の噺についてだが、「お見立て」は志ん朝の味が良く出た好演だとつくづく思う。端切れの良いテンポ、計算されたくすぐりの程良さ。これぞ話芸と思わせる。 一方、「火焔太鼓」についてはどうしても父、志ん生の芸と比較してしまう。手許に志ん生の「火焔太鼓」のCDが何枚かあるが、この噺だけはやはり志ん生のものだなと思いながら聴き比べた。 志ん朝と言う人は、草書の志ん生よりも、むしろ枕から下げまで寸分の隙なく計算しつくした楷書体の文楽に芸風の近い噺家だった。その計算が「お見立て」ではぴったりとはまっているのと対象的に、「火焔太鼓」では少しそれが鼻につく感じがした。 とは言え名演には違いない。落語に関心のない方々にも一度味わって欲しい落語CDの一枚だ。
お見立て/火焔太鼓 「お見立て」は、大変珍しい演題で、円生、志ん生共に、私の知る限り作品を残していない。それだけに、初めて聴いた時の新鮮さは、今もってこの様な面白い噺が有ったのかと言う感動を禁じ得なかった。噺としては、登場人物も3人で、花魁喜瀬川と在から来る旦那の間に立った中ドン喜助が、花魁の我侭と旦那の実直さに挟まれて右往左往すると言う単純な噺だが、それでも志ん朝らしい心理描写の変化が見られる。最初は、「商売とはいえ、こんな嘘をつくのは嫌だね」と言っていた喜助が、最後は、お互い苦界で働く仲間意識からか、「こうなったらトコトン付き合ってやれ。」と批判的だった喜瀬川に何時の間にか共感して行く描写の自然さは、志ん朝ならではの話芸と言えるだろう。志ん朝の豊かな表現力を以っして、初めて爆笑させる落語になった噺の一つではないだろうか。 「火焔太鼓」は、残念ながら、父・志ん生を超えられなかった噺の一つであろう。それは、志ん生の「火焔太鼓」が、余りにも(志ん生にしては珍しく存命中から)完成されてしまっていた為に、当時の大看板と言えども、高座に架けられなかったのだろう。この為、志ん朝としても、父・志ん生以外に稽古を付けて貰える師匠連が居なかったのでは無いだろうか。そして、脚本家・演出家・演者としての志ん生が、完成させ過ぎたが為に、志ん朝としても、手の加えようの無かった、父・志ん生を超えられなかった歯がゆさが滲む高座の様に聞こえた。志ん朝が、志ん生の名跡継がなかった、志ん朝に拘った一つの所以が、この噺に見られる様な気がする。
おもしろく、そしてうっとりしてしまう 聴き終わったとき、おもわずため息が出る。 「うまいなぁ」と。 「至芸」という熟語が思い浮かぶ。 もっともっとたくさんの演目を聴かせてもらいたかった。 このCDは何十回聞いたとしてもおそらく聞き飽きないでしょう。
|
|
[ CD ]
|
綾小路きみまろ 爆笑スーパーライブ第3集(初回生産限定盤)
・綾小路きみまろ
【テイチク】
発売日: 2008-01-20
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 3,000 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・綾小路きみまろ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|