|
[ CD ]
|
FRENZY
・大沢誉志幸
【エピックレコードジャパン】
発売日: 1993-10-01
参考価格: 2,854 円(税込み)
販売価格: 2,711 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 彼女には判らない(ホワイ・ドント... 2. ジョークでシェイク 3. スロウ・ダンス 4. 宵闇にまかせて(キス&キス) 5. スクープ 6. コンフュージョン 7. その気×××(ミステイク) 8. キャブ・ドライバー 9. まずいリズムでベルが鳴る 10. そして僕は途方に暮れる
|
カスタマー平均評価: 3.5
もうベスト? たった2年ほどでベスト?と当時は思いましたが、今聴いてみると必要なベスト盤です。 「THE LEGEND」の方が僕的にはオススメですが・・・。
たぶん1番妥当な選曲です。 一般的な大沢誉志幸FUNには彼の初期のベスト盤として1番妥当な選曲です。当時のライブでも必ずラインナップにあがっていた曲ばかりでしょうし。スマッシュヒットになったFや大ヒットしたIのオリジナルバージョンはベスト盤ではここでしか聞けないのはいささか不思議な気がしますが・・・。やはり1stから3rdアルバムまでのリマスターによる再発をお願いします!
|
|
[ CD ]
|
MISIA 星空のライヴ -Best Acoustic Ballade-
・MISIA
【エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ】
発売日: 2003-10-22
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,753 円(税込)
中古価格: 498円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 眠れぬ夜は君のせい 2. Escape 3. あの夏のままで 4. めくばせのブルース 5. The Best Of Time 6. It's just love 7. Everything 8. キスして抱きしめて 9. つつみ込むように… 10. 心ひとつ 11. 時をとめて 12. 飛び方を忘れた小さな鳥 13. 星の降る丘
|
カスタマー平均評価: 5
BRAVO、喝采がとまらない。 至上のヴォーカルアルバムですね。録音状況も品のあるバンド演奏も会場の空気も、
全てが音楽のひたすらな純度のためにMISIAのもとに力を結集し、
彼女はそれを得て驚愕の演奏力をOUTPUTしています。
まるで声が星の輝きか天空のスターダストが彼女なのか。
ひとつの音に意味をこめる繊細さも変幻自在で、それがとうとうと連なってゆくと、
当に星空にメロディの川がかかるようなのです。
世にある“聴かせる為のアコースティックライヴアルバム”の中でも
精度の高い音源としてヴォーカル好きにはアイテムに加えるべき逸品です。
一曲一曲すべてに神がかり的な聴かせどころとアレンジ・演奏者とのランデヴがみれますが、
ピアノと一対一の「飛び方を忘れた小さな鳥」が辺りを清め直した後で、「星の降る丘」は圧倒的です。
MISIAの思念がすっと空に溶け込み、次の瞬間わっと降り注ぐ満天の流星を演奏者たちが描き出す様子は鳥肌ですね。
素晴らしいヴォーカルですね、愛聴盤です。 歌の上手さは今更ながらの感想ですが、図抜けた歌唱力の持ち主です。聴けば聴くほどそう感じます。ラストまで声量が全く落ちませんし、パッションはより高まっていくのは驚嘆します。
微妙で細やかなビート感覚は天性のものなのでしょう。他のJ-R&Bアーティストの追従を許さない安定感が感じられます。ライヴの収録でこれだけ傷のないアルバムも珍しいですね。ただただ聞き惚れてしまいます。音の揺らぎがとても心地よくビブラートが聴衆の気持ちとシンクロしながら広がっていく感じです。
大ヒット曲「Everything」の堂々としたどこまでも伸びるヴォーカルはどうでしょうか。
彼女の歌声の中に多くの聴衆をすべて包み込むような包容力を感じます。ライヴに参加していないCDのリスナーまで「星空の下」につれてこられたかのような錯覚すら起こさせる臨場感と迫力のステージでした。この若き歌姫の変幻自在な歌いまわしに、拍手!拍手!
オリジナルとはアレンジもテンポも雰囲気も変えたデビュー曲「つつみ込むように・・・」でしたが、この伸びやかなヴォーカルとアコーステイックなバックバンドとのからみは絶妙ですね。どこまでも伸びていく高音はまさしく星空に吸い寄せられていくかのようにすべてを昇華していきます。この2ビートで歌われたジャジーな「つつみ込むように・・・」も愛聴しています。
「心ひとつ」のようにスローバラードも、音楽が進むにつれ、圧倒的な声の洪水と共に燃えあがるような歌心が押し寄せてきます。歌の巧さだけでなく内在している熱き思いが複合されて魅力となって伝わってくるのでしょう。
なお、録音の水準が高く、高音の抜けが抜群です。ギターのピッキングの響きまで上手く再現できています。ステキなライヴの雰囲気をいやがうえにも盛り上げたスタッフの技術にも感心しました。
アコースティック(生演奏)で聴くMISIA 最高です。
特にドラムが打ち込みでなく生なのが打ち込みの時より楽曲が引き立っていると思います。
収録曲もメチャクチャ良いです。
歌い上げるMISIAはとにかくカッコ良いです。
歌にパワーがあります。
これまたしっとり、かつ、ぐっと来ます。 MISIAの楽曲は、ボーカルを生かすようなビートの利いたものもあるけど このアルバムはBest Acoustic Balladeとあるように、 ギターを中心としたしっとりした仕上がりになっている。これはこれでまたぐっと来る(^^; Mother Father Brother Sisterに収録されている「キスして抱きしめて」も Acousticな仕上がりだけど、そっちの方はややハスキーな声のトーンに対し、 このアルバムに入っている同曲はしっとり優しく歌っている。 残念なのは、 忘れない日々【ASIN】 B00005EIJE に収録されている「愛しい人(ライブバージョン)」が 入っていないこと。 この「愛しい人」も、相当ぐっと来ますよ(^^;
最高の一枚です。 実際に星空のライブ2参加した者です。 ライブの感動をそのままにしたような最高の一枚だと思います。 しっとりバラードはMISIAの真骨頂であると感じます! 一度聞いてみてください。あなたの心に少しでも響くものがあるはず。 必聴ですよ!!!
|
|
[ CD ]
|
RED?Love is all around?(DVD付)
・COLOR
【エイベックス・マーケティング】
発売日: 2005-09-21
参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 3,591 円(税込)
中古価格: 3,080円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Opening 2. Move So Fast 3. Summer time crui... 4. 奇跡 5. Special love 6. What about us 7. FIND YOU 8. Close To You(Win... 9. 音色 10. 夢で遭えたら(COLOR ver... 11. Sweet Memories 12. JOY(Joyful Class... 13. Dear Mama 14. Good Bye My Love
|
カスタマー平均評価: 5
一生物 タイトル通り一生物です。
僕はsummer time cruisinのプロモが見たくてDVD付きを買いました。
内容は全曲いける!特に今の季節、summer time cruisinは爽快で元気がでます!
あとはDear mamaなんかも感謝の気持ちがこもってて最高!!
他にもラッツ&スターネタの夢で逢えたら、メローな奇跡、感動のspecial loveなどなど良曲揃い!!!このアルバムは何年経っても飽きる事は無いと思います。
あと、少し高いけどCDオンリーよりDVD付きを絶対買うべき!!ホンマにプロモはカッコイイんで。
atushi,kikuri,yorkの脱退は正直ショックです!でも僕は、この3人も好きですが、何と言ってもTAKAが好きなんで、これからも応援します。
COLOR最高ッ(○・∀-)ノ このアルバム最高ッ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ(・∀・)=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ=ャ!!
あたし的にははずれ曲がないですッ(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・
DVDにはプロモと一緒に各曲のメイキングが入っていて、彼らを身近に感じられる気がします( *'ノェ`)コチョーリ☆
何回聞いても飽きないCDってありますよね(●^o^●)
あたしにとってこのCDがそんな一枚なんです☆
ATSUSHIかっこいい・・( *'ノェ`)コチョーリ
新生COLORももちろん応援するけど、ATSUSHIがプロデュース側にまわってしまうのは悲しいです||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!!
そんな理由もあってこのCDをいまさらながら購入しました。+.゜ヽ(o'∀`o)ノ゜.+ 。
聞き応え充分です 最初は、EXILEファンだったので、両ボーカリスト(今はシュンちゃんはいないけど)の関連アルバムを買ってみた、というきっかけでしたが、聴いてみて良い意味で衝撃を受けました四人のボーカルがちゃんと個性があり、とにかく声がイイ!曲もカッコいいし、ヘビーローテーションしていますPVも凝っていてカッコいいし、お勧めです
RED EXILEのATSUSHI率いるコーラスグループ「COLOR」
はっきりいってこのアルバムはすごいです。
4人の歌唱力がみごとに絡み合ってるし、一通り聞き終わったあとに
まだ聞きたいと思わせてくれるアルバムです。
初回DVD特典にはPVもついてるし、ラストの「奇跡」はLIVE映像なのに
CD音源なのは気になりましたが各PVのオフショットもあるし最高です。
次回作も非常に期待しています。
EXCELLENT their voice are very good, love their songs very much,especially dear mama, special love,both of them are meanningful songs.worth to buy
|
|
[ CD ]
|
TRUE LOVE~WINTER BEST SONGS 2~(CCCD)
・オムニバス ・BoA ・MOON CHILD ・F-BLOOD ・TRF ・globe ・小柳ゆき ・プリンセス・プリンセス ・槇原敬之 ・今井美樹 ・m-flo
【エイベックス・トラックス】
発売日: 2003-11-27
参考価格: 2,548 円(税込み)
販売価格: 1,455 円(税込)
中古価格: 195円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Can't Stop Falli... 2. あなたのキスを数えましょう - ... 3. DING DONG / プリンセ... 4. 北風 - 君にとどきますように ... 5. PIECE OF MY WISH... 6. come again / m -... 7. UNSPEAKABLE / Ev... 8. 冬のファンタジー / カズン 9. IS IT YOU? / hit... 10. 奇蹟 / BoA 11. Hallelujah in th... 12. SHOOTING STAR / ... 13. Silver and Gold ...
|
カスタマー平均評価: 2
冬? 2002年の第1集は選曲も曲順も良かったのだが…。この2003年の第2弾CCCDは、冬にアツくなろう!という曲もあれば、冬に関係ない曲もある、全体に古い曲の傾向もある…、ということで、評価としてはどうしても低くなってしまいます。
選曲 アルバムは“冬”をテーマにしている。しかし2003年CCCDにして、『PIECE OF MY WISH』が入っていたり、trfやglobeなどディスコとカラオケの折衷で盛り上がるダンスビートが入っていたり…、選曲が甚だ疑問です。後者のような曲で、冬は熱くなりましょう、という制作者の狙いなんでしょうか?。
WINTER BEST? 『冬』をイメージさせるラブソングのオムニバスです。 以前発売された一作目よりは、最近の曲でテンポの良いものが入っていて聴きやすいです。 全体的に『冬』をイメージさせて、車の中で聴くとスキー場に行くぞという気分にさせてくれそうな感じがしますが、中にはなぜこの曲が『冬』イメージ?と思うのもありますので、自分では満足度中間でした。 オススメは「懐かしい〜♪」と感じたカズンの冬のファンタジーと槇原敬之の北風 - 君にとどきますように - です。聴いててホッとする曲ですよ。
今年もでますか。。 この作品は選曲をみるととてもいいんですが、、 やっぱCCCDはダメでしょ。。 僕はCCCDはできたらかいたくないんです。 でも、このCDは買うっきゃないべ!!!!!
|
|
[ CD ]
|
FOR REAL?
・久保田利伸 ・KM-MARKIT
【SME Records】
発売日: 2006-03-01
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 1,490 円(税込)
中古価格: 1,650円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Vibe For Real(Fo... 2. Dr.Party 3. Riding to the si... 4. U drive me crazy 5. a Love Story(TV ... 6. It’s time to smi... 7. 君にあうまでは 8. Slow jam lovin’ 9. Vibe For Real(Th... 10. 君のそばに 11. Sign of Love(Sou... 12. Club Happiness(B... 13. 隙間
|
カスタマー平均評価: 5
代打不可能な、「歌」 昨年末購入しました。素晴らしいアルバムでした。良い曲が多く収められていて、ほんとうにクオリティの高い音楽/アルバムだと思ったが、ここへ何か書きたい、いや、どうしても、書かせていただきたい、と思ったのは「隙間」という曲を聞いてしまったから。この曲における久保田さんの歌唱にはただならぬソウルを感じずにおれない。けしてメいっぱい声をはりあげているわけではない。むしろ、本当は自分のなかではもてあましてしまうくらいの強い感情を胸に秘めながら、その思いを精一杯抑制しつつ、一言一言、慎重に言葉を選ぶように、静かに語りかけるようなその歌に、聞いていて身震いするほどのソウルを感じてしまったからだ。文学の世界には「行間を読む」という表現がある。行と行の間、なにも書かれていないはずの場所に、多くの目に見えない文章を読み取ってしまう感性を、ひとは時として持ち合わせることがあるという。この曲を聞いて感じるのは、久保田さんの声と声の間に、何かとても多くのものを感じずにおれないということ。私は久保田さんのプライベートなど知る由も無いが、恐らくとても大きな変化があったのだろうと思う。この歌がこれほどの説得力をもつのは、実体験の裏付け無しにはありえない、そう強く確信している。大切なものを失い、またそれはどんなものをもってしてもけして埋め合わせの出来ないものであることを自覚しながら、現実に抗うのではなく、全てを受け入れて、また、ひとり決然と歩きはじめる・・・。10代や20代でかけるリリクスではないと思うし、またこんなふうに歌うことができるのは、恐らくこの世で久保田さんしかいないと思う。
彼にしか出せない「Vibe」 CoolだけどHot。一言であらわすとそうなる。
久保田利伸のニューアルバム「For Real?」を聴いている。
前作のTOSHI KUBOTAのアルバム以来2年ぶり、日本では前作『United Flow』から約4年か。日本のサイクルからいうと長いですね。
TOSHI KUBOTAの時にも書いたんだけど、トータルとして聴いてみると日本で出したシングルを含めてもやはりアメリカ的な「匂い」
が強くある感じがします。ですので、正直今の日本のマーケットを考えるとセールス的には厳しいと思います。
しかしながら、真摯に音楽をつくっているのと、明らかに高いレベルの制作と「気持ち」がとても伝わってくるアルバムです。
常に新しい自分を、吸収したその結果の「音」だととても感じます。
トラックとかちゃんと聴いてみても、やっぱかっこいいですよ。
こういう人は無条件に応援したいし、やはり一人でも多くの人に聞いてもらいたいと思うんですよね。聴いて損はしないと思いますし。
特にR&B好きには必聴でしょう。
歌詞もプライベートな変化もあったこともあり、すごく温かみのあるものになってます。今平井堅があるのも、彼がいたからこそです。
パイオニアっていうのは、常に道を切り開くものなんだとこのアルバムを聴いてそう改めて感じます。
とてもCoolなトラックなんだけど、彼の声が重なる事によって男の艶っぽさと温かみのある雰囲気を醸し出してます。さすがは「久保田」ですよ。
多分、好き嫌いははっきりするけど、カッコイイアルバムです。
VIBE FOR REAL!!! 彼の作品を購入するのは初めてで、最初はちょっとした感じで買ってみたものだったが、聴いてみてビックリ!!もうしょっぱなのParty Tune 「DR.PARTY」で飛ばされた!! 気持ち良くて体が動いてしまうほどそして一番やられたのが「It's Time To Smile」ISLEY BROTHERS風なSLOW NUMBERに久保田の歌声と歌詞がグッと胸を締めつける。そして「Slow Jam Loving」これも凄い 後半の泣きだすようなTalk Boxに甘いTrackに骨抜きされた!! もちろん久保田の歌声 コーラス共に最高!!そして一転 まさに晴天の下ドライブしながら聴きたくなる「Riding To The Sight」シングルカットされてもいいほどの良曲他にも一曲一曲のクオリティ素晴らしいので、ALBUM全体バランスが良く聴いていてとても気持ちいい もうとにかく気持ちいい作詞作曲 すべて彼がトータルで仕上げてる事も凄い日本におけるR&B ARTISTは様々いるが、是非これは聴いてほしい一枚なぜなら他にはないVIBE FOR REALは彼にある!!
FOR REAL? デビュー以来のファンとしては残念なレビューもあり、少し寂しい思いもしましたが、私が思う事を書いてくださった方がいてよかったです。今回のアルバムはいろんなタイプの曲があり、たくさんの人に楽しんでもらえるのでは?という気がします。個人的には【3.Riding to the Sight】にはまりましたが、切ない恋の思い出がある方へ…【6.It's Time to Smile】【13.隙間】ぜひ聞いて下さい。あの頃の思いが蘇って、きっとやさしい気持ちになれます。
久保田利伸がいなければ、日本のソウル・ファンクはなかったと改めて断言! 僕と久保田利伸さんはほぼ同い年です。彼がデビューして、その後試行錯誤も繰り返し、更にはニューヨークを拠点にしながらもずーっとずーっと僕ら日本のファンに発信し続けた、そういう「流れ」を知った上でレビューは書き込んでもらいたいものです。「Missing」などの過去の名曲、ナオミ・キャンベルをフューチャーした曲・電波少年で北欧で歌った曲「La La La Love Song」、結婚されてからの曲群…どれも彼の曲には駄作なしと思います。
先だって「ぴあ」でも平井堅さんとのインタビューが出ておりましたが、久保田あっての平井堅というスタンスを崩さない平井さんも偉い!と思いました。シングルでも書き込みしましたが、英語を多用しなくても日本語独特の表現で歌を作る日本発信のソウル・ファンクシンガーの第一人者です。今回も素晴らしい!
久保田利伸、会心の一作ですね。☆50ぐらい与えたいですよ!!
|
|
[ CD ]
|
唄ひ手冥利~其の壱~
・椎名林檎 ・草野マサムネ ・松崎ナオ ・宇多田ヒカル ・椎名純平
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2002-05-27
参考価格: 3,600 円(税込み)
販売価格: 2,678 円(税込)
中古価格: 810円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 灰色の瞳 / ウニャ・ラモス (... 2. more / アンディ・ウイリア... 3. 小さな木の実 4. I WANNA BE LOVED... 5. 白い子鳩 / 朱里エイコ 6. LOVE IS BLIND / ... 7. 木綿のハンカチーフ / 太田裕美... 8. YER BLUES / ビートル... 9. 野薔薇
|
カスタマー平均評価: 4
さすが…… ほとんどの曲は原曲を聞いたことがないのでまるで、椎名林檎の新作オリジナルアルバムをきいてるようでした! かなりいい出来だと思います。 個人的には亀田さんのやつの方が好きです
ルーツ。 タイトル通り林檎さんが唄い手に徹している一枚です。
実験的なサウンドや癖のある歌い方が魅力でもあるわけですが、
このアルバムでは歌のうまさが味わえるというものです。
確かにまとまりは無いわけですが、本人が言われたようにカラオケと思えば納得の一枚です。
更に、宇多田ヒカルさんや、草野正宗さん、椎名純平さん、松崎ナオさんなどとの競演も楽しめる内容になっています。
林檎さんのルーツを知りたいのならこのアルバムです。
重大なミス 選曲は面白いが、唯一キャスティングミスが悔やまれる。宇多田ヒカルに完全に食われてます。それ以降の曲を聴く気無くなる。かといって宇多田のアルバムを聴くわけでもないが。何が言いたいかと言うと、椎名林檎は独自の世界を持っている人だから、そのテリトリー内で活動して欲しい。誰かのカバーとかはカップリングで充分。自分でしか作れない曲を生み出して欲しい。他人の領域では負ける。
敢えて発音問題は置いておこう アーティストが10人いれば10通りの音楽的ルーツがある。 この作品は「椎名林檎の音楽性」が培われたところを覗くことが出来るアルバム。 最初に感じられることは、とにかく音楽的土壌の豊かさ。 豊かな土があるからこそ、そこによいものが育つ。そんな当たり前のことを実感させてくれる。 もちろん原曲の良さは失われていないし、なおかつ林檎らしさがあふれ出ているのは彼女の技量によるところであろう。また森、亀田両プロデューサーの個性も発揮されており、全く違うふたつのアレンジが林檎の歌を引き立ている。 カヴァーアルバムとしてはかなりの出来であるので問題とされる発音問題には敢えて触れないでおこう。アラ探しをするよりかは素直に聴いた方が楽しめると思うので。
かめ 『唄い手冥利』っていうタイトルに相応しく、椎名林檎の「唄」に対する思いが純粋に込められた作品だなって思いました。 個人的には、「亀pact」の方が好き。やっぱり、椎名林檎を椎名林檎たらしめたのは、良くも悪くも亀田誠治のアレンジであり、あの攻撃的でさえあるベースであっただろうし、そう考えると、純粋に「椎名林檎の唄」としてすんなり耳に入ってくるのは亀田さんの方かな、なんて思ってしまうわけで。 まあ何はともあれ、選曲が面白くて思わず笑ってしまいます。こんなカヴァー集は楽しいなあと思わせてくれる作品です。
|
|
[ CD ]
|
Love is...
・加藤ミリヤ ・COMA-CHI
【ソニーレコード】
発売日: 2007-06-20
参考価格: 1,223 円(税込み)
販売価格: 1,223 円(税込)
中古価格: 480円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・加藤ミリヤ ・COMA-CHI ・Miliyah ・Anthony Kelly ・Mark Wolfe ・Steven Marsden ・Wayne Passley
|
カスタマー平均評価: 5
披露宴で歌ってみよう! 歌詞がよい。
披露宴で歌う機会があれば、候補のひとつに挙げるかも。
むしろtrack2が必聴の出来! ◆タイトル曲に関してクラシック好きから言わせてもらうと、引用されたカノンのアーティキュレーションが穏やか過ぎるのが不満。◆本来はもっとササクレ立った殺伐とした曲です。『カノンとジーグ』として後続のジーグと対比させるための耳障りな解釈が現代では主流。時代錯誤も甚だしい。◆もっとも加藤としては、戦後?80年代の旧き良き時代(カラヤンの大衆化クラシック路線)の雰囲気を持ち込みたかったのかもしれませんね。◆むしろ、特筆すべきは『このままずっと朝まで』のリミックスバージョン!◆TANTO METRO & DEVONTE『EVERYONE FALLS IN LOVE』をサンプリングしたこの曲、以前のシングルやアルバムに収録されたバージョンだとピンとこなかったんですが、ここではMCのCOMA-CHIのフィーチャーによって、怒濤の名曲に生まれ変わっています♪◆サンプリング元ネタ、加藤、COMA-CHI、三ツ巴の相乗効果が素晴らしい!原曲を知らないでも楽しいですが、知ると楽しさ倍増なんで一度耳にしてみることをお勧めします。◆↑とまあ、シッタカかましてる私ですが、このバージョンを聴いて、TANTO METRO & DEVONTE及び、COMA-CHIに興味が出て、それぞれのCD買ったクチです♪笑加藤ミリヤに感謝感謝☆
へぇ? パッヘルベルのカノンをバックに、加藤ミリヤならではの歌唱力でこんなにも音楽の雰囲気が変わるのか!と改めて彼女の歌唱力の高さを感じる事ができる曲だと思います。
歌詞もいいですね。
もしかしたらこの曲を聴いた女性は、歌詞に惚れちゃうかもしれませんね!
男の私でさえも非常に癒されます。
|
|
[ CD ]
|
SENTIMENTALovers
・平井堅
【DefSTAR RECORDS】
発売日: 2004-11-24
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 1,790 円(税込)
中古価格: 27円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 思いがかさなるその前に… 2. jealousy 3. 言わない関係 4. 君が僕に憑依した!! 5. 瞳をとじて 6. 青春デイズ 7. style 8. signa. 9. 鍵穴 10. nostalgia 11. キミはともだち 12. センチメンタル
|
カスタマー平均評価: 4.5
もう嫌っす。 俺は、このアルバムをもってファンをやめました。鍵穴という楽曲です。最初はのりできけていたのですが、平井堅自身の性癖を聞いてこの曲は?と思うと怖いと思いました。表現の自由がいくらあるからといって自分の歪んだ性欲のままにこのような曲を出していいのでしょうか?この曲を外したアルバムを出し直してほしいです。
私のベスト4 第4位・・・キミはともだち
第3位・・・センチメンタル
第2位・・・思いがかさなるその前に…
第1位・・・瞳をとじて
「瞳をとじて 」は映画「世界の中心で、愛をさけぶ」の主題歌としてあまりに有名。たった5分ちょっとの歌が、映画の内容を現している。(映画で省略されている2番が聞けるのがよい)
主題歌が、ちょっとべたな映画を救った好例。
映画”Titanic”と主題歌”My Heart Will Go on”の関係と同じ。
平井堅の集大成といえるアルバム 非常に完成度の高い作品だと思います。
売れなかった時も売れてからも、「歌うことを愛する」姿勢を貫いた平井堅が、R&B等ジャンルにこだわらない音楽スタイル、
伝えたいメッセージの表現方法を確立し、辿り着いたのがこのアルバムなのでは。
思春期には松田聖子などのアイドルに憧れ、学生時代には久保田利伸の歌に熱中していたことを考えると、平井堅は、
昔の歌謡曲っぽいPOPな歌も好きだし、FUNKYな感じも好きなんだろうなぁと思う。そんな曲調に、あのファルセットと
表現力をうまく組み合わせているのは、流石ですね。
そういう視点で、jealousy, 言わない関係、青春デイズ、signalを聞いてみると面白いですよ。
2ndアルバムに近い部分あり 「楽園」や「Changing same」のヒットでR&Bの印象が強いが、以前はもっとポップな感じだった平井堅。
このアルバムはそんな彼を思い起こさせる1枚。
ただ、昔に戻ったのではなく、時代の変化とともに彼の成長というか進化を感じる。
本アルバムの「センチメンタル」が、2ndアルバム「Stare At」の「会いたいよ」の姉妹曲と感じるのは私だけ?
いろんな「センチメンタル」詰め込みました! 秋、冬この季節になるとどうしても聴きたくなる音楽があります、平井堅の「SENTIMENTALovers」もその1枚。
3rd、4thなどに比べ刺激的な要素を微塵も感じさせなくなったのは少々残念ですが、それでも全編にわったって繰り広げられるセンチメンタル(=切ない)ワールドは、時に寂しげなこの季節にピッタリ。ほっこりと暖めてくれる世界観が広がってるかと思えば、人恋しさに胸をかきむしられる様な曲も収録されており、なかなか楽しめる内容になっております。
ヒットシングル「思いがかさなるその前に」の穏やかな冒頭から、このアルバムでは異色と言えるダーク観を伴った「Jealousy」に続き彼の新境地とも言える不思議形のポップ「言わない関係」、「君が僕に憑依した!!」の2曲後、このアルバムのハイライトとも言える傑作「瞳をとじて」、学生時代を思わせるようなスピード感溢れる「青春デイズ」、エロエロテイスト炸裂!「鍵穴」、キャッチボールの母親版とも言える「nostalgia」、一人多重アカペラ(もう二度としない!と断言していました…)「キミはともだち」、そして最もこのアルバムを体言しているような「センチメンタル」と胸をキューとしめつけるようにして終わります。
ダウン系の曲が多いものの、おそらく彼が自分のカラーを一番表現できたアルバムなのではないでしょうか?歌唱にもいままでのように張り詰めたような感はなく、ナチュラルな感じで聴きやすくなっております。個人的には「青春デイズ」で熱くなってしまいます。
|
|
[ CD ]
|
Next Wave
・MONDO GROSSO ・Kj ・UA ・Blu ・LORI FINE ・saigenji ・BoA ・KELIS ・ARMAND VAN HELDEN ・ANIS
【ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ】
発売日: 2003-09-10
参考価格: 2,940 円(税込み)
販売価格: 2,340 円(税込)
中古価格: 1,980円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. BLAZE IT UP 2. MOTORMOUTH 3. WAITIN' FOR T 4. Intermezzo Cosmo 5. Everything Needs... 6. Intermezzo Earth 7. FIGHT FOR YOUR R... 8. DANCEFLOOR COMBAT 9. GRACEFUL WAYS 10. NEXT WAVE 11. TORNADO 12. Intermezzo Sun 13. SHININ' (Album E... 14. 光
|
カスタマー平均評価: 4.5
静のMG4 動のWave 前作のMG4に比べるとかなり実験的アプローチでこれまでのブラジリアを半逸脱して新鮮さを感じます。主張の強い歌もの揃い故、確かに聴いていると飽きてしまうのは難点ですが、それでも相対的にはかなりの優秀作なのでGROSSO入門の際はMG4よりもこちらをおすすめします。
バランスの良さ。 1曲目から攻撃的な音楽で始まりますが、ラスト2つの曲でとkj・UAがしっかりと締めてくれます。全体の流れが聞きやすいと感じるのはこの2曲の影響ではないでしょうか。
特にkjの澄んだ歌声は是非聞くべきです!
以後の作品を聞く限り、彼にとっても分岐点となった1曲だと思います。
楽曲の良さはもちろんのこと、歌い手を選ぶセンスの良さを感じざるを得ない1枚。
大沢伸一を知る入門的な1枚であり、凄さを知る1枚。
そしてHENSHINへ・・・ MONDO GROSSOは好きなんですが、この作品をベースにいろいろ商売してるのが
ちょっと遣り過ぎ感を醸し出しています・・・
Next Waveは古典というか名作という感じですかね。聞いた事がなければ是非。
クラブミュージックの入門 「邦楽は沢山聴いてきたけど、ちょっと飽きてきちゃった」と 思っている人にうってつけな、クラブミュージックの入門盤です。 Birdなどをプロデュースしてきた大沢伸一ことMONDO GROSSOが、 多幸感いっぱいの4つ打ちリズムを放ちます。BoA、UA、Dragon Ashの kjが1曲ずつボーカルで参加していて、彼らの新しい一面を発見できる でしょう。 個人的には、特にTrk.14が好きです。UAの切ないボーカルと無機質な リズムとの組み合わせが、都会の夕暮れを想起させます。全ての曲が踊 るにふさわしいかは個人差がありそうですが、Beastie Boysのカバーで あるTrk.7は、時々フロアで流れているのを聴きます。そして、気がつ けば踊ってます。
“MMP”の面目躍如? 大沢氏は某サイトのコラムで自分自身のことを「Musical Multi Personality=音楽的多重人格者(略称MMP・ もちろん彼の造語)」と自称している。クリエイターに とって己の表現手段や趣味趣向をコロコロ変えるのは 時にリスクが伴うことである。しかし彼は果敢に挑戦し 続けている。「NEXT WAVE」はその点でまさに大胆 不敵な挑戦状である。そしてこのCDで、彼はまたひとつ 壁を乗り越えた。その答えはその後の活動(信近エリの プロデュースなど)に出ている。彼は「日本の音楽シーン」に対しても、常に真っ向から 挑戦状を叩きつけているのだ。それを特に感じたのが このアルバムである。 私はそんな彼の姿勢に敬意を表する。
|
|
[ CD ]
|
Garden
・Sugar Soul
【ダブリューイーエー・ジャパン】
発売日: 1999-09-08
参考価格: 1,400 円(税込み)
販売価格: 1,400 円(税込)
中古価格: 100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Intro-bondy blue- 2. Garden 3. 此こへ来て 4. Private Garden 5. Outro
|
カスタマー平均評価: 5
響くよ女神の歌 今聴いてもすごくかっこいい曲だと思う。 まさに、いつまでも色あせない名曲といった感じ。 トラック・ボーカル・ラップのすべてが上手く組み合わさっていて、非の打ち所がない感じ。『此こへ来て』のウェットで大人っぽい雰囲気もかっこいいと思う。 S&Cと女性アーティストとのコラボ作品をぜひまた聴きたい。
心が洗われる一曲 ドラゴンアッシュの彼は、女性ボーカルをプロデュースさせると 結構いい所引き出しますね。衝動買いして聞いてたら妹もはまって しまった。 シュガーソウルの声も、バックのバイオリンの弦の響きも、彼の ラップも含めてかなり絶妙のコラボレーションと思います。 (ラップは好き嫌い分かれるかも) 曲自体と関係ないけど、ビデオクリップのシュガーソウルのドレス 姿キレイですね。曲のイメージといい相乗効果を出してます。
超なごめる! これは最高な出来具合です。トラックが非常になごめる感じで、まさに「GARDEN」!それか「女神の歌」ですよね。いつもは拳をきかせてくれるSUGAR SOULですが、これはまさに歌唱力を見せ付けてくれてますね。そして古谷くんも清々しいRAPをしています。HIP HOPはダメ〜という方にも、これはお薦めです。
|
|